2022年09月15日
佐賀の人気パワースポット12選!宝くじ高額当選!恋愛!美肌祈願!女子旅におすすめ♪
九州の北西部に位地する佐賀県には、ユニークなパワースポットがたくさんあります!宝くじの高額当選で有名な『宝当神社』や、恋愛のパワースポットとしても人気の日本三大稲荷のひとつ『祐徳稲荷神社』、美肌にご利益があるという『豊玉姫神社』など、パワースポットめぐりの女子旅で参拝したい神社が多いんです。妊活女子必見の子宝祈願スポットも!ほかに、佐賀市の開運恵比須巡りも人気です。さまざまな願いを叶えてくれる人気のパワースポットをご紹介します。佐賀の観光の合間にパワースポットに立ち寄ってみませんか?
最近なんだか運気が停滞しているな~と感じたら、パワースポットを訪れてみませんか?大自然の気やエネルギーに心と体が癒やされて元気になれますよ。パワースポット巡りは玄界灘を抱く佐賀県北部の「唐津エリア」からスタートし南へ、有明海を望む「鹿島エリア」で折り返して「佐賀エリア」まで。豊饒な大地の多彩なパワースポットをエリア別にご紹介します。素直な気持ちで幸運の神様に会いに行きましょう。
玄界灘に面した佐賀県北西部の「唐津(からつ)エリア」。唐津は『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』の「末羅国(まつらこく)」。古代から大陸と交流があった唐津には、伝説に彩られたパワースポットが多数存在します。
唐津城下の「宝当桟橋(ほうとうさんばし)」から定期船で10分ほど。唐津湾に浮かぶ「高島(たかしま)」にある「宝当神社(ほうとうじんじゃ)」は、高島港より徒歩すぐ。400年以上前、海賊から島民を守った野崎隠岐守綱吉(のざきおきのかみつなよし)を大権現として祀っています。その名の縁起の良さと、参拝者の中から宝くじの高額当選者が続いたことで評判に。ご利益に授かろうと年間約20万人もの参拝者が全国から訪れます。島の氏神「塩屋神社」も徒歩5分ほどの距離なので、ぜひ参拝を。
島に着いたら開運グッズのお店で宝くじを入れる「宝当袋」を購入し宝くじがあれば袋に入れましょう。島の氏神の「塩屋神社」に参拝してから「宝当神社」へ。「宝当袋」に運気がたっぷりはいるように袋の口は広げておきます。「二拝二拍手一拝」でお祈りしたら「宝当袋」の紐をしっかり閉じて運気を逃さないように持ち帰りましょう。
金運を招く西方の守護神白虎のお守りからセレブなお守りまで多彩に揃っています。また、御朱印帳は白虎と藤の花の2種類がありますよ。
宝当神社の詳細情報
佐賀の2大温泉の武雄温泉(たけおおんせん)と嬉野温泉(うれしのおんせん)は1,300年以上の歴史がある温泉。713年編纂の『肥前国風土記(ひぜんのくにふどき)』にも登場します。泉質の異なる“美肌の湯”は、まるで天然のエステ。多くの女性客の心をつかんでいます。
佐賀県の県木は楠木(くすのき)で、県内各地で大樹を茂らせています。なかでも巨木で有名なのが、樹齢3,000年を超える川古(かわご)の大楠。国の天然記念物にも指定されています。高さ約25m、根回り約33m、枝張りは東西・南北約27mと圧巻。老木の洞窟には稲荷の石碑が祀られ、一帯は公園として整備されています。3,000年の時を見守ってきた土地の守り神。畏敬の念を抱き佇むと、そよぐ風に心が洗われ体の内側にパワーが漲ってきます。JR武雄温泉駅から車で約20分。
川古の大楠の詳細情報
『武雄神社(たけおじんじゃ)』は武雄五社大明神とも称され、市内で最も古い神社です。創建は奈良時代の735年で白い社殿が印象的。主祭神は長寿の神様の武内宿禰(たけうちのすくね)。神社の裏手には御神木の「武雄の大楠」があり、境内にある縁結びの御神木「夫婦檜(めおとひのき)」も有名。木の根元と枝がつながった「夫婦檜」の間の紐に願いを込めて宝来鈴を結ぶとご利益があるそう。JR武雄温泉駅から車で約5分。全国的に有名な武雄市図書館の隣にあります。
すずなりの鈴を鳴らして良縁を祈願しましょう!強く願うことからすべては始まります。そして、夫婦檜の周辺には“ハート♥の天然石”が!見つけてくださいね。
高さ約27m、根回り約26mの見事な大楠。根元は空洞で12畳ほどあり、内部には天神様が祀られた祠があります。全国で第6位の巨木です。
期間限定で武雄神社境内のライトアップが行われます。昼間とはまた違う幻想的な光景をご覧ください!
