2016年12月16日

どのお顔が好み?東京みやげの代表格「人形焼」の名店を比べてみた
カステラ風の生地の中に、あずき餡をつめこんで、人型を模した鋳物の型で焼き上げる伝統のお菓子「人形焼」。東京土産の定番として、高い人気を誇っていますよね。でも東京には人形焼の老舗が多く、どこのお店のものを買えばよいのか迷ってしまうこともしばしば…。今回は、そんな迷えるアナタのために、各店の人形焼の特徴をガイドしていきたいと思います!
では庶民にとっての娯楽は何だったのかというと、芝居小屋でおこなわれる「薩摩浄瑠璃」や「人形芝居」などが大人気だったのだそうです。
これが浅草土産として大人気となり、現在でも人形焼と言えば、浅草が真っ先に思い浮かぶようになったんですね!
セブン「開けるぞ」
— ゾフィーの休日 (@zoffy52) 2016年8月7日
ベリアル「浅草と言ったら人形焼か?雷おこしか!?」
ゾフィー「ふふ、なんだろうね?」 pic.twitter.com/5vzrnkay4Y
比べてみよう都内の人形焼〜まずは発祥の地・人形町
人形町亀井堂
フワッ、写真だけtweetされちゃったスイマセン。
— エコリフォーム (@ecoreform) 2016年12月3日
今日のおやつ、人形焼は亀井堂さんのです。柔らかすぎない生地としっかりめの餡子がうまいです! pic.twitter.com/nlkgQpWf0m
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
人形焼本舗 板倉屋
明治40年の創業後、板倉屋初代の藤井貞三氏が、菓子職人の吉本民生氏といっしょに、人形町ならではの銘菓を作ろうと思い立ち、先に述べたような経緯で誕生したのが人形焼というわけ。
機械で作られる人形焼がほとんどを占める昨今、板倉屋の人形焼は創業110年以上変わらぬ手焼きで作っています。伝統を守りつつも、手焼きによって一つ一つの人形焼もきれいに仕上げることができます。みなさんもぜひ手焼きのおいしさを実感してみてくださいね(^o⌒*)/ pic.twitter.com/8TzhbQJLIr
— 人形焼本舗 板倉屋 (@itakuraya) 2016年12月1日
人形焼本舗板倉屋の詳細情報
重盛永信堂
日本橋人形町
— michi (@sMzR0USkQKyqonE) 2016年11月29日
重盛永信堂🏚
壺焼 ✨
中に粒あんが入っています
人形焼の壺バージョンだね〜
店の前で
人だかりが出来ていて 👪
買わずには 居られない
雰囲気が漂っていたから👀
釣られて
買っちゃった😅
今日の夕飯だぁ…😐
いただきます…😰 pic.twitter.com/YKxgLMbVpw
都内の人形焼・番外編その1
一風変わった東京土産にいかがですか?
ガンダムカフェ 秋葉原店
東京で買ってきたガンダム人形焼開けた pic.twitter.com/gfU4bQdLAl
— カズゴン (@kazugonn7957) 2016年10月1日
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
比べてみよう都内の人形焼〜東京土産ならやっぱり浅草
亀屋
ここ亀屋の人形焼は、「提灯」「釣鐘」「五重塔」「仁王」「鳩」「亀」の6種類。
焼きたての人形焼は、皮がサクサクとした食感でまるで別のお菓子のよう!
亀屋@浅草の人形焼。焼きたてを一個食べて人形焼に対するイメージが変わりました!皮がパリッとしてて極薄で、ほぼ餡子!あっつあつで火傷しそうなこしあんが絶品でした(≧∇≦) #人形焼 #亀屋 #和菓子 pic.twitter.com/iUlBx1nsTl
— 佐藤愛@育児中スイーツ・パンブロガー (@ai_sato1119) 2015年8月31日
亀屋の詳細情報
木村家本店
東京・浅草観音様のお膝元・仲見世にあります木村家本店のご存知・人形焼をいただきました。まだ温かさの残る出来たての人形焼は江戸浅草らしくさっぱりした甘さです。観音様の鳩、五重塔など浅草らしい形もうれしいですね!ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/oTq2lRbFbz
— 望月太左衛 (@tazae2) 2014年11月1日
木村家本店の詳細情報
元祖 木村家人形焼本舗
全体的にみても、こちらの人形焼のほうがややぽっちゃり系でしょうか。
今日の浅草土産(*´∀`*)♪
— かにゃ♪ (@kana3do) 2015年5月17日
浅草寺と浅草神社の御朱印☆
木村家人形焼本舗の人形焼♡
やっぱり浅草寺幼稚園の前のが美味しい!!こしあんで最高ですな(^q^) pic.twitter.com/HHKj3akl9E
元祖木村家人形焼本舗の詳細情報
三鳩堂
店頭でいただく焼きたてのものは、1個100円(2016年12月現在)とそれほどでもないのですが、箱に詰められた10個入りのものは、なんと一気に半額の500円!
浅草仲見世で人形焼を買うとき、つい三鳩堂にしてしまう。手焼きじゃなくて機械焼きだけど、美味しいし、1つから焼きたてをバラ買いできるし、店員さんが感じいいし。 pic.twitter.com/aqpbv7lvSq
— nekoboke (@nekoboke) 2016年12月6日
常盤堂 雷おこし本舗
人形焼が東京スカイツリーの形になりました。なんともかわいいこの風貌。下町の伝統の味と東京の新しいシンボル東京スカイツリーとの合作です。
— 遠江 (@_1oe3) 2016年5月7日
詳細はこちら→ pic.twitter.com/TKScAwc3Fk
都内の人形焼・番外編その2
キュアメイドカフェ(末広町)
初音ミクのキャラ焼き〜 pic.twitter.com/BF95qvWtD2
— さきっぽ (@kurohijiki53) 2016年12月2日
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
比べてみよう都内の人形焼〜その他、人気の名店
上野亀井堂 上野広小路本店
上野、亀井堂の文楽人形焼。店にカフェが併設されていて、中で食べられるのは高齢者を連れているとありがたい。亡くなった祖父は、ここの瓦煎餅が好きだった。 pic.twitter.com/M4YyUSwPdT
— 桂木裕【ポケモンムーン】 (@mayakima) 2013年6月2日
上野亀井堂 上野広小路本店の詳細情報
山田家 本店(錦糸町)
ちゃんと土地柄に密着したモチーフになっているんですね。
あんにも相当こだわっていて、大吟醸酒を作るときの酒米のように、北海道産の小豆を極限まで削り込んで使用しています。
山田家の人形焼
— 『フリーバーズ』リカ中山 (@RIKA_FREEBIRDS) 2016年11月24日
タヌキがお気に入り😍
味は全部同じだけど。 pic.twitter.com/KrcebPsedr
人形焼 山田家 本店の詳細情報