2019年02月14日

「国の有形文化財」に泊まる。大切な人と、ノスタルジックな大人旅【8選】
国内には、「有形文化財」の建物を持つ宿があることをご存知でしょうか? 文化・芸術・歴史的に価値が高いとされ、時代を超えて大切にされてきた美しい建造物。長い時間を刻んできたからこそ醸し出される風情は、どんなに優れた建築家でも新しく造ることはできません。そんな特別な空間で、しっとりと大人の旅を楽しんでみませんか。この記事では、ロマンとノスタルジックな魅力あふれる「有形文化財の旅館・ホテル」をご紹介します。
パートナーとの記念日や少し贅沢な大人の旅には、しっとり過ごせる「有形文化財の宿」に泊まってみませんか? 有形文化財とは、国が定める“国にとって歴史上,芸術上,学術上価値の高いもの”の総称。国宝や重要文化財、登録有形文化財も含まれます。
ワクワクとノスタルジーを楽しんで
そうした価値のある建造物に泊まれる、特別な宿があるんですよ。明治・大正時代を思わせる和洋折衷のデザインや、使い込まれた木材の香り、日本の美意識が光る庭園。有形文化財の宿は、映画の世界に迷い込んだかのようなワクワクと、心安らぐ懐かしさを感じさせてくれます。
情緒あふれる空間は、忙しい毎日に疲れた大人の心をしっとりと潤してくれるはず。この記事では全国の「有形文化財の宿」の中からおすすめの8軒をご紹介するので、ぜひ今度の旅のヒントにしてみてくださいね。
1. 映画「千と千尋の神隠し」の世界を旅しよう
積善館(群馬県)
1694年創業、江戸前期から続く湯治宿です。館へと続く赤い欄干の橋は、非日常世界への入り口。この風景、どこかで見たことあるという方も多いのでは? 実は、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」に登場する「油屋」のイメージモデルの1つといわれているんですよ。
「歴史ツアー」で館内めぐり
館内には映画のワンシーンを彷彿させる空間が多数。3つの館をつなぐ回廊のうち、山荘と本館を繋ぐ「浪漫のトンネル」もその1つです。不定期開催ですが、宿のご主人が館内をガイドしてくれるツアーもあります。ぜひ参加して、非日常的な旅を満喫してはいかがでしょうか。
大正ロマンな浴場でほっこり
「積善館」は、江戸時代から人々に愛されてきた湯治の宿。四万もの病に効くといわれ、特に胃腸に良いとされている四万温泉を3館それぞれの浴場で堪能できます。本館にある「元禄の湯」は国の登録有形文化財。大正ロマンを感じさせるアーチ型の窓が美しいですね。
カップルならこんなプランも!

