2025年03月22日

佐賀の名湯を巡ろう!身も心も癒されるおすすめの温泉地6選
日々の疲れを癒してくれる「温泉」。広いお風呂でゆっくり過ごせば、日頃の疲れも吹きとんでしまいますよね。実は、佐賀は九州でも指折りの温泉地でもあるんです。武雄や嬉野といった全国でも有名な温泉街から、佐賀駅から車で20分以内でいけるお手軽温泉まで。佐賀でのんびり温泉めぐりはいかがですか?

九州の温泉といえば由布院や黒川が有名ですが、実は佐賀も昔ながらの温泉街をたくさん有する「湯」の県なんです。佐賀駅からバスでも行ける距離にも、ドライブがてら行きたいエリアにも、佐賀自慢の温泉はたくさん。タオル片手に湯めぐりに出発しませんか?
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
ホテル・宿名 | 基本情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|
写真 | 1泊2名の料金 | 宿タイプ | エリア | 場所 | |
![]() | 価格.comで見る | リゾートホテル | 佐賀市 | ||
![]() | 57,200円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | |||
3. 古湯温泉 旅館 大和屋 | ![]() | 20,900円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | ||
4. 嬉野温泉 大正屋 | ![]() | 44,253円〜 宿泊プランを探す | 旅館 | 嬉野、嬉野温泉 | |
5. 嬉野温泉 和多屋別荘 | ![]() | 19,800円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 嬉野、嬉野温泉 | |
6. 武雄温泉 ホテル春慶屋 | ![]() | 22,000円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 武雄 |
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1.【佐賀市大和町】佐賀市内で天然温泉
おすすめ温泉宿:アマンディ
佐賀市大和町にあるアマンディは、日帰り温泉での利用も多いホテル。天然温泉で疲れを癒して、ご飯を食べて帰る地元の人でにぎわっています。佐賀駅からだと、車で20分足らずで行くことができるんですよ。
天然炭酸泉は、療養泉とも呼ばれ、昔から病気の治療にも使われてきました。大和町は、この後紹介する富士町のお隣。国有数の保養地にも近く、お湯の成分もよくて佐賀駅にも近いとなれば、立ち寄らないのはもったいないかも!宿泊ももちろんおすすめです。
詳細情報
佐賀大和温泉 ホテルアマンディ
佐賀県 / 佐賀市 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 佐賀ICから車で1分。佐賀駅より車で15分、無料送迎有り。
宿泊した人の口コミ
観光での利用で事前情報なしで温泉付き旅館で探しHITしたところです。
ホテルと温泉(健康センター)が合体したような雰囲気を感じましたが宿泊に問題はありません。温泉・露天風呂と数があり楽しめました。また部屋も広い和室に宿泊でき満足でした。食事は1Fの洋風レストランに入りましたがそこのカレーライスが旨かった。SETのおまけのサラダバーとカレーではなく十分おいしかったです
2.【佐賀市富士町】古湯温泉
佐賀駅から車で走ること30分程度。「古湯・熊の川温泉郷」として、国民保養温泉地の指定を受けている佐賀市富士町は、佐賀駅から一番近い温泉郷です。約38度のぬるめの泉温と、ぬるぬるとした肌さわりのお湯から「ぬる湯」と呼ばれています。
富士町の中心街にある古湯温泉は、アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)。無色・無臭・無味で水素イオン濃度(PH)9.5という数字は全国屈指。肌への刺激が少なく、多くの人がリハビリに訪れることでも有名です。
佐賀駅からの直通バスもあり、車がなくても便利なのが嬉しい温泉街。ただし急勾配の道を進みますので、酔いやすい人は事前にお薬をお忘れなく。
山間の温泉街なだけあって、辺りの雰囲気も穏やか。ゆっくりと心と体を休めるにはもってこいの場所です。
おすすめ温泉宿①:ONCRI(おんくり)

