2021年09月28日

絶景図鑑|これを見て旅した気分を味わおう。日本のおすすめスポット20選
地球からすべての生き物に平等に贈られた自然。衣食住など、わたしたち人間にもたくさんのプレゼントをしてくれています。そんな自然からのもうひとつのプレゼントが「絶景」です。まずは日本で見られる絶景を、この記事で見てみましょう。旅に行けない今でも、この記事を見れば旅した気分が味わえるかもしれません。絶景も地球環境の悪化により、どんどん姿を変えてしまっています。絶景に心を打たれたら、今日から少しずつ地球のことを考えた行動を実践してみませんか。
目次

目にするだけで活力や癒しを与えてくれる「絶景」。SNSが浸透した昨今では、写真を通して気軽に世界中の絶景を見られるようになりました。海外の絶景を眺めていると、「日本ではなかなか味わえない景色だなあ」と思うことはありませんか?実は、わたしたちの住む日本にこそ、まだまだ知られていない絶景がたくさんあるんです♪

日本の絶景は、和の趣を感じるものから、世界の有名スポットと見間違うようなものまでさまざま。例えば、「星峠の棚田」では美しい日本の原風景が見られるし、「竹田城跡」ではまるで南米・ペルーの「マチュピチュ」のような風景を楽しむことができます。何だか、知らないともったいないような気がしてきませんか?
写真を見て、旅した気分を少しでも味わおう

そこでこの記事では、日本の絶景を美しい写真とともにご紹介していきます。鳥になった気分で、いっしょに各地の絶景旅行へ出かけましょう♪出合ったことのない景色に触れれば、現地に行けない今でも、きっと心が満たされますよ。
1.古代ローマを思わせる幻の橋
タウシュベツ川橋梁【北海道】
タウシュベツ川橋梁の詳細情報
※8-10月頃には湖底に沈むと言われていますが、その年の雨量により時期は異なります。予めご了承ください。
2.太陽の光によって色を変える
御釜【宮城県】

ご飯を炊く釜の形に似ていることから「御釜(おかま)」と名付けられたこの湖は、太陽の光によって5色に色を変える神秘的な火口湖です。ブルーや深緑など、さまざまな表情を見せるその姿に、古くから多くの人々が魅了されてきました。なかでも奇景と評されるのは、エメラルドグリーンカラーのとき。画面越しに見ても何か不思議な力が湧いてきそうな、そんな絶景です。
御釜の詳細情報
3.荒々しい日本海に立つ、神々しいまでの鳥居の姿
大洗磯前神社【茨城県】
大洗磯前神社の詳細情報
4.東洋のドーバー
屏風ケ浦【千葉県】

イギリスのグレートブリテン島とフランスの間に、白い壁のようにせり立つ「ドーバー海峡」。その海峡の豪胆な姿に似ていることから「東洋のドーバー」とも呼ばれているのが、こちらの「屏風ケ浦」です。断崖の高さはなんと40~50m!長さは約10kmも続いています。何者も近づかせないような恐ろしさがありながら、どこか守ってくれているようなやさしさも感じられますね。
屏風ケ浦の詳細情報
5.佐渡版「青の洞窟」
竜王洞【新潟県】

出典:www.instagram.com(@sadotarou310)
イタリア・カプリ島の「青の洞窟」を思わせるこちらは、佐渡にある「竜王洞(琴浦洞窟)」。天気のよい日に太陽の光が当たると、海がエメラルドグリーンに輝きます。人間には生み出せない美しいカラーは、海の生き物からの贈り物のよう。「恩返しに、わたしたちにもできることをしたいな…」、そんなことを自然と思わせてくれる絶景です。
6.美しき日本の原風景
星峠の棚田【新潟県】
星峠の棚田の詳細情報
星峠の棚田
- 住所
- 新潟県十日町市峠
- アクセス
- 1) ほくほく線「まつだい駅」から車で20分 2) 関越自動車道「六日町IC」から車で253分 3) 北陸自動車道より「上越IC」から車で253分
- 営業時間
- 通年 ※積雪時は除雪をしないため車の進入ができません
7.アートの一部になる
Tunnel of Light【新潟県】

出典:www.instagram.com(@kazu_770809)
写真だからこそ味わえるこんな絶景もどうぞ。水盤に渓谷の美しい景色がリフレクションし、上下対称の美しい世界が広がります。ミステリアスな通路といくつもの見晴所を堪能したあとに見られる、終着点がここです。自分がここにいたら…と想像して、頭の中で旅をしましょう。
清津峡渓谷トンネルの詳細情報
清津峡渓谷トンネル
- 住所
- 新潟県十日町市小出
- アクセス
- 関越自動車道塩沢石打ICから車で20分
- 営業時間
- 8:30〜17:00
- 料金
- 大人 800円 子供 400円