【積善館の記念日プラン】~大切な人に気持ちを届ける1日~ お祝いの内容に合わせて特典をお選びください
詳細を見る詳細情報
四万温泉 積善館
群馬県 / 四万温泉 / 旅館
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町四万甲4236
- アクセス
- 吾妻線中之条駅から車でバス40分終点下車・車で25分/渋川伊香保IC→R17→R353で約39km60分
みんなの過ごし方
2. 平安貴族のように過ごしてみる?雅な造りにうっとり
新井旅館(静岡県)
伊豆半島のノスタルジックな温泉地、「修善寺」にある旅館です。創業は明治時代。芥川龍之介をはじめ多くの文人が宿泊し、画家・横山大観のアトリエとして使われた部屋もあるといいます。芸術家が愛した宿だけあって、全体が芸術性に溢れた造りです。
池を眺めてのんびり。風流な渡り橋
文化財に指定されたのは、文人が宿泊した客室や渡り橋、日本画家が設計した檜風呂など15棟です。特に渡り橋は見事。平安絵巻物の世界のような、雅な気分に浸れます。晴れの日もしっとりとした雨の日も、ここでのんびり過ごすと気持ちよさそうですね。
ほのかな明かりや竹林、優雅で日本らしい風景
部屋から見下ろす池や、竹林と紅葉、錦鯉と梅の花びら。館内で楽しめる景色はどれも趣があり、絵になります。日本らしい風景を眺めて、心安らぐ時間を過ごしてはいかがでしょうか。
カップルならこんなプランも!
![[アニバーサリー]思い出に残る記念日のご旅行に。ホールケーキ&コーヒー付 | 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館](https://icotto.k-img.com/packs/media/images/webpage/shared/blank-01b832e09d5eb62c3b4a9a38806c0f58.webp)
[アニバーサリー]思い出に残る記念日のご旅行に。ホールケーキ&コーヒー付
詳細を見る詳細情報
修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館
静岡県 / 修善寺、伊豆 / 旅館
- 住所
- 静岡県伊豆市修善寺970
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道線 修善寺駅よりバスまたはタクシーで10分/東名・新東名高速 沼津ICより伊豆縦貫道経由45分
みんなの過ごし方
3. 和と洋の融合がステキ。明治時代の名残を感じて
萬翠楼 福住(神奈川県)
江戸前期から続く老舗旅館です。有形文化財である旧館は明治頃のもので、日本と西洋の建築が融合した独特のレトロ感があります。昭憲皇太后、伊藤博文、福沢諭吉など、多くのVIPが宿泊したのだとか。日本が大きく変わっていった時代の雰囲気を感じて、歴史ロマンに浸るひと時を過ごしてはいかがでしょうか。
お部屋で寝ころがって、芸術鑑賞
国の重要文化財に指定されているのは、明治棟・萬翠楼です。15号室の天井には富士山や花など48枚の天井画が。
お部屋で寝ころがりながら芸術鑑賞ができるなんて、ここでしか味わえない贅沢ですね!
隅々まで職人の技が光ります
細工が施された螺旋階段、部屋ごとにデザインが異なる障子格子、金泉楼の石造りの扉など、職人の技と和洋折衷の美しさを感じさせる見どころが随所にあります。老舗宿の情緒と美しい建築を楽しみながら、ゆったりと過ごせそうです。
詳細情報
4. 良質な“木”のぬくもりに包まれる
落合楼 村上(静岡県)
明治時代創業の木造旅館です。檜や紫檀などの木材を贅沢に使った建築が美しく、木のぬくもりに包まれるような、ゆったりとした時間を過ごすことができますよ。客室のある本館棟をはじめ、7棟の建物が有形文化財です。
文人たちが愛した宿で、ゆったり読書
組子細工の障子や階段の柱など、細かい部分でも職人の伝統と技が光ります。こちらの宿は、川端康成や島崎藤村など多くの文人たちに愛されたのだとか。当時に思いを馳せながら、「伊豆の踊り子」や「破戒」などを読んで過ごしてみてはいかがでしょうか。
心地良いおもてなしとプランで「OMOTENASHI Selection 2017」金賞受賞
建築の美しさだけでなく、宿泊客に合わせたプランにも定評があります。心地良く過ごせるおもてなしのスタイルが評価され、2017年には「OMOTENASHI Selection」の体験・サービス部門で金賞を受賞しました。すぐそばを流れる川のせせらぎを感じて、癒しの旅を満喫しましょう。
詳細情報
おちあいろう
静岡県 / 伊豆 / 旅館
- 住所
- 静岡県伊豆市湯ケ島1887-1
- アクセス
- 電車:伊豆箱根鉄道修善寺駅タクシー(約15分)/修善寺駅5番線;東海バスにて湯ヶ島バス停下車(約25分) 車:新東名長泉沼津ICより伊豆縦貫道経由(約45分)
5. 歴史とロマンの温泉にほっこり癒されます
湯田中温泉 よろづや(長野県)
江戸時代に“松代藩の湯治場”として、また善光寺参拝後の“精進落としの湯”として栄え、今もその歴史を感じられる温泉宿です。国の登録有形文化財に指定されているのは「桃山風呂」。純木造伽藍建築で、いつまでも浸かっていたくなるような風情があります。
脱衣所はまるでお寺のよう
脱衣所もクラシカルで、まるでお寺のよう。江戸時代にタイムスリップしたかのような気分を楽しめそうですね。
客室は程よくモダンな佇まい
歴史を感じる建物やお風呂とは対照的に客室はモダンで、洋室に慣れた現代人にとって過ごしやすい造りになっています。レトロな面と新しくモダンな面を2つ楽しめるのも魅力です。
カップルならこんなプランも!

【記念日プラン】特別な日に伝える「おめでとう」ワイン&ホールケーキ付<しなの会席>朝夕個室食
詳細を見る公式詳細情報
信州湯田中温泉 よろづや
長野県 / 志賀高原 / 旅館
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏3137
- アクセス
- 長野電鉄 湯田中駅より 徒歩7分 【竜王マウンテンパーク・ソラテラスまで車で20分】
- 宿泊料金
- 14,000円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
6. 江戸時代から平成まで、時間旅行を楽しもう
歴史の宿 金具屋(長野県)

