2019年03月30日

【全国】価値ある一杯に巡りあう旅へ。絶品の「ご当地どんぶり」20選
旅に出たら、その土地ならではのグルメをいただきたいもの♪何を食べよう?と思ったら、その土地の食文化が色濃く感じられる美味しい丼ぶりがおすすめです。日本全国には、その土地でとれる食材を上手に利用した「絶品丼」がたくさんあります。地元民にも観光客にも人気の丼を食べに行く旅に出ませんか?

旅先で、ご当地のおいしい物を食べたいな♪と思っても、なかなかすぐには思いつかないものです。あれこれ迷うくらいなら、その土地で人気の丼にチャレンジしましょう。日本人の大好きなご飯の上においしい魚介やお肉、野菜を乗せた丼は、それだけで満腹になれる最強の「旅めし」です。
全国のおいしい丼を食べれば、その土地がより身近に!
1.帯広の豚丼/北海道
豚肉のうまみたっぷり、ガッツリ丼
「豚丼」は、豚肉の旨みと甘からいタレがご飯との相性ばつぐんの丼です。豚肉を炭火で焼くため余分な脂が落ち、豚肉の香ばしさが口いっぱいに広がります。
おすすめ店はここ!豚丼の元祖とも言われる「ぱんちょう」
2.うにめし丼/北海道
ウニの風味を堪能する丼
「うにめし丼」は、ウニの煮汁を加えて炊いたご飯の上に、蒸しウニや生うに、イクラなどを乗せた北海道らしい丼です。「全国ご当地どんぶり選手権」で2年連続グランプリを獲得した絶品丼。ウニ感たっぷりの丼ですが、かなりリーズナブルな点も観光客に人気です。
おすすめ店はここ!フェリーターミナル2階の「食堂 丸善」
食堂 丸善の詳細情報
3.八戸銀サバづけ丼/青森県
「八戸前沖さば」の濃厚な脂をいただく丼
「八戸(はちのへ)銀サバづけ丼」は、サバの脂とトロっとした食感が魅力の丼です。「八戸前沖さば」というブランド鯖をつかい、「日本一脂ののったサバ」を濃厚なヅケ丼でいただけます。
おすすめ店はここ!八戸前沖サバの専門店「サバの駅」
4.はらこ飯/宮城県
鮭とイクラの「魚介版親子丼」
「はらこ飯」は、「秋鮭のはらこ」を使った丼です。はらことは、イクラのこと。鮭の煮汁でご飯を炊き、ご飯の上にほぐした鮭の身とイクラを乗せてあります。魚介版親子丼として、秋鮭が水揚げされる10月~12月には特におすすめの丼です。
おすすめ店はここ!宮城の郷土料理づくし「わたり あら浜」
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
5.松島牡蠣丼/宮城県
「松島カキ」を使ったバリエーション豊かな丼
「松島牡蠣丼」は、宮城県の人気観光地・松島のご当地丼です。松島特産の「松島カキ」を使い、松島町内の飲食店がさまざまな趣向を凝らしてバラエティに富んだ牡蠣丼をラインナップ。牡蠣シーズンに合わせて、各飲食店から新メニューがでるのも楽しみな丼です。
おすすめ店はここ!豪快な漁師料理店「漁師の海鮮丼」
漁師の海鮮丼の詳細情報
6.比内地鶏親子丼/秋田県
噛みしめるほど肉味と卵のコクが楽しめる丼
「比内地鶏親子丼(ひないじどり おやこどん)」は、秋田のブランド鶏・比内地鶏の肉と卵を同時にいただける贅沢な丼です。比内地鶏は放し飼いされているため肉がしまり、適度な歯ごたえがあります。玉子もコクがあって濃厚。まさに親子のコンビネーションが絶品です。
おすすめ店はここ!比内地鶏生産責任者の店「本家あべや 秋田店」
7.佐渡天然ブリカツ丼/新潟県
佐渡の天然ブリ・米など、地元産にこだわった丼
「佐渡(さど)天然ブリカツ丼」は、佐渡産の天然ブリを使った佐渡のご当地丼です。脂の乗り切った天然ブリをさっくり上げたカツがボリュームたっぷり。ブリ以外にも、衣は佐渡産の米粉・ご飯は佐渡産の米と徹底的に地元産にこだわっています。
