2020年11月05日

2度目の秋の京都はゆるりと楽しもう。カップルにおすすめ◎紅葉時期のスポット13選
四季折々の美しさが宿る古都・京都でも、特に人気なのが紅葉の頃。毎年この時期には街中が紅やオレンジに彩られ、まるで絵画のように美しい景色が広がります。そんな風景に魅了され、今年も彼と2人で再び秋の京都へ行こうとしている…。それなら、今回は混雑している場所はなるべく避けて、まったりと楽しんではいかがですか?この記事では、少しでも2人でのんびり楽しめるような、紅葉の時期おすすめの場所をご紹介します。手を繋いで2人でゆっくり紅葉を眺めて、美味しいグルメをたっぷり食べて、2度目の秋の京都を満喫しましょ。

京都旅行で一番の人気シーズンは秋の紅葉の時期。この時期は古都全体が紅やオレンジに彩られ、まるで別世界のような美しさ。紅葉の風景は何度見ても心が動かされるものがありますよね。そんな感動を味わいに今年も秋の京都を訪れてみてはいかがでしょう。
2度目の秋の京都はまったり過ごしましょ

秋の京都にはもう何度か行ったことがある。そんなカップルなら、あえてメジャーどころは外して彼と2人でまったりでき、ゆっくりと写真を撮れるところへ行くのはいかがでしょう。のんびりと2人だけの世界で紅葉を楽しんで美味しいグルメを食べれば、忘れられない素敵な思い出になるはず。2回目以降の秋の京都、また違った魅力を見つけましょ。
1.のんびりおさんぽして回るのにぴったり
北野天満宮

紅葉に負けないくらいの朱色の太鼓橋「鶯橋(うぐいすばし)」は、北野天満宮の中でもとっておきの写真スポット。両サイドから木々がダイナミックに重なる様はまさに圧巻の一言です。橋の下を流れる小川に映える紅葉もとっても美しいですよ。
2.広大な公園で気ままに紅葉鑑賞
京都御苑

古都京都の中心に位置する「京都御苑」。環境省が管理している広大な公園で、京都御所を囲うようなかたちになっています。65haもの広大な敷地では四季折々、多くの自然が楽しめますよ。1,000年以上にわたり、歴代の天皇陛下がお住まいになられていた場所でもあり、歴史を感じる建物と紅葉のコラボレーションは必見です!

苑内は24時間開放されているので、時間に縛られずいつでものんびり過ごすことができます。大きく立派な樹木が多く、京都の悠久の時間を改めて感じさせられるはず。苑内は広く、人がたくさんいたとしても窮屈に感じることはそうありません。休憩所やベンチもあるので、彼と2人で秋を楽しみながらおさんぽしてみては。
3.隠れた穴場スポットでゆるりと過ごせる
京都府立植物園

京都というとお寺や神社に目が行きがちですが、紅葉の隠れた穴場スポットが左京区にある「京都府立植物園」。大正13(1924)年にオープンした日本最古の植物園なんです。地元の人に昔から人気の憩いの場。敷地が広くゆっくりと京都の紅葉を楽しめますよ。
4.朝イチの人が少ない時間がねらい目◎
禅林寺(永観堂)

別名「もみじの永観堂」と言われているだけあり、圧倒的な迫力を誇る「禅林寺(永観堂)」。3,000本を超すモミジをはじめ、イチョウなどあらゆる紅葉の木々をいっぺんに見ることができますよ。京都の紅葉といえばここはぜったい行っておきたいスポットのひとつですね。
5.ノスタルジー感じる紅葉スポットも
南禅寺

京都の洛東エリアにある「南禅寺」。境内に入って一番最初に目に付くのは高さ22mもある大きな「三門」。かの石川五右衛門もこの門に上って「絶景かな、絶景かな」と言わしめた景色を、紅葉でさらに美しくなった時期に訪れて見てみましょう。
6.京都駅から1時間弱。穴場のお寺で時間に縛られずまったり
鈴聲山真正極楽寺(真如堂)
7.紅葉をぼーっと眺めて心に焼き付けよう
妙顕寺

京都御苑よりほど近い場所にある「妙顕寺」。門をくぐるとすぐに紅葉が迎えてくれる、日蓮宗本山のひとつという、広い敷地をもつ立派なお寺です。人混みもそう多くはなく、静寂に包まれた雰囲気はとっても心地がいいですよ。

