2024年06月12日

【全国】耐えた自分に、頑張った自分にご褒美を。“極上スパ”を受けられる高級ホテル9選
がんばっている女性ほど、疲れがたまりやすいもの。たまには豪華な高級ホテルのスパでくつろぎませんか。ついでにそのままホテルでお泊りできたら、ストレスも疲れもスッキリさっぱり、身体も心もリラックスできます♪週末旅こそ、優雅な旅先を選びましょう。

残業続きで頑張ったとき、困難な仕事をやりきったとき。そんなとき、自分の頭を撫でてちゃんと労わってあげてますか?たまには、とびっきりの贅沢を自分に与えて疲れを取りましょう◎頑張って働いた女性がご褒美を選ぶなら、疲れを癒しながら自分自身の美も磨けるスパやエステがおすすめです。プロの施術で身体をほぐしたり、いろいろな種類のスパを試したりすれば、心身ともに満たされてリラックスできます。
癒しのスパのあとは、ゆったり宿に泊まって。

「高級ホテルのスパ」のメリットは、気持ちいい施術や入浴の後に客室でくつろげること。スパの後に宿泊すれば、客室ではふかふかのベッドが待っています。スパの前後にホテルのシックなパブリックエリアで過ごしたり、おいしい食事を楽しむのも一興。スパだけでなく、他の場所でも徹底的にリラックスできるのが高級ホテルの魅力です。

今回は全国から、お疲れ女子にやさしい「高級ホテルのスパ」を集めました。きらきらしたお姫さま空間で過ごす時間は宝石のようなごほうびタイム。たまには、頑張る自分をいたわってあげませんか。
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
ホテル・宿名 | 基本情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|
写真 | 1泊2名の料金 | 宿タイプ | エリア | 場所 | |
1. 望楼NOGUCHI登別 | ![]() | 108,700円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 登別 | |
2. 赤倉温泉 赤倉観光ホテル | ![]() | 63,000円〜 楽天トラベルで見る | リゾートホテル | 妙高 | |
3. べにや無何有 | 価格.comで見る | 旅館 | 山代温泉 | ||
4. 赤沢迎賓館 | ![]() | 価格.comで見る | 旅館 | 伊東、伊豆高原、伊豆 | |
5. 軽井沢マリオットホテル | ![]() | 39,776円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 佐久、軽井沢 | |
![]() | 46,968円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 神戸 | ||
![]() | 9,893円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 広島市 | ||
![]() | 19,584円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 宮崎市 | ||
![]() | 17,136円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 那覇 |
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1.「望楼NOGUCHI登別」北海道
天然温泉とハンドトリートメントの相乗効果を味わえるスパ

「望楼NOGUCHI登別(ぼうろう のぐち のぼりべつ)」は、北海道の登別温泉にあるホテルです。こちらではフランスの人気ブランド・THALGO(タルゴ)のアイテムを使ったエステが女性に大人気。植物から抽出したエッセンシャルオイルにはうっとりするような心地よい香りがあり、天然温泉とハンドマッサージの相乗効果を味わえるスパです。

登別温泉には9種類の泉質があり、こちらで入れるのは「単純硫化水素泉」。婦人病や便秘など女性にうれしい効果があると言われ、乳白色が美しいお湯です。源泉かけ流しの温泉にゆったりと入り、お湯の色が時間や天気によって変化するのも楽しみましょう。

客室は、全室が展望風呂付きスイートになっており、どれも50㎡以上と余裕たっぷり。広い空間にスタイリッシュな家具を置き、大人の女性がくつろげる配慮がされています。またこちらのホテルは大人限定なので、スパの後も静かにくつろげます。
詳細情報
望楼NOGUCHI登別
北海道 / 登別 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- JR登別駅よりタクシーで約15分/JR登別駅より路線バスで約25分「足湯入口」停留所より徒歩約1分/道央自動車道「登別東IC」より車で約15分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2.「赤倉観光ホテル」新潟県
美肌の湯と標高1000メートルで味わう絶景スパ

