宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2025年02月28日
誰にも気がねなく、1日中好きなように過ごしたいと思ったことはありませんか?最近は「自分のための一人旅」をする女性が増えてきました。しかし、一人旅で気になるのは広間での「夕食タイム」です。そこで、一人旅での夕食が「部屋食・個室」の宿を集めました。関東近郊の温泉で、とことんリラックスできる一人旅を楽しみましょう♪
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
一人旅なら、夕食を「お部屋食」もしくは「個室食」にすれば、リラックス度は飛躍的にアップします。他の宿泊客を気にせず、ゆったりと1人旅をお食事を楽しみましょう!
今回は「関東近郊の温泉」で、なおかつ、夕食が「お部屋食」もしくは「個室食」の宿を県別に厳選しました。温泉につかって美食を味わうごほうび一人旅はいかがですか?
※「お部屋食・個室食」は時期によって変わることもあります。予約時に確認しましょう。
「鬼怒川プラザホテル」は、鬼怒川渓谷の温泉ホテル。客室や露天風呂からの眺めは格別で、快適なおもてなしでのんびり過ごせます。東京からのアクセスも良く、浅草駅駅から鬼怒川温泉駅までは特急で約2時間と、初めての一人旅デビューにぴったりですよ。
夜は、地元の食材を盛り込んだ和食膳に、日光の地酒を添えていただきましょう。暖簾で仕切られた食事処や部屋食が選べるので、泊まる前に確認してみて。寛ぎたいときは展望風呂や露天風呂付きのお部屋をどうぞ。宿から車で約10分の「龍王峡(りゅうおうきょう)」は紅葉の名所。絵葉書のような光景を写真におさめてみませんか?
詳細情報
鬼怒川温泉 鬼怒川プラザホテル
栃木県 / 鬼怒川、鬼怒川温泉 / 旅館
宿泊した人の口コミ
栃木県民割引を利用。
2人1部屋で、一人当たり10,500円から県民割引きが5,000円、プラス商品券2,000円分いただけて、実質負担は3,500円でした。
食事は豪華ではないですが、部屋出しでのんびり頂けて、かなり良し。
朝食はバイキングで大満足でした。
部屋はリニューアルされていて、非常に清潔で文句なし。
年内にもう一度行きたいくらい。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
見晴らしがいいのはもちろん、とことん鬼怒川グルメにこだわった美食の宿として女性に人気がある「ほてる白河 湯の蔵」。鬼怒川のお湯にゆったりとつかり、湯上がり後はお腹いっぱいになるまでおいしいものをいただきましょう。
お食事は朝夕ともに、個室のお食事処でいただきます。夕食のおすすめは名産の「とちぎ霧降高原牛」。200グラムのステーキでもぺろりと食べられちゃいそう!
宿から徒歩約15分のところには「鬼怒川ラインくだり・乗り場」が。奇岩・怪石がつづく渓流を間近に感じて川を下っていくのはとっても爽快ですよ。
詳細情報
鬼怒川温泉 ほてる白河湯の蔵
栃木県 / 鬼怒川、鬼怒川温泉 / 旅館
宿泊した人の口コミ
鬼怒川の渓谷沿いにある大型のホテルです。
鬼怒川温泉のほぼ中央に位置していて、独自の源泉を持つ和風旅館になります。
館内には眺望の良い渓流露天風呂があって、温泉でゆっくりする旅行に最適です。
素泊まりが安くて良いですが、個室食事処での食事もできて良いです。
貸切露天風呂もあり、ゆっくりと温泉を楽しめます。
鬼怒川の中でもお勧めのホテルです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「松楓楼 松屋(しょふうろう まつや)」は、那須塩原の自然のなかにたたずむ温泉旅館。すべての浴場から絶景が眺められるそうで、ふだんの騒がしさから離れて一人でまったりするのにぴったりの宿です。
