2020年08月04日

「温泉粥」を食べにいこう!身体の中と外の両方からキレイになれる宿8選/全国

「温泉粥」を食べにいこう!身体の中と外の両方からキレイになれる宿8選/全国

老若男女を問わず、人を魅了する「温泉」。土地によって泉質や温度、湯触りが異なるから、温泉目的で旅行に行く人も多いですよね。でも、温泉って入るだけではないんです。温泉によっては飲むことが可能だったり、温泉を使ったお料理を食べられたりもするんですよ。温泉成分やミネラル成分をダイレクトに摂取できるので、体の中からキレイになれそうですよね。今回は温泉を使って炊いた「温泉粥」に注目してみました。お疲れ気味の友達を誘って、フレッシュな温泉を味わうビューティー女子旅に出かけてみては?

温泉は「浸かる」だけじゃない

温泉 女性ポートレート

老若男女を問わず、人々を魅了してやまない「温泉」。それぞれの土地によって泉質や温度、湯触りが異なるから、日本全国の温泉に入りに旅する人も多いですよね。温泉に浸かれば全身の力が抜けて、思わずホゥ…と深いため息をついてしまうもの。入浴後は身体もほぐれてリラックスできますよね。

新鮮な温泉は、飲んだり、お料理に使ったりできるんです

新鮮な温泉は、飲んだり、お料理に使ったりできるんです2241140

出典:

でも、温泉って入るだけではないんです。温泉によっては飲むことが可能だったり※、温泉を使ったお料理を食べられたりもするんですよ。温泉の成分やミネラル成分をダイレクトに摂取できるので、体の中からキレイになれちゃいそう♡


※「温泉分析表別表」の飲泉に関する禁忌が書かれているかをチェックしたり、各施設に問い合わせしたりして、必ず飲めることをご確認ください。

「温泉粥」を味わうビューティー女子旅へ!

今回は、温泉に浸かる“だけじゃない”お宿をセレクトしてみました。ご紹介するのは、温泉を使って炊いた「温泉粥」が食べられるお宿。泉質によって風味や味わいが違うから、「温泉粥」めぐりするのもいいですね。お疲れ気味の友達を誘って、フレッシュな温泉を味わうビューティー女子旅に出かけましょう♪

1.妙湶和樂 嵐渓荘(みょうせんわらく らんけいそう)/新潟

有形文化財のお宿で、絶品お粥をいただく

有形文化財のお宿で、絶品お粥をいただく2240987

出典:

JR「燕三条駅」からタクシーで約45分。守門(すもん)川の渓流沿いに「妙湶和樂 嵐渓荘」はあります。渓流沿いの新館「渓流館」・国の有形文化財に登録された本館「緑風館」・木造平屋の旧館「りんどう」の3館で構成されたお宿は、かつて将棋の竜王戦も開催されたこともあるんだとか。昭和の情緒を感じながらゆっくりと過ごしたい方におすすめですよ。

お部屋から渓谷美を眺めて心癒される

お部屋から渓谷美を眺めて心癒される2241048

出典:

人気は渓流沿いの「渓流館」のお部屋。新緑や色づいた山など四季折々の風景と川のせせらぎを眺めていると、日頃の疲れも取れてゆきます。夕食までゴロ寝してのんびり過ごしてみては?

日本屈指の濃厚な“強食塩冷鉱泉” で、心身がほぐれていく

日本屈指の濃厚な“強食塩冷鉱泉” で、心身がほぐれていく2240989

出典:

越後長野温泉は、日本屈指の濃厚な“強食塩冷鉱泉” 。皮膚病や切り傷、神経痛などに効果があるとされ、かつては薬として販売されていたこともあるんだとか。そんな由緒あるお湯に入れば、心も身体もじんわり解きほぐされていきますね。こちらの「山の湯」は夜は貸切になるので、友達と一緒にのんびり入浴できますよ。