「赤倉観光ホテル」は、新潟県の妙高高原(みょうこうこうげん)にある昭和12年創業の老舗ホテル。こちらではヨーロッパで高い人気を誇る「クラランス」のハンドトリートメントを体験できます。標高1000メートルから妙高高原を見おろす個室でのんびりとスパ&エステ。新潟の大自然に溶け込むような感覚があります。

こちらの温泉は赤倉温泉を引き湯しています。赤倉温泉は江戸時代からつづく古い温泉で、源泉は妙高山の中腹で自然噴出しています。「硫酸塩泉・炭酸水素塩泉」の2つの成分をもち、美肌効果と湯冷めしにくいのが特徴。冷えに悩む女性におすすめです。

ちょっと贅沢したいなら、温泉露天風呂つき客室はいかがですか。デッキテラスには源泉かけ流しのお風呂があり、絶景を眺めながら24時間いつでも入れます。室内にガス式の暖炉があるのも雰囲気ばつぐん。本館客室の約2倍の広さがあり3人まで泊まれますから、プチ女子会にもぴったりです。

ホテルのおすすめのひとつが絶景のダイニングです。「旬菜ダイニング・白樺」では、景色の良さと繊細な味わいの日本料理が大きな魅力。朝はときに雲海が埋め尽くす展望ダイニングで、できたてのお料理をいただきましょう。
詳細情報
赤倉温泉 赤倉観光ホテル
新潟県 / 妙高 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 妙高高原駅から車で約10分/妙高高原I.Cから車で約15分
宿泊した人の口コミ
これまで5月と12月にSPA棟Bタイプに泊まったことがあります。
今回はスキー目的で1月にプレミアム棟P2に2泊しました。
プレミアム棟はSPA棟より奥にあるため、スキーシーズンでも湯あみ着なしで部屋の露天風呂に入れるし、湯船にステップがあるため、半身浴も出来て良かったです。
20年ぶりのスキーで、ホテルでウエアとスキー板をレンタルしました。
ホテルのレンタルなので、そこそこキレイなウエアを借りられると思っていましたが、結構くたびれていて残念でした。
ホテルは中級コースに建っているため、20年ぶりの私たちには滑り出しから試練でしたが、疲れたらすぐに部屋に帰れるし、スキー後の部屋露天風呂&ビールは最高でした。
夕食は2日目は今回初めてお寿司をいただきました。新鮮でとても美味しかったです。
お寿司の前に出てくる料理も美味しくて、お腹いっぱいになりました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
3.「べにや無何有」石川県
薬草・生薬を利用したナチュラルスパ

※写真はイメージです。
スパ・円庭施術院は、昔からお坊さんが温泉+薬草の調合で人々をケアしてきた歴史を受け継いでいます。漢方にもとづいた薬草マトリックス「補捨流調(ほしゃりゅうちょう)」を使ってカウンセリングを行い、ひとりひとりの体質や体調に合わせて施術をオーダーメイド。じんわりと効果を感じるエステです。
詳細情報
べにや無何有
石川県 / 山代温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR加賀温泉駅より無料シャトルバスで約15分/小松空港よりタクシーで約30分契約タクシー割引料金有り(要予約)
宿泊した人の口コミ
蟹の季節にどうしてもステイしてみたく、蟹が解禁になってすぐの平日に予約しました。
クチコミではソフト面に難あり、特にお食事の年配のサービス係への不満をいくつか見ました。
実際にこのことかな?と思った出来事があります。
それは、夕飯の最後のお食事の時に、そのサービス係は炊き立ての蟹出汁のごはんに香箱蟹の身をほぐして、唐墨と一緒に混ぜて、サービスする役割でした。
ご飯を混ぜながら、私が”だんだん蟹が獲れなくなって、以前より香箱蟹が小さくなりましたよね?”
と声をかけると、
蟹が獲れなくなったことだけではなく、石川出身のスタッフのご主人の幼少期のこと(おやつ代わりに蟹を食べてた)、自身は出身が和歌山なので蟹は好きではないなど、サービスが済んでも延々にしゃべり続けていました。
私たちは、待てをくらったわんこのごとくです。
耐えられなくなり、汁物の蓋をとってアピールしましたが、それでもおしゃべりが終わらないので勝手に食べ始めましたけど。
アンケートには書きませんが、そんな感じです。
また、建物や客室の広さのアンバランスさも気になりました。
すごぶる狭いエレベーター、狭い洗面所やシャワー室。
それに引き換え、だだっ広い客室の玄関など。
総じて、満足ですけどほかの部分が良かったので惜しいです。
べにや無何有の詳細情報
4.「赤沢迎賓館」静岡県
海洋深層水のスパプールでリラックス体験♡