こちらの夕食は個室食事処。季節ごとにメニューがかわる和食会席をテーブル席でいただきましょう。食後に少し休憩したら温泉に入って、翌朝も澄んだ空気を感じながらまた温泉へ。毎分約800リットルも湧く源泉は、美肌効果があるといわれる「弱塩類泉」。肌も心もきれいな状態にととのえてくれます。
詳細情報
塩原温泉 湯ったりの宿 松楓楼 松屋
栃木県 / 那須 / 旅館
宿泊した人の口コミ
さすが那須塩原温泉郷のお湯は最高でした。
部屋に付いている半露天風呂も温泉で、目の前の渓流を
眺めながら入れて風情がありました。
貸し切り風呂も広くて気持ち良かったです。
しかし、料理が朝夕ともに、今一つに感じました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「旅館 さくらい」は、名湯・伊香保温泉の中心部から、少し離れたところにある温泉旅館。純和風のお部屋でゴロゴロしながら、何もしない気ままな休日を楽しみませんか。
こちらでは一人旅でも「お部屋食・牛&豚&鶏3種のお肉を満喫」プランがあります。お腹いっぱいお肉を食べて、日ごろ頑張っている自分をねぎらいましょう。赤城山を望む最上階の展望露天風呂は、日が暮れると夜景もばっちり。グルメと温泉で疲れを癒したら、翌日は縁結びの神様として有名な「伊香保神社」にお参りに行ってみて。
詳細情報
伊香保温泉 旅館 さくらい
群馬県 / 渋川、伊香保温泉、伊香保 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「旅館たむら」は、草津温泉の中心部にある温泉旅館。おひとり様大歓迎♪の宿で、土曜日、休前日も一人宿泊ができる貴重な宿です。
こちらは朝・夕ともにゆったりと個室食。夕食には「上州もち豚」や「上州牛」、群馬県産の最高級ニジマス「ギンヒカリ」など、地元色豊かなお料理が並びます。朝食は起き抜けの体が喜ぶ和定食なので、翌朝もお楽しみに。お風呂は草津温泉の源泉でも人気が高い「地蔵の湯」をすぐ隣の源泉所から引き湯しているそう。草津のシンボル「湯畑(ゆばたけ)」までも歩いて5分ほどなので、観光の拠点としてもぴったりです。
詳細情報
草津温泉 旅館たむら
群馬県 / 草津、草津温泉 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
1599年創業の老舗旅館「望雲」は、木造建築の浴室やタイル張りの浴槽などいたるところにレトロさを感じるノスタルジックな雰囲気の宿。草津温泉バスターミナルから旅館まで無料送迎サービスがあるのも嬉しいポイントです。
夕食は、個室食事処でいただく群馬の特産物や旬の素材を使用した和食。メニューは4〜5回に分けて出てくるので、それぞれ一番美味しい状態で味わえますよ。事前注文で「鮎の塩焼き」や「上州ブランド豚のソテー」といった別注料理もいただけます。温泉は全て源泉かけ流し。特徴の異なる「西の河原源泉」「万代鉱源泉」の2種類の源泉どちらも入って違いを比べてみて。
詳細情報
草津温泉 望雲
群馬県 / 草津、草津温泉 / 旅館
宿泊した人の口コミ
草津温泉観光でお世話になりました。
落ち着いた雰囲気のお宿で
夕食、朝食ともに品数も多く
とっても美味しかったです。
客室も広めでゆっくりと
くつろぐことが出来ました。
温泉もゆったりとして
観光で歩き疲れていたので
リラックス出来て大満足でした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
大正8年創業の「和心の宿 大森」は、ロープウェイ駅まで徒歩約1分。伊香保のシンボルである石段街にも近く、周辺の散策が楽しめます。
夕食がお部屋もしくは個室食事処でいただけるプランでは「上州ブランド赤城牛」がついたご馳走が堪能できます。味はもちろん、色や器にもこだわりがある美しい料理に心躍ります♪「和心の宿 大森」には貸切露天風呂や大浴場もありますが、ぜひ入ってほしいのが「ほの香」「浪漫」という2種類の屋上露天風呂。たまにはスマホから離れて、温泉に浸りながらぼーっと星空を眺めて過ごすのもいいですね。
