2016年06月25日

恋が叶う!恋愛成就する京都のおすすめ縁結び神社7選
恋にお悩みの方、恋人募集中の方・・・恋愛に悩む人は必見です。京都には、恋愛が成就すると有名な縁結び神社がいっぱい。その中から、選りすぐりのパワースポットを紹介していきますね。毎日多くの人が訪れ、行列になっていることも!そこに行けばきっと恋が実るはず!気になる神社があったら、京都観光の合間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
まずは定番♪ 良縁祈願ならこの神社!
地主神社(清水寺)
【「地主神社」へのアクセス方法】
■JR京都駅、近鉄京都駅から市バス(206・100系統)に乗車。
■阪急河原町、京阪祇園四条駅から市バス(207系統)に乗車。
「五条坂」または「清水道(きよみずみち)」バス停で下車。そこから、徒歩10分で到着。
安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)
【「安井金比羅宮」へのアクセス方法】
■京阪本線祇園四条駅から徒歩10分。
■阪急京都線河原町駅から徒歩15分。
■市バス(206系統)「北大路バスターミナル」行に乗り、「東山安井」下車。そこから南へ徒歩1分。
安井金比羅宮の詳細情報
鈴虫寺(華厳寺)
【「鈴虫寺」へのアクセス方法】
京都駅から
■市バス(28番)「大覚寺」行きにて、「松尾大社」下車。そこから徒歩15分。
■京都バス(73・83番)「鈴虫寺」行きにて、終点下車。そこから徒歩3分。
ユニークなおみくじで恋の行く末を占って♪
貴船神社
【「貴船神社」へのアクセス方法】
■叡山電鉄「貴船口駅」より、バス(33系統)に乗車。「貴船」で下車。
市比賣(いちひめ)神社
いちひめ神社 *
— InstaKyoto (@InstaKyoto) 2016年3月10日
ひな祭りの日に👟
*
2016.3.3参拝
*#姫みくじ #可愛い #kyoto #japan #loves_nippon #loves_kyoto #team… https://t.co/9P9xwbGmo3 pic.twitter.com/zm31Z1WyBZ
なんといっても要チェックなのは「姫みくじ」。女性神を祀るこの神社の由来にちなんで作られた、可愛らしいおみくじです。雛人形を模した小さなお人形の中に、おみくじが埋め込まれています。雛人形と同じように、このおみくじも女性の幸福な人生を願って作られたものなんだそう。思わずお家に連れて帰りたくなるくらいキュートでしょ?
【「市比賣神社」へのアクセス方法】
■京阪五条駅から徒歩5分。
■地下鉄烏丸線五条より徒歩10分。
■JR京都駅から市バス(4・17・205系統)に乗り、「河原町五条」か「河原町正面」の停留所で下車。そこから徒歩約5分。
欲張りなあなたに…縁結び&美人祈願!!
八坂神社(大国主社・美御前社)
【「八坂神社」へのアクセス方法】
■京阪祇園四条駅より徒歩で約5分。
■阪急河原町駅より徒歩で約8分。
■JR京都駅より市バス(206番)「祇園」下車してすぐ。
下鴨神社(相生社・河合神社)
「下鴨神社」内の「相生社(あいおいのやしろ)」は、古代から縁結びの神様としてよく知られています。おめでたいことを「相生」言い、その語源はここだといわれています。恋愛成就、子宝、仕事運といろいろな縁を結んでくれますよ。
「相生社」でもう一つ要チェックなのが、「源氏物語みくじ」。源氏物語に登場する和歌にちなんで、あなたの恋愛の未来を予言してくれるおみくじです。おみくじにはお香が焚き染めてあり、とっても風雅な香りがするんです。このおみくじをしおりとして使い、大事に持っている人が多いです。
【「下鴨神社」へのアクセス方法】
■地下鉄北大路駅より市バス(1番・205番)に乗車。「下鴨神社前」または「糺ノ森前」にて下車。
■京都駅より市バス(4番・205番)に乗車。「下鴨神社前」または「糺ノ森前」にて下車。
■京阪出町柳駅より徒歩12分。
下鴨神社(賀茂御祖神社)の詳細情報