2024年07月03日

【奈良県】おしゃれなホテルで気分上がるステイを♩おすすめホテル&旅館11選
古き良き町並み、豊かな自然、見どころがある神社仏閣…古都「奈良」ならではの雰囲気は、訪れるわたしたちの心を潤してくれます。「東大寺」や「法隆寺」など、教科書に出てくる場所を実際に見られるのも楽しい!そんな奈良へ旅行に出かけるなら、おしゃれなホテルや旅館に泊まってもっと素敵な思い出をいっぱい作るのがおすすめです。そこで今回は奈良県にある、おしゃれなホテル&旅館をご紹介します。老舗のクラシック、隈研吾さんデザイン、奈良の眺望が見えるなどさまざまな宿の中から選んで、気分が上がる奈良の旅にしましょう♪
おしゃれな宿に泊まることで、もっと楽しい思い出を作ろう♩
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
ホテル・宿名 | 基本情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|
写真 | 1泊2名の料金 | 宿タイプ | エリア | 場所 | |
![]() | 13,986円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 奈良市 | ||
2. ホテル天平ならまち | ![]() | 17,476円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 奈良市 | |
3. 奈良ホテル | ![]() | 20,562円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 奈良市 | |
4. ふふ 奈良 | ![]() | 95,700円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 奈良市 | |
![]() | 57,955円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 奈良市 | ||
6. アンドホテル奈良若草山 | ![]() | 52,800円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 奈良市 | |
![]() | 49,335円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 奈良市 | ||
![]() | 価格.comで見る | シティホテル | 桜井 | ||
9. あすか癒俚の里 森羅塾 | ![]() | 55,000円〜 楽天トラベルで見る | 町家 | 飛鳥 | |
10. ume, yamazoe | ![]() | 価格.comで見る | 別荘・ヴィラ・コンドミニアム | 奈良市 | |
![]() | 45,000円〜 楽天トラベルで見る | リゾートホテル |
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1.MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS
シンプルで心地いい、共生をテーマにしたライフスタイルホテル

「MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS(ミロク ナラ バイ ザ シェア ホテルズ)」は奈良公園の南端、「荒池」の畔に建つライフスタイルホテル。共生を物語るコンテンポラリーアートが配され、シンプルな館内は飾らずありのままの自分でいることの大切さを教えてくれているみたい。地元の素材を使用した照明やスピーカーもあって、奈良県の魅力を随所で感じられます。

パブリックスペース同様シンプルで飾らず、居心地よく過ごせそうな客室。地下1階には吉野杉の丸太が大胆に使われたお部屋があったり、上層階には「興福寺五重塔」や「春日山原始林」、「若草山」を望めるお部屋があったり。お部屋チョイスも楽しくなる魅力的なタイプばかりです。またサステナビリティに配慮され、⻭ブラシやヘアブラシなどは1階から自分の必要な分だけ取る仕様になっているのも素敵ですよね。

地下1階には宿泊者専用ラウンジが完備。「吉野杉」や「飛鳥石」などの奈良産素材がたっぷりと用いられた空間は、石庭を彷彿とさせ、シックでとっても落ち着きます。こちらでは無料でお茶をいただくことも可能。お洒落な空間を眺めながら、お茶を啜ってほっとひと息つくリラックスタイムが過ごせそうですね。

1階には奈良で人気のカフェ「くるみの木」が監修したメニューがいただける、「CAFE & BAR MIROKU TERRACE(カフェアンドバー ミロク テラス)」があります。朝から夜まで、奈良の食材がたっぷり使われた食事やドリンクを楽しめるので、ぜひ利用してみてください。ちなみに隣にあるテラスでもいただくことができ、たまに鹿が遊びに来ることもあるそうですよ♩可愛らしい鹿と戯れながら過ごすお食事タイムは、気分も高まりそうですね。
詳細情報
MIROKU 奈良 by the SHARE HOTELS
奈良県 / 奈良市 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 近鉄奈良駅より車で約4分、徒歩で約10分/JR奈良駅より車で約9分、徒歩約18分
宿泊した人の口コミ
奈良公園に隣接するおしゃれホテル。無駄を削ぎ落とした作りということだろうが、カットしすぎて無機質なホテルに感じる。人と触れ合わないのでホスピタリティをかんじないというか。お部屋にデスクもないためテレワークにも向かないです。唯一良いのはレストランからの眺め。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2.ホテル天平ならまち
猿沢池の畔に建つ心落ち着く空間