宿泊も、温泉のみの利用もOK。老舗旅館をリニューアルし、広い敷地を活かしたくつろぎの空間を提供するお宿です。

詳細情報
古湯温泉 ONCRI / おんくり
佐賀県 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- JR佐賀駅より車で30分/長崎道 佐賀大和ICより車で15分 佐賀駅送迎あり(予約要:時間はお問い合わせ下さい)
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
おすすめ温泉宿②:旅館 大和屋
古湯温泉でも名の知れた老舗旅館。貸切風呂でゆっくりと古湯のぬる湯を楽しみませんか?
詳細情報
古湯温泉 旅館 大和屋
佐賀県 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 佐賀大和ICよりお車にて15分、JR長崎本線佐賀駅→昭和バス乗車→古湯温泉前下車→徒歩2分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
3.【佐賀市富士町】熊の川温泉
こちらは、古湯温泉からすぐのところにある「熊の川温泉」。単純弱放射能泉(低張性アルカリ性温泉)と、全国でも珍しい放射能泉。地元病院では、この温泉を院内に引き入れて治療に役立てています。立ち寄り湯でも家族風呂の利用ができ、小さい子ども連れでも安心して楽しめるのが魅力です。
おすすめ温泉施設①:熊ノ川浴場
熊の川温泉で、もっとも古くから親しまれている「熊ノ川浴場」。昔ながらの浴場で、肩までしっかり温まってくださいね。
おすすめ温泉施設②:ちどりの湯
ちどりの湯は、長湯に適したぬる湯と熱めの上がり湯がならぶ内湯。バリアフリーの家族風呂もあり、一日のんびり楽しめる温泉施設です。
熊の川温泉 鵆(ちどり)の湯の詳細情報
4.【吉野ヶ里町】吉野ヶ里温泉

吉野ヶ里遺跡で有名な佐賀県吉野ヶ里町、ここにも地元で親しまれる温泉があります。歴史めぐりで疲れたら温泉でちょっと一休み、なんて散策コースもいいですね。
おすすめ温泉施設:山茶花の湯(さざんかのゆ)
東背振から市内を一望出来る山間にあるのが、山茶花の湯。町民以外でももちろん利用できるこの温泉の一番のおすすめポイントは、何と言っても視界をさえぎるもののない絶景!広い館内と同じだけゆったりととられた露天風呂からは、佐賀の夜景を一望することも♡お昼にも、夜にも、いろんな景色を楽しむことが出来る山茶花の湯。ぜひ時間を変えて、2回訪れてみてください。
ひがしせふり温泉山茶花の湯の詳細情報
ひがしせふり温泉山茶花の湯
- 住所
- 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町石動76-4
- アクセス
- 東脊振ICより 車 5分 2km
- 料金
- 【料金】 大人: 780円 町外(中学生以上) 子供: 390円 町外(4歳〜小学生)※0〜3歳児無料
5.【嬉野市】嬉野温泉
佐賀屈指の美人の湯として、全国でも有名な嬉野。豊かな泉量で町中いたるところで温泉が楽しめます。川沿いを浴衣でのんびり散歩するもよし、湯めぐりにいそしんでさらに美人を目指すもよし!湯めぐりの際には、お得な温泉チケット「湯遊嬉野」をお忘れなく。
おすすめ温泉宿①:大正屋

嬉野温泉でも名だたる老舗宿、大正屋。その温泉の質の良さやきめ細やかなサービスに加えてぜひ味わいたいのが、温泉湯豆腐!温泉を使った湯豆腐は真っ白にとろける味わい。お土産にも最適な一品です。

開放感たっぷりの四季の湯、広い空間を贅沢に使ったまさに大浴場。

ゆったりと美人湯をお楽しみくださいね。
詳細情報
嬉野温泉 大正屋
佐賀県 / 嬉野、嬉野温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR武雄温泉駅よりバス約25分/九州長崎自動車道 嬉野ICより約10分/ 博多駅交通センターより高速バス2時間
宿泊した人の口コミ
創業が大正時代とゆう、超老舗の温泉旅館です(*^^*)
格式は高いけど、スタッフさんの腰は低く、優しい笑顔で親切丁寧な応対、素晴らしいの一言!
温泉も、とろっとろのとろっとろ♡
さすが日本三大美肌の湯(*≧∇≦)ノ気持ちいいー♪
温泉に浸かりながら、優雅に泳ぐ鯉を眺めたり、温泉ミストのサウナもあったり、無料シャトルバスで、系列の『椎葉の湯』にも行けたり~と温泉三昧!
お食事は、大正屋さん自慢の四季折々の素晴らしい器で頂き、眼にも美味しいです(*^^*)
夕食は、佐賀牛会席がオススメ~♪お腹いっぱいになりますよ♡
朝食の名物・湯豆腐はとろっとろで美味、絶品です!
アメニティも、シャンプーやリンス、基礎化粧品や、ヘアバンドなどがまとめてポーチに入っていて便利(^o^)v
ロビーラウンジには、カフェやジュースなどのフリードリンクもあります。
帰りは、ホテルの外までお見送りも!
絶対また行きたくなる、お気に入りの旅館になりました(*≧∇≦)ノ
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
おすすめ温泉宿②:和多屋(わたや)別荘