詳細情報
伊香保温泉 和心の宿 大森
群馬県 / 渋川、伊香保温泉、伊香保 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
九十九里浜で唯一の温泉地にある「白子ニューシーサイドホテル」は、潮風を感じられるリゾートホテル。近隣に「中里海水浴場」や、縁結びの神様として有名な「白子神社」などがあります。
宿で堪能できる白子温泉は海のミネラルたっぷりで、肌や髪を美しく保つ効果が期待できる「美肌の湯」といわれています。3つの貸切展望露天風呂からは太平洋の絶景が広がり、日頃の疲れをリフレッシュさせてくれますよ。温泉のあとはお待ちかねの夕食!部屋食プランのお料理は、海の幸をふんだんに味わえるもの。「金目鯛の煮付け」や「鮑の踊り焼き」、「伊勢海老のお造り」など、好みの食事を独り占めしましょう。
詳細情報
白子温泉 白子ニューシーサイドホテル
千葉県 / 旅館
宿泊した人の口コミ
このホテルは貸切露天風呂があるのが魅力です。チェックイン時に予約を取るので、早くチェックインをすれば希望の時間帯に予約を入れられると思います。我が家は次の日の早朝に予約を入れ、空が明るくなるのを楽しみながら入浴しました。露天風呂の他、大浴場があります。近隣のホテルの白子温泉よりも濃い感じがしました。お部屋には、延長コードが置いてあったり、押し入れの下に荷物が置けるスペースがあったりしてよかったです。
全国旅行支援と千葉とく旅を利用して宿泊したので、素泊まりプランにして近くの居酒屋で夕食を食べました。好きなもの好きなだけ食べたい方にはお勧めの宿泊方法です。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
白子ニューシーサイドホテルの詳細情報
「大松閣(たいしょうかく)」は、埼玉県の隠れた人気スポット「名栗温泉(なぐりおんせん)」にある創業100年を超える老舗旅館です。「名栗温泉」は名栗川の支流沿いにある温泉で、その泉質のよさから湯治場として知られていた場所。宿では露天風呂付大浴場と貸切風呂で名栗温泉を堪能できますよ。
夕食はお部屋食プランも選択可能。郷土の食材を使った会席料理がいただけるので、一人でのんびりと心ゆくまで味わいましょう。宿から車で約10分の「鳥居観音」は、春のつつじや秋のもみじが有名。山頂には高さ33mの救世大観音が建立されています。カメラを持って、四季の花々を撮影しに行きませんか?
詳細情報
名栗温泉 大松閣
埼玉県 / 飯能 / 旅館
宿泊した人の口コミ
飯能駅から送迎はあるのですが、その送迎を使おうとすると15時のチェックインから1時間もあとに宿につくことになります。
無料の送迎よりもチェックインの時間に合わせて宿について1時間でも長くゆったりできる方がよいので、駅からバスで。
バスで名栗川橋バス停で降りたあと、急ではない坂を登り着いた大松閣。
フロントの前にはお客さんがいっぱい。でもどうもチェックイン待ちというよりかは、帰りのバス待ちっぽさがあります。
日帰りプランだとか泊まった翌日近場で遊んでお風呂に入って帰るプランとかがあるっぽいですね。
そんなわけで若干ごちゃついていて宿につき出迎えられたという感じの体験ではないのが残念です。
泊まった部屋は清風館の和室。
清風館の部屋は玄関に面していてかつ低層階なので、少しひと目が気になるのが難点。
でもその分窓が大きく、ちょっとした滝が望め、わりと景色はいいので気にしなければいいものです。
それよりも部屋に入ってぎょっとしたのが布団がすでに敷かれていたこと。
一人旅ではいきなりゴロゴロできるので布団が敷かれている事自体はうれしいのですが、
今日は部屋食では。。
さすがに布団が敷かれている横で食事すると匂いの移りが気になりますよね。。
