2019年12月29日

【全国】スノボやスキーより、気軽!“スノーシューハイク”を楽しめるスポット10選

【全国】スノボやスキーより、気軽!“スノーシューハイク”を楽しめるスポット10選

雪山のスポーツといえば、スキーやスノーボードを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。近年、スノーシューで雪山の景色を楽しみながら散策する”スノーシューハイク”に注目が集まっています。真っ白な新雪に自分の足跡をつけながら歩くスノーシューハイクは、スキーやスノーボードとはひと味違った雪遊び。今まで、スキーやスノーボードに抵抗があった方でも気軽に始められるんです。今回は、スノーシューハイクを楽しめる全国のスポットともに、その楽しみ方もご紹介します。

”スノーシューハイク”って、何?

”スノーシューハイク”って、何?2001877

出典:kenoneyさんの投稿

スキーやスノーボードは、雪の上でスピード感や爽快感を味わえる楽しいアクティビティです。でも、スキーやスノーボードは難易度が高くて、いまいち楽しめない方も多いのでは。スノーシューは、スキーやスノーボードとは違って、誰でも気軽に楽しめる冬山のアクティビティなんです。その理由は、スノーシューが、雪の上を歩くために発明された道具だから。ブーツをバックルで固定するだけで、雪の上をスイスイと歩けるんですよ♪

北米が発祥の”スノーシューハイク”

スノーシューをする女性

スノーシューハイクは、降雪量の多い北米に端を発する冬山のアクティビティ。スキーやスノーシュではあっという間に滑り降りてしまう山を、スノーシューで歩き回るというアクティビティです。特別な技術を必要としないので、日本でも徐々に定着してきました。老若男女問わず楽しめるスノーシューハイクは、今後注目すべきアクティビティといえるでしょう。

初心者は、プロが案内してくれるツアーがおすすめ!

初心者は、プロが案内してくれるツアーがおすすめ!2004525

出典:Tsuruさんの投稿

ただ、雪山相手のアクティビティです。車で行く際には、スタッドレスタイヤに履き替えチェーンを持っていくことは基本です。また、雪山を熟知しているプロが案内したくれたツアーでスノーシューハイクを楽しむのがおすすめ。個人で楽しむ場合は、2人以上で行いましょう。十分な安全を確保して楽しんでみてくださいね。それではさっそく、全国のスノーシューハイクを楽しめるスポットをご紹介いたしましょう。

1.大雪山 【北海道】

日本一広い国立公園を満喫した後は、温泉でほっこり

日本一広い国立公園を満喫した後は、温泉でほっこり2001505

出典:ぱんだやさんの投稿

大雪山は、”山”という文字が使われていますが、実は山ではありません。北海道中央部に聳える火山群の総称で、北海道の最高峰・旭岳(あさひだけ)を主峰とし2,000m級の山々が連なる日本最大の国立公園です。かつて、アイヌの人々はこの地を「カムイミンタラ(神々の庭)」と呼んでいたそうです。何とも有難そうな場所で、スノーシューハイクを楽しむことができるのです。

スノーシューで旭岳の噴気口へGO!

スノーシューで旭岳の噴気口へGO!2001816

出典:うかれれさんの投稿

大雪山でスノーシューハイクを楽しむなら旭岳。麓の山麓駅からロープウェイに乗り込みます。森林限界の上の高山帯までロープウェイで行けるのは日本ではここだけ。標高約1,600mまで10分ほどの空中散歩をまず楽しみましょう。駅に到着したらスノーシューをはめて、スノーシューハイクのはじまりです。目的地は、冬だけ楽しめる旭岳の噴気口。風に舞い上がるほどのシルキーな雪の感触を感じながら噴気口を目指します。旭岳特有のすり鉢状の地形、そして、もくもくと立ち上がる煙に山のパワーを感じます。

大雪山の詳細情報

大雪山

住所
北海道上川郡上川町/東川町
アクセス
1) 上川駅からバスで35分 2) 旭川駅からバスで99分

温泉であたたまって

温泉であたたまって2001840

出典:

ロープウェイで山麓駅に戻り、歩いて10分ほどの場所に「旭岳温泉」があります。極寒の旭岳で冷え切った体を、温泉に浸かって温めてあげましょう。温かいお湯に浸かれば、寒さでこわばった体が一気に緩みますよ。

