2024年06月24日

女子ひとり旅で気ままに巡る。センス抜群♪奈良市内のお洒落スポット11選
仕事やプライベートなどでバタバタと落ち着かない日々が続くと、なんとなく疲れが溜まりますよね。そんなときは、友達や恋人との旅行でリフレッシュするのもいいですが、自由気ままなひとり旅で思いっきり息抜きをするのがおすすめです。悠久の歴史を刻む奈良県は、多くの世界遺産や国宝を有する古の都。自然も多く、まちに流れる空気感は穏やかでのんびりとしているので、女子がひとり旅を楽しむにはぴったりなエリアなんです。今回はそんな奈良の中心部・奈良市内にある、ひとり旅だからこそ訪れたいお店や場所をご紹介します。
世界遺産や雑貨、カフェなど、のんびりおさんぽ気分で過ごしましょ
ここは訪れたい、悠久の歴史を感じられる3大寺社
1.奈良といえばやっぱりここへ。大仏様が見られるお寺
東大寺

でもまずは、東大寺のご本尊である「盧舎那仏坐像」にご挨拶を。この大仏様は国の安寧のため、およそ1,260年前に聖武天皇によって造られました。人々を大きな愛で包み込んでくれる大仏様。世界の平和と安寧を願い、心を込めてお祈りしましょう。東大寺はほかにも、さまざまな見所があります。じっくり見て回れば一日かけても足りないほどの魅力も、ひとり旅だからこそ自分のペースでのんびりと楽しみましょう。
東大寺の詳細情報
東大寺
- 住所
- 奈良県奈良市雑司町406-1
- アクセス
- JR・近鉄奈良駅 バス 7分 市内循環 大仏殿春日大社前下車 徒歩 5分 近鉄奈良駅 徒歩 20分

あわせて読む
1日3組の静寂に彼と包まれる♡奈良「春日奥山 月日亭」
2.公式ファンクラブもある、凛々しい阿修羅像も見られるお寺
興福寺
興福寺の詳細情報
3.1,250年の歴史を刻む、由緒正しき神社
春日大社

さらに春日大社には、可愛い鹿のおみくじもあるんですよ。「春日の神様が鹿に乗ってやってきた」という言い伝えから、奈良の鹿は「神の使い」として大切にされています。木彫りの鹿はおうちに持って帰って大丈夫。家の高いところに飾って、神様からのお言葉を運んできてもらいましょう。
春日大社の詳細情報
春日大社
- 住所
- 奈良県奈良市春日野町160
- アクセス
- JR・近鉄奈良駅 バス 10分 春日大社本殿行 春日大社本殿下車すぐ JR・近鉄奈良駅 バス 8分 市内循環バス 春日大社表参道下車 徒歩 10分 JR・近鉄奈良駅 徒歩 25分

あわせて読む
1日3組の静寂に彼と包まれる♡奈良「春日奥山 月日亭」
▼奈良の貴重な文化財、見ておきましょう
ひとりだからこそ。食事の時間を大切に過ごせるお店

散策を楽しんだ後は、カフェやごはんやさんに入ってほっとひと息。奈良には女子がひとりでゆっくりと食事を楽しめるお店がたくさんあるんですよ。今日は時間に捉われず、ゆっくりとひとりの食事時間を堪能しましょう。
4.宝石のように美しいスイーツたちにうっとり
ガトー・ド・ボワ A LA MAISON
ガトー・ド・ボワ A LA MAISONの詳細情報
ガトー・ド・ボワ A LA MAISON
大和西大寺、平城 / ケーキ、マカロン、カフェ
- 住所
- 奈良県奈良市西大寺南町1-19-101
- 営業時間
- [月] 10:00 - 18:00 [火] 10:00 - 18:00 [水] 10:00 - 18:00 [木] 定休日 [金] 10:00 - 18:00 [土] 10:00 - 18:00 [日] 10:00 - 18:00 [祝日] 10:00 - 18:00 ■ 営業時間 [喫茶] 12:00~17:30(L.O.17:00) [土・日・祝] [喫茶] 10:00~17:30(L.O.17:00)
- 定休日
- 木曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
5.ご馳走は「炊き立てのごはん」。豊富なおかずの定食が◎
竈
竈の詳細情報
竈
京終 / 食堂、日本料理
- 住所
- 奈良県奈良市井上町11 鹿の舟
- 営業時間
- [月] 11:00 - 16:00 [火] 11:00 - 16:00 [水] 定休日 [木] 11:00 - 16:00 [金] 11:00 - 16:00 [土] 11:00 - 16:00 [日] 11:00 - 16:00 ■ 営業時間 ごはんがなくなり次第終了
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
6.気軽に入れる雰囲気が嬉しい、交流も楽しめるドリンクスタンド
Light
LIGHTの詳細情報
LIGHT
近鉄奈良、奈良 / バー
- 住所
- 奈良県奈良市椿井町48-4
- 営業時間
- ■ 営業時間 [月~金]17:00~24:00(L.O. 23:30) [土]afternoon~24:00(L.O. 23:30) [日]afternoon~23:00(L.O. 22:30)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
素敵なアイテムにきっと出合える。こだわりのショップたち
7.大切に使い続けたくなる、繊細な透かしが入ったうちわの専門店
池田含香堂
池田含香堂の詳細情報
8.伝統を取り入れた、新しい生活雑貨アイテムを扱うお店
遊 中川 本店
遊 中川 (本店)の詳細情報
宿泊のときも楽しみたい、雰囲気を大事にしたホテルたち
ひとり旅を存分に楽しんだ後は、一日の疲れを癒してくれるホテルへ。ほっこり癒されて、一味違った雰囲気も味わえる、心安らぐホテルをいくつかご紹介します。
9.百年の歴史をもつ、クラシカルなホテル
奈良ホテル