というわけで食事のときには布団を広縁側に移し、障子を締め切り、食べ終わってから戻すというめんどくさいことをする羽目に。。
ちょっとどうかなぁと思いました。
主室は部屋食のため座卓が壁側に寄せられてない状態で布団が敷かれているのですごく狭く感じています。
一方で、広縁的な部屋は布団を移動できるくらい広く、また窓に向かう感じで座り心地のよい椅子があったので非常に過ごしやすかったです(ひと目さえ気にしなければ)
部屋には浴衣が1枚。
早速着替えて大浴場に。
湯上がりどころには水とお茶とアイスがあり充実。
日帰り入浴とかやっているからか大浴場にはタオルが常備されていて部屋から持っていく必要がないのは良い点。
ただしタオルの質はよくなくざらざら。
大浴場からの眺めは清風館と違い秩父の方に向いており、遠くの方は秩父の山々が見えてこちらもなかなかよい感じ。
近くの方はあまり自然という感じでないので、清風館じゃない部屋も微妙かもね。。
湯は炭酸水素泉からか少しピリピリっとした感じがするがかなり成分はうすそうな感じ。
まぁ埼玉で温泉ってだけでありがたいですよね。。
夕食前にはチェックイン時に予約した貸切風呂へ。
貸切風呂は玄関を出て屋根のないところを通って離れへ。
これ今日は天気いいけど、雨だったら大変だなって感じがします。
しかも、チェックイン時にあまり説明を受けていなかったので、フロントで鍵を借りるというのを理解しておらず、入れないよーとなって、一回引き返す羽目にw
予約したのは、一番人気とホームページに書かれている木風呂。
浴室が広くて非常によいですし、こころなしかこちらの方が成分濃そうな印象。
大きな窓から眺める庭はそんなにたいしたものではないですが、空間としては贅沢な感じです。子連れにはすごい良さそう。
貸切風呂に入ったあとはラウンジでビール(有料)を飲んだりして夕飯に備えます。
この宿はラウンジが2箇所あり、無料の飲み物も充実しているのがよいですね。
バス待ちのお客さんとかも時間を有意義に使える感じになっています。
さて、あまり期待はしていないが夕飯。
まずは先付けの茄子と穴子の冷やし鉢。
出汁のジュレも冷ややかで旨味もよく細かく刻んだ山芋の食感もよい。
なかなか期待できる味でした。
続いて八寸。
秋を感じさせる料理でちゃんとしている印象。
湯葉あんかけが温かい状態で出てくるというところもポイントが高い。
特筆するものはないけど、素朴でよいです。
お作りは鯉。
埼玉って鯉食べるの?京都とか滋賀の猿真似じゃないかなと思いますが、冷凍の鮪や烏賊よりかはよいですね。
臭みは少なめでしたがポン酢よりかは酢味噌で食べる方がよかったです。
その後、鮎・きのこ鍋・飛騨牛の朴葉焼きと出てきました。
ここらへんの料理はあまり工夫が感じられず、先付けや八寸とかに比べて非常に普通という感じの印象に。。
しかも、エアコンの風に煽られてか、固形燃料の炎が揺れ、ちゃんと熱せられてない感じになっちゃっているんですよね。
これ気づいたのが朴葉味噌の終盤くらいで、本来なら焦げた味噌でお酒って感じだったのが、味噌が十分につまらない感じに。。
あと、朴葉みそと同時に運ばれてきたご飯はおひつとかというわけでなく、朴葉みそがぐつぐつするころには冷めてしまってました。
というわけで若干のマイナスの印象を抱かせて終わった夕飯でした。
朝食は部屋食ではなく大広間へ。
当然一番はやい時間帯を選んで言ったのですが、宿の人が誰もいない。。
システムはよくわからないけど、とりあえずご飯とお味噌汁をよそおうとしていると、宿の人が料理を運んでくる。
でも自分以外の8時くらいからの人の分まで並べているよ。。
全員同時に並べるのであればそもそも朝食の時間を聞く意味ないのでは?と思いながらまだほんのり暖かい干物や出汁巻きをぱくぱく。
朝食は自家製?の竹筒に入った豆腐はわりとおいしかったですが、そのほかはあんまりでした。
特に近所の農園?の野菜スティックは雑味が強い割に香りが弱く残念な感じでした。フレッシュ感がない感じ。
