
【2020年】自分らしい旅の参考に♪福岡県の観光ポイント&エリアの特徴を紹介!
福岡県というとどんなイメージがありますか?とんこつラーメン、もつ鍋、太宰府天満宮、柳川の川下り…。ひとくくりにできない多彩な魅力があるのが福岡です。初めて福岡県を訪れるときは、どのエリアにどんな観光スポットがあるのか知っておくのが良いでしょう!今回はビジネスや観光で初めて福岡を訪れる方に、知ってほしい観光のポイントや各エリアの特徴をご紹介します。行きたい場所をしっかり調べて、思い出に残る福岡の旅を楽しんでください♪
2020年01月23日
目次

福岡県の観光ポイント
①エリアによって特色もさまざま!
②目的を決めて行動するのがベスト

③初心者は福岡市に宿泊すると観光しやすい
④福岡市内はバスと地下鉄の利用が便利
福岡県各地の魅力をご紹介!
福岡エリア
福岡中心エリア(博多・天神)


博多の伝統文化を支えてきた総鎮守「櫛田神社(くしだじんじゃ)」。博多の夏の風物詩として有名な博多祇園山笠が奉納されます。
福岡中心エリア(ベイエリア)

糸島・能古島・志賀島


天神からバスで東に約1時間の志賀島。キャンプ場や国民休暇村があり、夏は海水浴客で賑わい、海好きのサーファーの姿は一年中見られます。
太宰府


太宰府天満宮の参道に並ぶ茶店には名物の「梅ヶ枝餅」が売っています。個売りしてくれるので、食べ歩きもできるし、茶店でお抹茶などと一緒にいただくのも美味しいですよ♪
宗像・福津


沖津宮(おきつぐう)、 中津宮(なかつぐう)、 辺津宮 (へつぐう)とそれぞれ3人の女神を祀る「宗像大社」。沖津宮は沖ノ島にあるため立ち入りできませんが、大島にある中津宮と本土にある辺津宮はお参りできます。
沖ノ島

北九州エリア
門司港


明治の旧九州鉄道本社の赤煉瓦ビルを修復して造られた「九州鉄道記念館」。蒸気機関車や人気列車の実物展示、駅員の歴代制服などを見て触って楽しめる体験型テーマパークです。
小倉


JR小倉駅から徒歩20分の小倉北区中心部にあり、まちのシンボルである「小倉城」。小倉の街を360度見渡せる展望ゾーンで城下町小倉を体感できます。桜の花見ができる春と、ケヤキやイチョウの紅葉が美しい秋がおすすめ。

100年以上の歴史を誇る北九州の台所「旦過市場」。昭和ムード漂う市場には現在も約120店が軒を連ね、地元食材の他、手づくり総菜が並んでいます。
筑豊エリア
直鞍・嘉飯・田川

筑後エリア
柳川

久留米・八女
うきは・朝倉
旅で役立つプチ情報!福岡県は〇〇が日本一!
①屋台の数が日本一!

②辛子明太子の生産量が日本一!

③三つの日本一がある「宮地嶽神社」!

アクセス
活気ある都市と田園風景の魅力
