特集
今年は、全国的に桜の開花が早いみたいですね♪もう、お花見の予定は立てましたか?2018年版全国の桜、お花見スポットの特集です。大人気の定番お花見スポットから、ゆったりお花見を楽しめる穴場のお花見スポットをご紹介します。全国各地のお花見スポットのアクセス、見頃、おすすめの楽しみ方はもちろん、周辺のグルメ情報もあわせてお届けします。「きっとお花見したくなる。」ような情報を集めました!
春の楽しみは「お花見」という人も多いのでは?普段歩いている場所も見ている景色も、桜があるだけで途端に違うように見えますよね。そんなお花見、今年はどうする予定ですか?シートを敷いて飲み食いしながらのお花見もいいですが、今回のお花...
道産子(どさんこ)に人気の桜の名所を中心に紹介します。北海道の「お花見」はジンギスカンパーティが基本。でもコンロや材料など旅行者にはハードルが高いので、おいしいパンを食べながらのお花見ができるようご紹介します。
新幹線が停車する大宮駅は、埼玉の玄関口とも言えます。その大宮駅から徒歩圏内にある大宮公園は、何と東京ドーム約14個分という巨大な敷地を誇る公園です。ここには約千本もの桜の木が植樹されており、春には辺り一面が桜の木で覆い尽くされ...
教会や外国人墓地、西洋式の公園や石畳のゆるい坂。外国を訪れたような可愛い山手の街並みと、日本の桜はなんだかとってもよく似合うんです。春の陽気を感じる気持ちのいい休日に、ピンク色に染まった山手の街並みを鼻歌まじりにお散歩しません...
例年3月下旬〜4月上旬にかけて桜の花が満開になる「中目黒・目黒川」の桜並木。この時期になると、たくさんの花見客で賑わうのは中目黒の風物詩。外でワイワイ楽しむのも良いですが、今年は川沿いに建つお店で食事を楽しみながら桜を愛でるの...
京都には至る所に桜が植えられているので、春はどこに行っても「絵になる」場所ばかりです。今回はそんな春の京都の中でも、特におすすめの桜のライトアップスポットをご紹介します!夜の京都を夜桜の香りに包まれてそぞろ歩いてみませんか?
東京から気軽に行ける人気の観光地・箱根で、温泉やおいしいグルメと一緒にお花見も楽しんじゃいませんか?旅の玄関口となる箱根湯本から芦ノ湖に向かって桜前線が移動し、箱根では約1ヶ月間かけて桜が楽しめます。箱根登山電車や箱根海賊船な...
2018年の東京の桜開花予想は3月17日頃。都内で人気の桜の名所といえば「代々木公園」です。混雑必須の代々木公園での花見は事前にある程度準備が必要。あると便利な持ち物は?場所取りは?トイレの穴場は?おすすめグルメは?など……桜...
春になると、たくさんの人を楽しませてくれる桜。そんな桜を楽しめる「お花見」は、季節の変わり目を存分に感じられる、日本の一大イベントの1つです。こちらでは大阪市内にあるお花見の名所や人気スポットをご紹介します。事前に調べておいて...
桜の咲く時期になると、より一層たくさんの人が訪れる京都。古都の町並みに桜がマッチして、その美しさは目に焼きついて離れません。たくさんのスポットがありますが、こちらでは人気の高い桜の名所が見られるおすすめコースをご紹介します。混...
青森県五所川原市にある「芦野公園」は、大きな水辺が広がる自然豊かな公園です。青森のローカル線「津軽鉄道」の駅があることでも知られています。線路の両脇に続く桜並木の中を、レトロな車両が走り抜ける光景を観に、毎年春には多くの花見客...
「白石川堤一目千本桜」とは、宮城県を流れる白石川沿いに続く長い桜並木のこと。大自然に囲まれたロケーションの中、樹齢の長い老木や巨木も多い桜のトンネルの下を、自由に散策できるお花見スポットとして親しまれています。並木道のすぐ近く...