あわせて読む
アートなカップル旅に♡「清津峡渓谷トンネル(新潟)」で魅惑の体験!
8.手付かずの自然が今なお残る
黒部峡谷【富山県】

ここは日本一の深さを誇る「黒部峡谷」。電源開発が進んだ昭和に入るまでは、人を寄せ付けない秘境でした。だからこそ、手付かずの自然が今なお残っており、わたしたちに大迫力のパノラマを見せてくれます。なかでも紅葉の季節は圧巻。赤になり、黄になり、緑になり、各々の輝き方で山を覆い尽くす姿に、パワーを感じざるを得ません。
黒部峡谷の詳細情報
9.抜群の透明度を誇る神秘の渓流
阿寺渓谷【長野県】

数ある渓谷の中でも格別の美しさを誇る「阿寺(あてら)渓谷」。川底まで透き通ってしまうほど透明度の高いこの川は、“阿寺ブルー”の輝きを放つことでも知られています。写真を見ているだけでも、どれだけ澄んでいるかがよく伝わってきますよね。暑い夏の日はこの絶景を見て、涼をとってみてはいかがでしょうか。
阿寺渓谷の詳細情報
阿寺渓谷
- 住所
- 長野県木曽郡大桑村野尻 阿寺国有林内
- アクセス
- 1) 中津川ICから車で45分 2) 伊那ICから車で80分 ⇒下車徒歩20分 3) JR中央本線野尻駅からタクシーで5分 ⇒下車徒歩20分 平日はバスが使えます。詳細はおおくわナビでご確認ください。
10.日本一の星空
阿智村【長野県】
富士見台高原(長野県阿智村)の詳細情報
富士見台高原(長野県阿智村)
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村智里
- アクセス
- 1) 園原ICから車で5分 ⇒ロープウェイ・リフト20分⇒徒歩90分 2) 中津川ICから車で60分 3) JR飯田線飯田駅からバスで40分 ⇒タクシー10分→ロープウェイ・リフト20分⇒徒歩90分
11.船でしか辿り着けない秘境
ヒリゾ浜【静岡県】

独特の地理的環境から、船でしか行くことのできない「ヒリゾ浜」。人が少ないからこそ、ありのままの自然が感じられる場所です。抜群の透明感と鮮やかなグリーンブルーの海は、まるで日本ではないかのようですね。気持ちよく泳ぐ魚や、海底のキレイなサンゴを想像しながら眺めるだけで、癒されてしまう絶景です。
ヒリゾ浜の詳細情報
12.日本のマチュピチュ
竹田城跡【兵庫県】
竹田城跡の詳細情報
竹田城跡
- 住所
- 兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山169
- アクセス
- JR播但線竹田駅 タクシー 20分 中腹駐車場 徒歩 20分 JR播但線竹田駅 バス 10分 山城の郷 徒歩 40分 JR播但線竹田駅 バス 20分 竹田城跡 徒歩 20分 JR播但線竹田駅 徒歩 40分
- 料金
- 【料金】 大人: 500円 高校生以上 子供: 0円 中学生以下
13.3万本の桜が織りなす絶景
吉野山【奈良県】
吉野山の詳細情報
14.日本のアマルフィ
雑賀崎【和歌山県】

ヨーロッパの潮風を感じるこちらの写真は、和歌山県「雑賀崎(さいかざき)」の集落。山の斜面に家が密集して立ち並ぶ景観から「日本のアマルフィ」と呼ばれています。空や海、家、山が一体となった景色は、なんとも言えない雰囲気がありますよね。ぜひ本物のアマルフィと見比べて、日本のアマルフィならではのよさも味わってみてください。
雑賀崎(奥和歌浦)の詳細情報
15.偉大なる地球のパワーを感じる
鳥取砂丘【鳥取県】
鳥取砂丘の詳細情報
16.まるで南米の「ウユニ塩湖」
父母ヶ浜【香川県】

夕暮れ時には、こんなロマンチックな風景に。上下に広がる空のグラデーションと、人物のシルエットがとても美しく、絵画を見ているかのよう。いつかこの場所を訪れたときには、どんなポーズでアートを作ろうか考えながら眺めてみるのも楽しいですよ♪
父母ヶ浜海水浴場の詳細情報
17.地球の丸さを肌身で知る
足摺岬【高知県】

ダイナミックな景観が広がるこちらは、高知県の「足摺岬(あしずりみさき)」。四国最南端にある岬です。足摺岬は270度以上の視界が開けており、そのおかげで水平線を広い範囲で見渡すことができます。さああなたも、この地に降り立ったつもりで水平線を見てみましょう。何となく丸みを帯びているのは、地球が丸い証拠なんですよ。
足摺岬の詳細情報
18.年に2回だけ見られる「光の道」
宮地嶽神社【福岡県】
宮地嶽神社の詳細情報
19.牧歌的な景色に和む
草千里ヶ浜【熊本県】
草千里ケ浜の詳細情報
20.「もののけの森」でジブリの世界へ
白谷雲水峡【鹿児島県】
白谷雲水峡の詳細情報
併せて読みたい!「絶景」に関する記事リスト
日本の絶景に何度でも励まされよう。

日本にはわたしたちがまだまだ知らない美しい絶景がたくさんあります。写真を見るだけでこんなに心が満たされるのですから、実際に見た日には、何倍も何十倍も心に響くものがあるでしょう。いつの日かやってくるその日を楽しみに、何度でもこの写真を見て癒され、自分を励ましてくださいね♪