風情たっぷりの「猿沢池」の畔に建つ「ホテル天平ならまち」は、世界遺産「興福寺」の目の前に建つホテル。抜群の立地を誇るホテルにはテラスも備わり、くつろぎながら奈良公園の豊かな景色を望むこともできますよ。

エントランスからロビーに入ると、そこにはなんと茶室があるんです。ホテルの中でも古都奈良の雰囲気を存分に楽しめますね。普段では決して味わうことのできない、非日常の体験にドキドキわくわくの連続です。

客室はツインルームやファミリールームから、テラスが付いた部屋までさまざま。壁に飾られている書道の文字も味があります。またルームライトにも工夫が。なんとライトの形は、「五重塔」をモチーフにしているのだそうです。粋な計らいにほっこりしますね。

お部屋のお風呂はシャワーブースですが、男女別大浴場があるから旅の疲れはしっかりリフレッシュできます。キレイに手入れがされた大きなお風呂で手足をぐーっと伸ばし、心も体もたっぷり癒してあげましょ。
つきたてのお餅をばくり「中谷堂」
詳細情報
ホテル天平ならまち
奈良県 / 奈良市 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 近鉄奈良駅より徒歩約6分、JR奈良駅より徒歩約12分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
中谷堂の詳細情報
中谷堂
近鉄奈良、奈良 / 和菓子、せんべい
- 住所
- 奈良県奈良市橋本町29
- 営業時間
- [月] 10:00 - 19:00 [火] 10:00 - 19:00 [水] 10:00 - 19:00 [木] 10:00 - 19:00 [金] 10:00 - 19:00 [土] 10:00 - 19:00 [日] 10:00 - 19:00 ■ 定休日 不定休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
3.奈良ホテル
明治42年創業のクラシックホテル

「奈良公園」の高台に位置し、文化財指定の「旧大乗院庭園」に連なるようにある「奈良ホテル」は、県内屈指のクラシックホテル。本館は明治42(1909)年に竣工、新館も昭和59(1984)年竣工と歴史を感じさせるホテルです。本館は開業時のままの優雅な雰囲気を残し、新館はその雰囲気を感じさせつつも、心落ち着くやわらかな色合いの調度品が目立ちます。それぞれコンセプトが違うので、お好みで客室を選ぶのも楽しみのひとつですね。

赤い絨毯、和風のシャンデリア、格天井、大階段…。その一つひとつが美しく、またノスタルジーも感じさせ、気づけば明治時代にタイムスリップした気分。古都奈良だからこその味わい深いホテルに泊まって、たっぷり歴史を感じてみてはいかがでしょうか。

本館と新館に分かれる客室は多くのタイプに分かれ、予算や人数にあわせてあなたにぴったりなお部屋をチョイスできます。ホテルのレトロな雰囲気を宿泊中ずっと感じていたいなら、迷わず本館をチョイスしましょう。格天井に御簾、正倉院文様の宝相華をデザインした絨毯など、伝統を思う存分楽しめます。

新館は全室中庭に面しており、ベランダや窓から見える緑はまるで森林浴をしているみたい。オークの家具や赤い絨毯などクラシックホテルのレトロな部分を継承しつつも、モダンで機能的な空間だから、心地よく過ごせます。

