2024年06月24日

自然に囲まれた温泉地「蔵王温泉」ひとり旅におすすめホテル・旅館8選/山形
自然の多い場所で深呼吸したい、リフレッシュしたいあなたに。そんな時は思い切ってひとり旅に出かけて、山間の温泉地でゆったり過ごしませんか。山形県の蔵王温泉は、「美人づくりの湯」としても評判で、付近の山々は春には新緑、秋は紅葉、冬は樹氷にスキーと四季折々の景色を楽しませてくれます。ご当地メニューの「冷たい肉そば」、日本ではここが発祥と伝わる「ジンギスカン」などの名物グルメも♪そんな蔵王温泉で、自然を感じながらのんびり過ごせる、ひとり旅女子が滞在を満喫できる宿を紹介します。

毎日のオフィスワーク。デスクもキャビネットもOA機器も、無機質なモノトーンの物に囲まれて緊張しながら働いていると、ふと自然の多い場所で深呼吸したい、のんびり過ごしてリフレッシュしたいという気持ちになることもあるでしょう。そんな時はぜひ思い切って、自然に囲まれた温泉地にひとり旅に出かけてみませんか。
日本屈指の古湯、蔵王温泉へ

今回ご紹介するのは、山形県の蔵王温泉。約1900年前に開湯したといわれるこの温泉地は、「東京駅」から新幹線で約2時間半の「山形駅」から、バスで約40分の山間の地にあります。温泉は強酸性の硫黄泉で、肌と血管を若返らせるといわれ、「美人づくりの湯」としても定評があるそう。蔵王山の四季折々の景色を一望できる「蔵王ロープウェイ」、冬には樹氷の間を滑れる「蔵王温泉スキー場」も人気です。

蔵王温泉では、海あり、山ありの山形県のグルメも味わえますよ。大きな板状の木箱にたっぷりと麺が盛られた伝統の「板そば」や、鶏肉を使ったご当地メニュー「冷たい肉そば」、日本では蔵王が発祥の地といわれる「ジンギスカン」などが名物です。この記事では、そんな蔵王温泉を女子ひとり旅で満喫するのにおすすめの宿を紹介します。
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1.蔵王温泉 蔵王四季のホテル
ヨーロピアンスタイルの温泉リゾートホテル
「山形駅」から宿の無料送迎(要予約)で約40分、蔵王連峰の麓に位置するのが「蔵王温泉 蔵王四季のホテル」です。大自然に包まれるように佇むヨーロピアンスタイルのリゾートホテルでは、都会では味わえないようなゆったりとしたくつろぎ時間を満喫できます。

ひとり旅のお部屋は和洋室か和室、好みや予算に合わせて選べます。こちらの「和風ツイン」のお部屋はベッド付きで洋室のように使える一方、床は畳敷きで、素足で触れる畳の気持ちよさも感じられますよ。窓の向こうに見える森の木々を眺めながら、ひとりきりの静かな時間をゆったり過ごしてください。

食事は館内のレストランで。夕食には、地元食材へのこだわりが詰め込まれた旬の会席料理です。舌に乗せたときの柔らかさとまろやかさが特徴の「山形牛」は、スタンダードプランでも陶板焼、すき焼、しゃぶしゃぶの中から好きな調理法を選んでいただけるのが嬉しいですね。お米ももちろん山形のブランド米。夕食には「つや姫」、朝食には「雪若丸」と、滞在中に種類の異なるお米を味わうことができます。