旭岳温泉の詳細情報

旭岳温泉

住所
北海道上川郡東川町旭岳温泉
アクセス
旭川駅 バス 90分 旭岳温泉行きバス『いで湯号』 旭川空港 バス 46分 旭岳温泉行きバス『いで湯号』

2.ニセコ 【北海道】

ウィンタースポーツの聖地で、乗馬体験を

ウィンタースポーツの聖地で、乗馬体験を2001517

出典:紅露さんの投稿

ニセコは、世界的にも有名なパウダースノーを楽しめるウィンタースポーツの聖地です。上質な雪を求めて国内外から多くのスキーヤーやボーダーが集まってきます。ニセコに降り積もる雪の水分量は7~8%と、かなり水分が少ない雪。そのため、雪がとにかく軽いのです。風に舞い上がるほどのパウダースノーは、スノーシューを履いて歩いても足からそのふわっふわ感が伝わってくるほど。そんな世界が認めるフィールドでスノーシューハイクが楽しめちゃうんです。

雪上のティータイム

雪上のティータイム2001847

出典:ぱんだやさんの投稿

北海道ならでは。森や雪原を歩き回る北きつね出会えるチャンスも!また、ニセコでは、スノーシューハイクのツアーが沢山あります。ツアーの中には、冬の森の中でティータイムを楽しむものもあります。雪積る冬の森で、温かいお茶を飲みながらお菓子をつまむ。そんなおとぎ話のような体験をすることができちゃいますよ。

ニセコアンヌプリの詳細情報

ニセコアンヌプリ

住所
北海道虻田郡ニセコ町/倶知安町/蘭越町/共和町
アクセス
ニセコ バス 10分 倶知安 バス 20分

乗馬も体験

乗馬も体験2001842

出典:Tumbleweedさんの投稿

ニセコは、北海道の中でも乗馬を楽しめるエリア。雄大な自然を馬に乗って感じることができる貴重なエリアです。しかも、年間を通して乗馬を楽しめるのです。白銀の雪原を馬に乗って突き進めば、目線が高くなるのでスノーハイクでみた光景とは違って楽しいですよ。また、馬の体温を直に感じられるから、意外と寒さが和らぐというおまけ付き。ぜひ、冬の乗馬も体験してみて。

3.田沢湖高原 【秋田県】

秋田県屈指の観光地で、凍らない湖に神秘さを感じて

秋田県屈指の観光地で、凍らない湖に神秘さを感じて2001525

出典:RAW-RIDERさんの投稿

田沢湖高原は、田沢湖から車で10分程の場所にある秋田駒ケ岳の西側に広がる高原です。駒ケ岳でのトレッキングといった山岳アクティビティと、湖畔での舟遊びやサイクリングといった湖畔レジャーの両方を手軽に楽しめるスポットとして人気。もちろん、冬にはスキー場もオープンしてウィンタースポーツも楽しめます。1年を通して賑わっている田沢湖高原は、観光もスノーシューハイクも楽しめる欲張りなスポットです。

雪にダイブ&ジャンプ

雪にダイブ&ジャンプ2001897

出典:baronpapaさんの投稿

誰も歩いていない新雪にバフッとダイブ。人間型を雪にスタンプしてみましょう。ふかふかの優しい雪の感触を堪能できます。または、山の斜面を滑り降りてみたり。雪と戯れていると幼い頃に戻ったかのよう。大はしゃぎしてしまうこと間違いなしです。

田沢湖高原の詳細情報

田沢湖高原

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内

凍らない湖で美を追求

凍らない湖で美を追求2001529

出典:さくらんぼ♪さんの投稿

日本一水深の深い田沢湖は真冬でも凍らず、湖面に周囲の雪山を映し出します。瑠璃色の湖面に、辺りの真っ白な冬景色。息を飲むような美しさはいうまでもありません。そして湖の岸近くには、永遠の美貌を願って湖神になったという伝説の美女たつこ姫像のブロンズ像があります。瑠璃色の湖面を背に黄金色に輝く像も、冬の田沢湖のアクセントとして美しさを盛り上げています。このように美でありふれた田沢湖は、女性にとっては美のパワースポットといえるでしょう。

