2019年12月22日

【全国】冬のグルメ女子旅に♪身も心もあたたまる「ご当地おでん」13選
寒くなってくると恋しくなってくる「おでん」。おでんには地域ごとに具やダシに特徴があり、各地の風土も感じられるご当地グルメです。女子旅の途中で各地のおでんを食べれば、なんだか身体がポカポカしてきそうです。日本全国のおでんをめぐる旅で、おいしく温まりませんか。
全国のご当地おでんを食べて、ほこほこあったか♪
1.北海道
北海道のおでんは「昆布ダシ」が特徴です。具にはホタテ・つぶ貝・ホッケのつみれなど魚介類が入り、フキ・わらびなど山菜もあっていろどり豊か。昆布ダシのほか、甘めの味噌ダレでおでんを食べることもあります。首に巻くマフラーのような細長いさつま揚げ「マフラー」という、面白具材もありますよ。
おすすめ店♪:北海道の「魚介おでん」で人気「おでん一平」/札幌市
おでん一平の詳細情報
おでん一平
すすきの(市営)、すすきの(市電)、狸小路 / おでん、居酒屋
- 住所
- 北海道札幌市中央区南三条西3 克美ビル 5F
- 営業時間
- [月] 定休日 [火] 17:00 - 22:00 [水] 17:00 - 22:00 [木] 17:00 - 22:00 [金] 17:00 - 22:00 [土] 17:00 - 22:00 [日] 定休日 [祝日] 定休日
- 定休日
- 月曜日、日曜日、祝日
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
2.青森県
青森県のおでんは津軽みそで作った「ショウガ味噌」タレをつけて食べるのが特徴です。具にはタケノコ・山菜・白こんにゃく・ホタテ・山菜などがあり、山海のバランスがいいおでん。「大角天」と呼ばれるさつま揚げも人気の具です。
おすすめ店♪:ショウガ味噌と地酒のコラボ「なら屋」/青森市
なら屋
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
3.静岡県
静岡県のおでんは「濃口しょうゆダシ」が特徴です。具には「黒はんぺん」というアジやイワシのすり身を使った練物が人気。ほかにもナルト巻・牛すじ・豚モツなどがあり、串にさした形でダシの中でぐつぐつと煮込まれます。仕上げにイワシやカツオの粉末+青のりの「ダシ粉」をかけ、香りよく頂きます。
おすすめ店♪:おでん街・青葉横丁の有名店「三河屋」/静岡市
三河屋の詳細情報
三河屋
新静岡、静岡、日吉町 / おでん、串焼き、居酒屋
- 住所
- 静岡県静岡市葵区常磐町1-8-7 青葉横丁内
- 営業時間
- [月] 17:00 - 22:00 [火] 17:00 - 22:00 [水] 17:00 - 22:00 [木] 17:00 - 22:00 [金] 17:00 - 22:00 [土] 17:00 - 22:00 [日] 定休日 ■ 定休日 第2・3月曜
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- ¥5,000~¥5,999
4.愛知県
愛知県のおでんは「味噌おでん」です。煮込みの味噌は、愛知県特有の豆みそ「八丁味噌(はっちょうみそ)」に三温糖・酒を合わせて作ります。カツオだしの香りと甘い味噌の味がベストマッチ。具には牛すじや大根、モツなどが入り、おかずにもお酒のアテにも最適です。
おすすめ店♪:名古屋の隠れた味噌おでんの名店「串かつラブリー」
串かつラブリーの詳細情報
串かつラブリー
久屋大通、栄町、栄(名古屋) / 串揚げ、おでん、居酒屋
- 住所
- 愛知県名古屋市東区東桜1-9-1
- 営業時間
- [月] 16:30 - 23:00(L.O. 22:00) [火] 16:30 - 23:00(L.O. 22:00) [水] 16:30 - 23:00(L.O. 22:00) [木] 16:30 - 23:00(L.O. 22:00) [金] 16:30 - 23:00(L.O. 22:00) [土] 16:30 - 23:00(L.O. 22:00) [日] 16:30 - 23:00(L.O. 22:00)
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
5.富山県
富山県のおでんは「透明な昆布ダシ」が特徴です。具には野菜のほか地魚で作ったすり身が入り、「あんばやし」というコンニャクの薄切りを串に刺したものや細いタケノコ「すす竹」も人気。最近は富山名物・白エビを入れたつみれもあります。最後にとろろ昆布をかけて、昆布消費量の多い富山らしく仕上げます。