館内は結婚式が行われるほどの豪華な設備です。和洋どちらも用意されていて好みで選べるレストランですが、メインダイニングルームの「三笠」では、歴代のシェフが繋いできた奈良フレンチを楽しむことができますよ。食後はランプの灯りの下でお酒を飲めるバー「ザ・バー」に訪れるのもおすすめ。世界の銘酒をはじめ、ホテルオリジナルカクテルなどさまざまなメニューが揃っているので、奈良の夜をしっとり楽しんでみては?
詳細情報
奈良ホテル
奈良県 / 奈良市 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- JR奈良駅より徒歩約25分、バスで約10分、タクシーで約8分/近鉄奈良駅より徒歩約15分、バスで約8分、タクシーで約5分/西名阪自動車道「天理IC」より約7km/関西国際空港より車で約80分
宿泊した人の口コミ
明治39年創業の、古都奈良にふさわしい趣のある奈良ホテル。桜の季節、ホテルの庭園や敷地内、桜が咲き乱れ、敷地内全てが桜で覆われていました。ホテルに滞在中、お花見ができます。ラウンジからも桜を見ながらお茶ができました。落ち着きある内装と、贅を尽くした美味しい料理など、予想以上に記憶に残る素敵なホテルでした。
SPRING SALE 対象施設 3月31日(月)まで開催中
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
4.ふふ奈良
世界的建築家・隈研吾さんが手がけた美建築

神聖な空気が漂う奈良公園の一角に佇む「ふふ奈良」。数々の大規模施設を手がけ、世界に名を知られる建築家・隈研吾さんによりデザインをされました。なんと30ある客室のすべてがスイートルーム!テラスには客室毎に異なるデザインの露天風呂を完備した、ラグジュアリーな時間を過ごせるプライベート空間です。

お部屋によってコンセプトが違うので、選ぶときには真剣に悩んでしまうほど。心ゆくまでお部屋で、ゆっくりのんびりと過ごすことができちゃいます。また、歴史的文化財を復元した庭園「瑜伽山(ゆうがやま)園地」は、客室がある棟から夕食や朝食会場へ向かうときに通ります。朝夕で違った表情を見せる庭園を楽しむこともできるんですよ◎

竹林に囲まれたお部屋には客室露天風呂までついています。和漢の香りに包まれ十分あったまったら、ソファに移動し、風を感じながらお酒を呑んでリフレッシュもできます。部屋風呂なので時間を気にせず、好きなときに入れるのが最高の時間ですね。他に貸切露店風呂もあるので、どちらも満喫できるなんてとても贅沢な時間ですよ♡

ホテルの醍醐味のひとつの朝食。こちらのホテルでは奈良の郷土料理である「茶粥」に、白米もついた身体に優しい朝ごはんを味わうことができます◎もちろん茶粥以外の食材も奈良ならではのものばかり。朝から大満足で食事を楽しんだ後には、もう一度お部屋で露天風呂に入ってみてはいかがでしょうか。夕食は日本料理や鉄板料理を堪能できます。
詳細情報
ふふ 奈良
奈良県 / 奈良市 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 近鉄奈良駅よりお車にて約5分 JR奈良駅よりお車にて約10分
宿泊した人の口コミ
結論としては大変満足度の高いホテルでした。施設はどこもお洒落で機能的でありながら、木の温かみを感じるデザイン。このホテルを選んだ理由の一つである部屋にある露天風呂もお風呂に浸かりながら、清々しい竹やぶを眺められる心地良い空間。2か月前に同じ理由で利用した京都嵐山の翠嵐とは雲泥の差でした。あちらは景色などほとんど楽しめず、こちらに比べればとても狭かったのですが、日本では露天風呂のあるお部屋は初めてだったので、こんなものかとそれなりに満足したのですが、ここの良さを知るとはっきり言って無駄な出費だった。ここに2泊した方が良かったと思いました。あちらはこちらより若干高かったのに、付いているのは朝食だけで量はあったものの料理はどれも美味しくなかったのに対し、こちらは見事な懐石のディナーに加え、ボリュームたっぷりながら、体に優しい和食中心の朝食も付いていて、どれも本当に美味しく大満足な内容で、特に翠嵐と比べると滅茶苦茶CP良いと思いました。食べ物の好き嫌いにもとても細やかに対応してくれました。サービスもとても丁寧で、観光情報にも即答できていました。客の持ち物や車で客を品定めする横柄な態度の翠嵐とは違い、とても心のこもったサービスで居心地最高でした。今回母の誕生日で利用しましたが、事前に伝えておくと、事ある毎に、それに対する気遣いの言葉もありました。その点でも、私の誕生日での利用と伝えてもお祝いの言葉一つなかった翠嵐とは比べ物になりません。もしどちらかで迷われている方がいらしたら、絶対こちらがお勧めです。唯一残念だったのは到着時、全く電話が繋がらず、かなり待たされたこと。新しいホテルで住所がナビでも検索できず、近くまで行った時点で詳細を確認しようと電話をしても、話し中が続き、やっとかかっても何分も応答がなく、電話番号間違っている?と不安になりました。どうも他のお客さんも同様の状態で、問い合わせと到着した客の対応で、てんやわんや状態だったようですが、道を尋ねた近所の国際フォーラムの守衛さん曰く、ここしばらくしょっちゅうこんな状態とのことだったので、これは是非改善の必要があると思います。それ以外は本当に素晴らしかったので、出だしで印象が悪いのは本当にもったいないと思うからです。ただこれまで国外問わず宿泊した中でも、5本の指に入る満足度の高いホテルだったので、また是非、次回は妹や姪も連れて利用したいホテルです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
5.NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち
日本酒×フレンチのマリアージュ