「真木の清水」を使用したお料理に舌鼓

「真木の清水」を使用したお料理に舌鼓2240992

出典:

水道が通っていないため、全館すべて湧き水(真木の清水)を利用しています。美味しいお水を使っているから、素材の味がしっかりしていて美味しいと人気なんですよ。通常のお料理数の「フルコース」と品数を少し減らした「控え目コース」があります。小食の方への配慮が嬉しいですよね。別注料理も豊富にあります。「鯉のあらい清流仕立て」「川魚の塩焼き」「ぜんまいの一本煮」「にいがた和牛の石焼き」「松茸釜飯」など滋味深い山里のお料理をお腹いっぱいいただきましょう。

昆布茶に似た味の源泉で、ダシが効いたような温泉粥を味わえる

昆布茶に似た味の源泉で、ダシが効いたような温泉粥を味わえる2240994

出典:

名物の「鉱泉粥(温泉粥)」は朝食にいただけますよ。源泉はほのかに昆布茶の味に近く、お粥にするとダシが効いたような味わいになるのだそう。濃厚な塩分と温泉のミネラル分がたっぷり入ったお粥は、美味しさのあまりぺろりと平らげてしまうかも。

公式詳細情報

越後長野温泉 妙湶和樂 嵐渓荘

新潟県 / 三条 / 旅館

地図を見る
住所
新潟県三条市長野1450
アクセス
◆JR燕三条駅 → タクシー・バス約40分 ◆北陸道三条燕I.C → R289 → 旧下田村約45分
宿泊料金
17,600円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
ノスタルジックな夏を過ごせる。新潟県「妙湶和樂 嵐渓荘」

じっくり読む この宿の良いところ

ノスタルジックな夏を過ごせる。新潟県「妙湶和樂 嵐渓荘」

2.清津峡湯元温泉 清津館/新潟

絶景・温泉・料理・観光のすべてを楽しめるお宿

絶景・温泉・料理・観光のすべてを楽しめるお宿2226071

出典:

日本三大峡谷の一つ「清津峡」のすぐそばに佇む「清津峡湯元温泉 清津館」。フォトジェニックな写真が撮れる観光スポット「清津峡渓谷トンネル」まで徒歩約1分と、観光の拠点にとっても便利なお宿です。バス停留所「清津峡」から送迎バスがあるのも嬉しいポイント。お部屋は和室タイプ。おすすめは「清津峡」が望めるお部屋です。窓ぎわの椅子に腰かけて、大自然を眺めながら友達とおしゃべりするのも楽しいですね。

絶景の貸切風呂で、一度に2つの源泉を楽しめる

絶景の貸切風呂で、一度に2つの源泉を楽しめる2233493

出典:

訪れたら絶対入浴したいのが、清津峡の渓流沿いに面した貸切露天風呂。入浴するには、チェックイン時に予約が必要なので忘れずに。2つの源泉がそれぞれ別の湯舟にかけ流されていて、入り比べができるんですよ。一度に2種類の温泉が楽しめるなんて贅の極みですね。

新潟のおふくろの味は栄養満点♡食べてキレイになろう

新潟のおふくろの味は栄養満点♡食べてキレイになろう2241095

出典:

夕食は、その時期ならではの旬の食材を使った創作料理。お米は魚沼産コシヒカリ、山菜、川魚など、新潟の“おふくろの味”が堪能できますよ。栄養満点でビューティー旅にぴったりのお料理です。

ほのかな硫黄の香りと程よいしょっぱさがクセになる

ほのかな硫黄の香りと程よいしょっぱさがクセになる2226072

出典:

朝食は、薬師の湯の源泉で作った温泉粥、オリジナルソースの温野菜、手作りのお漬物、大豆本来の味が楽しめる寄せ豆腐、旬のお魚など、身体に優しい品々が並びます。温泉粥は泉質によって味が異なるので、ここでしか食べられない貴重な味なんですよ。少し硫黄が香るお粥は、一口食べるごとに体がキレイになっていきそう♡

公式詳細情報

清津峡湯元温泉 清津館

新潟県 / 十日町 / 旅館

地図を見る
住所
新潟県十日町市小出癸2126-1
アクセス
塩沢石打ICより車で25分/湯沢ICより車で27分/十日町市内より35分
宿泊料金
7,900円〜 / 人
宿泊時間
14:00(IN)〜 10:00(OUT)など
アートなカップル旅に♡「清津峡渓谷トンネル(新潟)」で魅惑の体験!