武雄神社(武雄五社大明神)の詳細情報
“日本三大美肌の湯”として知られる嬉野温泉。嬉野温泉の温泉水は特有のぬめりが特徴。その温泉街にある『豊玉姫神社』は美肌の神様として親しまれています。白ナマズに願い水をかけて祈願すると美しい肌になれるそう。祭神は、春日大神、住吉大神、豊玉姫大神。武雄温泉バス停から徒歩すぐ。
豊玉姫神社の詳細情報
佐賀県の南西部の有明海に面した鹿島市(かしまし)は、江戸時代から酒造りで栄えてきました。往時の面影を残す肥前浜宿(ひぜんはましゅく)の酒蔵めぐりは観光スポット。干満差最大6mの豊饒の海ではノリの養殖が盛ん。年間300万人が訪れる「祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)」は外国人観光客も押し寄せるパワースポット。
極彩色の総漆塗りの社殿は荘厳で華やか。
日本三大稲荷のひとつの『祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)』。1687年肥前鹿島藩主の夫人が、朝廷の勅願所の御分霊を勧請。御祭神は衣食住の守り神の「お稲荷さん」で、商売繁盛、交通安全、縁結びなどのご利益があります。周辺の緑と朱塗りの社殿のコントラストが美しく、「鎮西日光」とも称されています。年間300万人の参拝客が訪れるパワースポット。近年海外のドラマの舞台となり外国人観光客が急増。境内は広大で117段の階段を上って本殿へ。JR肥前鹿島駅から車で約10分。
本殿から奥の院への参道の赤鳥居。神秘的な空間を歩むごとに心が浄化されていきます。手すりがないところもあるので、歩きやすい靴で上りましょう。頂上からの眺めは爽快です!
祐徳稲荷神社の詳細情報
名物の「稲荷ようかん」は押し出し糸切りタイプ。参道沿いのお土産処で販売されています。まるで筒型花火のような鮮やかなパッケージの見た目も、さらに縁起がいいので、お土産に最適ですよ!
新油屋の詳細情報
新油屋
肥前浜、肥前七浦 / 和菓子
- 住所
- 佐賀県鹿島市古枝1695-1
- 営業時間
- [月] 09:00 - 16:30 [火] 09:00 - 16:30 [水] 09:00 - 16:30 [木] 定休日 [金] 09:00 - 16:30 [土] 09:00 - 16:30 [日] 09:00 - 16:30
- 定休日
- 木曜日
- 平均予算
- ~¥999
国道207号線を南下し「道の駅 太良」を過ぎて数分走ると「大魚(おおうお)大明神」があります。左折して海の方に行くと『海中鳥居』と海中道路に到着。海の中に鳥居が3基並び、潮が引くと姿を現し、潮が満ちると海中に沈みます。鳥居には伝説が残り、海の安全と豊漁祈願が行われています。海と空と鳥居のコントラストが美しいスポット。海中道路は満ち潮になると沈むのでご注意ください。JR多良駅より徒歩約10分。車で約2分。
約300年前、悪代官が住民に酒を飲まされて沖ノ島に置き去りに。満ち潮になり島が沈み始め、代官が竜神様に助けを求めると大魚(ナミノウオ)が現れて、代官は生還。お礼に大魚神社と海中鳥居を建てたそう。3基の鳥居の先には沖ノ島があり、30年毎に鳥居を建立する習わしが今も伝えられています。
大魚神社の海中鳥居の詳細情報
佐賀市を中心に佐賀県南部から佐賀県東部にかけて牧歌的な田園風景が広がるエリア。佐賀市中心部には肥前藩(鍋島藩)ゆかりのスポットが点在し、東部の吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)は弥生時代へのロマンをかきたてます。
三養基郡(みやきぐん)みやき町の『千栗八幡宮(ちりくはちまんぐう)』は神亀元年(724年)に八幡神の神託を受け創建。応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を祀っています。佐賀市大和町の「與止日女神社(よどひめじんじゃ)」と並ぶ肥前国一宮として崇敬された神社のひとつです。そして、日本三大粥祭りの1,200年以上続く神事「お粥だめし」が有名。毎年2月26日にお粥を炊いて神器に盛り、筑前、筑後、肥前、肥後の4か国に箸で十文字に国分けをして、お粥の表面のカビの具合から1年間の天候や農作物、地震や台風等の吉凶を占います。毎年3月15日の早朝に一般公開され多くの参拝客が訪れます。地元では「おかいさん」とも呼ばれています。JR久留米駅から西鉄バスで約10分、千栗八幡宮前下車すぐ。