「赤沢迎賓館(あかざわげいひんかん)」は、静岡県伊東市にある赤沢温泉にあるホテルです。海洋深層水100%のプールとエステを完備した「赤沢スパ」が女性に大人気。プールには赤沢沖の深海800mから汲み上げた新鮮な海水を適温に温めて入れ、海水の浮力などを使って体をリラックスさせる仕組み。海の力を美容に取り入れたい女性におすすめです。

エステやタイ古式マッサージで癒しのひとときを過ごすのも良いですね。体をしっかりほぐしたら、明日からも頑張れそう♪また、タラソテラピーの考え方を取り入れた「ディープシースパ」では、海の恵みを生かした「ヒーリングドーム」、「タラソハマム」を体験できますよ。「ヒーリングドーム」ではアロマの香りに癒され、深くリラックス♪お疲れ女子もとことん癒されそうですね♡

客室は、日本建築の匠の技術を取り入れた心なごむ和室です。広い赤沢温泉郷の敷地にはほかにもホテルや日帰り温泉施設がありますが、赤沢迎賓館はわずか15室とこじんまりしています。客室には温泉をかけ流したぜいたくな露天風呂が付いており、お部屋の中でも優雅な時間を過ごせそうです。

お食事では地元・伊東で水揚げされた魚介類に地元野菜をふんだんに使っています。特に朝食は新鮮野菜のフレッシュサラダや干物、豆腐や湯葉を使った和食で、伊東の山海の恵みをたっぷりといただけます。
詳細情報
5.「軽井沢マリオットホテル」長野県
美肌温泉と、日本由来の素材を使用した和モダンスパ

「軽井沢マリオットホテル」は、長野県の中軽井沢にある閑静なホテルです。「庵スパ KARUIZAWA」では、「禅 フェイシャル」「和漢方美 エステラピーボディ」など様々なコースを体験することができますよ。「禅 フェイシャル」では、宇治茶、ハマナスの花、柚子エキス、ソメイヨシノエキスなど国産素材を使用したトリートメントで、癒しの時間を過ごせます♡

客室は、緑豊かな森を眺めることが出来る洋室が中心。スーペリアツインでは、北欧テイストのナチュラルモダンな内装に、外の木立が生き生きとマッチしています。人気の別荘地・軽井沢を体験してみたい女性にもおすすめです。

こちらの大浴場はナトリウム炭酸水素塩泉の「小瀬温泉」です。浅間山の標高1150メートルあたりに湧出する天然温泉で、お肌の不要な角質や毛穴の汚れを取りのぞく天然の美肌温泉。湯あがりがさっぱりしていて、何度でも入りたくなるお湯です。

朝食ビュッフェでは、ぜひ長野らしいお料理をいただきましょう。地元・佐久のコシヒカリや、野沢菜の油炒め、信州名物のそばやうどんなどが食べられます。そのほか、出来立ての卵料理や自慢のワッフル・パンケーキなど盛りだくさん♪朝からお腹いっぱい食べて、1日の元気をチャージしてくださいね。
詳細情報
軽井沢マリオットホテル
長野県 / 佐久、軽井沢 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- JR軽井沢駅よりタクシーで約15分。しなの鉄道中軽井沢駅よりタクシーで約5分。

じっくり読む この宿の良いところ
「軽井沢マリオットホテル」でワーケーションして温泉に入るカップル旅♪
宿泊した人の口コミ
メインウイングを予約したが、ノースウイングにアップグレード。メインウイングにした理由は、ノースウイングだと大浴場とか朝食会場のレスト連への移動が外に出なければならなくて、寒いからだったんだけど・・・。
とはいえ、ノースウイングは部屋に温泉付き、チェックアウトまで温泉を楽しませてもらい結果オーライ。
メインウイングの大浴場はそんなに広くなかった。朝食ブッフェにいなごがあったのにびっくり。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
6.「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」兵庫県
南仏風ラグジュアリーホテルのナチュラルスパ