じっくり読む この宿の良いところ

アートなカップル旅に♡「清津峡渓谷トンネル(新潟)」で魅惑の体験!

3.塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館/栃木

3種類の源泉が楽しめる心安らぐ宿

「秘湯の宿 元泉館」 外観 56327858 外観

出典:

806年に徳一大師により発見されたこと由来する「塩原元湯温泉」。赤川渓谷に面した場所にあるのが「秘湯の宿 元泉館」です。3種の自家源泉を持ち、露天風呂、大浴場、桧風呂、岩風呂(混浴)の4つのお風呂に入浴できます。塩原温泉でも珍しいにごり湯の飲泉所もあり、身体の内と外の両方で温泉の良さを感じられるお宿です。アクセスは、「塩原温泉バスターミナル」からタクシーで約15分で到着しますよ。

ペットOK!愛犬・愛猫と素敵な思い出を作ろう

ペットOK!愛犬・愛猫と素敵な思い出を作ろう2241129

出典:

2部屋限定で、ペットと一緒に泊まれるお部屋『ポチたまルーム』もありますよ。愛犬や愛猫を連れて一緒に旅行できるのは嬉しいですよね。こちらは洋室ですが、足をゆったり伸ばせる和室もあります。

お粥はほんのり塩味でするする食べられる

お粥はほんのり塩味でするする食べられる2241126

出典:

こちらも朝食には温泉粥が出されます。ふっくらしてクリーム色に炊きあがったお粥は、源泉の塩分で、ほんのり塩味です。するする食べられるから、お箸が止まらなくなりそう。焼き魚やお漬物、汁物など朝から豪華なお料理が並び、テンションがあがりますね。

温泉好きならこんなプランも!

ご自宅でも温泉気分♪元泉館源泉お持ち帰りポリ容器付き宿泊プラン | 塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館

ご自宅でも温泉気分♪元泉館源泉お持ち帰りポリ容器付き宿泊プラン

詳細を見る

公式詳細情報

塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館

栃木県 / 那須 / 旅館

地図を見る
住所
栃木県那須塩原市湯本塩原101
アクセス
JR塩原温泉バスターミナルよりタクシーで13分。
宿泊料金
9,700円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 10:00(OUT)など

4.白骨温泉風情 泡の湯/長野

「3日入れば3年風邪をひかない」と称される温泉は、浸ってよし、飲んでよし

「3日入れば3年風邪をひかない」と称される温泉は、浸ってよし、飲んでよし2241145

出典:

「3日入れば3年風邪を引かない」と言われるほど効能が豊かな「白骨温泉」。その温泉の恵みを体感できるのが、「白骨温泉風情 泡の湯」です。「新島々駅(しんしましまえき)」からタクシーで約40分で到着します。チェックインして一息ついたら、さっそく温泉に向かいましょう。

温泉前後に飲泉して、身体の内と外から温泉成分を摂取

温泉前後に飲泉して、身体の内と外から温泉成分を摂取2241160

出典:

温泉に向かう途中にあるのが飲泉場。一口含むと独特の酸味が口に広がります。胃腸の働きを良くしてくれる効能があるのだそう。最近暴飲暴食で胃腸に負担をかけているかもという女性こそぜひ飲んでみて。温泉を飲み、温泉に浸かれば、身体の内側と外側の両方から温泉成分を摂取できてより効果が高まりそう♪

