2020年10月18日

【京都】縁結び&恋愛成就を願うなら♪有名なおすすめ神社10選
好きな人との恋を叶えたい乙女心や、素敵な人に出会いたいと思う気持ち。どうしても叶えたくて、ついつい神頼みをしてしまう女性って多いのではないのでしょうか?そんなときは“縁結び”や“恋愛成就”のご利益がある神社へ訪れてみませんか。女子旅にも人気の京都には、恋や縁結びにご利益があるとされるパワースポットが多くあります。1つの神社に行っても良し、欲張って全部巡るのも良し!女友達を誘って一緒に祈願したり、1人でゆっくり参拝したり、京都旅行で訪れてみてくださいね。

出会いを求めているとき、今の恋を叶えたいとき。友達に話を聞いてもらうのも良いけれど、いてもたってもいられなくなって神頼みをしに行きたくなる女性は多いもの…。そんな時は、縁結びや恋愛成就にご利益があるとされる神社へ訪れてみませんか?京都には恋や縁結びに効くといわれるパワースポットが点在していて、京都らしい街並みを満喫しながら参拝できる神社が豊富なんです。

こちらの記事では、京都らしい町並みの祇園・東山エリアにある「八坂神社」から、京都の美しい自然が見られる嵐山・嵯峨野エリアの「野宮神社」など、京都を堪能できる場所にある神社をご紹介します。友達と一緒に巡ったり、1人でゆっくり訪れたり、神社への参拝を主役に京都へ訪れてみましょう。女性に嬉しい美人祈願ができるところもあるので、自分に合った神社を見つけてみてくださいね♪
1.八坂神社(祇園・東山エリア)
舞妓さんや芸妓さん気分♪縁結びに美人祈願もある神社
教えて恋のテクニック!「大国主社」で良縁祈願

八坂神社の中には小さな神社があります。本殿のすぐ近くの「大国主社」は縁結びのご利益があるといわれており、見ているだけで幸せな気分になれそうな「大国さまと白うさぎ」が目印。こちらに祀られている「大国主命」はたくさんの奥さんがいたとされ、そんな神様にあやかって素敵なご縁を授かりたいですね。ハート型の絵馬にお願いごとを書いたり、恋みくじを引いたりと良縁祈願をしていきましょう。
自分磨きも怠らないで♪美人祈願は「美御前社」へ
2.地主神社(祇園・東山エリア)
縁結びの鉄板。迷っているならここに足を運んで!

京都で縁結びの神社といえば、真っ先に思い浮かぶのは「地主神社」ではないでしょうか?「地主神社」は「清水寺」のすぐ近くにあるので、京都らしい定番スポットを巡りながら訪れやすい神社です。いつもたくさんの女性が参拝に訪れています。真剣に良縁祈願する女性達を見ていると、気分はみんな同志。パワーみなぎる雰囲気に、積極的な気分になれちゃうかも♡
やっぱりモテ神様!主祭神は「大国主命」
あなたの恋はどんな恋?「恋占いの石」
3.安井金比羅宮 (祇園・東山エリア)
悪縁を切って良縁を呼び込む。不運女子はもうサヨナラ!

「安井金比羅宮」といえば、「縁切り神社」?と思われるかもしれません。こちらの神社、正しくは「悪縁を切り良縁を結ぶ」祈願所なのです。「なんだかご縁がない」や「縁があってもダメンズばっかり選んじゃう。男運が悪いから……。」と思っているあなたには「安井金比羅宮」がオススメです。そんな自分にサヨナラして、素敵なご縁を授かりましょう。
「縁切り縁結び碑(いし)」の不思議なパワー。身をもって感じて

たくさんの願い事が書かれた「形代」が貼られている「縁切り縁結び碑(いし)」があります。縁切りだけでなく、幸せを願う内容も書かれているんですよ。高さ1.5メートル、幅3メートルの大きなこの石を目の前にすると、なんだか不思議なパワーを感じるかも。
碑(いし)をくぐると決めたなら
御祈願の方法は、まずご本殿にご参拝下さい。次に「形代」に切りたい縁・結びたい縁などの願い事を書き、「形代」を持って願い事を念じながら碑の表から裏へ穴をくぐります。これでまず悪縁を切り、次に裏から表へくぐって良縁を結びます。そして最後に「形代」を碑に貼って下さい。

