
【2018年】歴史と自然を味わう♪日光の王道観光スポット&旅のポイントを大紹介!
栃木県にある日光。年間約1000万人の観光客が訪れる国内有数の観光地で、日本文化に興味のある外国人観光客にも人気です。みどころは、世界遺産登録されている「日光の社寺」。登録された中でも、「日光東照宮」は注目度が高く、日光観光の必見スポットです。魅力溢れる日光ですが、いざ行くとなると他の観光スポットはどこなのか。いつがベストシーズンなのかが気になりますよね。そんなお悩みをもつ方々のために、日光観光のポイントをまとめてみました!
2018年02月23日
目次
栃木県・日光ってこんなところ!
日光観光のポイント
日光観光は1泊2日でOK!
都内からアクセスが楽な日光。1泊2日でも、存分に日光の魅力を満喫できます。もちろん、ディープな日光を楽しみたいということでしたら、好きなだけお泊まりしてもOK。午前中から観光名所を巡れば、路線バスなども充実しているので、じっくりと見てまわれます。
ベストシーズンは秋
行くなら、紅葉が美しい秋がおすすめのシーズン。紅葉シーズンが過ぎると雪のシーズンになり、雪対策が必要な日もでてきます。冬の時期は、観光をするのが少し大変になってしまうかもしれません。でも、白い雪に包まれた日光の街もまた美しいですよ。
紅葉のシーズンは早めの予約を!
おすすめの紅葉シーズンですが、日光の美しい紅葉をみるために観光客が殺到します。ホテルなども満室になるのが早いので、予約は早めに取っておきましょう。山々がたくさんの色に染まる日光の紅葉は、圧倒される美しさ。絶景ですよ!
移動は路線バスが便利♪
主要の観光名所までは、路線バスが出ています。それを利用するのが便利です。観光地のルートごとに、フリーパスもありますよ。目的に合わせて賢く使って、日光の旅を快適で少しでもお得にしましょう!
日光の王道観光スポットをご紹介♡
日光市街エリア
日光東照宮
豪華絢爛な彫刻をご覧あれ!
日光東照宮の詳細情報
- 住所
- 栃木県日光市山内2301
- アクセス
- 1) JR、東武「日光」駅からバスで約10分、「西参道」下車徒歩約10分 2) 日光宇都宮道路「日光IC」から約2km
- 営業時間
- [4月〜10月] 8:00〜17:00 [11月〜3月] 8:00〜16:00 ※受付は閉門30分前まで
- 料金
- 日光東照宮単独拝観券 大人・高校生 1,300円、小・中学生 450円 セット料金 (東照宮拝観券+宝物館入館券) 大人・高校生 2,100円、小・中学生 770円
日光二荒山神社(にっこうふたあらさんじんじゃ)
良縁祈願ができちゃうパワースポット♡
日光二荒山神社の詳細情報
- 住所
- 栃木県日光市山内2307
- アクセス
- 日光駅からバスで7分 - 西参道下車から
- 営業時間
- [4月〜10月] 8:00〜17:00 [11月〜3月] 9:00〜16:00
- 料金
- 小学生 100円 神苑入苑料 中学生 100円 神苑入苑料 大人 200円 神苑入苑料 その他 日光神楽 500円(10名以上)/特別参拝神楽 1,000円(10名以上)
日光山輪王寺 三仏堂
珍しい修復の様子が見られる!
日光山輪王寺 三仏堂の詳細情報
- 住所
- 栃木県日光市山内2300
- アクセス
- JR・東武日光線日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車、徒歩5分。またはJR・東武日光線日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で8分、勝道上人像前下車すぐ
日光田母沢御用邸記念公園
和洋折衷、良いとこ取りされた建築物!
