2017年08月30日
まるでアート。美しい御朱印がいただける神社・寺院【関東編】
日本全国でいただける御朱印。神社や寺院によって、ハンコや文字など多種多様です。今回は関東でいただける、アートのように美しく、個性のある御朱印を集めました。御朱印巡りの参考になさってください。
本来御朱印は、参拝者が写経をお寺に納めた際にいただく印でしたが、江戸時代後期には納経しなくても参拝の証(あかし)として頂けるようになりました。御朱印には御宝印や社名を朱で押した印と、御本尊名や社名、日付などが手書きで墨書きされたものです。シンプルなものから、アートのような芸術的なものまで多種多様。御朱印は単なるスタンプとは違い、お札やお守りと同じように神仏に敬意を払っていただく、一つ一つ手書きのオンリーワンの貴重なものです。
今回は、数ある御朱印の中からアートのように美しい!と評判の、関東で頂ける御朱印について紹介いたします。
栃木県鹿沼市の北西端の山麓にあり、500ヘクタールもの広大な領域を持つ「古峯ヶ原」に鎮座する古峯神社(ふるみねじんじゃ)。天狗信仰で知られており、境内では大小の様々な天狗に逢う事が出来ます。境内には茶屋もあるので、のんびり休憩しながら過ごせますよ♪
#Tumblr sakaki-jinja:
— NOBU (@nobuting) 2016年6月4日
古峯神社https://t.co/uAGibGWmEC https://t.co/S3c0O4yppU pic.twitter.com/PZy36gpEVO
栃木県鹿沼市にある天狗伝説のある古峯神社。おすすめでげす。茶屋にはコタツが並んでて素晴らしい。 pic.twitter.com/DQofbkvaUE
— 切腹ピストルズ (@seppuku_pistols) 2016年1月5日
古峯神社の御朱印は、天狗の図像を描き御参拝の証として頂くことができます!種類は豊富で、当日持参した御朱印帳に貰う場合は、その日に出社している書き手の中から絵柄を選べます♪印刷された一枚紙に御朱印を押した物ならば、全種類の絵柄から選ぶことができます。
しってるーー!
— miyu-sukeFanksチャムラー (@miyusuke123) 2016年6月6日
ご朱印に興味もったのちゃみ、からだもーーん(笑)
ジム友さんがかなりのマニアで踏み出しましたよ♪
古峯神社ご朱印えらべるのだー!
ちなみに私選びきれなくておまかせ(笑) pic.twitter.com/dXXREI78W1
■アクセス
JR鹿沼駅から東武日光線新鹿沼駅経由で終点の古峰原神社下車、徒歩約1分です。
古峯ヶ原古峯神社
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
神奈川県横浜市鶴見区にある曹洞宗大本山の寺院です。格式ある伝統と雅が織りなす荘厳なたたずまいが圧巻。国際的な禅の根本道場として、広く一般に開放しており、座禅を組むことができます。
額に入れて飾りたいほどの素晴らしい御朱印です。一生の宝物になりますね!