ホテルの中は、どこを見渡しても温もりに溢れていて、ほっこり落ち着きます。ホテルに着いたら、まずはお部屋でゆっくり寛ぎながら、旅の思い出を整理しましょう。その後、館内の重厚感のあるバーでお酒をゆっくり味わったり、ショップでホテルオリジナルのクッキーを買ったり…。クッキーは缶も可愛いので、特におすすめです◎。ぜひチェックしてみてくださいね。
詳細情報
奈良ホテル
奈良県 / 奈良市 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- JR奈良駅より徒歩約25分、バスで約10分、タクシーで約8分/近鉄奈良駅より徒歩約15分、バスで約8分、タクシーで約5分/西名阪自動車道「天理IC」より約7km/関西国際空港より車で約80分
宿泊した人の口コミ
明治39年創業の、古都奈良にふさわしい趣のある奈良ホテル。桜の季節、ホテルの庭園や敷地内、桜が咲き乱れ、敷地内全てが桜で覆われていました。ホテルに滞在中、お花見ができます。ラウンジからも桜を見ながらお茶ができました。落ち着きある内装と、贅を尽くした美味しい料理など、予想以上に記憶に残る素敵なホテルでした。
SPRING SALE 対象施設 3月31日(月)まで開催中
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
10.奈良の魅力を教えてくれる、泊まれる喫茶店
古白
詳細情報
11.奈良の歴史を未来につなぐ、木の香りが心地よいホテル
セトレ ならまち
「近鉄奈良駅」から徒歩約8分。「セトレ ならまち」は、奈良の銘木・吉野杉を贅沢に配したホテルで、外観からロビー、ラウンジ、客室、レストランにいたるまで、館内のどこにいても木のほっこりとする温もりや香りを全身で感じることができます。宿泊者専用の屋上テラスでは、お昼は五重塔や若草山の大自然を、夜には星空を眺められるので、非日常を存分に堪能しましょう。
館内レストランでいただける食事には、奈良の食材はもちろん、国内の各地から厳選して集められた食材が使われています。ただ単に「奈良ならでは」ではなく、ユニークなコラボレーションが楽しめるとあって評判なんですよ。カウンターのお席ならひとりでも安心。シェフの技を目の前で体感すれば、食事はより美味しく感じられますね。
詳細情報
SETRE NARAMACHI(セトレ ならまち)
奈良県 / 奈良市 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 近鉄奈良駅より徒歩約7分/JR奈良駅より徒歩約20分、車で約5分
宿泊した人の口コミ
「いまならキャンペーン適用・連泊プラン/朝食付」で青丹ルームに宿泊しました。2泊二人分6万円が4万円に。さらにクーポン12,000円分(@3000×4)をいただきました。
猿沢池のほとりに建つロケーションで利便性も景観もとても良かったです。スタッフさんたちもにこやかで感じ良かったです。特にフロントの男性スタッフさんが好印象でした。
宿泊者はラウンジが利用できるので、アルコールを含めたドリンク類やおつまみ類を自由にいただけます。朝食も見た目に美しい小綺麗な盛り付けで美味しかったです。まだ新しいホテルなので館内は清潔で綺麗。スタイリッシュなデザインで、いわゆる映えるホテルで若い人たちにウケそうです。
こんなに良いことづくめだったのに1つだけ残念だったのは、部屋の水回りです。部屋と洗面所の間にドア(仕切り)が無い。お風呂の洗い場に便器が鎮座している!?ちゃんとした洗い場になっているので、ユニットバスとは微妙に違う。非常に使いにくく、設計ミスかと思うような変な水回りでした。大浴場があればこの問題は解決しますが、大浴場はありませんでした。個人的には、このタイプの部屋のリピはありません。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
▼ホテルはほかにも色々♩
奈良でのんびり、女子ひとり旅。

奈良には、女子がひとりでのんびりと過ごせるスポットがたくさんあります。お寺や神社、太古の森など、古の文化を堪能し、お洒落なカフェでひと休み。可愛い雑貨をぶらりと見て回って、素敵なホテルに宿泊…。そんな楽しい女子ひとり旅を、誰に気兼ねすることもなく、じっくりと心ゆくまで満喫してみませんか。