2024年06月24日

非日常空間で、ゆったりと流れる時間を。全国のおしゃれな古民家の宿10選
かやぶき屋根に太い梁などが、ホンワリなつかしい気分にさせてくれる古民家。そんな古民家の優しさを残したまま、機能的にリノベーションした「おしゃれ古民家の宿」が、女性の間で人気急上昇中です。快適性と非日常感を味わえる宿で、何も考えずにリラックス&まったりした週末旅はいかがですか。
なんだか気持ちが疲れちゃった…という時は、「なつかしさ」や「昔気分」が味わえる宿に滞在するプチ旅がおすすめです。最新設備でリノベーションされた古民家の宿は、外観からは想像もできないほど快適で、和モダンな内装もスタイリッシュ。洗練された雰囲気も味わえる、女子におすすめの宿なんです。
全国にはおしゃれ古民家がいっぱい!どこに泊まりたい?
今回は、ちょっぴりお疲れ女子におすすめの「おしゃれ古民家宿」をピックアップ。シックな古民家で何もしないでまったりしたり一軒家を丸ごと借りてワイワイと女子会をしたり、使い方もいろいろあります。旅の予定を立てている段階からしっかりとリラックスしましょう♪
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
ホテル・宿名 | 基本情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|
写真 | 1泊2名の料金 | 宿タイプ | エリア | 場所 | |
1. 詰所三國 | ![]() | 23,600円〜 楽天トラベルで見る | 町家 | ||
![]() | 旅館 | 勝浦 | |||
3. 鎌倉 古今 | ![]() | 価格.comで見る | 旅館 | 鎌倉、湘南 | |
4. 白骨温泉 小梨の湯 笹屋 | ![]() | 24,200円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 白骨温泉 | |
5. Zenagi | ![]() | 価格.comで見る | 旅館 | 木曽 | |
6. 白川郷テラス | 価格.comで見る | 民宿 | 白川郷 | ||
7. 大津町家の宿 粋世 | ![]() | 14,752円〜 宿泊プランを探す | 町家 | 大津 | |
8. 滔々 御崎 町家の宿 | 48,400円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 倉敷 | ||
9. 湯の川温泉 湯宿 草菴 | ![]() | 48,300円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 出雲 | |
10. 五島列島おぢか島 古民家ステイ | ![]() | 価格.comで見る | 旅館 | 五島列島 |
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1.「詰所三國」福井県
江戸時代の薬屋を和モダンに改装した古民家
「詰所三國(つめしょ みくに)」は福井県の三國町にある古民家宿です。「かぐら建て」という特徴的な外観を持つ「三國町家(みくにまちや)」を改装し、「行雲」「流水」という2つの客室が作られています。1日2組限定の宿で、グループで一棟貸切もOKです。
こちらは、古民家をステキにリノベーションする名手として有名な東洋文化研究家の「アレックス・カー」が改修にかかわった家です。内装は昔ながらの柱や梁を残し、江戸時代からの老舗薬屋の風情を色濃く残しています。和モダンインテリアの参考にしたい女子にもおすすめ♪
基本的には宿泊のみの宿ですが、宿周辺はおいしい飲食店が多いので食事の心配はいりません。客室はIHキッチン完備で、港町・三国の新鮮な魚介類を買ってお刺身パーティにするのもすてき。事前予約でケータリングも頼め、三国らしい「甘えび会席」などがいただけます。
「三国サンセットビーチ」で夕暮を眺めよう
詳細情報
詰所三國
福井県 / 町家
- 住所
- アクセス
- 三国駅より徒歩にて約5分
宿泊した人の口コミ
福井旅行の目的の一つとしてここを予約しました。坪庭を挟んで母屋と蔵の2棟がある流水に宿泊しました。母屋の方はもう一軒の行雲と隣接しています。二人だけには贅沢な空間で、私たちは主に蔵の方で過ごしました。吹き抜けになっていて、渋い色合いの梁の向こうには薬屋時代の看板も飾られています。次回は是非外国からのお客さんでも連れてきたいなと思わせるお宿でした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2.「竹林奏」千葉県
竹林に囲まれた築100年の農家宿
「竹林奏(ちくりんそう)」は千葉県の勝浦の山間にある築100年以上の農家をリノベーションした宿です。周囲は竹林で、風に竹がざわめく音がとても静か。約1500坪の敷地には客室棟が2つあり、それぞれ一棟ずつ貸し切り。「母屋」「離れ」から予約時に選べます。