蔵元を改築したホテル「NIPPONIA HOTEL (ニッポニア ホテル)奈良 ならまち」は、蔵元を改築したということだけあって外観も酒蔵そのままで、一見ホテルに見えないのが魅力です。ならまちの中にあるので、ならまち散策はもちろんのこと、「奈良公園」へもすぐに行くことができるので立地も抜群ですよ◎

お部屋は酒蔵の高い天井や、むき出しの梁などをそのまま使用した全8部屋です。それぞれの個性を存分に生かしているので、どのお部屋に宿泊しても和の趣を感じながら楽しむことができますよ。職人さん手作りの檜風呂のお部屋もあるので、優しい木の香りに包まれながら入浴タイムでリフレッシュしましょ♩

お部屋の中にある欄間は、建築当時の趣を感じさせられる松と鶴が描かれている場所も。現代ではなかなか見ることのできない欄間に思わず驚くのではないでしょうか。隅々まで歴史を感じる場所を探すのも面白いですよ。

奈良は「日本酒発祥の地」といわれているのを知っていますか?2018年に創業150年を迎えた「奈良豊澤酒造」は、ほとんどの工程を手作業で行い、高い評価を受ける奈良の老舗。「奈良豊澤酒造」では、こちらのホテルと協力しているので、フレンチと日本酒の組み合わせを思う存分楽しむことができますよ♩日本酒×フレンチの融合で贅沢な時間を過ごしてみては。
詳細情報
NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち
奈良県 / 奈良市 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- JR奈良駅から徒歩約12分、 近鉄奈良駅から徒歩約8分
SPRING SALE 対象施設 3月31日(月)まで開催中
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
6.ANDO HOTEL 奈良若草山
若草山に建つ絶景ホテル

56年続いた「遊景の宿 平城」をリノベーションし、2020年に開業した「ANDO HOTEL(アンド ホテル)奈良若草山」は、新若草山ドライブウェイの中腹に位置しています。近鉄奈良駅やJR奈良駅から無料送迎バスも出ているので、アクセスに困ることもないですよ◎山の上の方まで登っていくのも、まるで遠足気分でワクワクしますね♩

お部屋は若草山の中腹にあるからこその絶景がポイント♡「木」「布」「紙」「火」「土」の素材を大切にした優しい木のぬくもりに包まれたお部屋で、緑豊かな景観を見ながら、ゆっくりステイケーションを楽しみましょう。

こちらはホテルの最上階にある「ペントハウススイート」です。その広さはなんと110㎡のスイートルーム。お部屋全体から奈良の眺望を楽しむことのできる贅沢な客室ですよね。専用露天風呂はもちろんのこと、外に出るとファイヤーピットも備え付けられており、火のぬくもりの中で星空を眺めることができちゃいます☆