「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」は、兵庫県神戸市のラグジュアリーホテルです。こちらのスパ&エステ「ラ・シェール」は、海の藻や泥を使ったタラソテラピー、髪に自然なつやと潤いをもたらすクリームバスなどで人気。豪華な個室でナチュラルな素材を使ったオールハンドのトリートメントを受ける、優雅な旅を楽しめます。

スパエリアには、炭酸泉、アロマブロアバス、ナノスチームサウナがそろい、エステ前後もみっちりリラックスタイムが取れます。日ごろ忙しすぎる女性にとっては、美容に集中できる天国のような心地よさです。

こちらは日本初の「スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(SLH)」の加盟ホテル。全70室にオーシャンビューのテラスが付き、客室は女性好みの優雅なしつらえです。ベッドはシモンズの高級ポケットコイルマットレスと徹底的にくつろげます。

お食事は、「キュイジーヌ・テロワール(地産地消)」の創作フレンチです。自然環境に恵まれた神戸らしく、旬の食材を大事にしつつ伝統的な調理法も取り入れています。味はもちろん、盛り付けも食器も美しいコースです。
詳細情報
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
兵庫県 / 神戸 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- JR「神戸駅」より徒歩約10分/地下鉄海岸線「みなと元町駅」より徒歩約4分/阪神高速3号神戸線「京橋出入口」より車約5分
宿泊した人の口コミ
神戸のハーバーランドにあるお城のような白亜の高級ホテルです。
お部屋やバスルームからポートタワー含む港の景色が楽しめます。白基調の可愛いお部屋と迷いましたが、シックなブラウンのお部屋にしました。基本的に白基調の方はダブル、ブラウンの方はツインのようです。お部屋はお風呂や洗面所など全てが広く、とても快適でした。ジャグジーも大人2人で入っても余裕です。アメニティも豊富でTVもお笑いなどが見放題でした。
期間限定だと思うのですが、ルーム朝食だったのと、スパが無料だったのがさらに良かったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
7.「グランドプリンスホテル広島」広島県
瀬戸内海を望む、オーシャンビューのんびりスパ

「グランドプリンスホテル広島」は、広島市にある瀬戸内海を望むホテルです。こちらにはオーシャンビューのスパがあり、ゆったりした個室でトリートメントを受けられます。個室「スパ・スイートルーム」は宿泊者専用なので、目の前の絶景を眺めつつのんびりしましょう♪

こちらは、地上23階建てすべての客室から瀬戸内海が見えるオーシャンビューのホテルです。客室にいながらおだやかな風景を見ていると、スパ効果もあいまって心も体もほどけてしまいます。