白い雪とミルキーブルーの温泉の対比が美しい♡

白い雪とミルキーブルーの温泉の対比が美しい♡2241147

出典:

男女共有露天風呂は、混浴だから入りにくい…と思うかもしれません。でも大丈夫!専用の湯あみ着や、女性専用の出入り口から直接お湯に入ることができるので、身体のラインや人の視線を気にせず入浴できるんですよ。細やかな気遣いが嬉しいですよね。

じっくりコトコト1時間。胃に優しい温泉粥を味わう

じっくりコトコト1時間。胃に優しい温泉粥を味わう2241143

出典:

こちらが泡の湯名物の「じっくりコトコトまろやか温泉粥」です。お米に温泉水を入れてゆっくり炊くこと1時間。胃にも身体にも優しいまろやかな温泉粥が味わえますよ。

詳細情報

白骨の名湯 泡の湯

長野県 / 松本 / 旅館

  • 白骨の名湯 泡の湯
  • 白骨の名湯 泡の湯
  • 白骨の名湯 泡の湯
  • 白骨の名湯 泡の湯
  • 白骨の名湯 泡の湯
住所
長野県松本市安曇4181
アクセス
【車の場合】松本ICより約60分【公共交通機関の場合】松本駅から松本電鉄線で約30分、新島々駅からアルピコ交通バス利用で約70分
地図を見る

5.白骨温泉 湯元齋藤旅館/長野

開湯300年以上ともいわれる歴史ある源泉で、ホッと一息♪

開湯300年以上ともいわれる歴史ある源泉で、ホッと一息♪2241156

出典:

「湯元齋藤旅館」は、介山荘をはじめとした4つの館をもつ大きな旅館です。介山荘の半露天風呂付き特別室は、総面積がなんと約107㎡!のびのびとくつろげますよ。大浴場は、洗い場のない露天風呂「鬼が城」と、内湯と露天風呂の両方がある「湯元館」の2種類に分かれています。

乳白色のお湯にうっとり

乳白色のお湯にうっとり2241151

出典:

館内の温泉は硫化水素型の炭酸水素塩温泉で、硫黄を多く含み、胃腸病や神経諸系統病・貧血症・婦人病をやわらげる効能があるのだとか。お湯は無色透明ですが、空気に触れると乳白色に変わります。飲泉もOKなので、身体の内側からも自分をケアしてあげてくださいね。

信州の旨味がつまったお食事で大満足!

信州の旨味がつまったお食事で大満足!2241163

出典:

夕食には安曇野豚や信州サーモン、信州牛といった信州のおいしいごちそうが並びます。もちろん、食後には季節のデザートもありますよ!普段は忘れてしまいがちな四季の彩りを、お食事で存分に感じてみてくださいね。

朝食の温泉粥で、体内環境リセット完了♪

朝食の温泉粥で、体内環境リセット完了♪2241148

出典:

「湯元齋藤旅館」の玄関手前にある源泉は、開湯300年以上ともいわれる歴史のあるものです。そんな源泉を利用して炊いた温泉粥は、お米の甘味をしっかり感じながらも優しい味わい。「食事を十分に取れないお客さんに向けて提供したのが温泉粥の始まり」といわれているだけあって、スッと身体になじんでいきますよ。

公式詳細情報

白骨温泉 湯元齋藤旅館

長野県 / 白骨温泉 / 旅館

地図を見る
住所
長野県松本市安曇白骨温泉4195
アクセス
松本ICから約60分、高山西ICから約70分。国道158号線経由、沢渡(さわんど)より県道300号線が最短ルートです。
宿泊料金
18,700円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 11:00(OUT)など

6.白骨温泉 白骨ゑびすや/長野

圧巻の眺めで、日常をすっかり忘れちゃおう

圧巻の眺めで、日常をすっかり忘れちゃおう2241166

出典:

白骨温泉の高台にたたずむ「白骨ゑびすや」は、なんといっても眺めが自慢のお宿です。お部屋は明るいトーンの和室で、リラックスしながらおしゃべりも広がりそうですね。アクセスは「松本IC」から車で約90分です。2020年10月には、JR「松本駅」からの無料送迎バスが再開見込みなんだとか。アクセスしやすくなるのは嬉しいですよね。

白骨温泉を見下ろしながら入る温泉は、別格の気持ちよさ!