海と山に囲まれた自然豊かな三重県。歴史も古く、伊勢神宮をはじめ多くの価値ある名所旧跡が存在します。そんな三重県には、自然の絶景や歴史的な観光地とともに楽しめるお花見スポットも盛りだくさん。そこで今回は、三重県にある人気のおすす...
神奈川県内にはたくさんの桜の名所があります。その中でも横浜市内で桜が楽しめるスポットをご紹介!横浜の風景に溶け込んだ桜は、どこもステキな雰囲気の場所ばかりです。デートや食事におでかけしながら、桜も存分に楽しんじゃいましょう♪
首都圏からも比較的アクセスしやすく、豊かな自然や特徴ある施設など見どころの多い茨城県。実は、桜の名所もいっぱいあり、春になると各地で桜まつりが開催されます。今回はそんな茨城県の桜まつりを7つ厳選してご紹介します。茨城県にお住ま...
大阪府吹田市にある万博記念公園は、1970年大阪万博の舞台となった場所。シンボルとなっている岡本太郎作の「太陽の塔」があることでもよく知られています。春には約5,500本に及ぶ桜が咲き誇り、大阪きっての桜の名所として人気があり...
東京の桜の名所というと、上野公園・千鳥ヶ淵・井の頭公園などが人気です。しかし、東京のお花見スポットはそこだけではありません。今回は添乗員経験のある筆者が、これまで案内してきた数々の桜の名所の中からとっておきの場所をピックアップ...
古くからの都が散在する畿内には、寺社仏閣を含めた桜の名所がたくさんあります。樹齢何百年物の桜も多く見られます。特に、世界遺産や国宝級の寺やお城、自然を背景にした桜は、日本の春を象徴する景色として日本国内外からの観光客が訪れ、注...
京都市左京区にある「哲学の道」は、いわずと知れた京都を代表する観光名所です。疎水沿いに一斉に咲き乱れる桜が素晴らしいことでも有名で、毎年春には多くの観光客が訪れています。周辺には見どころも多く、素敵なお店やレストランも充実。水...
石川啄木や宮沢賢治が訪れたとも言われる、岩手県の「盛岡城跡公園」。日本の都市公園100選の一つに選ばれているこの場所は、春には見事な桜が咲き誇り、「桜まつり」で賑わいます。その数、約200本。歴史ある石垣と桜が調和した光景は美...
東京の桜といえば、どのあたりをイメージしますか?中目黒に上野、日比谷公園に新宿御苑…。例年、桜が開花したとたんに混みあいだして、その人の多さにウンザリしている人も多いのではないでしょうか?そこで今回ご紹介するのは、都心にありな...
春の楽しみのひとつがお花見。なかなか時間が取れずに、満開の桜が楽しめない!なんていう年もあるんじゃないでしょうか?でも夜に桜を楽しむことも可能なんです。お仕事帰りや夜でも楽しめる、夜桜の名所をご紹介します。ライトアップされた夜...
東海地域は東海道・中山道など、昔から東西の陸の交通路として栄えてきました。特に戦乱の少なかった江戸時代は庶民も往来し、途中多くの宿場町ができ賑わいました。江戸から京、大坂や伊勢を目指して、または、その逆の旅路もあったでしょう。...
少し暖かくなってきて梅や桜の花が咲き始めるとお花見に出かけたくなりませんか。自宅でお弁当を作るのも素敵ですが、急に思い立って行きたくなることもあるのではないでしょうか。そんな時はぜひ、身近にある素敵なテイクアウト可能なお店を活...
観光やデートでも人気の高いエリア「桜木町」。みなとみらいや様々な商業施設があり、多くの人が訪れるスポットです。そんな場所にある「大岡川」は桜の名所!桜まつりも開催されるので、春にはたくさんの人が集まります。雰囲気が良くて、一度...