2017年06月14日

日本を代表する夏祭り!「東北三大祭り」をご紹介♪
日本の夏に、お祭りは欠かせないもの。中でも東北の短い夏を彩るお祭りは盛大!日本を代表するお祭りの数々が開催されます。特に東北三大祭り、または東北三大夏祭りと称されるのが「青森ねぶた祭」「秋田竿燈祭」「仙台七夕祭」の3つ。この3つの祭りをめぐるツアーを開催する旅行会社もあるんです。そんな東北三大祭りの、それぞれの魅力や見所をご紹介します。
1,青森ねぶた祭り
毎年8月2日から7日に開催
青森ねぶた祭りの開催場所は?
ねぶた祭りは前夜祭から熱い!!
お子様だってねぶたに参加できる♪
大型ねぶたは迫力満点!
最終日は昼ねぶた!
ねぶた祭りの最後は花火!
青森ねぶた祭 オフィシャルサイト
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
2,秋田竿燈まつり
毎年8月3日から6日に開催
秋田竿燈まつりの開催場所は?
秋田竿燈まつり・昼の部
竿燈まつりのメインは夜の部♪
一斉に竿燈が立ち上がる瞬間は必見!
竿燈の技は全部で5種類!
秋田竿燈まつり-Akita Kanto Festival- 国重要無形民俗文化財
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
3,仙台七夕まつり
毎年8月6日から8日に開催
仙台七夕祭りの会場は?
5本1セットの七夕飾りが見ごたえあり!
イベント盛り沢山!仙台七夕まつり♪
仙台七夕花火祭
仙台城も七夕飾りで装飾
「瑞宝殿」も七夕一色!
仙台七夕まつり - 伊達政宗公の時代より続く、日本一の七夕。
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。