「離れ湯百八歩」は、ホテルの離れにあるかけ流しの天然温泉。ホテルから歩いて108歩ほどで着くことから名付けられたこちらの建物は、天井の梁から浴室の床まですべてが木造り。温かみのある空間で、心身ともにリラックスしながらお湯に浸かれます。また石造りの露天風呂からは、雄大な山並みを望みながらの湯浴みも楽しめますよ。自分だけの温泉旅行だからこそ、時間を気にせずのんびりしましょう。
詳細情報
蔵王温泉 蔵王四季のホテル
山形県 / 蔵王、山形 / 旅館
- 住所
- アクセス
- ●蔵王温泉バスターミナル~当館まで送迎有。※ご到着時お電話ください/●山形駅~当館での無料送迎有。※3日前迄の完全予約制
宿泊した人の口コミ
日帰り温泉を利用しに訪問。
平日だったのでフロントにも人はほぼいない状態。
料金を払って、案内を聞くとホテルの建物とは別の離れにあるようだ。
離れと言ってもホテルからつながったものでなく、駐車場の端にぽつんとある小屋。
風呂自体は清潔で広々していて気持ちいい。
お湯も若干緑っぽくてよかった。
他に客がいなかったので一人で占有して楽しめた。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2.蔵王国際ホテル
源泉かけ流しの温泉と、山形グルメを堪能
「山形駅」から宿の無料送迎(要予約)で約40分の場所にある「蔵王国際ホテル」は、充実した温泉施設が魅力のホテル。チェックインを済ませたら、滝の流れる庭を見渡せるラウンジでひと息。大きな窓の向こうに見える清らかな水の流れが、豊かなくつろぎの時間を演出してくれます。
お部屋は和室・和洋室・洋室とあり、ひとり旅でも好みのタイプの部屋を選んで泊まることができます。こちらは畳の空間と、フローリングのベッドルームを組み合わせた「和ベッドルーム」。気の向くままにベッドでお昼寝したり、お行儀を気にせず畳で足を伸ばしてくつろいだりと、誰にも気兼ねなく過ごせるひとり旅だからこその時間を楽しみましょう。お風呂に行くときは、部屋に備え付けの「湯かご」に着替えやタオルを入れて出かけます。
夕食は、山形の旬の素材を活かした会席料理。スタンダードプランの「蔵王山懐膳」では、自然豊かな環境の中でのびのび・すくすくと育った「山形牛」を、陶板焼、しゃぶしゃぶ、すき焼の中から好みの調理法を選んでいただけます。朝食は和洋バイキング形式。「山形牛」を使ったビーフカレーや、地元の山菜を使ったお漬物など、山形の豊かな食の恵みを心ゆくまで味わってくださいね。
詳細情報
蔵王国際ホテル
山形県 / 蔵王、山形 / 旅館
- 住所
- アクセス
- ●蔵王温泉バスターミナル~当館まで送迎有。※ご到着時お電話ください/●山形駅~当館での無料送迎有。※3日前迄の完全予約制
宿泊した人の口コミ
冬のスキーシーズンに行きました。
スキーはやらずに樹氷を見に行きましたが、スキーのゲレンデは橋を渡ったらすぐ目の前です。樹氷を見に行くロープウエー乗り場にも近くて便利でした。
宿の感想ですが、食事がとにかくおいしいです。夕食は山形牛の焼肉がメインでおいしくいただきました。朝食はバイキングで、玉こんにゃくなど種類が豊富で山形の名物がたくさん食べられました。
残念だったのは、部屋からの眺望と露天風呂からの眺望です。どちらも目の前が崖でした。景色が良ければ最高の宿でした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
3.蔵王温泉 和歌の宿 わかまつや
歌人・斎藤茂吉にゆかりある、自家源泉100%かけ流しの温泉宿

お部屋は和室または和洋室。和の空間にモダンな調度品を取り入れたシックなお部屋となっています。こちらの宿は蔵王温泉街の高台に位置しているため眺望もよく、大人女子がゆったり羽を休めるのにぴったりです。窓の向こうに広がる「蔵王連峰」の雄大な景色を見ながら、のんびりとしたひとり時間を味わいましょう。
夕食は個室食事処でいただける宿泊プランを選べば、ひとり旅でも気兼ねなくゆったりと食事を楽しめますね。山形産の旬の食材を真心こめて手作りした、繊細な味わいの和風会席「山形旬綴り膳」は、「山形牛」や、山形のブランド米「つや姫」、地元の野菜や山菜などを使い、目にも鮮やかです。地酒も取り揃えているので、料理と合わせてぜひお気に入りの1本を見つけてください。
詳細情報
蔵王温泉 蔵王 和歌(うた)の宿 わかまつや
山形県 / 蔵王、山形 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR山形新幹線「山形駅」より蔵王温泉行バス45分 バス停から随時送迎 / 山形道 山形蔵王ICより16km(25分)
宿泊した人の口コミ
初すべりで宿泊させていただきました。お安いプランだからか、夕食が品数が少なくて男性は足りないと思います。
お部屋は到着したらすぐに利用させてもらえてありがたかったです。お部屋の備品も不自由はなかったです。
一つ、私が問題に思うのは、スキーの宅急便を旅館の玄関で、全て出して板とブーツは専用の乾燥室に入れないといけないこと。
宅急便で送るとオールインケースは板が一番底にあるので、全出し。これは、一流旅館さんだと玄関でやらせないですよ。。
次回も泊まりたいですが、これが改善されないと無しです。
朝ご飯や、スタッフの方のサービスはかなり良かったのに勿体ないです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
4.おおみや旅館
創業1,000年以上 大正ロマンを基調とした老舗の温泉旅館
「山形駅」から宿の無料送迎(要予約)で約40分の場所にあるのが、「おおみや旅館」です。創業から1,000年以上の歴史を誇る老舗旅館で、大正ロマンの雰囲気あふれる館内は全館畳敷き。到着してチェックインを済ませたら、ロビーラウンジで甘酒のサービス(夏季を除く)をいただきます。壁紙に描かれたおよそ170年前の蔵王温泉絵図を眺めつつ、ゆったりとした時間の流れを感じながらほっとひと息つきましょう。