おすすめ店はここ!佐渡が島の玄関口「小木港」直結の「小木家」
小木家の詳細情報
8.ソースカツ丼/群馬県
トンカツ+ソース+白米、ベストコンビのシンプル丼
「ソースカツ丼」は、ウスターソース系の特製ソースにカツをくぐらせて、ご飯に乗せる丼です。群馬県のソースカツ丼は豚ロースが主流ですが、ヒレカツの人気も高いです。ご飯の上に直接カツ乗せ、もしくは千切りキャベツを乗せてカツを乗せるなど、地域・店ごとにバリエーションがあります。
おすすめ店はここ!昭和42年創業、老舗食堂「藤屋食堂」
9.なめろう丼/千葉県
青魚をたたいて味をつける、房総半島の味が凝縮された丼
「なめろう丼」は、房総半島の郷土料理「なめろう」を使った丼です。新鮮なアジやサンマ、イワシなどの青魚をさばいて、味噌やネギ、ショウガなどと一緒に包丁でたたいてご飯に乗せる一品。魚の鮮度が重要な丼で、漁場が近い房総半島ならではの豪快さが魅力です。
おすすめ店はここ!房総半島のうまみを豪快に料理「大和」
大和の詳細情報
10.江戸前天ぷら丼/東京都
たっぷりのゴマ油で揚げる、さっくりキツネ色の天ぷら丼
「江戸前天ぷら丼」は、たっぷりのごま油で新鮮な魚介や野菜を揚げてご飯に乗せたものです。江戸前天ぷらの特徴は、衣に卵が入っていることとごま油で揚げること。さっくりした衣がこんがりとキツネ色に上がったビジュアルが食欲をそそります。
おすすめ店はここ!東京・雷門すぐ横の老舗天ぷら店「雷門 三定」
11.しらす丼/神奈川県
真っ白な釜揚げシラス・透明な生シラスを味わえる丼
「しらす丼」は、新鮮なしらすをご飯が見えないほど乗せる丼です。シラス漁の盛んな神奈川の名物丼で、軽く湯に通した釜揚げシラスを使ったり、新鮮な生しらすがあるときは透き通るような生しらす丼をいただけます。
おすすめ店はここ!地元のシラスを厳選「とびっちょ」
12.白エビ天丼/富山県
「富山湾の宝石」白エビを揚げたサックリ食感の丼
「白エビ天丼」は、富山湾だけでとれる貴重な「白エビ」を天ぷらにした丼です。白エビは刺身で食べるとプリプリですが、天ぷらにするとサックリした食感に変わり、上品な甘みが感じられます。「富山湾の宝石」とも言われる味を体験しましょう。
おすすめ店はここ!JR富山駅直結で気軽に立ち寄れる「白えび亭」
13.桜えびかき揚げ丼/静岡県
やさしい甘みの桜えびをサクサクいただく、ほんのりピンク色の丼
「桜えびかき揚げ丼」は、優しい甘みの桜エビをかき揚げにしたボリューミーな丼です。国内の桜エビの水揚げはほぼ100%が静岡県の駿河湾ということから、鮮度のいいピンクの桜エビを豪快にかき揚げにしたもの。「第1回全国丼グランプリの天丼部門」で金賞を獲得した人気丼です。
おすすめ店はここ!桜エビをリーズナブルにいただける「ごはん屋さくら」
14.ひつまぶし/愛知県
ウナギ・薬味入り・だし茶漬け、味変で何度もおいしい丼
「ひつまぶし」は、甘めのタレを付けたウナギを細かく切って乗せた丼です。一口大なのでウナギが食べやすく、ネギなどの薬味とダシがついてきて、二杯目・三杯目は薬味だけで食べたり、ダシ茶漬けにしたりして、幅広い味を楽しめます。名古屋めしの大人気メニューの一つです。
おすすめ店はここ!「ひつまぶし発祥の店」といわれる「あつた蓬莱軒」
あつた蓬莱軒 本店の詳細情報
5000あつた蓬莱軒 本店
伝馬町、神宮前、豊田本町 / うなぎ、懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理
- 住所
- 愛知県名古屋市熱田区神戸町503
- 営業時間
- 営業時間 11:30~14:00(L.O.) 16:30~20:30(L.O.)