田沢湖の詳細情報

田沢湖

住所
秋田県仙北市田沢湖
アクセス
田沢湖駅からバスで12分 - 田沢湖畔下車から
パワースポットがたくさん!日本一深い湖「田沢湖」の見どころ

あわせて読む

パワースポットがたくさん!日本一深い湖「田沢湖」の見どころ

4.山形蔵王 【山形県】

”スノーモンスター”に出会った後は、美肌の湯に癒されて

”スノーモンスター”に出会った後は、美肌の湯に癒されて2001532

出典:pianissimoさんの投稿

-5℃以下に冷やされた水蒸気などの水滴が、樹木などに吹きつけらて凍った樹氷。東北の山は、その樹氷が見られるメッカです。特に、宮城県・山形県に連なる蔵王連峰(ざおうれんぽう)は、世界的にも巨大な樹氷が見られる珍しい場所。巨大な樹氷は、”スノーモンスター”と呼ばれ写真家たちに親しまれています。珍しいスノーモンスターに会いやすいのは山形側。凍てつく冬にこそ見られる絶景スポットがフィールドです。

スノーモンスターを狩るハンターに?

スノーモンスターを狩るハンターに?2001530

出典:ポンスケさんの投稿

蔵王連峰でスノーシューハイクを気軽に楽しむなら蔵王温泉スキー場がおすすめ。それは、”樹氷原探索コース”や”中央高原霧氷原探索コース”といったガイド付きのコースが整っているためです。樹氷原探索コースは、山頂から樹氷を見ながらロープウェイの一駅分を降りてくるというコース。スキーヤーやボーダーが入ることのできない森の中を探索できるんです。間近でみるスノーモンスターの姿は、それはそれは豪快…!

蔵王山の詳細情報

蔵王山

住所
山形県山形市・上山市
アクセス
蔵王中央ロープウェイ乗り場へはJR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、蔵王温泉下車、徒歩5分

美人に変身?

美人に変身?2001861

出典:パピコ1/2さんの投稿

蔵王温泉スキー場の基地ともえいる蔵王温泉。1900年以上も続く名湯としてとっても人気の温泉です。”美人づくりの湯”とも呼ばれているんですよ。温泉街の一番奥に作られている大露天風呂は、階段式ですべて合わせると畳100枚分の広さとか。スノーシューハイクの疲れを取りつつ、美にも磨きをかけちゃいましょう。

蔵王温泉大露天風呂の詳細情報

蔵王温泉大露天風呂

住所
山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
定休日
冬期閉鎖
料金
大人700円 子供(満1歳以上12歳未満)400円

5.奥日光 【栃木県】

関東でも雪深い日光で、迫力の滝に心うたれて

関東でも雪深い日光で、迫力の滝に心うたれて2001741

出典:ヴィスコンティさんの投稿

スノーシューハイクを楽しむための絶対条件は、雪深いことです。奥日光は、関東でも雪深い場所。ここでは、迫力ある雪山を楽しめます。そのうえ都心からのアクセスも良く、遊びに行きやすいのもポイント。奥日光エリア周辺には、日光東照宮や日光二荒神社といった世界遺産があります。まさに、世界遺産を楽しめるフィールドといえるでしょう。

雪のテーブルでランチ

雪のテーブルでランチ2001907

出典:MORINTAさんの投稿

奥日光でのスノーシューハイクは、ゲレンデのスノーシューハイクとは違って自然そのままの雪の上を歩けるというのが特徴。大自然の雪山を体感できます。雪の上にゴロゴロ転がって雪と戯れたり、寝転がって冬の日光の空を見上げてみたり。そして、小腹が空いたら、雪を固めてテーブルを作ってランチを食べる。都会では経験できない体験を思いっきり楽しめます。

ブルーアイスの滝を見物

冬の華厳の滝

雪の世界を体感したら、次は氷の世界へ。華厳滝は、中禅寺湖の水が高さ約97mの岩壁を一気に落下する迫力のある滝です。1月から2月にかけて、十二滝と呼ばれる伏流水が凍ります。さらに、気温が-10~-30℃位まで下がってくると華厳滝自身も氷結。冬木立を背に滝が凍っている様子は、まるで時が止まったかのようです。青く凍った華厳の滝はゾクっとするほど美しいですよ。