ホテル屋上には貸切露天風呂があります。季節や時間で表情を変える露天風呂。若草山から見える奈良の景色を露天風呂に浸かりながらのんびりと眺めるのも素敵ですよね♡夜なら奈良の夜景を楽しむことができるので、昼間とは違った雰囲気で楽しめますよ。

朝食は和と洋の2種類から選ぶことができ、夕食はならまちで人気を誇る日本料理屋「テラス若草山」の2号店のレストランで。地元奈良県産の食材を四季に合わせて使っているので、いつもは知ることのない奈良の食材を味わえますよ。また、メインダイニングは夜景を一望できるロケーション。夕暮れから夜にかけての色彩のコントラストが綺麗なレストランです。豪華なディナーに思わず舌鼓を打つこと間違いなし◎
詳細情報
アンドホテル奈良若草山
奈良県 / 奈良市 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 近鉄奈良駅より車で約10分/JR奈良駅より車で約15分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
7.JWマリオット・ホテル奈良
洗練されたラグジュアリー空間

近鉄新大宮駅から徒歩約10分とアクセス抜群の場所にある「JW(ジェイダブリュー)マリオット」。実はラグジュアリーホテルとしても有名な「マリオットホテル」が日本初進出を果たしたブランドでもあるんです。ホテルのコンセプトは、「マインドフルネス(今この瞬間の意識を向けるという、世界でも多く取り入れられている瞑想方法)」。古都・奈良のイメージにもピッタリですね◎

いくつも客室があるのですが、その中でもこちらは「ナラジュニアスイート」というお部屋です。お部屋の名前に「奈良」がついているあたりホテルの粋な計らいを感じさせられますよね。モダンな雰囲気を随所に残しつつも、現代のわたしたちに合わせた自宅にいるような安心感も与えてくれるお部屋で、ゆっくりホテルステイを楽しみましょう。

食事は日本料理の「校倉(あぜくら)」から、奈良名産の食材に世界各国から集めた食材が楽しめるマルチコンセプト料理「Silk Road Dining(シルク ロード ダイニング)」。それに加えて、スタイリッシュなバー「Flying Stag(フライング スタッグ)」ではアフタヌーンティーに特製スイーツまでも楽しみことができますよ。もちろん食事の後にゆっくりとお酒を呑んで、ゆったりくつろぐのも素敵な時間です♩