おすすめ店♪:地元民がかよう気軽な居酒屋おでん「親爺」/富山市
親爺の詳細情報
親爺
新富町、電鉄富山駅・エスタ前、電鉄富山 / 日本料理、居酒屋、おでん
- 住所
- 富山県富山市桜町2-1-17
- 営業時間
- [月] 16:00 - 22:30 [火] 16:00 - 22:30 [水] 16:00 - 22:30 [木] 16:00 - 22:30 [金] 16:00 - 22:30 [土] 16:00 - 22:30 [日] 定休日 [祝日] 定休日 ■ 営業時間 ※2021年5月GWは休みのよう
- 定休日
- 日曜日、祝日
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
6.石川県
石川県のおでんは「金沢おでん」が有名で、「昆布・煮干し」が特徴です。具には香箱ガニ(こうばこガニ)をまるまる1杯ぶん甲羅に詰めた「カニ面(カニめん)」、紅白のうず巻き模様がかわいい練物「赤巻き」のほか、バイ貝や車麩(くるまぶ)などが入ります。ダシが黄金色に澄み切っていて、あっさりとした味わい。
おすすめ店♪:金沢でも有名な老舗おでん店「菊一」/金沢市
菊一の詳細情報
菊一
野町、北鉄金沢、金沢 / おでん、郷土料理
- 住所
- 石川県金沢市片町2-1-23
- 営業時間
- [月] 17:30 - 22:00 [火] 定休日 [水] 定休日 [木] 17:30 - 22:00 [金] 17:30 - 22:00 [土] 17:30 - 22:00 [日] 17:30 - 22:00 ■ 営業時間 なくなり次第終了 (不定休あり)
- 定休日
- 火曜日、水曜日
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
7.京都府
京都のおでんは「薄口しょうゆ」が特徴です。具には湯葉や、エビ芋・聖護院大根(しょうごいんだいこん)など京野菜が入り、ヘルシー。京料理らしく、どこまでも薄味で品のいいおでんのため、女性からとくに人気があります。
おすすめ店♪:女性が気軽に入れるおでん屋「おでんと釜飯 ムロ」/京都市
おでんと釜飯 ムロの詳細情報
おでんと釜飯 ムロ
大宮、四条大宮、二条城前 / 居酒屋、おでん、釜飯
- 住所
- 京都府京都市中京区壬生坊城町3-3
- 営業時間
- [月] 18:00 - 01:00 [火] 18:00 - 01:00 [水] 定休日 [木] 18:00 - 01:00 [金] 18:00 - 01:00 [土] 18:00 - 01:00 [日] 18:00 - 01:00
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
8.大阪府
大阪のおでんは「昆布・カツオ・薄口しょうゆ」が特徴です。具にはタコや牛スジが入っており、とくにタコは欠かせません。ダシはやや甘めで、お酒のアテに最適。ちなみに大阪ではおでんのことを「東京・関東から来た煮物=関東煮(かんとだき)」と呼ぶことも。
おすすめ店♪:日本一長い歴史をもつ超老舗おでん屋「たこ梅 本店」/大阪市
たこ梅 本店の詳細情報
たこ梅 本店
日本橋、近鉄日本橋、なんば(大阪メトロ) / おでん
- 住所
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1-1-8
- 営業時間
- [月] 16:00 - 21:50(L.O. 21:30) [火] 16:00 - 21:50(L.O. 21:30) [水] 16:00 - 21:50(L.O. 21:30) [木] 16:00 - 21:50(L.O. 21:30) [金] 16:00 - 21:50(L.O. 21:30) [土] 16:00 - 21:50(L.O. 21:30) [日] 16:00 - 21:50(L.O. 21:30) [祝日] 16:00 - 21:50(L.O. 21:30) [祝前日] 16:00 - 21:50(L.O. 21:30) [祝後日] 16:00 - 21:50(L.O. 21:30) ※通常・16:00-22:50(LO21:30)ですが 人材不足の為、2024/02/20より当面の間 営業時間を1時間短縮しております。 ■ 定休日 無休(12/31-1/3の年末年始はお休み)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥3,000~¥3,999

あわせて読む
関東のおでんとはちょっと違う!大阪の名物「関東煮」って?