母屋はなんと、寝室が16畳もある広々としたお部屋です。内部はどこも磨き抜かれた純和風で、シンプルなところがとってもおしゃれ。定員は2~6名なので、女子会にとてもおすすめです!
こちらの宿は充実した王道・和朝食で女性に人気があります。ふっくらしたご飯は囲炉裏で焼きおにぎりにしてくれ、和のおかずやお漬物と一緒にいただきます。宿泊時の夕食には勝浦産の食材を中心とした炉端焼きをお願いできるので、地元産のアワビや柔らかい和牛なども味わえて満腹♪夜も朝も、女性の身体をいたわってくれる宿です。
「勝浦朝市」で新鮮魚介の食べ歩こう!
季節の料理と古民家の宿 竹林奏
閉業や休業等の理由により施設情報が存在しないか、一時的な障害で施設情報が取得できませんでした。
3.「鎌倉 古今」神奈川県
鎌倉の高級住宅地にたたずむラグジュアリー古民家
「鎌倉 古今(かまくら ここん)」は、神奈川県の鎌倉の別荘地に建つ古民家をプチホテルとレストランにリニューアルしたところです。江戸時代末期に建てられた古民家は築160年。建築当初の梁などを残したまま優雅に改修済みです。和洋折衷の洗練された内装がくつろげるおしゃれポイント。宿泊の場合、鎌倉駅西口から専用車で送迎してくれるのも、荷物の多い女性には嬉しいサービスです。
宿泊は1日2組限定で、約90㎡ある客室はどちらもスイート仕様。室内にはゆったり眠れるエアウィーヴ社の寝具やリラックス度ばつぐんのマイクロバブルバスなど、女子をうっとりさせる設備がそろっています。専属コンシェルジュのフルサポートもあり、完全リラックスできる宿です。
宿と同時にオープンした敷地内レストラン「Restaurant COCON」は、イタリアンベースのオーガニック料理のお店です。日本のオーガニックの先駆者「奥田政行シェフ」がプロデュースし、地野菜の「鎌倉野菜」と使うなど地産地消の味が体感できます。
鎌倉の古刹「鶴岡八幡宮」で良縁を願おう
詳細情報
鎌倉 古今
神奈川県 / 鎌倉、湘南 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 都内からJR鎌倉駅まで車又は電車で約1時間 JR鎌倉駅東口より車で10分 鶴岡八幡宮より車で7分、徒歩16分 京急バス「大塔宮」バス停より徒歩2分
4.「小梨の湯 笹屋」長野県
シラカバの林をながめる美肌の湯、のんびり古民家の宿
歴史を感じる古民家の木材を再生利用しているので、客室ではのんびりゆったりと過ごせます。またお部屋の周囲はシラカバ林に囲まれていて、ベッドから緑と白の美しいシラカバが見えるのもくつろぎ感アップ。大人女子が、人目を気にせずのんびりできるおしゃれな古民家宿です。
宿の貸切風呂は源泉掛け流しの天然温泉です。白骨温泉はお肌に優しい美肌の湯で、湯あがりの肌はもちもち♪秋は紅葉、冬には雪景色を眺めつつ、じっくりとお肌をデトックスしましょう。景色が昼と夜ではまったく変わって見えるので、宿泊時は時間を変えて2回入るのがおすすめです。
「隧通し・冠水渓 」で渓谷美を楽しもう
詳細情報
白骨温泉 小梨の湯 笹屋
長野県 / 白骨温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR 松本駅より、松本電鉄 新島々下車、バスにて60分
宿泊した人の口コミ
2度目の宿泊。今回は日本秘湯を守る会の招待になります。案内された部屋は本館の中にある古民家を移築再生した特別室。前室4畳+10畳+広縁付きの広いお部屋。やはり招待だと少しいい部屋にして頂けるようです。
お風呂は男女別内湯(~24時 5時~9時30分)と貸切露天風呂(~22時 7時~9時30分)が1つ。含硫黄-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉が源泉かけ流し。白濁したにごり湯で肌あたりも優しく、ツルすべ感のあるいいお湯です。浴槽にこびりついた析出物も相変わらず見事です(笑)。
夕食は時間が選べ18時から1階食事処で。当日の献立は、食前酒 自家製梅酒、吸い物、柿白和え、山のもの色々(松茸甘辛煮・合鴨ロース燻製・川海老・信州サーモン塩麴和え・くわい煎餅)、菊の酢の物、馬刺し、信州ポークのしゃぶしゃぶ、蕎麦がき(石臼引き蕎麦粉十割)、干し蕨の田舎煮、岩魚の笹巻、揚げ出し餅、ご飯、味噌汁、漬物(野沢菜、赤蕪甘酢漬)、ミルクプリン・りんごコンポート・グミ。美味しいと思ったのは馬刺しと岩魚の笹巻き。あとのものはごく普通かちょっと?と思うものもあり料理はもうひと工夫して欲しいと思いました。温泉は内湯、露天ともに素晴らしいだけに、その点だけが気になりました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
5.「The Expedition Hotel 【Zenagi】」長野県
木曽の匠の技が光る、オールインクルーシブの古民家宿

