2016年11月24日
熱海観光に取り入れたい!パワースポット「来宮神社」で酒難除け
富士山を守る結界ともいわれている、パワースポット来宮神社。温泉地としても名高い熱海に位置する来宮神社は、お酒にまつわる災難を避けることができるという珍しいご利益があります。「もう二度と飲まない」…何度もそう誓った方、必見です!今回は、願いを叶えてくれる大楠や、商売繁盛や出世のご利益がある3つの摂末社など見所満載の来宮神社を紹介します。
来宮神社には、縁結びや商売繁盛などのさまざまな神がいるといわれるなかで、ちょっと変わった酒断ちの神もいます。来宮神社の「来」と「忌」が同じ「き」と読むことから「ものを断つ神」として定着し、多くの庶民に語り継がれ、そう呼ばれるようになりました。
来宮神社の境内には、摂末社といわれる、来宮神社の管理に属する小規模な神社が3つあります。せっかくならこちらも一緒にまわってみては?
食物の神、命の神の稲荷大神が祀られていて、五穀豊穣や商売繁盛、家内安全などのご利益があります。京都伏見稲荷大社から勧請された由緒ある稲荷神社です。
来宮弁財天 pic.twitter.com/d3HzsTa1bT
— やまちゃん (@yamachan_spd) 2014年11月3日
江戸時代に徳川家の武臣がこの弁財天を参拝して出世したことから、出世を願って多くの参拝客でにぎわっています。あまりのパワーに身体が弱っていると逆にパワーを吸い取られるといわれるほどのパワースポットです。
同じく1月11日に訪れた熱海の来宮神社。御嶽山の神代ケヤキを凌ぐ本州一位の大楠に圧倒される。しかも、北斗の伝説を連想させる弁天社の由来や境内の三峰社に、どことなく秩父の匂いが漂うのは何故…。 pic.twitter.com/J3Qr6PaHqw
— かご さんぞう (@ringobanakuro79) 2016年1月14日
雲取山、白岩山、妙法ケ岳の三峰を指す山の気がたっぷりの場所です。ここにも大楠があり、落雷を受けても、いまなお生き続けています。
2016年は、7月15日(金)・16日(土)開催!
2015年 熱海 こがし祭り - YouTube
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
第48回熱海こがし祭り山車コンクール|イベント|あたみニュース - 熱海市観光協会 公式観光サイト
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
茶寮 報鼓の詳細情報
茶寮 報鼓
来宮、熱海 / カフェ、喫茶店、甘味処
- 住所
- 静岡県熱海市西山町43-1 来宮神社
- 営業時間
- [月] 10:00 - 16:30 [火] 10:00 - 16:30 [水] 10:00 - 16:30 [木] 10:00 - 16:30 [金] 10:00 - 16:30 [土] 09:30 - 16:30 [日] 09:30 - 16:30 [祝日] 09:30 - 16:30 ■定休日 年中無休
- 平均予算
- ~¥999
來宮神社の詳細情報