2024年06月24日

【長崎県】秋に行きたいおすすめ観光スポット11選|紅葉の絶景やお祭りも♪
「長崎県」は鎖国していた江戸時代でも海外との交流が認められていた特別な地。「グラバー園」や「長崎新地中華街」など異国文化が感じられるスポットや、世界で最も美しい湾といわれている「九十九島」、世界新三大夜景に選ばれた「稲佐山」など絶景スポットも多いんです。そんな魅力いっぱいの長崎で、今回は「秋」にこそ訪れてほしいスポットをセレクトしてみました。豪華絢爛なお祭り「長崎くんち」や、あたり一面の鮮やかな紅葉を楽しめる「仁田峠」もおすすめですよ。秋色に染まった長崎に訪れて思いっきり楽しんじゃいましょう!
目次

鎖国していた江戸時代も海外との貿易が盛んだった「長崎県」では、当時の貿易商人たちの邸宅「グラバー園」や、日本三大中華街のひとつ「長崎新地中華街」など、今もなお異国情緒あふれるスポットが残っています。また、世界屈指の美しい湾「九十九島」など、心洗われるような絶景スポットも盛りだくさん。どこから見て回るか迷ってしまうほど、魅力いっぱいの県なんですよ。
秋の旅行は長崎へ!お祭りや大自然で思いっきり楽しもう

そんな長崎が秋色に染まれば、さらに魅力アップ♪長崎市最大の祭礼である「長崎くんち」や、秋バラが咲き誇りハロウィンイベントも開催される「ハウステンボス」、眼下いっぱいに広がる紅葉が自慢の「仁田峠(にたとうげ)」など…。今回はSNS映えばっちりの、長崎でしか味わえないイベントや絶景が見られるスポットをご紹介します。
1.長崎新地中華街
約1,000個の満月灯篭にうっとり♡食べ歩きながらお月見を

日本三大中華街ののひとつ「長崎新地中華街」は、JR「長崎駅」から路面電車に揺られて約10分の場所にあります。ここは、江戸時代に中国との貿易品倉庫のために埋め立てられた土地なんです。縦横あわせて約250mの通りには、長崎名物「ちゃんぽん」がいただけるお店のほか、中華料理屋や中国雑貨店などさまざまなお店が並び、歩くだけでもわくわくしてきますよ♪
長崎新地中華街の詳細情報
2.鎮西大社 諏訪神社(ちんぜいたいしゃ すわじんじゃ)
異国情緒たっぷり!豪華絢爛な大祭に圧倒されて

長崎市内にある「鎮西大社 諏訪神社」は、厄除けや縁結び、海の交通安全の神様とされています。なかでも、参道にある「縁結びの石」は人気。女性は「男石」、男性は「女石」を踏み、拝殿前にある「両性合体石」を踏めば縁結びの願いが叶うそうなんです。願いを強く念じながら試してみるのが◎。

「諏訪神社」といえば、毎年10月7日~9日に行われる秋の大祭「長崎くんち」。約380年の歴史をもつこのお祭りは、国の重要無形民俗文化財に指定されているんです。異国の雰囲気たっぷりの踊り「奉納踊り」が披露され、その光景はまさに豪華絢爛。なかでも龍が乱舞する姿を表す「龍踊(じゃおどり)」は、目が釘付けになること間違いなしですよ。
諏訪神社の詳細情報
3.長崎孔子廟(こうしびょう) 中国歴代博物館
中国の伝統美に釘付け!孔子の生誕祭

JR「長崎駅」から路面電車で約15分の場所にある「長崎孔子廟 中国歴代博物館」は、孔子を祀った中国様式の施設です。伝統を重んじた荘厳な構えは、目を見張るほどです。朱色の大成殿(たいせいでん)の奥の建物には、2階に「中国歴代博物館」、3階に「長崎孔子廟史料館」が。なかには国宝級の展示物もあるため、一見の価値ありですよ♪
孔子廟 中国歴代博物館の詳細情報
4.梅園身代り(うめぞのみがわり)天満宮
花街時代を偲ぶ。美しくも逞しい女性たちに惚れ惚れ♡

