2016年08月15日

涼をとるなら風鈴の音で!風鈴イベントに行こう【首都圏】
チリンチリンと風が吹くたび聞こえる夏の音、風鈴。日本の夏には欠かせない風物詩ですね!今回は、そんな風鈴が主役の風鈴まつりを紹介します。すべて都内から1時間以内でいけるところばかり集めました。デートにも家族でおでかけにもぴったりな夏のイベントですよ。
そもそも風鈴のルーツは?
風鈴は、中国の占いで使われた「占風鐸(せんぷうたく)」が起源とされ、日本には仏教伝来とともに伝えられました。当初は、風鐸としてお寺の境内の軒先に吊るされ、魔除けとして使われることが多かったそうです。
風鈴の音が心地よく感じるのはなぜ?
風鈴には「1/fゆらぎ」があり、これが気持ちをリラックスさせる効果があることが科学的にも検証されています。この「ゆらぎ」が、小川のせせらぎの音のように人を安らぎへと導いていくのです。
今回は、そんなゆらぎ効果抜群、かつ、涼しげな音色が楽しめる、東京周辺の風鈴まつりを紹介いたします。
①西新井大師 風鈴祭り 【東京都足立区】
■開催期間
2018年7月2日(月)~8月5日(日)
西新井大師の風鈴祭り🎐
— てんてん福 (@fukutoten) 2016年7月7日
全国の風鈴が購入できます!
1枚目📷から群馬県の藤岡ガラス~おすすめ!ヤマメ🐟を購入✨江戸(?)切子は五万円!参道商店街で見かけたレトロなダルマ屋さん(^^) pic.twitter.com/DoGxIhxkbS
風鈴祭りではお好きな風鈴を購入することができます。お気に入りをひとつみつけてみてはいかがでしょうか。
風鈴のあとは・・・
中田屋
中田屋の詳細情報
②池上本門寺 500個の風鈴の音を聞く【東京都大田区】
■開催期間
2018年7月1日(日)~21日(土)
南部風鈴は透き通るような鉄の音色が特徴です。ストレスを抑制したり、思考を活性化させるホルモンの分泌を盛んにする働きがあると言われているんですよね。
風鈴のあとは・・・
古民家カフェ蓮月(れんげつ)
③ 川崎大師 風鈴市【神奈川県川崎市】
■開催期間
2018年7月18日(水)~22日(日)
2018年7月20日(金)・21日(土)には、風鈴市の名物「厄除だるま風鈴(透明)」を購入すると各日先着300名様限定で名入れのサービスも!ご利益が期待できますね。
川崎大師の風鈴市、いきたいなー
— りさ (@rs_nuts) 2016年7月5日
まさに夏じゃん pic.twitter.com/jEAodnj171
風鈴のあとは・・・
珈琲茶房 餅陣 住吉
珈琲茶房 餅陣 住吉の詳細情報
④川越氷川神社 縁むすび風鈴【埼玉県川越市】
■開催期間
2018年7月7日(土)~9月9日(日)
川越氷川神社の社紋をあしらった透明な風鈴にライトをあて、その変化する色彩を楽しむ「風鈴小路」はとても幻想的です。
風鈴のあとは・・・
むすびcafé
むすびcafé
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。