白骨温泉を見下ろしながら入る温泉は、別格の気持ちよさ!2241167

出典:

「白骨ゑびすや」の温泉も眺めが素晴らしいんです。自然が近いので、四季を肌で感じることだってできちゃいます。ワイワイと話に花を咲かせながら、のどかな景色を楽しんでくださいね。

湯船の縁にあるアートも見逃さないで!

湯船の縁にあるアートも見逃さないで!2241169

出典:

白骨温泉の浴槽の縁には、このように温泉成分が層のように重なって固まっています。白い骨のようにも見えることから、白骨温泉という名がついたともいわれています。ひとつとして同じ模様はなく、まるでアートみたい!

信州の海の幸・山の幸を存分に味わおう

信州の海の幸・山の幸を存分に味わおう2241170

出典:

夕食は大広間でいただきます。地元の山菜や信州サーモンなど、信州の素材を使う京風会席料理は目にも美しいですね。一番人気のメニューは源泉入り豆乳鍋!旅先でつい食べすぎてしまったお腹にも優しいメニューです。

お待ちかねの温泉粥を朝から満喫!

お待ちかねの温泉粥を朝から満喫!2241213

出典:

「白骨ゑびすや」の温泉粥は、少し渋みのある温泉を使っているものの、お粥になるとまろやかな味わいに仕上がります。ほんのり感じる塩味がお米のおいしさを引き立てていて、何杯も食べてしまいそうです。その場で温められるのもうれしいポイントですね。

女子旅ならこんなプランも!

【おかまいなし】セルフサービス「一日3組限定」★源泉入り豆乳鍋などスタンダード会席料理◎ | 白骨ゑびすや

【おかまいなし】セルフサービス「一日3組限定」★源泉入り豆乳鍋などスタンダード会席料理◎

詳細を見る

公式詳細情報

白骨ゑびすや

長野県 / 白骨温泉 / 旅館

地図を見る
住所
長野県松本市安曇4206-2
アクセス
松本ICより車で90分  
宿泊料金
17,600円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 10:00(OUT)など

7.白骨温泉 小梨の湯 笹屋/長野

大自然に囲まれて、ゆったりリラックスタイムを過ごそう

大自然に囲まれて、ゆったりリラックスタイムを過ごそう2241181

出典:

「小梨の湯 笹屋」は白骨温泉街の中心部から少し離れた場所にあります。白樺林に囲まれていて、シンと静かなのでリラックスできること間違いなしです。お部屋は古民家を移設再生したこともあり、重厚な雰囲気が漂います。アクセスは「新島々駅」からタクシーで約40分です。

お肌も喜ぶ硫黄の温泉で、身も心もキレイにしよう

お肌も喜ぶ硫黄の温泉で、身も心もキレイにしよう2241189

出典:

「小梨の湯 笹屋」の温泉は白骨温泉の中でも特に硫黄を強く感じるため、硫黄の温泉ファンにはたまりません!お湯が肌に吸い付くような感覚があり、しばらく浸かっているだけでキレイになれそう。

素材の持つおいしさを最大限に感じて

素材の持つおいしさを最大限に感じて2241184

出典:

お待ちかねのお食事は、地産地消にこだわって用意されていて、信州名物・100%そば粉で練って作られた蕎麦がきもいただけます。豚しゃぶは源泉湯でしゃぶしゃぶ♪白骨温泉ならではの味わいを思う存分堪能しましょう。

朝食は温泉粥と一緒に、ゆっくり味わおう

朝食は温泉粥と一緒に、ゆっくり味わおう2241180

出典:

旅のメインコンテンツである温泉粥は朝食でいただけます。笹屋の温泉で焚いており、ひとくち食べると不思議と体に染みわたっていきます。朝食では他にも地産地消かつ身体に優しいものが並ぶので、一つひとつを丁寧に味わいたくなりますよ。

公式詳細情報

白骨温泉 小梨の湯 笹屋

長野県 / 白骨温泉 / 旅館

地図を見る
住所
長野県松本市安曇4182-1
アクセス
JR 松本駅より、松本電鉄 新島々下車、バスにて60分
宿泊料金
25,300円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 10:00(OUT)など

8.湯の峰温泉 湯の峯荘/和歌山

世界遺産・熊野古道に近いお宿でくつろぎステイ

世界遺産・熊野古道に近いお宿でくつろぎステイ2241200

出典:

世界遺産「熊野古道」から車で約10分の場所にある「湯の峯荘」。お部屋はどこか懐かしい気持ちにさせてくれる和室。窓の外の田舎な風景に、日頃の気ぜわしさは一気に吹き飛んでいきそう。

世界遺産の「つぼ湯」にも入りに行こう

世界遺産の「つぼ湯」にも入りに行こう2241191

出典:

「湯の峯荘」から歩いて約10分の所に、熊野古道と並んで世界遺産に登録された「つぼ湯」があります。熊野詣の湯垢離場(ゆごりば)として利用されており、現在でも入浴OKです!日に7回も色を変えることもあるという「つぼ湯」は、湯の峰温泉に来たのなら訪れるべきスポットですよ。

湯の花舞う温泉で、楽しくおしゃべりタイム

湯の花舞う温泉で、楽しくおしゃべりタイム2241194

出典:

「湯の峯荘」自慢の温泉は湯の峰温泉街から引いてきたもので、湯量がふんだんにあるので掛け流しのお風呂を楽しめます。温泉の成分が濃く、湯の花が舞っているのもありがたいですね。ゆっくりおしゃべりしながら、くつろぎのひと時を過ごせるお風呂です。

地元の海の幸・山の幸を堪能!

地元の海の幸・山の幸を堪能!2241205

出典:

夕食は部屋食・大広間のどちらかでいただきます。メインは地元ブランド豚である「岩清水豚」の「温泉しゃぶしゃぶ」!温泉のパワーと豚肉のビタミンで、身体から疲れが一気に抜けていきますよ。

温泉づくしの朝食で、身体も心もお腹いっぱい♪

温泉づくしの朝食で、身体も心もお腹いっぱい♪2241208

出典:

広間でいただく朝食は、なんと温泉づくし!温泉の力でとろりとなめらかになった「温泉湯豆腐」や「温泉卵」、そして名物の「温泉粥」がズラリと並びます。温泉粥は朝食の時間に合わせて炊いてくれるのも嬉しい気遣いですよね。ほのかに硫黄が香るお料理をお腹いっぱい食べて美しさに磨きをかけましょう。

公式詳細情報

湯の峰温泉 湯の峯荘

和歌山県 / 旅館

地図を見る
住所
和歌山県田辺市本宮町下湯川437
アクセス
JR紀伊田辺駅/JR新宮駅/路線バス有り/海南湯浅道 紀伊田辺ICより車で90分/新宮より車で40分
宿泊料金
14,300円〜 / 人
宿泊時間
15:00(IN)〜 10:00(OUT)など

温泉で癒され、温泉粥でキレイに。ビューティー旅に出よう

温泉で癒され、温泉粥でキレイに。ビューティー旅に出よう2241142

出典:

温泉の魅力は「入浴」以外にもたくさんあるんです。温泉に入って肌を磨き、飲泉や温泉粥で温泉成分やミネラル成分をダイレクトに摂取すれば、温泉の恵みを目一杯受け取れそうですよね。今度のお休みは仲良し女子同士で、ビューティー旅に出かけてみませんか?

紹介ホテルを比べてみる

関連記事

関連キーワード