丸山町の氏神様「梅園身代り天満宮」は、JR「長崎駅」からバスに乗って約15分で到着します。昔、安田治右衛門という人が襲われ脇腹を刺された際、刺し傷がなぜかありませんでした。その代わり、自宅の庭に祀っていた天神様の脇腹から血が流れていたという話から、「身代わり」の名がつけられたんだとか。

「梅園身代り天満宮」では、毎年11月に女性がメインのお祭り「丸山華まつり」が行われます。長崎検番の芸者による「奉納踊り」や、女性が担ぐ「女神輿」も見られますが、見どころはなんといっても、花街時代を偲ばせる「花魁道中」。美しく着飾った女性たちが練り歩くその麗しい姿に、きっと目を奪われてしまうはず♡
※画像はイメージです
梅園身代り天満宮の詳細情報
5.ハウステンボス
ヨーロッパの街並みで収穫祭に仮装♪秋気分を満喫
ハウステンボスの詳細情報
ハウステンボス
- 住所
- 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
- アクセス
- <車> 長崎自動車道東そのぎICから約35分。西九州自動車道大塔ICから約10分。 <バス> 長崎空港から約50分。 <高速船> 長崎空港から約50分。 <電車> 佐世保駅から「長崎」方面行で約20分。JRハウステンボス駅から約7分。

あわせて読む
デート旅行ならハウステンボスへ♡ロマンチックな雰囲気盛りだくさんの園内をご紹介
6.レストラン ラヴァンドル
秋の味覚をお皿いっぱいに♡ランチブッフェで幸せ気分
「レストラン ラヴァンドル」は、「ホテル日航ハウステンボス 」内にあるブッフェ形式のレストランです。カジュアルな雰囲気が広がるレストラン内には、南ヨーロッパ料理の香りがふんわりと漂い、食欲をそそります。大きな窓からはホテルの中庭が望め、開放感あふれる空間でゆったりくつろげますよ。

秋のランチブッフェのコンセプトは、「初秋の収穫祭&スイーツコレクション」。サツマイモやカボチャ、イワシなど、秋の味覚満載の心おどるメニューとなっていますよ。また、スイーツも豊富に取り揃えてあり、甘いもの好きにはたまりません。お皿に盛って映える写真を撮り終わったら、存分にいただいちゃいましょ♪
ラヴァンドルの詳細情報
ラヴァンドル
ハウステンボス / フレンチ、ビュッフェ
- 住所
- 長崎県佐世保市ハウステンボス町6 ホテル日航ハウステンボス
- 営業時間
- [月] 07:00 - 10:00 11:30 - 14:00 17:00 - 22:00(L.O. 21:30) [火] 07:00 - 10:00 11:30 - 14:00 17:00 - 22:00(L.O. 21:30) [水] 07:00 - 10:00 11:30 - 14:00 17:00 - 22:00(L.O. 21:30) [木] 07:00 - 10:00 11:30 - 14:00 17:00 - 22:00(L.O. 21:30) [金] 07:00 - 10:00 11:30 - 14:00 17:00 - 22:00(L.O. 21:30) [土] 07:00 - 10:00 11:30 - 14:00 17:00 - 22:00(L.O. 21:30) [日] 07:00 - 10:00 11:30 - 14:00 17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
詳細情報
ホテル日航ハウステンボス
長崎県 / ハウステンボス、佐世保 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- JRハウステンボス駅から徒歩約10分/長崎空港から特急バスで約60分/JR長崎駅から車で約90分/JR佐世保駅から車で約30分
宿泊した人の口コミ
ホテルのゲートからハウステンボスまでとても近いので、疲れたり、忘れ物や上着を取りに行ったりできるので便利でした。
そんなに新しいホテルではないと思いますが、風格もあり、設備や部屋など綺麗に保たれていると思います。
泊まった部屋は、浴室洗面の他に鏡のある化粧コーナー(みたいな)があり、夫の髭剃りと重ならなくてよかったです。
部屋からもパークの様子が見えるので、チェックアウトするまで雰囲気を楽しみました。
朝食も種類が多く美味しかったです。朝食会場から、中庭で作業するロボットくんたちが芝刈りをする様子が見えて微笑ましかったです。
大浴場もあり、お高いハウステンボスのホテルにしてはとてもお得感を感じました。
SPRING SALE 対象施設 3月31日(月)まで開催中
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
7.九十九島パールシーリゾート
世界で最も美しい湾で濃厚な牡蠣をぱくり♪
九十九島パールシーリゾートの詳細情報
九十九島パールシーリゾート
- 住所
- 長崎県佐世保市鹿子前町1008番地
- アクセス
- <バス> 佐世保駅前バス停6番乗り場から「パールシーリゾート・九十九島水族館」行で約25分。終点下車後すぐ <車> JR佐世保駅から約15分。西九州自動車道佐世保中央ICから約7分。
8.寿福寺(じゅふくじ)
SNS映え必至。言葉を失うほど美しい「逆さ紅葉」

