2017年01月24日

京都の桜が楽しめる!観光もできるお花見コース3選
桜の咲く時期になると、より一層たくさんの人が訪れる京都。古都の町並みに桜がマッチして、その美しさは目に焼きついて離れません。たくさんのスポットがありますが、こちらでは人気の高い桜の名所が見られるおすすめコースをご紹介します。混雑していても、その風景を見に行きたい!そんな気分にさせてくれますよ。
どの季節に訪れても趣がある京都の町。特に桜の季節は多くの観光客でにぎわい、名所には桜を求める人が殺到します。
甲乙つけがたい桜の名所が多々ある中、一見の価値あり!とささやかれる「平安神宮」「南禅寺」「醍醐寺」の3カ所を中心に、一緒に見て回りたいおすすめの桜のスポットをご紹介いたします。
平安神宮を中心にめぐる桜の名所
平安神宮の桜を楽しんだ後は琵琶湖疎水沿いの岡崎桜回廊を辿り、ちょっと足を伸ばして京都御苑などはいかがでしょうか?
平安神宮 境内の桜
平安神宮 神苑の桜
平安神宮 桜の見頃
平安神宮と合わせて楽しみたい桜のおすすめルート
■「岡崎桜回廊」を桜を楽しむ 例年見頃3月下旬~4月中旬
■「京都御苑」の桜を楽しむ 例年見頃3月下旬~4月上旬
京都御苑の詳細情報
南禅寺を中心に楽しむ桜の名所
南禅寺の北側には哲学の道、南側には蹴上インクライン。どちらも、南禅寺と合わせて楽しみたい趣がある桜の名所です。
南禅寺 三門の桜
南禅寺 法堂の桜
南禅寺 別荘街の桜
南禅寺 桜の見頃
南禅寺と合わせて楽しみたい桜のルート
■「琵琶湖疎水記念館」の桜を楽しむ 例年見頃3月下旬~4月上旬
■「蹴上インクライン」の桜を楽しむ 例年見頃3月下旬~4月上旬
■「哲学の道」の桜を楽しむ 例年見頃3月下旬~4月上旬
哲学の道の詳細情報
醍醐寺で観る伏見の桜
醍醐寺 境内の桜
醍醐寺 三宝院の桜
醍醐寺 霊宝館の桜
醍醐寺 仁王門から伽藍へ続く桜
醍醐寺 桜の見頃
醍醐寺の詳細情報
夢のような都の桜
古都を彩る桜の数々、特におすすめの場所をご紹介いたしました。多くの名所がある中、今回ご紹介した場所だけでもとても圧巻の桜の姿がうかがえます。ぜひ、お気に入りの場所で、都を彩る夢のような桜の世界をお楽しみください♪