香りがないといえば、自家製のちりめん山椒も山椒の香りも弱く褒められたものではなかったです。
朝食後は10時のチェックアウトのバスに乗り飯能まで。
全般的にパブリックスペースの充実ぷりから、家族連れ向きの宿だなーと感じましたが、埼玉で温泉は貴重なのでもう少しご飯の失点が少なければ再訪してもいいかなぁとは思います。
色々考えて工夫はしようとしているので今後に期待ですかね。。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「伊藤屋」は、湯河原温泉にある明治21年創業の温泉旅館。小説家・島崎藤村が名作「夜明け前」の原案を練った宿として、また「二・二六事件」にゆかりのある宿としても有名で、歴史の流れに思いを馳せてしまいますね。湯河原温泉のほぼ中央にあり、観光にも便利な立地にあります。
おひとりさま大歓迎の宿で、朝・夕食ともにお部屋食。次々と運ばれてくる季節のお料理にはどれも心がこもっているのが感じられて、なんだか優しい気持ちになれそう。大浴場のほかに湯河原の自然に囲まれた貸切風呂もあるので、湯河原温泉を独り占めできますよ。
詳細情報
湯河原温泉 伊藤屋
神奈川県 / 湯河原 / 旅館
宿泊した人の口コミ
湯河原はうちから気軽に行ける温泉地で、いろんなお宿を泊まり歩いています。今回は大正時代に建てられたという伊藤屋さん本館に泊まりました。昔の実家を思い出すようなお部屋に懐かしさを覚えました。ガラス戸は素敵なのですがとにかく寒くて、エアコンも全然効かないくらいでした。大浴場は昔のお風呂そのものといった感じですが、貸切露天風呂はとても良かったので、何度も入りに行きました。本館の目の前のお庭がとてもきれいで、春の桜、紅葉と眺めが良さそうです。今度はそんないい季節に行ってみたいと思います。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「喜仙荘(きせんそう)」は、ご主人夫婦が気さくにおもてなししてくれる温泉旅館。こじんまりした居心地のいい宿で、お風呂は贅沢に箱根湯本温泉の源泉をそのままかけ流ししています。1人客はベッドのある洋室に泊まれますよ。
お食事は朝・夕食ともに部屋食。料理はすべて手作りで、弾力と甘味が絶品の「箱根もち豚」など地元グルメが味わえます。翌日は、縁結びや商売繁盛、金運守護、開運などのご利益があるといわれている「箱根神社」にお参り。遊覧船に乗って湖畔の「九頭龍神社本宮(くずりゅうじんじゃほんぐう)」に参拝するのもおすすめコースです。
詳細情報
箱根湯本温泉 喜仙荘
神奈川県 / 箱根 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
強羅駅から徒歩約3分の位置にある「天翠茶寮」は、高級アンティーク帯をリメイクしてインテリアに使用していたり、飛騨高山の木材を使用したこだわりのソファがあったりと、美しい空間が特徴の宿。お洒落な雰囲気に旅のワクワク気分も高まります。
貸切露天風呂は「明星の湯」「明神の湯」の2種類。贅沢気分が味わいたいなら、お部屋に露天風呂が付いたプランもおすすめです。好きなだけ温泉に浸かってリフレッシュしたら、お休み明けの仕事も頑張れそうですね。ロビーには大きな大理石のカウンターが非日常感を演出してくれる足湯カフェ&バー「待宵」もあるので、ぜひ訪れてみて。
詳細情報
天翠茶寮
神奈川県 / 箱根、強羅 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
誰かと一緒の旅もいいけれど、たまには1人でのんびり旅をしませんか?温泉につかり、地元のおいしいものを味わえば、いつもとは違う時間が過ごせます。関東近郊の温泉は都心からのアクセスがいい場所が多いので、初めての一人旅にもおすすめですよ♪
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室