9.兵庫県
兵庫県姫路市の「姫路おでん」は、ショウガ醤油をかけたりつけたりして食べるのが特徴。つゆは濃い口しょう油を使った関東煮タイプと薄味タイプの2種類があり、どちらも甲乙つけがたい味わいです。
おすすめ店♪:ショウガ醤油がピリリとうまい居酒屋「停主」/姫路市
停主
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
10.高知県
高知県のおでんは「昆布・鶏ガラ・カツオ節」が特徴です。具には紅カマボコや牛スジも入り、土佐沖で捕れた小魚をすりつぶして作る「じゃこ天」などコクの強い味わい。冬はおでんでお酒をグイグイ行くのが、土佐流です。
おすすめ店♪:創作ダネに深いおダシの居酒屋「吟座於傳」
吟座於傅の詳細情報
吟座於傅
蓮池町通、はりまや橋、デンテツターミナルビル前 / おでん、居酒屋
- 住所
- 高知県高知市はりまや町2-1-10
- 営業時間
- [月] 18:00 - 00:00(L.O. 23:30) [火] 18:00 - 00:00(L.O. 23:30) [水] 18:00 - 00:00(L.O. 23:30) [木] 18:00 - 00:00(L.O. 23:30) [金] 18:00 - 00:00(L.O. 23:30) [土] 18:00 - 00:00(L.O. 23:30) [日] 定休日 ■ 定休日 日曜日(月曜日が祝日の場合は月曜日)
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- ¥5,000~¥5,999
11.福岡県
福岡県のおでんは「鶏ガラ・あごダシ」が特徴です。九州しょうゆを使っているので、やや甘めの味付け。具は地域ごとに特徴があり、博多では餃子を入れた練物「餃子巻」が、小倉ではキャベツ入りの餅巾着(もちきんちゃく)があります。食べ応えのある具が多く、お腹いっぱいになります。
おすすめ店♪:味シミシミの老舗おでん屋「はくしか 中州店」/福岡市
はくしか 中洲店の詳細情報
はくしか 中洲店
中洲川端、天神、天神南 / おでん、日本料理
- 住所
- 福岡県福岡市博多区中洲5丁目4-25
- 営業時間
- [月] 17:00 - 22:30 [火] 17:00 - 22:30 [水] 17:00 - 22:30 [木] 17:00 - 22:30 [金] 17:00 - 22:30 [土] 17:00 - 22:30 [日] 定休日 [祝日] 定休日
- 定休日
- 日曜日、祝日
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
12.鹿児島県
鹿児島県のおでんは「トンコツ・鶏ガラ」が特徴です。動物系の濃厚なダシに、香りのよい黒砂糖・麦みそをあわせます。具にも骨付き豚肉(スペアリブ)が入り、まさに豚づくし。ほかにも具に「豆もやし」という珍しいものも。
おすすめ店♪:濃厚味噌おでんの名店「黒ぢょか」/鹿屋市
黒ぢょかの詳細情報
黒ぢょか
鹿屋市その他 / 居酒屋
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市本町4-24
- 営業時間
- [月] 定休日 [火] 17:00 - 22:00 [水] 17:00 - 22:00 [木] 17:00 - 22:00 [金] 17:00 - 22:00 [土] 17:00 - 22:00 [日] 定休日
- 定休日
- 月曜日、日曜日
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
13.沖縄県
沖縄県のおでんは「豚・カツオ節」が特徴です。ダシもトンコツですし、具にはテビチ(豚足)やソーキ(豚のあばら肉)、ソーセージなど肉系のものがたくさん入ります。昆布が入っていたり、旬の葉物野菜がそえてあったりするのも、沖縄らしい食文化です。
おすすめ店♪:沖縄おでんの超人気店「おでん東大」/那覇市
おでん東大
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。