華厳滝の詳細情報

華厳滝

住所
栃木県日光市中宮祠
アクセス
日光駅 バス 40分

6.那須高原 【栃木県】

初心者おすすめの高原で、テルマエ・ロマエの世界にも飛び込んで

初心者おすすめの高原で、テルマエ・ロマエの世界にも飛び込んで2001755

出典:usatakoさんの投稿

那須高原は、茶臼岳を中心とする那須連山の山麓に広がる高原です。温泉、牧場など癒しスポットがあるので、高原でのリフレッシュを目的に訪れる人も多いです。そんな那須高原は、雄大な自然が広がるエリアのためトレッキングも人気。夏のトレッキングはもちろん冬のトレッキングも人気なのです。雪に覆われた一面銀世界の山は、また夏とは違った面白さがります。那須エリアの良いところは、平坦なコースがあること。つまり、雪山初心者に優しいフィールドなのです。

冬の森を知る

冬の森を知る2001909

出典:いなかのおやじさんの投稿

ブナの原生林をスノーシューで散策してみましょう。冬の野生動物の息づかいに耳を澄ましてみたり、木々の様子を観察したり、冬の森をじっくりと観察してみては。山道でときどき目にするのは、動物が歩いたかわいい足跡です。丸い穴は、うさぎの足跡。雪の上を歩いた動物の足跡を見つけられるのもスノーシューハイクならでは。

那須高原の詳細情報

那須高原

住所
栃木県那須郡那須町大字湯本
アクセス
黒磯駅 バス 50分

テルマエ・マロエの世界へ

テルマエ・マロエの世界へ2001760

出典:730243さんの投稿

那須高原には、上戸彩主演の映画『テルマエ・ロマエ』の舞台になった「那須北温泉」という1軒宿があります。映画に何度も登場する「天狗の湯」や「温泉プール」といった好奇心をくすぐる温泉が魅力。また、上戸彩演じる真実の部屋である館内は、時代劇調でまるで江戸時代にタイムスリップしたようです。古くから湯治場として知られている秘湯で、スノーシューハイクの疲れを癒しましょう。

詳細情報

北温泉旅館

栃木県 / 那須 / 旅館

住所
栃木県那須郡那須町湯本151
アクセス
那須塩原駅 黒磯駅下車、東野バス北温泉入り口下車 徒歩40分。東北道那須ICより30分

7.草津温泉 【群馬県】

森林浴も名湯も食べ歩きも楽しめる!

森林浴も名湯も食べ歩きも楽しめる!2001764

出典:rt1111さんの投稿

標高1,200m程に位置する草津温泉。そんな草津温泉のエリアは、冬になると豊富な雪に恵まれます。そのため、温泉とともにウィンタースポーツでも賑わいます。その証拠に「草津温泉スキー場」は、民間用のリフトが設置されたことでも有名なんですよ。草津温泉スキー場のゲレンデ沿いには、スノーシュー用のコースが整備されいます。しかも、1時間程度のスノーシューコースなので、精神的にも肉体的にもアクティビティに余裕が持てます。スノーシューハイクをしながら、冬の森林浴を楽しめるフィールドとなっています。

冬の森の空気を体感

冬の森の空気を体感2001763

出典:mayu*さんの投稿

山頂のロッジを目指してスノーシューハイク。ときどき立ち止まって、森の空気を吸って冬の森林浴を楽しんでみましょう。冬独特の冷たい空気が肺に入る、この感覚がとっても新鮮ですよ。のんびり歩けるスノーシューだからこんな体験でもできるんです。頂上についたら、ロッヂで自慢の焼き立てパンやコーヒーでカフェタイム。ゲレンデを眺めながらほっこりするのも良いですよ。

草津温泉スキー場の詳細情報

草津温泉スキー場

住所
群馬県吾妻郡草津町白根国有林158林班
アクセス
1) 関越道渋川伊香保ICから車で60km または上信越道碓氷軽井沢ICから約57km 2) JR長野原草津口駅からバスで25分 草津温泉行きバス、「草津温泉バスターミナル」から無料送迎バス約5分 3) JR北陸新幹線軽井沢駅からバスで 草軽バス・西武バス(約1時間18分〜55分)
営業時間
[2022年12月17日〜2023年4月2日]
料金
大人 4400円 1日券

温泉街で食べ歩き

「寺子屋本舗 草津温泉店」 料理 96978002

出典:kimimar0さんの投稿

草津温泉のシンボル的存在の「湯畑*」。その湯畑の周りには飲食店が沢山並んでいます。しかも、名物の温泉まんじゅうやぬれせんべい、焼き鳥、温泉たまごなど食べ歩きグルメがいっぱい。スノーシューハイクで消耗した身体に美味しいご褒美を与えてあげましょう!