「四海唱導の庭」は枯山水が素晴らしく、2人で座って見ているといつの間にか時間が過ぎている、なんてことも。赤く染まった木々と静かな庭園が醸す雰囲気は、ここでしか味わえない体験です。本堂横の並木もハッとするぐらい綺麗なのでぜひ行って見てください。
8.海のように広がる紅葉を楽しんだあとにはこちらへ
東福寺 光明院

京都の秋を代表する「東福寺」。紅葉の海のような迫力満点の絶景は一度は見てみたいところ。実際に自分で見ると夢みたいな美しさですが、人も多く混雑することも多々あります…。せっかくの紅葉をまったりゆっくり見たいときは東福寺の塔頭「光明院」がおすすめです!
9.鴨川でのひと休みには、昔ながらのパンをおともに♪
ベーカリー柳月堂
ベーカリー 柳月堂の詳細情報
ベーカリー 柳月堂
出町柳、元田中 / パン、サンドイッチ
- 住所
- 京都府京都市左京区田中下柳町5-1 柳月堂ビル 1F
- 営業時間
- [月] 07:30 - 21:00 [火] 定休日 [水] 07:30 - 21:00 [木] 07:30 - 21:00 [金] 07:30 - 21:00 [土] 07:30 - 21:00 [日] 07:30 - 21:00 現在プレオープン中 2024/08/13.14.15は休業予定
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
10.和のスイーツにほっこり
ぎをん 小森
ぎをん 小森の詳細情報
ぎをん 小森
祇園四条、三条京阪、三条 / 甘味処、和菓子、カフェ
- 住所
- 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入元吉町61
- 営業時間
- [月] 定休日 [火] 11:00 - 19:00(L.O. 18:30) [水] 11:00 - 19:00(L.O. 18:30) [木] 11:00 - 19:00(L.O. 18:30) [金] 11:00 - 19:00(L.O. 18:30) [土] 11:00 - 19:00(L.O. 18:30) [日] 11:00 - 19:00(L.O. 18:30) ■ 定休日 日曜不定休(SNS、HPにて告知)
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
11.京都人気分で愉しむ老舗の喫茶
前田珈琲 室町本店
前田珈琲 室町本店の詳細情報
前田珈琲 室町本店
烏丸、四条(京都市営)、烏丸御池 / 喫茶店、カフェ、かき氷
- 住所
- 京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町236
- 営業時間
- [月] 07:00 - 18:00(L.O. 17:30) [火] 07:00 - 18:00(L.O. 17:30) [水] 07:00 - 18:00(L.O. 17:30) [木] 07:00 - 18:00(L.O. 17:30) [金] 07:00 - 18:00(L.O. 17:30) [土] 07:00 - 18:00(L.O. 17:30) [日] 07:00 - 18:00(L.O. 17:30)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
12.夜は築100年ほどの町家でクラフトビールを!
SPRING VALLEY BREWERY KYOTO
スプリングバレーブルワリー 京都の詳細情報
スプリングバレーブルワリー 京都
京都河原町、烏丸、四条(京都市営) / ビアバー、イタリアン、居酒屋
- 住所
- 京都府京都市中京区富小路通錦小路上る高宮町587-2
- 営業時間
- [月] 11:30 - 23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30) [火] 11:30 - 23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30) [水] 11:30 - 23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30) [木] 11:30 - 23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30) [金] 11:30 - 23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30) [土] 11:30 - 23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30) [日] 11:30 - 22:00(L.O. 料理21:00 ドリンク21:30) [祝日] 11:30 - 22:00(L.O. 料理21:00 ドリンク21:30)
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
- ¥6,000~¥7,999
13.京都らしくて可愛いお土産をゲット
UCHU wagashi
ウチュウワガシ 寺町本店の詳細情報
ウチュウワガシ 寺町本店
神宮丸太町、丸太町(京都市営)、京都市役所前 / 和菓子、甘味処
- 住所
- 京都府京都市上京区信富町307
- 営業時間
- [月] 10:00 - 17:00 [火] 定休日 [水] 10:00 - 17:00 [木] 10:00 - 17:00 [金] 10:00 - 17:00 [土] 10:00 - 17:00 [日] 10:00 - 17:00
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
秋の京都をもっと満喫しよう♩
今年の紅葉はゆったりまったりをテーマに観光しましょ

2度目以降の京都旅。王道の観光地をなるべく外し、混雑が少ないところで彼との貴重な時間をゆっくりまったり過ごしましょう。人がいない分、いつもできない話もできて、濃密な時間を過ごせるはず。京都の魅力は行けば行くほど出てきて、何回行っても飽きることはありません。彼との2人きりの時間を京都の鮮やかな紅葉の下で楽しみましょ♪