江戸時代創業の老舗温泉宿です。当初は鍛冶屋でしたが土砂崩れの被害に遭い、その復興中に敷地から温泉が湧き出したため、温泉宿として営業を再開したという、一風変わった歴史を持ちます。金具職人だったことから屋号を「金具屋」にしたのだとか。
宮大工さんの遊び心を感じて、文化財めぐり
創業から今に至るまで、増築や改装がなされてきました。昭和初期に造られた木造4階建ての「斉月楼」と荘厳な「大広間」は、国の登録有形文化財。2つの文化財と歴史を紹介する「金具屋文化財巡り」が開催されているので、ぜひ参加して時間旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。建物には宮大工さんの遊び心が散りばめられていて、見応えがありますよ。
ステンドグラスが鮮やかな「浪漫風呂」
温泉も宿の自慢。4つの宿専用源泉を持っていて、浴場だけでなく蛇口からでるお湯もすべて源泉100%掛け流しです。お風呂は計8ヶ所あり、湯めぐりを楽しめますよ。「浪漫風呂」はステンドグラスが彩るステキな空間。他と泉質が違うので、お湯比べをすることもできるでしょう。
公式詳細情報
渋温泉 歴史の宿 金具屋
長野県 / 志賀高原 / 旅館
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏2202
- アクセス
- 長野電鉄線 湯田中駅/上信越自動車道 信州中野ICより国道292号線を志賀高原方面へ約15分
- 宿泊料金
- 16,500円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など

じっくり読む この宿の良いところ
まるで「千と千尋の神隠し」の世界♡渋温泉「歴史の宿金具屋」で癒されよう【長野】
7. 飛騨のおいしい料亭旅館は、吹き抜けのエントランスが粋
八ツ三館(岐阜県)
合掌造りの集落「白川郷」観光の拠点としても便利な「飛騨古川」。昔ながらの町並みの中に佇む、老舗の料亭旅館です。明治38年築の「招月楼」は国登録有形文化財。玄関は吹き抜けになっていてどこかおしゃれです。
畳の廊下や少し低めの鴨居。ちょっとした不便も楽しんで
国登録有形文化財の建物は、“飛騨の商家造り”と呼ばれるもの。畳の廊下の心地良さを味わったり、少し低い鴨居や幅の狭い階段から、「明治時代の日本人って、今より小柄だったのかも?」なんて感じたり。感覚を研ぎ澄まして、100年前の暮らしに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
おいしくて美しい飛騨の味にうっとり
料亭からスタートしただけあり、料理には定評があります。地元のブランド牛や山の幸、宿の真横を流れる宮川の魚など地のものをふんだんに取り入れていて、飛騨の豊かな食文化を感じられますよ。町の酒蔵自慢の美酒など計5種を飲み比べできる「利き酒セット」もおすすめ。上品な個室料亭で、大人の時間を満喫しましょう。
カップルならこんなプランも!
【おトクな平日★ぎふとりっぷ】【ハレの日】大切な人と過ごす日 5特典付き特別記念日プラン
詳細を見る公式詳細情報
料亭旅館 八ツ三館
岐阜県 / 飛騨 / 旅館
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町向町1-8-27
- アクセス
- 高山本線 高山駅より3駅目 飛騨古川駅より徒歩6分(送迎あり)/東海北陸道清見ICより車で25分
- 宿泊料金
- 11,700円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など

じっくり読む この宿の良いところ
【岐阜】バラ風呂や個室食で癒す古き良き温泉宿「料亭旅館 八ツ三館」
8. 東京の真ん中でクラシカルなひと時を
東京ステーションホテル(東京都)
最後にご紹介するのは、他とは違って“洋”の空間です。場所は大都会の真ん中、東京駅。国の重要文化財である丸の内駅舎は一部ホテルになっていて、クラシカルな雰囲気の中、東京の歴史を感じながら過ごすことができるんですよ。
まっすぐに伸びる長い廊下と、東京駅の思い出
長い長い客室廊下には、東京駅や開業当時のホテルの写真が展示されています。現在の東京駅が開業したのは大正3年。それからおよそ100年間、東京の玄関として多くの人とモノが駅を通過していきました。数々の歴史ドラマや、自分自身の思い出を振り返りながら、ノスタルジックな気分に浸ってはいかがでしょうか。
窓の外には東京駅のシンボル「ドームレリーフ」
「ドームサイド」の客室では、窓から駅舎のドームレリーフを見ることができます。改札を出た先で見上げる美しいドーム建築や、外から見た丸い屋根は、東京駅のシンボルといっても良いほど印象的ですよね。このお部屋では、上京してきた時の思い出話に花が咲きそうです。
カップルならこんなプランも!

【記念日におすすめ】Anniversary Stay~大切な方へ。感謝を込めて~選べる特典&朝食付
詳細を見る詳細情報
ノスタルジックな世界に浸って……。
有形文化財の宿の魅力は、単純にデザインの美しさだけではありません。“情緒”や“風情”といった形がないものこそ、人の心を惹きつけるのではないでしょうか。時の流れを感じてノスタルジーに浸る、ちょっと大人な旅を楽しんでみませんか。