2017年01月13日

恋愛?開運?金運?東京都内にある最強パワースポット13選
全国各地にあるパワースポット。神社や仏閣などに多く存在し、開運や金運、恋愛や縁結びまで、その効果も幅広く言い伝えられています。こちらでは東京都内にあるパワースポットをご紹介!有名な場所から意外なスポットまで、改めてパワースポットに足を運んでみませんか?
1.明治神宮
癒しと浄化・縁結び
強力なパワースポット「清正井」
明治神宮のおみくじは吉凶のない「大御心」
明治神宮の詳細情報
2.東京大神宮
良縁を願う人たちで賑わうスポット
的中率が高すぎる?!人気の恋みくじ

東京大神宮に訪れたなら、ぜひ試していただきたいのが『恋みくじ』。恋愛についての運勢やアドバイスが記されていて、その的中率の高さにも定評があります。恋愛に悩んでいる人やステキな恋愛をしたい人は、神様のお告げに耳を傾けてみるのもいいかもしれませんね!
東京大神宮の詳細情報
3.出雲大社 東京分祠
縁結びの神様で有名
ピンク色の「むすび鈴」。コロコロと可愛らしい音色で鳴ります。素敵な恋愛を引き寄せてくれそうですね♡
人気の縁結びの糸!大国主大神(大黒様)の御神徳にあやかって作られた縁起の良い糸です。衣服などに縫いこんだり、ミサンガにして身に付けておくと良いとされています。
出雲大社東京分祠の詳細情報
4.浅草寺
活気ある金運パワースポット!
圧倒的なパワーを誇る「提灯の底にある木彫り龍」
浅草寺の詳細情報
5.湯島天満宮
学業・勝運、縁結びにも効く神社
絵馬に願いを込めて
湯島天満宮の詳細情報
湯島天満宮
- 住所
- 東京都文京区湯島3-30-1
- アクセス
- 東京メトロ湯島駅 徒歩 2分 東京メトロ上野広小路 徒歩 5分 東京メトロ本郷三丁目 徒歩 8分 JR御徒町駅 徒歩 8分 都営地下鉄上野御徒町 徒歩 5分 都バス湯島三丁目 徒歩 1分
6.愛宕神社
男性には出世運を、女性には良縁を
福を引き寄せる「招き石」
愛宕神社の詳細情報
7.日枝神社
縁結び&仕事運UPのご利益

赤坂見附駅から徒歩5分、政治の中心地・永田町にある「日枝神社」。政治や世界と関わるビジネスマンと相性の良い神社で、仕事運・出世運アップのご利益が。また縁結び・恋愛成就のご利益もあり、多くの女性達が参拝におとずれます。
子猿を抱いた妻猿
日枝神社の詳細情報
日枝神社
- 住所
- 東京都千代田区永田町
- アクセス
- 赤坂駅 徒歩 3分 溜池山王駅 徒歩 3分 国会議事堂前駅 徒歩 5分 赤坂見附駅 徒歩 8分

あわせて読む
申年の内に行きたいパワースポット!「日枝神社」で猿(えん)結び♡
8.今戸神社
婚活に効くと有名なパワースポット
縁結びの絵馬で婚活成就!
お守りも買って、さらに恋愛成就UP!招き猫や縁結び関連が多く、デザインも可愛いらしいものばかりですよ。
今戸神社の詳細情報
9.東京タワー
宇宙のエネルギーが集まるスポット
タワー大神宮 pic.twitter.com/y2UoYrZ0hb
— 雷都美幸 (@mykrit3000) 2017年8月27日
東京タワー大展望台2階には「タワー大神宮」が。高い場所に位置する神社であることから、『高い目標をクリアできる』とされています。
東京タワーの詳細情報
東京タワー
- 住所
- 東京都港区芝公園4-2-8
- アクセス
- 1) 都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩で約5分 2) 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅から徒歩で約7分 3) JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅から徒歩で約15分
- 営業時間
- 9:00〜23:00 (最終入場22:30)
- 定休日
- 年中無休
- 料金
- メインデッキ (150m) 大人(高校生以上) 1,200円、子供(小中学生) 700円、幼児(4歳以上)500円 トップデッキツアー(150m&250m) 大人(高校生以上) [WEB事前予約]2,800円 [当日窓口購入]3,000円 子供(小中学生) [WEB事前予約]1,800円 [当日窓口購入]2,000円 幼児(4歳以上) [WEB事前予約]1,200円 [当日窓口購入]1,400円

あわせて読む
「東京タワー」の本当の魅力知ってる?たっぷり遊べる観光ポイント♪
10.皇居
恋愛成就・開運パワー
皇居 一般参観の詳細情報
皇居 - 宮内庁
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
11.目黒雅叙園
金運UP・開運スポットといわれる人工滝
詳細情報
ホテル雅叙園東京
東京都 / 目黒 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- JR山手線・東急目黒線・地下鉄目黒駅から徒歩で3分。
宿泊した人の口コミ
宿泊ではなく百段階段見学とKANADE TERRACEでのランチブッフェに訪れました。エントランスまでの取り付け道路が狭く、観光バスはゆっくり進んで行きました。
百段階段は、エレベータで3階まで昇った後にそこから登るのですから、相当の斜面に建てられていることが解かります。さまざまな天井画のみならず、九十九段昇りきった「頂上の間」は、今で言うスイートルームでしょうか、角部屋であることを活かした窓からの往年の景色も想像されて楽しかったのですが、そこに到達する直前の「(鏑木)清方」という私でも知っている画家名を始めとして、下から「(荒木)十畝」「(礒部)草丘」「(橋本)静水」「(板倉)星光」といった画家の名が冠された室々が列んでいるのは見どころです。下から2つ目の部屋だけが「漁樵」と室内の意匠に基づく名が付けられているのは不思議ですし、かつて部屋への通路だったはずの部分が短い階段だけになっているのも歴史が作った面白さです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
12.高尾山 薬王院

こちらは「願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)」。ご本尊様の智慧の輪を表し、願いを掛けながらくぐると叶うといわれています。
高尾山 薬王院の詳細情報
高尾山 薬王院
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2177
- アクセス
- 高尾登山電鉄清滝駅から高尾山ケーブルカーで6分、終点下車、徒歩20分

あわせて読む
東京有数のパワースポットを巡ろう!「高尾山薬王院」のご利益スポット8選
13.御岳山/武蔵御嶽神社
御岳山での、滝行ヨガ合宿とてもよかったです!ご参加いただいたみなさん本当にありがとうございました(*^^*)そして、毎回御岳山荘さんの暖かいおもてなしに感動します。来年もあるかもしれません❤︎本当にオススメです❤︎ #yoga #ヨガ pic.twitter.com/eWagFlH1VO
— KIE♡ヨガ (@kiiyoga12) 2015年7月6日
上級者向けには「滝行体験」も!悪いものを全て、流し清めてくれるそうです。最近では滝行や宿坊も人気があり、メディアで取り上げられて話題になっています。
御岳山の詳細情報
みたけ山観光協会
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。