2016年10月17日

禅の精神にふれてみよう。東京で坐禅体験のできるお寺

禅の精神にふれてみよう。東京で坐禅体験のできるお寺

忙しい人ほど座禅をしてみよう!世界のビジネスマンの間でブームとなった「禅」。トップスポーツ選手も実践する座禅を体験してみませんか。厳かなお寺の雰囲気の中で集中して呼吸を整え、雑念だらけの頭をからっぽにすれば自分にとって大事なものがみえてくるかもしれません。早朝や会社帰りに気軽に座禅体験のできる東京都内のお寺をご紹介します。

「人間は考える葦である」なんて言葉がありますが、いつもいつも考えてばかりいると心も体も疲れてしまいます。坐禅で心を一旦カラッポにすれば、新しい何かが見えてくるかもしれません。忙しい毎日に疲れたら瞑想をして自分を見つめなおしてみましょう。今回は、都内でおすすめの坐禅のできるスポットをご紹介します。

全生庵 (台東区谷中)

全生庵 (台東区谷中)846588

出典:

安倍晋三首相、中曽根康弘元首相らが参禅していたといわれる「全生庵」。日暮里駅と千駄木駅からのアクセスがよく、毎週日曜に座禅会を行っています。午後6時~8時の間で開催されますが、初めてのかたは完全予約制で午後5時半までに行く必要があります。座禅会のない日もありますので、予め公式HPで確認するのがおすすめです。

擇木道場(台東区谷中)

日暮里・谷中にある坐禅道場「擇木道場」では、初心者の方でも安心して坐禅体験ができます。平日にも坐禅会がたくさん開催されており、日によって開催時間が異なります。アフター5にちょっと坐禅体験…なんてのも興味深いですね。
また日曜7時からは早朝坐禅会、土曜9時半からは女性のための坐禅会が開催されています。ご予約は、公式HPからどうぞ!

圓通寺(墨田区押上)

圓通寺(墨田区押上)844719

出典:

閑静な住宅地に位置し、ファサード建築の本堂前からは東京スカイツリーが見えます。
圓通寺では、毎月第一土曜の16~17時に月例坐禅会を開催しています。どなたでも無料で参加できるうえ、坐禅を組めない人は椅子に坐ることもできます。(2016/11は休み)。また、毎週日曜の朝7時から日曜坐禅会も開催されています。(2016/11/13は休み)

林泉寺(文京区茗荷谷)

林泉寺(文京区茗荷谷)844723

出典:

願掛けのときにお地蔵様に縄をかけ、願いが叶ったときにその縄をほどく「縛られ地蔵」で有名なお寺です。
月曜6時からの「早朝坐禅」と水曜19時からの坐禅会が有名で、海外の方もたくさん参加されています。初めての人は初回(第四土曜19~21時)に住職から直接坐禅の指導を受け、その後月曜と水曜の坐禅会に参加可能になります。

香林院 (渋谷区広尾)

香林院 (渋谷区広尾)846543

出典:

広尾駅から徒歩3分とアクセスのいい「香林院」。広尾商店街から祥雲寺の山門をくぐって本堂に向かう途中にあります。座禅は、月~金は7時。日曜は17時に開催されています。予約なしでも参加OKです。座禅以外にも、お琴・写経・写仏・お茶などが体験できます。

いつもより早起きして、出社前に座禅をしていくのもいいですね。

永平寺別院 長谷寺(港区西麻布)

永平寺別院 長谷寺(港区西麻布)844742

出典:

国内最大級の木造十一面観世音菩薩立像(高さ約10m)、および井上馨・黒田精輝・坂本九など有名人の墓があることで有名なお寺です。
毎週月曜の18:30~20:30に、月曜坐禅会を開催しています。初めての方には「初心者講習、2~5回目の方には「2回目~5回目講習」、6回目以降の方には「参禅」コースに分かれているので、徐々に坐禅に慣れていくことができます。

長光寺(新宿区歌舞伎町)

長光寺(新宿区歌舞伎町)844746

出典:

歌舞伎町のすぐ近くにある、島崎藤村ゆかりのお寺です。
初めての方は毎月第二土曜14:00~15:30、2回目以降の方は毎月第一・三土曜14:00~15:30の坐禅会に参加できます。(初めての方のみ要予約)坐禅用の椅子もあるので、足のしびれが気になる方も安心ですね。

龍雲寺(世田谷区野沢)

「野沢龍雲寺」とも呼ばれ、境内に咲いているさまざまな花や樹がわたしたちの目を楽しませてくれます。
毎週日曜午前6:30~8:30に、坐禅・法話・茶礼(お茶の時間)が開催されます。予約不要・会費不要、さらに坐禅が組めない人のための坐禅椅子もあるので、どなたでも気軽に参加できます。

功運寺(中野区東中野)

功運寺(中野区東中野)844758

出典:

吉良上野介本人をはじめ吉良上野介・浅野内匠頭ゆかりの人々の墓があることで有名です。
8月を除く毎月第一・三火曜の17:00~19:30ごろに、無料の坐禅会が開催されています。外国人対応も可能なので、海外の方もお気軽にご参加ください。本堂は冷暖房設備がなく、また坐禅中は上着(ジャケット類)を脱ぐことになっているので、寒い時期の防寒対策は万全に!

高尾霊園 髙乘寺(八王子市高尾)

都会の喧騒から離れて自然の中で本格的な坐禅を体験したい人には、都心からでも日帰り可能な高尾霊園髙乘寺がおすすめです。
7・8月を除く毎月第三土曜16~17時に、髙乘寺大慈閣にて「坐禅友の会」が開催されます。公式HPからユーザー登録すれば、オンライン予約が可能になります。
団体向け(5~40名)の「日帰り禅体験」は坐禅・精進料理(昼食)・写経・法話などがセットになっており、まる1日禅の世界を満喫することができます。参加費用は1人5000円、2週間前までの予約が必要です。

宗禅寺(羽村市羽村)

毎週土曜19:30~21:00の坐禅会(無料・お茶菓子つき)、毎週土曜18:00~19:00の子供坐禅会(無料・お茶菓子つき)など、気軽に参加できる坐禅会が好評です。また毎月第一日曜6:00~8:30ごろの朝粥坐禅会(無料)では、鐘楼で鐘をついてお経を読んでから坐禅を行い、その後禅の作法に従ってお粥(お漬物付き)をいただきます。

まとめ

坐禅をするときは、坐禅を組みやすい服装で行きましょう。おすすめはゆったりしたヨガパンツやジャージなど、ミニスカートやきついジーンズ・フードつきの服などは避けたほうがよいでしょう。会場で着替えられるところも多いので、あらかじめ確認しておくといいですね。

関連記事

東京都×ホテル・宿特集

関連キーワード