お部屋は和室ですが、こちらのようなベッドタイプの和モダンの部屋もあるので好みに合わせて選びましょう。木のぬくもりを感じさせる大正ロマンをイメージしたレトロな雰囲気のインテリアは、都会での日々とは異なる、優雅な気分を演出してくれます。
夕食は館内のレストランにて。地元の旬の食材をふんだんに盛り込んだ会席料理をいただきましょう。深い味わいとコクのある旨味が魅力の「山形牛」や、柔らかい肉質とあっさりした甘さが特徴の「米の娘ぶた」といった、山形ならではの幸を堪能すれば、幸せ気分があふれますね。
こちらの宿の温泉は、100%源泉かけ流し。硫黄の香りのするお風呂には湯の花が舞い、その動きを眺めていると凝り固まった心もするするとほどけていきますよ。写真の内風呂「玉子風呂」は、円形の湯船がすべて木造りとなっており、家のお風呂とは異なる感触を味わいながらのんびりお湯に浸かれます。その他敷地内では「源泉風呂」「泡風呂」「源泉露天風呂」「足湯」と、バラエティに富んだお風呂を楽しむことができます。
詳細情報
蔵王温泉 おおみや旅館
山形県 / 蔵王、山形 / 旅館
- 住所
- アクセス
- ●蔵王温泉バスターミナル~当館まで送迎有。※ご到着時お電話ください/●山形駅~当館での無料送迎有。※3日前迄の完全予約制
宿泊した人の口コミ
宿泊までの期間が短く、迷った末に選んだ宿です。
蔵王温泉の源泉をもち、風グループの一員の宿。
大正ロマンを感じられ、リノベーションが上手にされていて、とてもきれいでした。
部屋も狭さは感じられず、水回りも広くてきれいで快適でした。
ただ、部屋からの景観はほぼ壁のような感じで残念。
お風呂も源泉で泉質はよかったと思いますが、温泉と脱衣場、洗い場すべて狭いです。
風グループの他の二つの宿も行けるのでそちらで解放感は味わうのが良いですね。
グループ内は通常の日帰り温泉より長い時間利用時間があり、助かりました。
おおみや旅館も泉質は良かったです。
食事は朝も夜も量は充分。すき焼きのお肉は美味しかった。
ただ、スタッフが足りてないように見受けられ、食事の大部分が事前にテーブルに
並べられていたのは残念でした。
量が多すぎたので、減らしてそれぞれの質をあげてもらいたいなと思いました。
宿の方の案内等もきちんとしてくれましたが、
やはり少し人手不足感は感じました。
駐車場も充分にあったので助かりました。
駐車場から宿に入るためには急な坂を上りますので、留意した方がいいと思います。
ラウンジがあってマッサージチェアがあったのは嬉しかったです。
もう少しラウンジの飲み物の時間が長いといいと思いました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
5.タカミヤヴィレッジ ホテル樹林
蔵王の自然に囲まれたリゾートホテル

「蔵王温泉バスターミナル」から徒歩約10分の場所にあるのが、「蔵王温泉 タカミヤヴィレッジ ホテル樹林」。バスターミナルからは宿の無料送迎(到着後要連絡)で4分ほどで到着します。こちらのホテルは「蔵王温泉スキー場 上ノ台ゲレンデ」が目の前にあり、冬はスキーを履いて出かけることができます。夏にはゲレンデは草原となり、蔵王の緑豊かな大自然を満喫するには絶好のロケーションです。