*湯畑…温度調整や湯の花採取のために、温泉を木製の樋に掛け流すシステム。

湯畑の詳細情報

湯畑

住所
群馬県吾妻郡草津町大字草津

8.妙高高原 【新潟県】

雪遊びをたくさんした後は、赤い焼きそばに衝撃?!

雪遊びをたくさんした後は、赤い焼きそばに衝撃?!2001799

出典:shiro-toさんの投稿

妙高山(みょうこうさん)の裾野に広がる妙高高原。温泉やスキー場がたくさんある妙高高原は、冬になるとスキーヤーやボーダーで賑わいます。大自然が広がる妙高高原は、スノーシューハイクを楽しめるフィールドが点在しているのが特徴。ゲレンデでのスノーシューハイクから自然を身近に感じられる散策コースまで盛りだくさんです。ガイドありでもなしでも安心して楽しめます。

スノーシューナイトツアーを楽しもう

スノーシューナイトツアーを楽しもう2001900

出典:baronpapaさんの投稿

妙高高原のスノーシューハイクでは、ぜひスノーシューナイトツアーに参加してみてください。ベテランレンジャーやナチュラリストといった妙高を知り尽くした人たちによる夜のツアーです。月明りに浮かび上がる雪原や、澄んだ空に瞬く星を眺められたり、昼のスノーシューハイクとは、ひと味違う雪の散策ができるんです。神秘的な森の冬に、きっと心震えるはず。

妙高高原の詳細情報

妙高高原

住所
新潟県妙高市

ご当地グルメの赤焼きそばを味わう

「みよしや」 料理 60438747

出典:オオゲツヒメさんの投稿

妙高高原のご当地グルメは、妙高市赤倉の”レッド焼きそば”です。赤倉の赤にちなんで誕生したレッド焼きそば。見た目は真っ赤で激辛の様相。でも、味はマイルドです。「お食事処みよしや」なら、元祖レッド焼きそばを食べることができます。スノーシューでペコペコになったお腹をレッド焼そばで満たしてあげましょう。

みよしやの詳細情報

みよしや

妙高高原 / 食堂、ラーメン、かつ丼

住所
新潟県妙高市赤倉476
営業時間
[月]  11:00 - 14:00  18:00 - 21:00 [火]  11:00 - 14:00  18:00 - 21:00 [水]  11:00 - 14:00  18:00 - 21:00 [木]  11:00 - 14:00  18:00 - 21:00 [金]  11:00 - 14:00  18:00 - 21:00 [土]  11:00 - 14:00  18:00 - 21:00 [日]  11:00 - 14:00  18:00 - 21:00 ■ 定休日 年中無休(不定休)
平均予算
  • ~¥999

9.戸隠 【長野県】

神々しい森を徘徊したあとは、美味しいお蕎麦を

神々しい森を徘徊したあとは、美味しいお蕎麦を2001770

出典:kenzさんの投稿

霊山・戸隠連峰の山麓に広がる戸隠高原。パワースポットとして有名な「戸隠神社」を中心に人気の観光スポットです。奥社の参道の左右には、神域となる森が広がっています。普段は踏み入ることができないのですが、雪が積もっている時期だけは入ることができるんです。そんな”神の森”と呼ばれる神聖な場所が、戸隠のスノーシューハイクのメインフィールドです。神がかった雰囲気に圧倒されます。

無の世界を感じる

無の世界を感じる2001771

出典:カバ吉さんの投稿

山々の雄姿がまるで鏡に映っているみたい!ということで人気のフォトジェニックスポット「鏡池」。でも、冬は違います。湖面が凍って雪原と化すのです。それは完全なる静寂の世界。煩悩が消え去っていくような感覚になっていきます。このような無の世界を体感できるのも、スノーシューハイクした者の特権といえるかもしれませんね。

戸隠神社 奥社の詳細情報

戸隠神社 奥社

住所
長野県長野市戸隠
アクセス
1) 長野ICから車で60分 2) 信濃町ICから車で30分 3) JR長野駅からバスで60分 ループ橋経由戸隠高原行き→「戸隠奥社」下車→徒歩40分 ※冬期は戸隠スキー場行きになるため、奥社バス停には停車しません。

