
愛媛県に行くなら「松山タウン」をチェック!女性におすすめの観光スポット11選
愛媛県一の観光都市「松山市」は、コンパクトなエリアに見どころがギュっと詰まった街です。日本三古泉の「道後温泉」や、歴史ロマンあふれる「松山城」、柑橘類を使った甘酸っぱいグルメ、文豪ゆかりのスポットなどなど! 女子旅が盛り上がるおしゃれなスポットや、女性ひとりで楽しめる落ち着いた場所もあります。また松山市は交通の要所ですので、道後温泉や他の観光地に行く前に軽〜く市内散策、なんて楽しみ方もできますよ。この記事では、愛媛県に行くならチェックしておきたい「松山タウン」の観光スポットをご紹介します。
2019年10月27日

愛媛県の松山市は、コンパクトなエリアに見どころがギュっと詰まった街。古くから城下町として栄え、今も県内一の観光都市としてにぎわっています。交通の要所なので、道後温泉などメインの観光地へ行く前に立ち寄って軽〜く市内散策、なんて楽しみ方もできますよ。愛媛県に行く旅行プランを立てたら、まずは松山タウンの情報をチェックしましょう♪
「いで湯と城と文学のまち」

松山市のキャッチフレーズは「いで湯と城と文学のまち」。日本三古泉の「道後温泉」や、歴史ロマンあふれる「松山城」、文豪ゆかりの地など、見どころ盛りだくさんなんです。柑橘類を使った、甘酸っぱいスイーツめぐりも欠かせません♡
女子旅や女性ひとり旅に。おすすめスポットをご紹介します

魅力いっぱいの松山を観光して、ビタミンと心の栄養をチャージしましょ!この記事では、女性目線でおすすめのスポットをご紹介します。駅から徒歩や、公共交通機関で行ける場所を中心に選びました。ぜひ、女子旅や一人旅プランの参考にしてくださいね。
松山城エリアで歴史探索♪
1. 天守から街を見下ろしてみよう!名城「松山城」

標高132メートルの勝山に立つ、松山のシンボル「伊予松山城」。4つの天守と櫓をつなげた”連立式天守”という美しい形状で、難攻不落の名城として知られてきました。眺望抜群の天守からは、敵兵の様子も一目瞭然だったことでしょう。

敷地内には様々な建物があり、そのうち天守や櫓、門、塀など21もの建造物が重要文化財に指定されています。敷地はとっても広いので、時間をかけてじっくりめぐってみましょう。ボランティアガイドさんにお願いして、お城の秘密や工夫を聞くのも楽しそうです。

お城までは、麓から出ているロープウェイでアクセス。「一人乗りリフト」ならスリルも味わえそうですね。自力で登る、片道30分ほどの登城道も4つあります。攻める側の気分で登ってみれば、松山城がいかに優れたお城であるか実感できそうですね!
2. お殿様の家は何LDK?御殿の間取りがわかる「二之丸史跡庭園」

城主の生活の場所であった二の丸は「松山城二之丸史跡庭園」になっています。単なるお庭ではなく、草花や砂利などで、”昔の部屋の間取り”が表現されています。ここがトイレで、ここがリビングで……。当時の城主はどんな風に生活していたんだろう? と想像しながら、のんびり散策してみましょう。

庭園は大きく分けて2つ。草花いっぱいの華やかな「表御殿跡(柑橘・草花園)」と、水と砂利と芝生を使った静かな「奥御殿跡(流水園)」です。どちらも美しく整えられていて、お散歩するのに気持ちいい場所ですよ。
3. 大正ロマンな佇まいがステキ♡「萬翠荘」

松山城の麓、豊かな緑の中にお城のような洋館があります。旧松山藩主の子孫、久松定謨(さだこと)伯爵が大正11年に建てた「萬翠荘」です。久松伯爵は陸軍軍人で、フランスでの生活が長かったのだとか。その影響が強く、「萬翠荘」は純フランス風です。窓枠やステンドグラスなど細部の装飾まで美しく、建物全体が芸術作品のよう。伯爵のセンスが溢れていて、重要文化財にふさわしい品格です。

内装も洗練されていて、大正ロマンを感じさせます。軍人の邸宅らしく「神奈川台場(砲台)」の絵なども飾られていますよ。当時は最高の社交の場として賑わい、皇族も立ち寄られたのだとか。レトロでシックな空間で、華族気分を楽しんで♪
大街道で食べ歩き&お買い物♡
4. おしゃれな一品が見つかる♪「10FACTORY」
10ファクトリーの詳細情報
5. あこがれの”蛇口みかんジュース”がここに!「えひめ愛顔の観光物産館」
えひめ愛顔の観光物産館の詳細情報
6.盛り盛りのフルーツパフェを味わえる老舗♪「フルーツパーラーみしま」
7. 愛媛ならではのフィッシュ&チップスが絶品!新ソウルフード「揚げ鯛」
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
「文学のまち」ならではのスポットをめぐろう
8. 名作小説の世界へ。安藤忠雄氏の美しい建築も見どころ「坂の上の雲ミュージアム」
9. 正岡子規のルーツを感じる「子規堂」
子規堂の詳細情報
10. マルチな才能を発揮した昭和のクリエイター「伊丹十三記念館」
11. 駅前のスタバが展示室♪「坊ちゃん列車ミュージアム」
スターバックスコーヒー 松山市駅前店の詳細情報
歴史・グルメ・文学のまち。松山をたっぷり楽しもう♪

「いで湯と城と文学のまち」、松山市に思いを馳せていただけましたか? 魅力いっぱいの街で、ぜひ観光を楽しんでくださいね。ちなみに、市内各所には「俳都松山俳句ポスト」が設置されています。その数90か所以上! 観光客も地元の人も、気軽に投句しているそうですよ。歴史や温泉、おいしいものを満喫したら、旅の思い出にぜひ一句ひねってみはいかがでしょう。とびきりの一句が生まれるかも!