日光田母沢御用邸記念公園の詳細情報
- 住所
- 栃木県日光市本町8-27
- アクセス
- 1) JR・東武日光駅からバスで10分 - 日光田母沢御用邸記念公園から徒歩で1分 2) 日光宇都宮道路日光ICから車で3.00km
- 営業時間
- [4月〜10月] 9:00〜17:00 受付9:00〜16:00 [11月〜3月] 9:00〜16:30 受付9:00〜16:00
- 料金
- 小学生 250円 団体20名以上:200円 中学生 250円 団体20名以上:200円 高校生 500円 団体20名以上:400円 大人 500円 団体20名以上:400円
EDO WONDERLAND 日光江戸村
江戸時代へタイムスリップでござる♪
江戸ワンダーランド日光江戸村の詳細情報
- 住所
- 栃木県日光市柄倉470-2
- アクセス
- 1) 今市I・Cから車で20分 2) 鬼怒川温泉駅からバスで15分
- 営業時間
- [3月20日〜11月30日] 9:00〜17:00 (3/20〜11/30) [12月1日〜3月19日] 9:30〜16:00 (12/1〜3/19)
- 定休日
- 無休
- 料金
- 子供 2,400円 通行手形 大人 4,700円 通行手形 備考 800円 駐車場1台800円
中禅寺湖エリア
中禅寺湖
景色を眺めてリラックス♡
中禅寺湖の詳細情報
中禅寺立木観音
色々な願いを叶えてくれるパワースポット
日光山中禅寺立木観音の詳細情報
- 住所
- 栃木県日光市中禅寺歌ヶ浜
- アクセス
- 日光駅からバスで40分 - 中禅寺温泉下車から徒歩で25分
- 営業時間
- [春夏秋][4月〜10月] 8:00〜17:00 拝観受付は終了30分前まで [11月〜3月] 8:00〜16:00 拝観受付は終了30分前まで [冬][12月〜2月] 8:30〜15:30 拝観受付は終了30分前まで
- 料金
- 小学生 200円 中学生 200円 大人 500円
華厳の滝
濡れるほどの近さ!?迫力ある滝の姿!
華厳滝の詳細情報
戦場ヶ原
紅葉が見どころの日本有数の湿原
戦場ヶ原の詳細情報
霧降高原エリア
霧降の滝
優美に流れ落ちる、日光三名瀑の一つの滝
霧降高原キスゲ平園地
美しい新緑の景色にうっとり♡
霧降高原ニッコウキスゲ群落の詳細情報
日光の代表的なイベント!
日光では、気になるイベントがシーズン毎に行われています。紅葉の時期に行くのも良いですが、これらのイベントに合わせて旅をするのもステキですね。それでは、おすすめのイベントを紹介していきます。
弥生祭/4月13日〜4月17日予定
日光の春の訪れを告げるお祭り「弥生祭」。1200年もの歴史を誇るお祭りで、日光の11の町の「家体(やたい)」が、二荒山神社へ向かいます。ピンクのヤシオツツジの飾りをつけられた「家体」が、参道を一気にかけあがっていく姿は大迫力!観光客も引ける「家体」があるので、体験してみては?
男体山登拝講社大祭/7月31日~8月7日予定
男体山にある二荒山神社の奥宮(山頂)を目指し、夜間に登山を行うイベントです。山頂までは3~4時間、約6kmの山道を家庭円満・心身健全などの願いをこめて登っていきます。そうしてたどり着いた山頂でみるご来光は、とても美しい。期間中はさまざまなイベントが行われ、花火も見られるので楽しく参加が出来ますよ。
日光けっこうフェスティバル・日光秋の花火/毎年10月頃
秋の最大のイベント「日光けっこうフェスティバル」。日光特産の下駄を使った「日光下駄飛ばし選手権大会」や、直径2mの鍋で振舞われる「関東一芋煮会」などなど楽しいイベントがいっぱいです。夜には、秋の夜空を花火が彩りますよ。
奥日光湯元温泉雪まつり 雪灯里~ゆきあかり~/1月下旬から2月上旬頃
奥日光湯元温泉で毎年行われ、奥日光ならではの豊富な雪を利用したイベントです。小さなかまくらに灯を灯したその美しい光景は、「日本夜景遺産」に認定されています。氷の彫刻を競う、「全日本氷彫刻奥日光大会」も見どころ満点!暖かい格好をして、行ってみましょう。
東京からのアクセスはこちら
ここでは、東京からのアクセスをご紹介します♪
◆新幹線を利用する場合
東京駅から宇都宮駅まで新幹線(約50分)→宇都宮駅からJR日光線でJR日光駅着です(約45分)
◆東武特急けごんを利用する場合
「浅草」から乗り換えなしで東武日光駅到着(約2時間)
◆車の場合
東北自動車道利用で「宇都宮I.C.」へ→「日光宇都宮道路」利用で日光方面へ