ひとり旅のお部屋は洋室、または和室にベッドの「倶楽部ルーム」から選びましょう。こちらの洋室はゆったりとしたリビングスペースを備えているので、ここでお茶を飲んだり、本を読んだりしながら、ひとりきりの時間を贅沢に過ごしてください。窓を開けると高原の清々しい風が流れ込み、日々の忙しさですさみがちになった心がリフレッシュできますよ。

夕食は宿泊プランによって選べますが、おすすめは3種の山形銘肉を盛り込んだ鉄板焼膳。蔵王の麓で育てられた希少なブランド牛「蔵王牛」と、豚肉品評会日本一にも輝いたことのあるブランド豚「米の娘豚」、日本のジンギスカン発祥の地・蔵王ならではの「ラム肉」の3種のお肉を食べ比べて楽しむことができますよ。豪勢な食事をひとり占めしたら、身も心も大満足ですね。

こちらの宿には、歴史ある乳白色の強酸性の名湯「蔵王温泉」源泉かけ流しの湯を使った男女入替制の大浴場「かもしか遊びの湯」「やすら木の湯」と、地下水を汲み上げて作るアルカリ性の人工温泉「あすなろの湯」があり、気分に合わせて異なるタイプのお湯に浸かれます。こちらの「かもしか遊びの湯」は、木々から偶然カモシカが見えたことから名付けられたそう。豊かな自然を眺めながら湯船に浸かり、日頃の疲れを癒してくださいね。
詳細情報
JURIN
山形県 / 山形、蔵王 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 山形自動車道 山形蔵王ICで下り、西蔵王高原ライン経由で約30分/蔵王温泉バスターミナルより徒歩約10分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
6.蔵王温泉 岩清水料理の宿 季の里
閑静なエリアに位置する、和風温泉旅館

「蔵王温泉 岩清水料理の宿 季の里」は、「蔵王温泉バスターミナル」から宿の無料送迎(要予約)で約5分の場所にあります。温泉街に隣接した閑静なエリアにあるこちらの宿では、心静かな大人のひとり時間を過ごすことができますよ。宿についてチェックインを済ませたら、ウェルカムサービスのおしるこを1杯。日々の仕事や旅の移動で疲れた身体に、甘味が染み渡ります。
ひとり旅プランで選べるのは和室。こげ茶色の調度品によってシックにまとめられた大人の空間で、窓の外からは森に住む小鳥のさえずりが聞こえてくることも。ちなみに「釣鐘草」「二輪草」といった、各部屋に付いている名前はすべて、山形に自生する植物の名前に由来するそう。こんなところにも、自然を愛する蔵王の人の心が感じられますね。

夕食は地元の食材を使った会席料理。「三元豚」「蔵王牛」「山形牛」といったブランド肉を使ったメイン料理に、たっぷりの野菜が入ったオリジナルの「代吉鍋(だいきちなべ)」をいただきましょう。また朝食には「つみれ鍋」「山形そば」「自家製ふんわり玉子焼き」など、ご飯が進むお供がいっぱい。おなか充実、身も心も大満足の休日を過ごしてくださいね。

こちらの男女別の半露天風呂「代吉の湯(だいきちのゆ)」は、源泉かけ流しの天然温泉。蔵王の山の緑を眺めつつ、爽やかな風に吹かれながら強酸性の効能豊かな温泉の恵みを堪能できます。またこれとは別に、蔵王の地下天然水を汲み上げて沸かした内湯の大浴場があり、こちらはアルカリ性。泉質の異なるお風呂を比べて楽しむのもいいですね。
詳細情報
蔵王温泉 岩清水料理の宿 季の里
山形県 / 山形、蔵王 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR山形駅よりバスで45分/山形自動車道→山形蔵王ICより30分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
7.蔵王温泉 堺屋森のホテルヴァルトベルク
大自然の森に抱かれた温泉宿

「蔵王温泉バスターミナル」から徒歩約15分の場所にあるのが「蔵王温泉 堺屋森のホテルヴァルトベルク」です。バスターミナルからは宿の無料送迎(到着後要連絡)を利用すると3分ほどで到着します。「ヴァルトベルク」とは、ドイツ語で「森と山」のこと。隣はすぐゲレンデ、名前の通り大自然の森に囲まれたホテルで、心も体も深呼吸する時間を過ごしてみませんか。

客室はすべて和室。気分がほっこりするような落ち着いた雰囲気のお部屋です。10畳以上の広さがあるので、お風呂で温まった身体をストレッチしたり、ごろ寝をしたりと、ひとり時間を思いのままのびのびと過ごせますね。窓の外に広がる蔵王の大自然に目を向ければ、都会の慌ただしい毎日で疲れた心がリフレッシュしますよ。

