2019年11月11日

浴衣でぶらりさんぽ♪「道後温泉本館」の前後に行きたい観光&グルメスポット11選
日本最古の温泉といわれている「道後温泉」は、愛媛県を代表する観光地。時代ごとのトレンドを取り入れてきた道後の街はレトロモダンな雰囲気で、ノスタルジーをかきたてます。文豪ゆかりの地やご当地グルメなど、温泉以外のお楽しみもいっぱい! 浴衣に着替えて、レトロな温泉街をそぞろ歩いてみませんか。この記事では、道後温泉本館から徒歩で行けるおすすめ観光&グルメスポットをご紹介します。道後女子旅の参考にしてみてくださいね。
目次

“日本最古のいで湯”といわれている、愛媛県の「道後温泉」。風情たっぷりの「道後温泉本館(※)」を中心に3つの外湯があり、歴史ロマンを感じながら湯めぐりを楽しめる人気観光地です。肌にやさしく“美人の湯”といわれている道後温泉は、女友達との旅行にぴったり。かわいい浴衣に着替えて、温泉街をそぞろ歩き。風情あふれる旅を楽しめますよ。
温泉に入る前・入った後はどこに行く?おすすめの観光&グルメをご紹介!

3つの外湯の他にも、道後の街には女性の心をくすぐるスポットがたくさんあります。事前にしっかりチェックして、温泉に入る前・入った後の時間も満喫しましょう♪ この記事では、道後温泉本館から徒歩すぐ〜10分程度で行ける、おすすめのスポットをご紹介します。ぜひ、道後観光の参考にしてみてくださいね。
▼「道後温泉本館」の楽しみ方はコチラの記事でチェック!
ノスタルジーな温泉でくつろぐ。4つの入浴コースが選べる愛媛「道後温泉本館」
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
※「道後温泉本館」は保存修理工事が行われています。
※工事中も館内の一部は利用可能です。
※工事中は、プロジェクションマッピングなどの特別イベントが開催される予定です。詳しくは道後温泉公式サイトをご確認ください。
1. お結び玉がかわいい♡恋のパワースポット「圓満寺」

「道後温泉本館」から徒歩3分ほどの場所にある「圓満寺(えんまんじ)」は、恋のパワースポットとして人気の小さなお寺。境内のあちこちに飾られた「結び玉」が特徴的です。これらは“湯玉(ゆだま)”という道後温泉のシンボルマークをモチーフにしたもの。カラフルで可愛らしく、思わず写真を撮りたくなりますね。

文学の町らしい「俳句恋みくじ」も人気です。愛媛県松山市出身の俳人・神野紗希さんが作ったもので、有名な恋の俳句が記されています。運勢を占うだけでなく、俳句に読まれた恋の情景も楽しめるのが面白いですね。俳句は全部で60句。友達とひいて、恋の詩を楽しんではいかがでしょうか。
円満寺の詳細情報
2. アンティーク和ガラスにうっとり「道後ぎやまんガラス美術館」

展示されているのは、「道後温泉本館」の赤い板ガラスや、江戸時代の希少な「ぎやまん・びいどろ」、明治・大正時代のおしゃれな「和ガラス」など。天井から下がる数々のガラスのペンダントライトは幻想的で、思わずうっとりと魅入ってしまいます。
道後ぎやまん ガラス美術館の詳細情報
3. 湯上りにさっぱり、いよかんジェラートはいかが?「えひめ果実倶楽部みかんの木」
えひめ果実倶楽部みかんの木 本店の詳細情報
えひめ果実倶楽部みかんの木 本店
道後温泉、道後公園、南町 / ジェラート・アイスクリーム、ジューススタンド
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町13-15
- 営業時間
- [月] 09:00 - 22:00 [火] 09:00 - 22:00 [水] 09:00 - 22:00 [木] 09:00 - 22:00 [金] 09:00 - 22:00 [土] 09:00 - 22:00 [日] 09:00 - 22:00
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
4. ほっこり落ち着く古民家カフェ&雑貨ショップ「歩音」
歩音
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
5. 名物”坊ちゃん団子”をいただきます「つぼや菓子舗」
つぼや菓子舗の詳細情報
つぼや菓子舗
道後温泉、道後公園、南町 / 和菓子、せんべい
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町14-23
- 営業時間
- [月] 09:30 - 18:00 [火] 定休日 [水] 09:30 - 18:00 [木] 09:30 - 18:00 [金] 09:30 - 18:00 [土] 09:30 - 18:00 [日] 09:30 - 18:00
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
6. 湯上りの一杯に冷えたクラフトビールを♪「道後麦酒館」
道後麦酒館の詳細情報
道後麦酒館
道後温泉、道後公園、南町 / ビアガーデン、居酒屋、ビアバー
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町20-13
- 営業時間
- [月] 11:00 - 22:00 [火] 11:00 - 22:00 [水] 定休日 [木] 11:00 - 22:00 [金] 11:00 - 22:00 [土] 11:00 - 22:00 [日] 11:00 - 22:00 ランチ 11:00~14:30 (L.O.14:00) 14時30分~17時まで テイクアウトのみ ディナー 17:00~22:00 (L.O.21:00)
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥2,000~¥2,999
7. フワフワで気持ちいい♪おしゃれな今治タオルをお土産に「伊織本店」
今治極上手巾 伊織 (道後本店)の詳細情報
今治極上手巾 伊織 (道後本店)
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町12−30
- アクセス
- 道後温泉駅から徒歩3分
- 営業時間
- 【月-金】10:00〜20:00、【土】10:00〜21:00、【日・祝】9:00〜20:00
8. 記念撮影ならココ!「坊ちゃんカラクリ時計」

時間がきて屋根部分が動きはじめると、集まった人たちから「おお~っ」という歓声が。旅という縁で偶然出会った人たちとの一体感、華やいだ気持ちになりますね。「道後温泉に来た!」という記念の1枚は、ここで撮影してはいかがでしょうか?
坊っちゃんカラクリ時計の詳細情報
9. 明治を代表する詩人の世界にふれてみよう「松山市立子規記念博物館」
松山市立子規記念博物館の詳細情報
10. 日本三大八幡造のひとつ。朱色が鮮やかな「伊佐爾波神社」

温泉街から参道を抜け135段の石段を登ると、「伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)」に到着します。豪華で格式の高さを感じられる建築様式は「八幡造」といわれる貴重なもので、国の重要文化財に指定されています。鮮やかな社殿は見応えがありますよ。
伊佐爾波神社の詳細情報
11. 歴史ロマンに浸る。湯築城跡地「道後公園」

道後温泉の湯口に使われていたという「湯釜」も見どころ。復元された「武家屋敷」もあり、当時の武士の暮らしぶりを偲ぶことができます。「兵どもが夢のあと」を感じてみてはいかがでしょうか。
道後公園展望台の詳細情報