こちらのホテルには滞在者限定のプールにサウナまでついているんです。24時間いつでも入ることができるので、旅の疲れをサウナでデトックスしたり、プールで泳いでからリフレッシュしたりとお好きなタイミングで思い思いの時間を過ごせます。スパもあるので、心ゆくまでラグジュアリーな体験をするのもおすすめです。
詳細情報
JWマリオット・ホテル奈良
奈良県 / 奈良市 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 近鉄奈良線 新大宮駅より徒歩にて約10分
宿泊した人の口コミ
京都駅から観光列車「あをによし」で近鉄奈良駅に到着。ホテルの送迎バスが丁度良い時間だったのでバス停へ。ロビーに入るとあのCMで見た大きな鹿のタペストリーが。高い天井のゆったり落ち着いた雰囲気の中で、ウエルカムドリンクをいただきました。部屋はゆったりした高級感あるつくり。観光の間のくつろいだ時間を過ごせました。
SPRING SALE 対象施設 3月31日(月)まで開催中
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
8.オーベルジュ・ド・ぷれざんす 桜井
美しき田園風景の中で楽しむ至高のフレンチ
詳細情報
L'AUBERGE DE PLAISANCE 桜井
奈良県 / 桜井 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 近鉄 JR桜井駅より約4km(車で約10分)
宿泊した人の口コミ
Go to Travelの助けもあり、素敵なホテルにリーズナブルに宿泊できるため、
ここしばらく、一休のお勧めメールなども参照し、いろいろ近場のホテルを
訪ね歩いており、今回は第三弾。小規模のオーベルジュに挑戦してみました。
以前中之島のイタリアン、そして梅田のフレンチでひらまつのレストランは
利用経験があり、フレンチはまずまずでしたが、イタリアンはかなりレベル
が高かったので、さほどひどいものは出てこないだろうという気持ちで、ディナー
付きのプランを予約しました。朝食はどうしても含まれがちなハムやベーコン
などの欧米スタイルは母があまり好きではないので、自分たちで用意して
いきました。ただ、ディナーと違って朝食なら当日オーダーも叶うだろうと
思い、ディナーが美味しければお願いするつもりだったのですが、どの料理も
全く口に合わなかったので、選択は正しかったとして、部屋でのんびり美しい
景色を眺めながら持ってきたパンなどをいただき、ずっと美味しかったと
思えました。
前述のとおり、周りの風景は本当にのどかで、都会の喧騒を離れて、リフレッシュ
するには最適な場所と言えますし、スタッフは皆さん親切で丁寧で感じが
良いのですが、料理はやはり残念としか言いようがありません。
食関連の大学(専門学校?)が併設されており、レストランに向かう途中に
外から眺められる厨房を通るのですが、中で調理されている方は皆さんとても
お若くて、そこの学生さん?という感じでした。
料理の味がいまいちなのはそのせいでしょうか?
どの料理も凝っているというよりは懲り過ぎで余計なことをしている印象。
そうかと思えば、鯖のカルパッチョなどは塩や酢でしっかり締めていない
せいか、とても生臭かった。後の紙包み焼きに使われているのも鰆で癖の強い魚
ばかりで閉口。それでもこちらは味がしっかりしていたのでまだいただけました。
柿の葉寿司のイメージで鯖を使ったのかもしれませんが、
カルパッチョはやはり鯛など淡白な素材を選んで欲しかった。メインの
お肉もモリーユ茸を使ったとても濃厚なソースでくどく、既に満腹に
近いお腹には一層きつい。デザートぐらいあっさりして欲しかったのに
イチジクを中に入れたチョコレートのベニエ。しかも中からフォンダンショコラ
のような濃厚なチョコレートクリームが溢れ出してくるスタイルに
添えられたアイスクリームはせめてオーソドックスなバニラかと
思いきや、白いコーヒーアイスとやらで、これまたしつこい。
癖の強い香辛料やハーブ、特に八角は苦手と伝えておいたのに、アミューズの
ナッツの飴がけやデザートの飴細工の香り付けにパスティス?のような
スターアニスを漬け込んだアニスリキュールを使っているのでは?と
思われる強い香りがして、八角が大嫌いな母は、何を食べてもその臭いが
すると言って、余計に胸が悪くて食べられないと言っていました。
今回辛うじて問題なくいただけたのは、ナッツ以外のアミューズの
スナック類と蛸のパエリア位でした。
テーブルでも食後のお茶をいただいたラウンジでも、美しい夜景の見える
窓際の良い席をご用意いただき、ホスピタリティーあるサービス、環境
等、ステイ自体はとても楽しめただけに、お料理がもう少しシンプルに
美味しいものを目指していただければととても残念な思いですので、
今後是非コメントを参考に改善していただければと思いました。
オーベルジュ ド ぷれざんす 桜井
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
9.あすか癒俚の里 森羅塾
1日1組様限定の古民家ステイ
詳細情報
あすか癒俚の里 森羅塾
奈良県 / 飛鳥 / 町家
- 住所
- アクセス
- 近鉄橿原神宮前駅東出口または飛鳥駅から明日香周遊バス(赤かめ)「豊浦」下車徒歩5分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
ダ テッラの詳細情報
10.ume,
気の向くままに過ごし、心身を癒す
詳細情報
ume yamazoeの詳細情報
11.NIPPONIA 田原本 マルト醤油奈
良最古の醤油蔵に泊まる貴重な体験
詳細情報
NIPPONIA 田原本 マルト醤油の詳細情報
奈良のホテルに泊まるなら、こっちも外せません☆
週末は奈良のおしゃれホテルで、気分のアガる旅をしましょう♪

いかがでしたか?ひとことに奈良といっても、場所もさまざまで各地に魅力的なホテルがありますよね。どちらのホテルでも共通しているのが、奈良の食材を使った料理を提供することではないでしょうか。古都・奈良ならではの歴史感じるいろいろな様式のホテルで、気分も高揚する奈良の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室