名物そばに舌鼓

名物そばに舌鼓2001782

出典:ちゃんこんさんの投稿

戸隠の名物といえば、『戸隠そば』です。蕎麦が美味しくなる季節は、水がキリっと冷たくなる冬。冷たい水で洗ったお蕎麦は、麺が締まりコシが出てとっても美味しくなります。寒い季節ですが、ぜひ冷たいお蕎麦を注文してくださいね。冷えた体は、お蕎麦を茹でた”ゆで湯”というお湯を飲むことで温めるのが信州流。この”ゆで湯”には、美容に良いといわれる成分がたっぷりと含まれているんですよ。飲まなきゃもったいない!

戸隠奥社前食堂 なおすけの詳細情報

戸隠奥社前食堂 なおすけ

長野市その他 / そば、天ぷら、ジェラート・アイスクリーム

住所
長野県長野市戸隠奥社3688
営業時間
[月]  10:00 - 17:00 [火]  定休日 [水]  10:00 - 17:00 [木]  10:00 - 17:00 [金]  10:00 - 17:00 [土]  10:00 - 17:00 [日]  10:00 - 17:00
定休日
火曜日
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999

10.白川郷 【岐阜県】

世界遺産集落を堪能したあとは、幻想的な世界に引き込まれて

世界遺産集落を堪能したあとは、幻想的な世界に引き込まれて2001765

出典:hal_photoさんの投稿

白川郷は、世界有数の豪雪地帯。その豪雪に耐えられるように造られた合掌造りの家は、歴史的にも文化的にも貴重な建物です。合掌造りの家々が集まる集落は、世界遺産に認定されています。そんな世界遺産の白川郷でもスノーシューハイクを楽しめるってご存じですか。「トヨタ白川郷自然学校」の体験プログラムに参加すると、白川郷の森をスノーシューで歩くことができるんです。そんな白川郷エリアは、豪雪と文化的魅力を体感できます。

美しい雪の結晶を発見できるかも

美しい雪の結晶を発見できるかも2001768

出典:琥珀色さんの投稿

毎年、約3mもの雪が積もる白川郷エリア。さらに寒さも厳しいエリアです。一見、フワフワの雪に見えても、その雪はとても重い…!スノーシューを履いていても、雪をかき分けて歩かなくてならないほどです。寒さが厳しいはずなのに、全身汗だくになってしまいます。でも、足を止めて雪を手に取ってみれば、寒さが厳しいからこそ見られる雪の結晶が。肉眼で見られるキラキラと光る雪に感動することでしょう。冬の厳しさと美しさを体感できるのも、スノーシューで森を歩き回るからこそ。

幻想的なライトアップを楽しむ

幻想的なライトアップを楽しむ2001767

出典:とみーまささんの投稿

白川郷集落は、冬の夜はライトアップされます。豪雪の中に佇む合掌造りの家に、温かく灯る明かり。まるで、日本昔話のような光景が広がります。日中の白川郷とは違う、現実離れした雰囲気はどこか心をホッとさせてくれます。

世界遺産白川郷合掌造り集落の詳細情報

世界遺産白川郷合掌造り集落

住所
岐阜県大野郡白川村荻町(かん町地区他)
アクセス
1) 高山駅からバスで50分 JR高山駅横、高山濃飛バスセンター発白川郷行き約50分、「白川郷」下車。 - せせらぎ公園 駐車場から徒歩で5分 せせらぎ公園駐車場より徒歩5分 2) 白川郷ICから車で5分4km 東海北陸自動車道白川郷ICより国道156経由約5分。 3) 荘川ICから車で40分35km 東海北陸自動車道荘川ICより国道156号経由約40分。

今年の冬は、気軽にはじめられる”スノーシューハイク”に挑戦!

今年の冬は、気軽にはじめられる”スノーシューハイク”に挑戦!2001879

出典:toyomiさんの投稿

スノーシューハイクは、スキーやスノーボードに比べてかなり手軽にできるアクティビティです。しかも、装備もそれほどいりません。冬の遊びの幅を広げるために、今年の冬はスノーシューハイクにチャレンジしてみてはいかかでしょうか。

関連記事

関連キーワード