狛犬もユーモラス。ぷりっとしたお尻にも注目してください。
千栗八幡宮の詳細情報
桜の名所として名高い小城市(おぎし)の小城公園の一角にある『岡山神社』。初代小城藩主、鍋島元茂とニ代直能が祀られています。境内には楠木の大木や有田焼の灯籠があり、清冽な空気に満ちています。境内の「鈴なりの木」は願いが叶うパワースポットとしても有名です。樹齢約300年の大楠も見ごたえがあります。佇んでいるだけで心が浄化されていくような不思議な場所です。
岡山神社の詳細情報
九州の嵐山の佐賀市大和町の川上峡。その官人橋(かんじんばし)隣にある『與止日女神社(よどひめじんじゃ)』は、564年創建の肥前国一の宮で、與止日女命 (よどひめのみこと)を祀る神社。神功皇后の妹とも豊玉姫とも伝えられ、水の神様を祀っています。さまざまなご利益があり、近年「金精さん」と呼ばれる子宝を授かる石が雑誌に紹介され評判に。神社の境内には大楠が茂り、豊かな自然に囲まれて身心が浄化されるのを感じられるはず。
春には桜や、嘉瀬川を優雅に泳ぐ鯉のぼりが楽しめる「川上峡春まつり」が、夏には花火大会が催されます。
鳥栖の千栗八幡宮と並び、肥前国一宮の「與止日女神社」。一宮巡りで参拝される人も多いとか。
“長寿”のパワースポットといわれる大楠が境内の入口、鳥居のすぐ後ろにあります。大楠のパワーをいただき運気も体調もパワーアップ!
「金精さん」にふれて子宝を願うと子宝に恵まれるそうです!
興止日女神社の詳細情報
標高200~300mの場所にある『肥前大和(ひぜんやまと)巨石パーク』には、肥前風土記にも記された10メートルを超える巨石が17基点在。肥前国一の宮の「與止日女神社」のご神体と考えられています。神秘的な古代ロマンを抱かせる巨石群は、幾千年の年を経へて静かにたたずんでいます。登山道を歩くので動きやすい服装でどうぞ。佐賀大和ICから車で約5分。
巨石パークの詳細情報
佐嘉神社境内にある神社で、祭神は佐賀鍋島藩の藩祖、鍋島直茂(なべしまなおしげ)。『松原神社』は日峯(にっぽう)さんと呼ばれて、開運、勝利、招福の神として崇められています。同社内には珍しい河童の木彫りがあるそう。清々しい気に満ち溢れた境内には、白磁の鳥居と灯籠が奉納されています。春と秋に五穀豊饒、家内安全、商売繁盛などを祈願して「日峯さん」祭りが開催され多くの来場者で賑わいます。
境内には、松根社、佐嘉荒神社、松原恵比須社、松原稲荷神社、松原河童社、松原梛木社があり、佐嘉神社とあわせて8社を巡る大願成就祈願が人気です。一番社が佐嘉神社、三番社が松原神社になります。
松原神社(日峯さん)の詳細情報
佐賀市の中心部、佐賀県庁近くにある由緒ある『佐嘉神社』。佐賀鍋島藩十代藩主の鍋島直正(なべしまなおまさ)、十一代藩主の鍋島直大(なべしまなおひろ)を祀っています。鍋島直正は幕末の動乱期、佐賀鍋島藩を雄藩へと導いたことから、文化、交通、学問の神として崇められています。初詣の時期には約30万人の参拝客で賑わいます。
御朱印のほか、神紋のスタンプが押せる「開運招福大願成就八社詣めぐり」も用意されているので、合わせてどうぞ。また、毎年、サッカーJ1・サガン鳥栖が必勝祈願のため訪れています。サガン鳥栖の選手たちのように必勝を願うなら、佐賀の県鳥「勝烏(かちがらす)」をデザインした「勝守」をどうぞ。スポーツだけでなく、武芸全般の勝負事に効くようです。
佐嘉神社の詳細情報
佐賀市は恵比須の数が日本一。その数830体以上。町中のいたるところに福をもたらす神様の「恵比須像」が鎮座しています。ご利益は、縁結び、金運、子宝、安全、商売、健康など。運気をUPしたいなら「福の神」の恵比須さんを巡ってみませんか?“宝珠(ほうじゅ)”に触りながら願うと想いが叶うといわれています。開運コースをめぐるもよし、ピンポイントにお参りするもよし。さあ福をさがしに出かけましょう。
さが恵比須八十八ヶ所巡りの詳細情報
佐賀県のおすすめパワースポットをご紹介しました。気になるスポットを訪れて、心も体も癒されてみませんか?運気もきっとUPしますよ。効率よく回れるような順番になっているので、車で巡るのもおすすめです。素直な心でパワースポットを巡り、素敵な未来を手に入れましょう!