嬉野を流れる姫野川のほとりにたたずむ和多屋別荘は、薩摩藩島津家が旅の途中に利用していた上使屋(お宿のこと)がはじまり。

客室は、どこも広々。ゆったりと過ごすことが出来ます。

露天風呂がついた客室はいつも大人気。周りを気にせず好きなタイミングで温泉が楽しめるなんて嬉しいですよね♪また、嬉野温泉を楽しめる大浴場、露天風呂は、宿泊客以外でも日帰り入浴が可能。大名や藩士が長旅の疲れを癒したお湯で、歴史に思いを馳せてみるのもいいですね。
詳細情報
嬉野温泉 和多屋別荘
佐賀県 / 嬉野、嬉野温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR武雄温泉駅よりJRバスにて約40分/長崎自動車道 嬉野ICより約5分
宿泊した人の口コミ
嬉野温泉を代表するホテルです。
立派なエントランスがお出迎えでテンション上がります。
ロビーも広々。お土産屋さんも厳選されたお品が並んでいます。
三服という日本茶の副島園とコラボしたゆったりとくつろげる本屋さんもあります。
良かった点
おこちゃまがいないので落ち着ける。
お食事が美味しい。
バーの雰囲気とお酒が美味しい。
館内で完結できる。
マイナス点
スタッフの対応がとても悪い。
館内が広すぎるので若干疲れる。
宿の不具合で露天風呂が利用できなかったのに代替のサービス皆無。
部屋が古い。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
おすすめ足湯スポット:湯宿(ゆ・しゅく)広場
市の足湯施設として、シーボルト足湯に続いて出来た「湯宿広場」。ここでは、足湯だけでなく足蒸しも無料で体験できるんです!
一部バリアフリー仕様にもなっていて、多くの人が楽しめる無料の足湯。湯めぐりの途中に、覗いていってはいかがですか?
湯宿広場の詳細情報
6.【武雄市】武雄温泉
こちらも、嬉野に並んで佐賀を代表する温泉街「武雄」。1300年の歴史をもつ武雄温泉は、弱アルカリ単純泉。保温性に優れ、しっとり肌をうみだす美人の湯。もちろん、日帰り入浴もOK、家族風呂もあり!こちらもじっくり楽しんでみてくださいね。
おすすめ温泉施設①:元湯
現存する最古の木造共同浴場「元湯」。明治9年に建てられた高い天井と広い浴槽で、ゆったりとレトロな雰囲気を味わえます。
武雄温泉 元湯 (武雄温泉)の詳細情報
おすすめ温泉施設②:ホテル春慶屋

宿泊だけでなく、立ち寄り湯としても利用できる「ホテル春慶屋」の露天風呂からは武雄の町を眺めることが出来ます。時期によっては、立ち寄り湯のみの利用は出来ないこともありますので事前にご確認を!

詳細情報
武雄温泉 ホテル春慶屋
佐賀県 / 武雄 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 武雄温泉駅より約1キロ(無料送迎・事前予約)/武雄北方IC・車15分/佐賀空港・車60分/福岡空港・車60分高速利用
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
おすすめ温泉施設③:殿様の湯
シーボルトも入浴したことがある、武雄の有名な貸切湯。江戸時代、武雄鍋島氏の専用風呂として造られた総大理石の優美なお風呂。殿様気分に浸ってみるのも、楽しいかも!
のんびり湯めぐり いい気分♪
日々の疲れは、知らず知らずのうちにたまっていくもの。時には温泉でのんびりと、心と体をほぐしてあげるのもいいですね。日帰りでも、お泊りでも、佐賀の温泉ならあなたのスケジュールに合わせてくつろぎの空間を提供してくれますよ。次の週末は、のんびり湯めぐりなんていかがですか?
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室