「The Expedition Hotel Zenagi(ザ エクスペディションホテル ゼナギ)」は、長野県の南木曽町(なぎそまち)にあるデザイナーズ古民家ホテルです。江戸時代の豪農の屋敷を改修し、宿泊・食事・アクティビティがセットになったオールインクルーシブの宿。広い古民家にスタイリッシュな内装、美しい棚田を見おろす絶景スポットと、どれもこれもがおしゃれで贅沢な旅を楽しめます。

建物は築年100年以上の古民家。屋根の木組みや釘を使わずに立っている巨大な木の柱など、見どころもいっぱいです。シンプルなしつらえの中、随所に置かれたモダンな椅子や黒漆で仕上げた床など、木曽の伝統技術と美意識を強く感じるスタイリッシュさも女性に魅力です。

浴室に置かれた木曽ヒノキのお風呂。ミニマルな空間に圧倒的な存在感をかもし出します。これだけの工芸品を置いても違和感がないのは、建物の歴史がにじみ出しているから。ここでしか味わえない組み合わせを楽しみましょう。
専用ガイドと、南木曽を遊ぶ「体験ツアー」にでかけよう

こちらの宿では、南木曽らしい体験が人気です。専用ガイドの案内で森の中の古道を歩く「古道トレッキング」や農村を電動自転車でまわる「農村ライド」など、気軽に参加できるメニューがたくさんあります。プランによっては複数の体験を楽しめるので、チャレンジしてみてはいかが?
詳細情報
6.「白川郷ホステル」岐阜県
世界遺産「白川郷」にある、カジュアル古民家宿
「白川郷」で世界遺産を体験しよう!
詳細情報
7.「大津町家の宿 ・粋世」滋賀県
もと米穀商の店舗・住宅に滞在できる古民家宿

「粋世(いなせ)」は、滋賀県の大津市にある「大津町家(おおつまちや)」の宿です。大津は琵琶湖に面した港町で、昔から水運で栄えたところ。宿の建物は昭和8年に米穀商の自宅兼店舗として作られたもので、全5部屋はとても居心地のいい和室の宿です。

客室はしっくい壁や木材がいい雰囲気。2人用・2~3人用、4人用と別れていますので、人数によって使い分けられます。1人利用も空いていればOKですから、問い合わせ時にリクエストを出してみましょう。

