2017年01月18日

熊野古道を旅する。伊勢神宮からのルート「伊勢路」を歩こう

熊野古道を旅する。伊勢神宮からのルート「伊勢路」を歩こう

2004年の世界遺産登録や、登山ブームなどで人気に火が付いた「熊野古道」。観光客は年々増加し、海外からも多くの観光客が訪れています。そんな熊野古道、和歌山にあるものと思っていませんか?熊野古道とは、熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)へ続く参詣道の総称で、三重県の伊勢神宮から熊野三山へ続く「伊勢路」もその一つです。そこで今回は、熊野古道「伊勢路」の魅力についてご紹介したいと思います。

熊野古道「伊勢路」とは?

熊野古道「伊勢路」とは?1006647

出典:まつもと一本ねぎさんの投稿

『熊野古道(くまのこどう)』とは、「熊野本宮大社(和歌山県田辺市)」、「熊野速玉大社(和歌山県新宮市)」、「熊野那智大社(和歌山県那智勝浦町)」の三山へ通じる参詣道の総称です。

熊野古道「伊勢路」とは?949398

出典:Bycoさんの投稿

熊野古道には、紀伊半島を海沿いに進む「大辺路」、山を越えて紀伊半島を横断する「中辺路」、本宮大社から高野山へ続く「小辺路」、そして速玉大社・本宮大社から伊勢神宮へ続く「伊勢路」などがあります。

熊野古道「伊勢路」とは?950846

出典:haru20160821さんの投稿

「熊野古道」は2004年7月にユネスコ世界遺産に登録されて以降、観光地として整備され、例年多くの観光客が訪れています。中でも伊勢神宮と熊野を結ぶ「伊勢路」は、森林の緑・熊野灘の海・石畳の情緒ある道が織りなす景色が大変美しく、人気のコースとなっています。

熊野古道「伊勢路」を歩こう!

熊野古道「伊勢路」を歩こう!949461

出典:LHさんの投稿

それでは伊勢神宮内宮からスタート!熊野古道「伊勢路」をご紹介します。

伊勢の町を散策!まずは田丸城を目指す

外宮(伊勢神宮)【三重県・伊勢市】

外宮(伊勢神宮)【三重県・伊勢市】950016

出典:キング・ドリチソさんの投稿

伊勢神宮(内宮)を出ると、しばらく町歩きが続きます。立ち寄りたいのが伊勢神宮「外宮」。内宮ほどの賑わいはなく静かで厳かな雰囲気を味わえます。ただ最近では伊勢市駅から外宮界隈の再開発が進み、外宮周辺にもグルメやお土産屋さんが多くなりました。

田丸城【三重県・度会郡玉城町】

田丸城【三重県・度会郡玉城町】949999

出典:Bycoさんの投稿

南北朝時代に南朝の拠点として北畠氏によって築かれた「田丸城」。伊勢市の隣、度会郡玉城町にその石垣が残ります。伊勢神宮から田丸城までの道のりは、距離は約14kmと長めですが、平坦な町歩きコースで初心者にもおすすめ。伊勢の町並みや田園風景などが楽しめる道のりになっています。

初の峠!女鬼峠を越える

女鬼峠【三重県・多気郡多気町】

女鬼峠【三重県・多気郡多気町】949496

出典:

田丸からさらに西へ。多気郡多気町を進み、伊勢から初めての峠「女鬼(めき)峠」を超えて栃原(多気郡大台町)を目指します。当時の切り通しが残る女鬼峠は昼間でも薄暗く、独特の雰囲気を醸し出しています。アップダウンはそれほどハードではないので、初心者でも比較的登りやすいコースです。

滝原宮【三重県・度会郡大紀町】

滝原宮【三重県・度会郡大紀町】949615

出典:

栃原から宮川に沿って南西方向へ、多気郡大台町を抜け度会郡大紀町に入ります。大紀町の道のりには、伊勢神宮の別宮「滝原宮(たきはらのみや)」があります。樹齢数百年を超える杉の木々に囲まれた参道が心と体にパワーを与えてくれます。

大内山川【三重県・度会郡大紀町】

大内山川【三重県・度会郡大紀町】949620

出典:

続いて宮川の支流「大内山川」に沿って南下し、人気コース「荷坂峠」「ツヅラト峠」の玄関口、梅ケ谷(度会郡大紀町)を目指します。アマゴやアユが釣れる清流大内山川の景色は心が癒されます。

人気コース!荷坂・ツヅラト峠に臨む

荷坂峠【三重県・度会郡大紀町~北牟婁郡紀北町】

荷坂峠【三重県・度会郡大紀町~北牟婁郡紀北町】949694

出典:EF38(みや)さんの投稿

2014年に高速道路が開通するまでは、車や電車の難所であった「荷坂峠」。江戸時代以降、紀州の玄関口となっています。山越えにはなりますが、道幅は広く勾配も緩めなので比較的歩きやすいコースです。