- 定休日
- 水曜(祝日は営業)と第2・4木曜日
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
- ¥4,000~¥4,999
15.寒シマメ漬け丼/島根県
スルメイカを肝と醤油でしっかり漬け込んだ、ご当地丼
「寒シマメ漬け丼」は、スルメイカのヅケを乗せた丼です。「寒シマメ」とは、冬にとれる一番おいしいスルメイカのこと。この「寒シマメ」をスルメイカの肝と醤油で漬け込み、味わい深くしたものをホカホカご飯と一緒にいただきましょう。
おすすめ店はここ!菱浦港の中にある「レストラン 船渡来流亭 (せんとらるてい)」
16.宇和島鯛めし/愛媛県
タイのお刺身入り、超豪華な卵かけ丼
「宇和島鯛めし(うわじま たいめし)」は、新鮮なタイのお刺身をご飯に乗せて、タレを入れた卵をかけた丼です。タレには醤油、みりん、ゴマ、ダシが入り、ご飯と混ぜてアツアツご飯にたっぷりかけていただきます。タイのお刺身を使う、とっても贅沢な丼です。
おすすめ店はここ!地元でも人気の和食店「ほづみ亭」
17.元祖博多めんたい重/福岡県
博多名物・明太子を堪能できるシンプル丼
「元祖博多めんたい重」は、ご飯の上に博多名物の明太子を豪快に乗せた丼です。博多の明太子はメーカーごとに味が違い、魚醤(ぎょしょう)につけこんだものや、あごダシ(とびうおダシ)や昆布だしをきかせたものなどがあり、どれも個性的な味わい。シンプルな丼で明太子の味の奥深さを堪能しませんか。
おすすめ店はここ!明太子のおいしさを追求し続ける「元祖博多めんたい重」
18.あつめし丼/大分県
鮮度ばつぐんの魚介をヅケにした丼
「あつめし丼」は、新鮮な魚介を使った漁師丼です。新鮮なサバやアジなどを刺身にして、醤油たれにつけたヅケ丼。途中で熱いお茶を丼にそそぎ、魚の身が締まったところでもう一度いただく、ヅケ茶漬けにもでき、一杯で何度もおいしい丼です。
おすすめ店はここ!丼のビジュアルも美しい有名店「二代目与一 」
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
19.温たまらん丼/鹿児島県
「砂むし温泉」の温泉卵と地元食材のコラボ丼
「温たまらん丼」は、指宿市(いぶすきし)の温泉卵と地元食材を使った丼です。指宿市内の養鶏場でとれた「さつま芋卵」を、砂風呂で有名な「砂むし温泉」の源泉で温泉卵にして、地元のおいしいものと組み合わせた丼。温泉卵のとろみがたまらない一杯です。
おすすめ店はここ!JR指宿駅前にある味・立地とも高評価「さつま黒豚と郷土料理 青葉」
20.あか牛丼/熊本県
ブランド牛「あか牛」の赤身で満腹になる丼
「あか牛丼(あかうしどん)」は、熊本県のブランド牛「あか牛」を使ったアッサリ系の肉丼です。脂身の少ない赤身肉ですが、「あか牛」は赤身が柔らかいのが特徴。ご飯とお肉の間に大根と水菜の浅漬けがはさんであり、いい箸休めになります。お肉のボリュームが大きいですが、さっぱりとした味で女子にも食べやすい丼です。
おすすめ店はここ!地元で愛され続ける食堂「いまきん食堂」
いまきん食堂の詳細情報
5000いまきん食堂
内牧 / 定食・食堂、丼もの(その他)、郷土料理(その他)
- 住所
- 熊本県阿蘇市内牧366-2
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.14:30)
- 定休日
- 水曜日第3木曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
全国の丼をめぐるグルメ旅で満腹♪

ご飯の上に具をのせる丼は、シンプルなだけに食材の良さが引き立つお料理です。その土地らしい食材を使った個性的な丼を味わう旅でお腹いっぱいになりましょう。身も心も、幸せいっぱいの旅になりますように♡