今日は鶴見総持寺まで遠征。前から注目してた御朱印を頂いたです!老師さんが留守だったので書き置きだったけど直筆!すばらしい(*´∀`)♪次は是非目の前で書いてもらいたい。 pic.twitter.com/wLktV8avK7
— なみまつ😻 (@utataka) 2015年8月6日
わあ 神奈川の鶴見にある総持寺の御朱印すばらしい。すごい。 pic.twitter.com/uTeYmfPAXJ
— 特命係の絢香はん (@mrym_ayk) 2015年2月21日
■アクセス
京浜急行線 京急鶴見駅より徒歩約7分です。
曹洞宗大本山總持寺
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
宝徳寺は、室町時代の宝徳年間(1450年頃)に創建された禅寺です。四季折々の景色が味わえて、お花の美しさにも定評があります。さまざまなイベントも行われています。
ここは「思い出に残るような個性的な朱印」をということで、様々なアートな御朱印が頂けます!期間限定の御朱印もあるので、季節に合わせて訪れてみても良いですね。
宝徳寺さまの御朱印ー私は左のお地蔵様が一番癒されました pic.twitter.com/V20qAxwCaA
— パントモ たかの (@mctomo1) 2016年4月13日
桐生市の宝徳寺さんで季節限定御朱印をもらいに来てみました。 pic.twitter.com/0L3dWXO9zr
— きんちゃん (@kincyan777) 2016年5月29日
群馬県桐生市の宝徳寺。お花と御朱印で人気のあるお寺です。御朱印祈願会に参加してきました。清めのお酒をバーテンダーさんが作るとか、畳一畳分の御朱印を描くパフォーマンスなど、いろいろ楽しかったです。ケバブ食べたかった・・・ pic.twitter.com/AdBLOdYWsR
— とるぱぱ (@torupapa4) 2016年5月2日
■アクセス
東武鉄道 赤城駅よりタクシーにて約8分。または、JR両毛線桐生駅から川内線川内北小学校前下車で徒歩約3分です。
宝徳寺 ぼたん&もみじ寺
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
東京都荒川区南千住にある神社です。地元では天王様と呼ばれ愛されています。795年に創建したと伝えられる歴史のある神社です。ここには、文人達により建てられ松尾芭蕉「奥の細道」旅立ちの記念碑があります。
すさのお~ (@ 素盞雄神社 in 荒川区, 東京都) https://t.co/qFbDyH0Gk9 https://t.co/XNks0bMOaS pic.twitter.com/mWAoGCjYNi
— 恩谷シノブ (@akiba_holic) 2016年4月30日
松尾芭蕉の「奥の細道」の記念碑もあるため、御朱印には松尾芭蕉の印が押されます。縁のある人物にまつわる印がもらえるのは、また一風変わった御朱印です。
素盞雄神社天王祭は境内に屋台が出店していて大混雑~( >Д<;)
— 御朱印紀行 (@gosyuinkikou) 2016年6月4日
御朱印は天王祭の文字が入りますが、書き置き対応です。 pic.twitter.com/GjipjHQaxi
素盞雄神社。南千住。天王様です。祇園信仰。社殿も立派。祭神が降臨した瑞光石は富士塚になっています。松尾芭蕉の「奥の細道」旅立ちの記念碑も。御朱印は片面でも見開きでもお受けできます。#御朱印 pic.twitter.com/agcdBEpjrw
— 御朱印・神社メモ (@jinjamemo) 2015年11月15日
■アクセス
JR常磐線・東京メトロ日比谷線 南千住駅より徒歩8分です。または京成線千住大橋駅より徒歩8分です。
素盞雄神社(すさのお神社)素盞雄大神と飛鳥大神が御祭神/TOP
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
神奈川県鎌倉市山ノ内にある、鎌倉幕府5代執権北条時頼禅宗の寺院です。境内は「建長寺境内」として国の史跡に指定されています。言葉を失うほど圧巻の空間が広がっています。
流れるような文字の美しさが魅力。これぞアート!本当にキレイです。
昨日いただいた御朱印。
— StarGRUS (@StarGRUS) 2016年4月10日
鎌倉五山の第1位、建長寺。
流れる筆使いが素敵です! pic.twitter.com/dP7ywMXCiX
鎌倉五山第一位 建長寺の御朱印帳と御朱印です。天下禅林とは、人材を広く天下に求め育成する禅寺という意味。 pic.twitter.com/nPNcZ0pZ7l
— ジロリニアンJTちいこ (@garlicmtg) 2016年5月29日
■アクセス
JR横須賀線北鎌倉駅より徒歩約20分です。または、JR横須賀線鎌倉駅より徒歩約30分です。
大本山 巨福山 建長寺 | 臨済宗建長寺派 大本山 建長寺の公式ページです
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
関東の中でも、厳選して5か所の御朱印を紹介いたしました。御朱印の美しさもありますが、それぞれのお寺や神社の歴史を感じに、是非訪れてみてはいかがでしょうか。