ツヅラト峠【三重県・度会郡大紀町~北牟婁郡紀北町】

ツヅラト峠【三重県・度会郡大紀町~北牟婁郡紀北町】949706

出典:shinoda9900さんの投稿

荷坂峠と同じく、梅ケ谷から紀伊長島(北牟婁郡紀北町)へ抜ける「ツヅラト峠」。荷坂峠より西側の山寄りコースです。「ツヅラト」とは「九十九折」、つまりカーブが連続した険しい峠道のこと。荷坂峠よりさらなる絶景を拝めますが、ハードな山道となります。自分の体力をわきまえて適した峠を選んでください。

始神峠【三重県・北牟婁郡紀北町】

始神峠【三重県・北牟婁郡紀北町】950032

出典:

紀伊長島からは、一石峠・平方峠・三浦峠、始神(はじかみ)峠と小さな峠をいくつも越えて、海山(北牟婁郡紀北町)へと進みます。峠と言ってもどれもそれほど大きな峠ではないので、初心者でも比較的気軽に楽しめます。海がよく見える絶景ハイキングコースです。

伊勢路髄一の石畳!馬越峠(まごせとうげ)

馬越峠【三重県・北牟婁郡紀北町~尾鷲市】

馬越峠【三重県・北牟婁郡紀北町~尾鷲市】949711

出典:naonさんの投稿

海山から尾鷲市へ抜ける「馬越(まごせ)峠」。名産尾鷲ヒノキの森の中を、伊勢路の中でも髄一の石畳が続きます。伊勢路では後述の「浜街道」に次ぐ人気コースです。

天狗倉山【三重県・北牟婁郡紀北町~尾鷲市】

天狗倉山【三重県・北牟婁郡紀北町~尾鷲市】949719

出典:-K2-さんの投稿

馬越峠からは、「天狗倉(てんぐら)山」や「便石山」など絶景ハイキングコースへ続く登山道も整備されています。

便石山【三重県・北牟婁郡紀北町】

便石山【三重県・北牟婁郡紀北町】949716

出典:-K2-さんの投稿

「便石山(びんし)」の頂上には「象の背」と呼ばれる大きな岩があり、何にも邪魔されないその山頂の景色は圧巻です。ただし馬越峠から便石山までは往復2時間半ほどかかりますので、体力を考えてから登りましょう。

猪ノ鼻水平道【三重県・北牟婁郡紀北町~尾鷲市】

猪ノ鼻水平道【三重県・北牟婁郡紀北町~尾鷲市】950035

出典:

海山から尾鷲へ抜けるルートとして、馬越峠とは別に海沿いの水平な道「猪ノ鼻水平道」を進むコースもあります。展望台から見える島々は「紀伊の松島」と呼ばれ、人気の景観スポットになっています。

伊勢路一の難所!「八鬼山(やきやま)」を越え熊野へ

八鬼山【三重県・尾鷲市】

八鬼山【三重県・尾鷲市】949725

出典:haru20160821さんの投稿

尾鷲市北部の大曽根浦から南部の三木里へ抜ける八鬼山越え。かつては「西国第一の難所」と呼ばれ、山賊やオオカミも出没したと言われています。高低差が600mを超えるため、十分な体力と装備が必要です。

三木峠【三重県・尾鷲市】

八鬼山を越えた後は、三木峠・羽後峠と小さな峠を越えて「賀田(かた)」(尾鷲市)を目指します。こちらは大きな高低差はなく、距離も6km程度で比較的登りやすい峠になっています。石畳の階段や猪垣など熊野古道の雰囲気を存分に楽しめるコースです。

甫母峠【三重県・尾鷲市~熊野市】

甫母峠【三重県・尾鷲市~熊野市】949765

出典:

さらに賀田からもう一つの峠「甫母(ほぼ)峠」を越えると熊野市に入ります。別名「曽根次郎坂・太郎坂」と呼ばれるこの峠は、かつて「志摩国」と「紀伊国」の国境となっており、「自領・他領」がなまって「次郎・太郎」になったと言われています。

楯ヶ崎【三重県・熊野市】

楯ヶ崎【三重県・熊野市】950219

出典:

甫母峠を越えた二木島(熊野市)からは、名勝「楯ヶ崎」への道も整備されています。甫母峠コースを登るなら、ぜひ合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。

熊野の名所・旧跡を行く

二木島峠【三重県・熊野市】

二木島峠【三重県・熊野市】950227

出典:

続いて、二木島から二木島峠、「逢神坂(おうがみざか)峠」を越えて、「新鹿(あたしか)」(熊野市)を目指します。苔むした石畳や石垣が続く熊野古道ならではの美しい山道が続きます。「逢神」の名の由来は、伊勢の神と熊野の神が出会うという意味や、かつては狼と出くわす峠だったなどの説があります。

大吹峠【三重県・熊野市】

大吹峠【三重県・熊野市】950478

出典:

新鹿からは、大吹峠を越えて大迫(熊野市)を目指します。大吹峠は熊野古道に珍しく竹林が広がる山道です。

観音道【三重県・熊野市】

観音道【三重県・熊野市】950517

出典:

大迫へは、途中にある波田須(はだす)から西側の別コース「観音道」を通って行くこともできます。観音信仰が盛んだった江戸時代に作られ、当時の石仏が現在でも残っています。大きなアップダウンもなく比較的歩きやすいコースです。

松本峠【三重県・熊野市】

松本峠【三重県・熊野市】949769

出典:美山鎮さんの投稿

大迫からは、熊野市街への入口「松本峠」を越えて、「花窟(はなのいわや)神社」を目指します。このコースにはほとんどの道のりで石畳が残っており、さらに峠からは七里御浜、名勝鬼ヶ城が見えるなど、見どころ盛りだくさんのコースです。

七里御浜海岸【三重県・熊野市】

七里御浜海岸【三重県・熊野市】950485

出典:efabさんの投稿

松本峠からは、熊野市から南牟婁郡紀宝町まで続く全長22kmの日本一長い砂礫海岸「七里御浜」が一望できます。

鬼ヶ城【三重県・熊野市】

鬼ヶ城【三重県・熊野市】950495

出典:hsntさんの投稿

松本峠から熊野の代表的観光スポット「鬼ヶ城」への散策路も整備されています。松本峠と合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。

花窟神社【三重県・熊野市】

花窟神社【三重県・熊野市】949773

出典:

高さ約45メートルもの巨岩がご神体の「花窟(はなのいわや)神社」。日本書紀には伊弉冊尊(いざなみのみこと)が祀られている地とされています。熊野古道伊勢路の一部として世界遺産にも登録されていますので、ぜひお参りしていきましょう。

いざ!熊野速玉大社へ

浜街道【三重県熊野市~和歌山県新宮市】

浜街道【三重県熊野市~和歌山県新宮市】950525

出典:

花の窟から七里御浜の海岸沿い「浜街道」をひたすら進むと、熊野三山の一つ「熊野速玉大社」にたどり着きます。太平洋が見渡せる絶景で伊勢路で一番の人気コースです。アップダウンはありませんが、全長約27kmしかも足をとられる砂利道とあり、峠越えに匹敵する体力が必要です。「道の駅パーク七里御浜」(南牟婁郡御浜町)で南北にコースを分けるケースも多く見られます。

熊野速玉大社【和歌山県・新宮市】

熊野速玉大社【和歌山県・新宮市】950531

出典:ラウン3.0さんの投稿

熊野三山の一つ「熊野速玉大社」へ到着です!

熊野本宮大社を目指すコースなら

熊野本宮大社を目指すコースの場合は、まずは三重県の「花窟神社」まで案内を戻ります。

産田神社【三重県・熊野市】

産田神社【三重県・熊野市】950544

出典:

本宮大社へ行く場合は、花窟神社から浜街道へ南下せず、「本宮道」と呼ばれる西へ分岐する道を進みます。途中には、伊奘冉尊(いざなみのみこと)が出産した場所とされる「産田(うぶた)神社」などがあります。

風伝峠【三重県・南牟婁郡御浜町~熊野市】

風伝峠【三重県・南牟婁郡御浜町~熊野市】950551

出典:kojiroxさんの投稿

浜街道との分岐後は、横垣峠、風伝峠を越えて丸山(熊野市)方面へ進みます。このコースでは、この地特有の「神木流紋岩」と呼ばれる岩でできた石畳や、「風伝おろし」と呼ばれる吹き下ろしの風でできる巨大な朝霧など、この地ならではの独特の光景が見られます。

通り峠【三重県・熊野市】

通り峠【三重県・熊野市】949820

出典:sheen1さんの投稿

風伝峠を越えると、熊野髄一の名所「丸山千枚田」が一望できる「通り峠」へ。展望台も整備されていて時間帯や季節に応じた様々な千枚田を楽しむことができます。通り峠を越えた後は、県道や林道を進み熊野川の「楊枝の渡し」を目指します。

熊野川【三重県熊野市~和歌山県新宮市】

熊野川【三重県熊野市~和歌山県新宮市】950595

出典:千切れ雲さんの投稿

かつては「楊枝の渡し」で渡っていた熊野川。現在では少し南にある三和大橋を渡って和歌山県へ入ります。熊野川を渡ったら、万才峠と呼ばれる400m級の峠を一気に越え、熊野川沿いの国道を進んで本宮大社を目指します。

熊野本宮大社(和歌山県田辺市)

熊野本宮大社(和歌山県田辺市)950609

出典:wingroad1968さんの投稿

熊野本宮大社へ到着です!!

いかがでしたか?

いかがでしたか?949385

出典:kiwi♪さんの投稿

熊野古道「伊勢路」の魅力は伝わりましたでしょうか。総長約170kmの「伊勢路」全てを歩くのはとても大変です。まずは自分の体力や時間に配慮しながら、気になる峠から歩いてみてはいかがでしょうか。

関連記事

関連キーワード