穴をくぐると、不思議と体が軽くなったという体験をされた方もいて、感じ方も人それぞれ。恋愛だけでなく、病気や自分にとって悪い環境との縁を切り、元気にスタートしなおすことを願うのもありです。そして祈願を済ませたら、前向きに努力あるのみ!
4.須賀神社(下鴨・宝ヶ池・平安神宮エリア)
夫婦神のように夫婦円満に仲睦まじく
むむ!?何やつ……節分祭にだけ現れる「懸想文売り」
5.平安神宮(下鴨・宝ヶ池・平安神宮エリア)
結婚式でも有名な神社で、ラブラブパワーにあやかりたい

たくさんの神社がある京都の中でも、結婚式をあげるカップルが多い「平安神宮」。境内では吉日に訪れるとカップルの結婚式が目撃できることも。たくさんの夫婦が結ばれたこの場所で幸せ気分に包まれながら、良縁祈願をしてみませんか。
いつの時代も誰かの幸せが、また新しい幸せへと続いていくんだなぁとほっこり気分になることができるかも。
美しい庭園の散策もおすすめ

良縁祈願をした帰りに立ち寄りたいのが「平安神宮神苑」。美しい日本庭園をゆっくりと散策してみましょう。春は桜、冬は雪景色と、四季折々の様々な景色にほっと心が和みます。
6.下鴨神社(下鴨・宝ヶ池・平安神宮エリア)
世界遺産としても名高い神社で、縁結びのご縁にあやかる
強力な縁むすびのスポット「相生社」

「下鴨神社」の摂社「相生社(あいおいのやしろ)」は強力な縁結びのご利益で知られています。ご祭神は「産霊神(むすひのかみ)」で、人との出会いだけでなく、あらゆる良縁を祈願することができる神社です。左手に祀られているのは「連理の賢木(れんりのさかき)」と呼ばれるご神木。二本の木が途中から一本に結ばれて、縁結びの象徴のような不思議なご神木を前にパワーを感じてみて。
世界に一つだけのかわいいお守り「媛守」
綺麗になりたい、かわいくなりたい……は永遠の課題?美人祈願は「河合神社」で
7.上賀茂神社(今出川・北大路・北野エリア)
あの「紫式部」が通った神社で良縁祈願
どの時代も女性の恋心は変わらない…「片岡社」で縁結び
8.今宮神社(今出川・北大路・北野エリア)
京都の悪疫を退散する神社!力強いパワーを感じて
「桂昌院」の玉の輿にあやかりたい
9.貴船神社(鞍馬・貴船エリア)
順番を守って参拝を。不思議なエネルギーを感じてみて
水の神様が待つ貴船神社の「本宮」
神秘的な力を感じる奥宮へ
「結社(ゆいのやしろ)」でしっかりご縁を結んで
10.野宮神社(嵐山・嵯峨野エリア)
澄んだ空気の中、ひっそりと良縁を祈願したい
一年以内に願いが叶う!?「神石(亀石)」

良縁を願う女性に人気の「野宮大黒天」。その横に置かれているのは、京都でも有名なパワースポットの一つ「神石(亀石)」です。生きている亀にも見えてしまうこの巨石は、祈りながらなでると一年以内に願いが叶うといわれています。お参りの後に良縁を願ってなでてみませんか?
恋愛成就の後は、子宝安産の祈願も。

敷地内には子宝安産のご利益がある「白福稲荷大明神」が祀られています。子どもを願う女性にとっては頼もしいかぎりの神社です。
京都のパワーを取り込んで、恋愛運アップさせちゃおう♡

自分にぴったりのスポットは見つかりましたか?京都市内だけでも、こんなにも魅力的な縁結びや恋愛成就に効くとされるスポットが存在します。お友達と一緒に、ひとりでゆったりと、末永く寄り添いたい恋人と一緒に…というのも良いですね。四季折々の京都の風景を楽しみながら、縁結びの名所を訪れてみましょ♪