ビューバス付のお部屋なら、客室のお風呂も絶景風呂です。ストレスもイライラも吹き飛ばしてくれる、ナイスビューのお風呂にじっくりと入ってみてはいかが。
詳細情報
グランドプリンスホテル広島
広島県 / 広島市 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- JR広島駅より、無料シャトルバスで約30分/タクシーで約20分/広島バス21系統「グランドプリンスホテル広島(敷地内)」行で約40分 広島電鉄5号線「元宇品口」電停より徒歩約15分
宿泊した人の口コミ
2023広島サミットに利用された大型ホテルで広島駅からホテルバスで15分ほど。広島湾の半島先に立つ白いリゾート23階建て高層ホテルで広島には珍しい大型駐車場があります。
朝食はバイキング形式で種類も豊富で、なにより最上階なので天気がよいと景色は抜群。
展望露天風呂 広島温泉「瀬戸の湯」宿泊者専用大浴場は別途¥2000かかります。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
スカイラウンジ トップ オブ ヒロシマの詳細情報
スカイラウンジ トップ オブ ヒロシマ
元宇品口、広島港(宇品)、海岸通 / ビュッフェ、カフェ
- 住所
- 広島県広島市南区元宇品町23-1 グランドプリンスホテル広島 23F
- 営業時間
- [月] 07:00 - 10:30(L.O. 10:00) 12:00 - 15:30(L.O. 15:00) 17:30 - 21:30(L.O. 21:00) [火] 07:00 - 10:30(L.O. 10:00) 12:00 - 15:30(L.O. 15:00) 17:30 - 21:30(L.O. 21:00) [水] 07:00 - 10:30(L.O. 10:00) 12:00 - 15:30(L.O. 15:00) 17:30 - 21:30(L.O. 21:00) [木] 07:00 - 10:30(L.O. 10:00) 12:00 - 15:30(L.O. 15:00) 17:30 - 21:30(L.O. 21:00) [金] 07:00 - 10:30(L.O. 10:00) 12:00 - 15:30(L.O. 15:00) 17:30 - 22:30(L.O. 22:00) [土] 07:00 - 10:30(L.O. 10:00) 12:00 - 15:30(L.O. 15:00) 17:30 - 22:30(L.O. 22:00) [日] 07:00 - 10:30(L.O. 10:00) 12:00 - 15:30(L.O. 15:00) 17:30 - 21:30(L.O. 21:00) ■ 営業時間 営業時間が変更となる場合がございます。 詳しくはお問合せください。 ■定休日 無休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥6,000~¥7,999
8.「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」宮崎県
宮崎の海を見おろす、世界最高峰のスパ

「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」は、宮崎市の「フェニックス・シーガイア・リゾート」にあるホテルです。こちらの「バンヤンツリー・スパ」は、世界のセレブに「最高のスパ」と評価される超有名ブランド。日本でバンヤンツリーのトリートメントを体験できる貴重なスポットです。

スパの後は、リラクゼーション・ラウンジの天蓋つきベッドでまったり♪野菜ロールやドリンクをいただきましょう。地上約130メートルから見おろす海とともに、究極のくつろぎを体験できます。

客室のおすすめは36階以上のクラブフロア。ちょっと贅沢なカテゴリーですが、専用ラウンジでのチェックインや50平米以上あるお部屋などおすすめポイントが盛りだくさん。パウダールームから青い海と空、水平線が見えるのも、女子には人気です。