JR「佐世保駅」から1時間ほど路線バスに揺られると到着する「寿福寺」。室町時代に平戸藩主によって創建された祈願寺で、高台に佇んでいます。ここでは、夏に行われる「江迎千灯籠(えむかえせんとうろう)まつり」のお地蔵様が祀られているんですよ。中に入りゆったりと流れる時間に身をまかせれば、心も落ち着いてくるはず♪

「寿福寺」の見どころといえば、秋の紅葉の時期に見られる「逆さ紅葉」です。広間の畳を一部はがしてアクリル板をはめ込むことで、紅葉が逆さに写し出される仕組みなんですよ。鮮やかに色付いた庭園の紅葉が写し出される光景は、息をのむほどの美しさ。うっとりするような景色を、ぜひ写真におさめてみては。
寿福寺の詳細情報
9.島原城
歴史あるお城で泥んこ体験?秋だけのレンコン争奪戦

「島原城」の東南のお堀にはレンコンが自生しており、秋には「レンコン掘り大会」が開催されます。参加者は泥んこになりながらレンコンを取り合い、優勝者にはレンコントロフィーも準備されているんですよ。掘ったレンコンは持ち帰ることもできます。この日だけは全身泥だらけになって楽しみましょう♪
島原城の詳細情報
10.しまばら火張山(ひばるやま)花公園
コスモスとヒマワリのハーモニーに心やすらいで♪

秋はコスモスが見頃。約1,000万本のコスモスがあたり一面に咲く姿は、まさに圧巻ですよ。また、背景には平成新山(へいせいしんざん)が一望でき、同時期に約6万本のヒマワリも見頃となるんです。大自然に囲まれた雄大な景色を眺めれば、気分もほっと落ち着いてくるはず。
しまばら火張花公園の詳細情報
11.仁田峠(にたとうげ)
眼下に望む鮮やかな紅葉を眺めて心癒やされるひとときを♡

雲仙の観光スポットとして人気の「仁田峠」。春はつつじ、夏は新緑、秋には紅葉、冬は霧氷と、季節によってさまざま表情を見せてくれる場所なんですよ。標高約1,000mの仁田峠からは、妙見岳(みょうけんだけ)山頂へと登れるロープウェイが設置されており、そこから眺める大自然の姿は圧巻。ロープウェイから眺める大迫力の自然に癒されてみては♪

それぞれ魅力ある季節のなかでも、秋の紅葉の美しさは別格です。10月下旬からは紅葉のライトアップも予定されており、ロマンチックな雰囲気にうっとりしてしまうはず。山肌一面に色鮮やかな紅葉が並び、その素敵な光景に目が離せなくなること間違いなしですよ。
雲仙 仁田峠の詳細情報