宿の作りも商家らしく独特です。1階表には帳場があり、「トオリニワ」という奥へ伸びる土間部分があります。廊下から座敷や居室につながる間取りも昭和初期の古民家らしくて、外国人観光客にも大人気。複数泊をするお客さんも多いそうです。
「三井寺」で、四季の花々を眺めよう
詳細情報
大津町家の宿 粋世
滋賀県 / 大津 / 町家
- 住所
- アクセス
- JR大津駅よりタクシーで5分 徒歩20分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
8.「滔々 町家の宿」岡山県
「倉敷美観地区」にある、スタイリッシュな古民家宿
「滔々 町家の宿(とうとう まちやのやど)」は、岡山県の超人気観光地「倉敷美観地区」にある宿です。築約100年の町屋を使った一棟貸切の宿で、ロケーションの良さもあって倉敷を暮らすように楽しみたい女子に人気です。
古い物と新しい物がみごとな調和を見せるなか、とくにおしゃれなのがキッチンです。デザイナーの手による皿やコーヒーカップ、カトラリー類が完備され、こんなキッチンが欲しいとため息が出るような機能美。ちなみにこちらの宿は一棟貸のため食事はつきませんが、近くにある飲食店を紹介してくれます。郷土料理や岡山の地酒を味わえる店があるので、散策がてらゆっくりまわってみましょう。
「倉敷美観地区」で、街並みとショッピングを楽しもう
詳細情報
滔々 御崎 町家の宿
岡山県 / 倉敷 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 山陽自動車道 倉敷ICより車で約20分。JR山陽本線 倉敷駅より徒歩約15分。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
9.「湯の川温泉 湯宿 草菴」島根県
美肌の湯にひたる、静かな古民家宿
「離れ」の客室は和風の良さと西洋アンティークが相乗効果を上げていて、和洋折衷がみごとです。美しいだけでなく、人が長年にわたって生活してきた空気感が残り、とてもやさしい雰囲気があります。
お風呂には「日本三美人の湯」と言われる「湯の川温泉」の源泉をそのまま使っています。一切の加温・加水・循環がなく、美肌効果を100%体感できるお湯。貸切風呂は「岩風呂」「石づくりの露天風呂」「ヒノキの半露天風呂」と3つあり、どのお風呂からも庭園が眺められます。長湯していたい天然温泉です。
「出雲大社」にお参りしよう!
詳細情報
湯の川温泉 湯宿 草菴
島根県 / 出雲 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 山陰道の宍道ICを下り、9号線を西へ(右へ)5分/山陰本線 JR荘原駅下車
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
10.「五島列島 おぢか島 古民家ステイ」長崎県
自然あふれる島の、快適・おしゃれな古民家宿
「五島列島おぢか島 古民家ステイ」の宿は、長崎県の五島列島(ごとうれっとう)の小値賀島(おぢかじま)にある古民家宿。島内の4つの古民家を美しく快適にリノベーションして、一棟まるごと一組限定の貸切宿にしたものです。宿はいずれも築100年以上の家で、それぞれに立地もおもむきも異なり、順番に1軒ずつ泊まりたい雰囲気の良さ。
こちらは「鮑集(ほうしゅう)」という宿。かつて島はアワビ漁で栄えていました。漁船がつながる港に面したもと商家を改築。緑の庭に広間、欄間や障子の格子がリズミカル。窓からは港がのぞめるのも、島の風景らしくて素敵です。
キッチンには、IHや炊飯器やレンジ、トースター、食器やお鍋など基本的な調理器具と、ミニサイズの調味料(塩・こしょう・砂糖・醤油など)があります。食材セットをオーダーしておけば、島の野菜+米が届けられるのでラクラク調理が可能。また「魚さばき体験」に参加すれば、島の人に教わりながら旬の魚をさばくことができ、夜は魚料理を楽しめます。
「小値賀島」で、のんびり島散歩をしよう
小値賀島は、長崎県五島列島の北端にある小さな島。観光名所がないのがかえって心地よく、青い海・空・のどかな風景でいやされます。小さな島らしい魅力があふれており、ガイドを依頼してのんびりと島中を回って歩くのがおすすめ。歩くだけで、デトックスできるような優しさがお疲れ女子から圧倒的な人気を集めています。
詳細情報
五島列島おぢか島 古民家ステイ
長崎県 / 五島列島 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 長崎県佐世保港から高速船で約1時間半、フェリーで約3時間。 福岡県博多港から夜行便で約5時間。 ※空路はありません。船の移動のみとなります。 ■チェックイン方法■ 高速船またはフェリーが到着しましたら小値賀港ターミナルにてお出迎えいたします。 その後、ターミナル内にある「おぢかアイランドツーリズム」窓口にて受付いたします。 14:00にスタッフが各古民家へ車でご案内し、鍵のお渡しと部屋のご案内をさせていただきます。 ※朝4:40到着のフェリーでご来島の方は、港の仮眠室でご休憩ください。 ※チェックアウトの際は、ご利用の船に合わせてお迎えに伺い、古民家よりお送りいたします。
心身のリセットに、くつろぎのおしゃれ古民家の旅♪
おしゃれな古民家宿は、古いのにモダンな雰囲気があるのが利点です。心なごむ優しいお部屋の中でのんびり、ゆったり。ちょっぴりお疲れな女子も体の芯からくつろげます。週末にゆっくりと心身をリセットする旅はいかがですか。
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室