クラブフロアなら、朝食も専用ラウンジでいただけます。海と朝日を眺めつつ、厳選素材の朝食ビュッフェをいただくという贅沢な時間を過ごせます。
詳細情報
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
宮崎県 / 宮崎市 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 宮崎駅から車で約15分、路線バスあり【宮崎空港利用】車約30分
宿泊した人の口コミ
日向灘を望む、全室オーシャンビューの地上43階・地下2階建て、地上高154mの超高層ホテルは、客室数も736と大型。1994年「ホテル・オーシャン45」として開業、2001年破綻後に米投資ファンドが買収、翌年スターウッド(現:マリオット)が傘下に収め現名称に。
正面から入ると威圧されるほどの高さ。2階エントランスに車をつけると、駐車場は1階を指示される。1階にもスタッフがいるので、最初から1階に行く方がいいかも。
クラブ、スイート以外の標準的な客室は、高さによってスタンダード(8~15F)、デラックス(16~35F)、プレミアム(36F以上)に分かれ、50㎡の広さを誇る。
今回はデラックスツイン(50㎡)、オフシーズンのお陰か、34階にアサイン。さすがに高い。地上にあるものが小さく見える。
50㎡も広い。ベッドはセミダブル。内装は、砂浜のサンドベージュをイメージしたという落ち着いた色調。バスルームは、ベッドルームとの間がガラスなので明るい。洗面台の幅は1間半の広さ、シンクは1台。脱衣籠やスツールも備え、余裕。バスタブと洗い場の他にシャワールームもあり、トイレにも手洗いシンク。
サロンスペースにはソファ(2人掛け)とテーブル。デスクとチェアも使いやすい。USBも1箇所。液晶テレビは中型。無料WiFi、冷蔵庫、ポット、金庫、ドライヤー、スリッパ、部屋着など、設備・アメニティーは十分。ミネラルウォーターも一人1本。
温泉施設「松泉宮」は黒松林の中。「前の湯・新月」(6:00~10:00,16:00~23:30)と「奥の湯・月読」(6:00~23:30)があり、カードキーをかざして入場。客室から「松泉宮」までも結構歩くが、そこから奥の湯までも距離があり、「あと、〇百M」という表示が廊下の各所にある。男女別に内湯・露天・サウナがあり、入替なし。タオルが備え付けなのは嬉しい。ただ、行き帰りに、スリッパ履きはいいが部屋着はダメ、というのは煩わしい。
奥の湯の露天風呂は、黒松林に囲まれ、なかなかの風情。ゴルフ客と思しき団体が一角を占拠し、大声を話すので折角の風情も台無し。前の湯の露天は、少し小さめながら、4~5人程度で静か。翌朝、リベンジで奥の湯を再訪。意外に人がいたが、声高に話す人もおらず、静かに湯に浸かれた。数百メートル遠くても、奥の湯がお薦め。
朝食は1階・ ガーデンビュッフェ「パインテラス」(6:00~13:30)。テーブルの配置が少し窮屈な感じ。4人用のテーブルを占拠するのも憚られたので、2人用にしたが、小さくて不便だった。
料理の種類は豊富。クロワッサンが美味しい。キーマカレーや魚だしうどんも旨い。和食は出来合いのものが多く、特色あるものは少ない。コーヒーマシンも、調子が悪いのか、使用できない時間が多かった。テイクアウトは可能。
ブランチにもできるのはいいが、料金(3,000円/人)に見合っているかと言えば、微妙。
バブル全盛期に計画された「宮崎シーガイア」を象徴する建物。多額の税金を投入した挙句、外資に安く買いたたかれたと思うと、複雑ではあるが、その偉容には圧倒される。
この高さと広さ、眺望を考えれば、朝食付きで1万円代後半も納得がいく。高級ホテルだけあって、レストランは料金も高級、しかも周囲には飲食店も殆どないので、特に夕食は悩むところだが、一度は泊まってみたいホテルではある。
※「1人1泊予算」は「全国割」前の金額
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
9.「ロワジールスパタワー那覇」沖縄県
琉球とアーユルヴェーダの融合・アジアトップクラスのスパ

「ロワジールスパタワー那覇」は、沖縄県那覇市にあるホテルです。こちらのスパは、世界トップクラスのスパを選ぶ「ワールドラグジュアリースパアワード」でアジアナンバーワンに選ばれた実力派。沖縄の琉球文化とインドのアーユルヴェーダを融合した、体と心に働きかけるトリートメントを受けられます。

こちらのスパは、オリジナルブレンドオイルを使うオールハンドのトリートメントで高い評価を受けています。のんびりと疲れをほぐしてもらいましょう。

客室は全室にバルコニーが付き、お部屋ごとに海や花、太陽などのモチーフが決まっています。部屋の雰囲気が違うのでリピーター利用も多いホテル。ホテル内のあちこちに南国の色鮮やかな花が飾られ、リゾート感もたっぷりです。

こちらのホテルには、那覇市内では珍しい天然温泉の大浴場があります。「三重城温泉 島人の湯(みえぐすくおんせん しまんちゅのゆ)」は、地下800メートルから湧き出しています。約800万年前の「化石海水」が湧き出しているお湯で、湯あがりは湯冷め知らず。女性に嬉しい芯からあったまる温泉です。
詳細情報
ロワジール スパタワー 那覇
沖縄県 / 那覇 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 【車】那覇空港より約7分(那覇うみそらトンネル~西海岸道路経由) 【ゆいレール】「旭橋」駅下車、徒歩約15分
宿泊した人の口コミ
海が近い反面、モノレールの県庁前駅からは徒歩だと少し距離がありました。部屋は広めで新しく、快適でした。沖縄のホテルには珍しく、温泉の大浴場があります。チェックインやチェックアウトはスパタワーではなく、旧館の方での対応でした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
上質なスパで、すっかり充電完了。

週末旅の楽しみは、普段とは違う世界にひたること。高級ホテルのスパは、非日常感と身体のいやし効果の両方をもつ、女子におすすめのスポットです。1泊の週末旅とは思えない充実感をじっくりと味わって、明日からの元気にしましょう。
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室