夕食は、地元の食材を活かした会席料理です。季節やプランによってメニューは異なりますが、「三元豚」を使った鍋料理や、「山形牛」と「庄内豚」の両方が食べられるしゃぶしゃぶ鍋、山形の秋の名物料理「芋煮鍋」など、山形ならではのメニューを味わっていただきましょう。

館内には露天風呂「木風(こかぜ)」、内湯の大浴場「木間々湯(きままゆ)」があるほか、玄関を出て歩いて2分ほどの場所には森に囲まれた「野天風呂」(4月下旬~10月中旬の日の出から日没まで利用可能)があり、大自然の恵みを全身で感じながらの湯浴みが堪能できます。お風呂は100%源泉かけ流しの温泉。湯守が日々管理する効能豊かな温泉に心ゆくまで浸かり、日頃のストレスを洗い流してくださいね。
詳細情報
蔵王温泉 堺屋森のホテルヴァルトベルク
山形県 / 山形、蔵王 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 山形駅よりバスで蔵王温泉行終点まで約40分。下車徒歩15分/バスターミナル送迎有り(要予約)
宿泊した人の口コミ
蔵王温泉中心街からやや離れた中央ロープウエイ乗り場のすぐ上。ゲレンデとは橋一つを隔てたスキーヤー向けの小規模ホテル。
さすが蔵王温泉、泉質の良さは抜群でPH1.9とかの白濁した湯は硫黄臭もタップリ。夕・朝食ともに会席膳であったが、スタッフの家族的サービスで地元山形の郷土料理がおいしかった。また、ゲレンデ付近は紅葉・黄葉の真っ盛りで、素晴らしい景観。
好評の野天風呂へ行きたかったが、利用可能シーズンを終えていて残念であった。
しかし、スイス・アルプス山小屋風外観・ネーミングと、湯治場的和風旅館としての歴史・伝統を飾る内装とは、少々ミスマッチ。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
8.ル・ベール蔵王
地元の食と温泉を楽しむリゾートホテル

「蔵王温泉バスターミナル」から徒歩約7分の場所にあるのが「蔵王温泉 ル・ベール蔵王」です。バスターミナルからは宿の無料送迎(到着後要連絡)を利用すると約3分ほどで到着します。山間の静かなロケーションにあるリゾートホテルで、芸術家・岡本太郎とのゆかりがあり、78歳まで毎年のように蔵王にスキーに来ていた時に泊まっていた客室が今も残されています。

ひとり旅プランで選べるのはシングルルームの洋室。こぢんまりと落ち着いた部屋で、窓の外からはうっすらと森の木々のざわめきが聞こえてきます。ここでゆったりお昼寝をしたり、考え事をノートに書き留めたりと、自由気ままなひとり時間を過ごしましょう。

本館から10mほどの雪よけドームをくぐると、男女別の内湯があります。効能豊かな源泉かけ流しの天然温泉を、肌当たりやわらかな檜の湯船でじっくり堪能しましょう。強めの硫黄泉で効能が高く、傷も癒えると言われている温泉は、ゆったり浸かると身体の芯までぽかぽかと温まりますよ。露天風呂に入りたければ、徒歩約1分のところにある立ち寄り温泉「源七露天の湯」へ。美しい自然の中で、ゆったりお湯に浸かれます。
詳細情報
蔵王温泉 ル・ベール蔵王
山形県 / 山形、蔵王 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR山形駅/山交バス「蔵王温泉」行乗車/終点下車
宿泊した人の口コミ
岡本太郎ゆかりのホテル、リゾートホテルのはずが何故かお部屋は和室でした。夕食はバイキング形式ではなくて和定食でした。山形牛のせいろ蒸しはかなか美味でした。本館から10mほどの雪よけドームを通って行く24時時間開放された源泉掛け流し100%天然温泉は思った小さかった小さかったです。露天風呂はありません。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
蔵王温泉で心身ともに満たされる休日を

蔵王温泉への女子ひとり旅におすすめの宿特集はいかがでしたか?大自然の中自分のペースで、硫黄の香る効能豊かな温泉にゆったり浸かって身体をほぐし、山形ならではのグルメを味わえば、心身ともに満たされて、がんばる気力が湧いてきますよ。さて、次のお休みは蔵王温泉へのひとり旅を計画してみては?
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室