2024年12月28日

京都のおしゃれホテルでときめく女子旅♡おすすめ宿19選
数ある観光地の中でも指折りの人気を誇る「京都」。「清水寺」や「伏見稲荷大社」などの神社仏閣をはじめ、抹茶スイーツやおばんざいなどのグルメ、四季折々の変化が美しい自然と京都には魅力が山ほどあります。そんな京都へ女子旅に出かけるなら、宿泊も旅の楽しい思い出のひとつにするため、宿泊場所にもこだわりましょう♩おすすめはおしゃれなホテルに泊まること。可愛い写真も撮れるし、気分は上がるし、最高の思い出になりますよ◎そこでこの記事では、京都にあるおしゃれなホテルをご紹介します。

国内屈指の人気を誇る観光地「京都」。「清水寺」「金閣寺」「伏見稲荷大社」をはじめ、多くの神社仏閣巡りは外せません。また抹茶スイーツやパン、おばんざいといったグルメも魅力。さらには春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪と色濃く見せる春夏秋冬の移り変わりも見どころです。冬の季節だと、雪化粧をした天龍寺の庭や渡月橋、朱色に映える白い雪が幻想的な貴船神社といった美しい世界に出会えますよ。
京都女子旅はおしゃれなホテルで、より素敵な旅にしよう♩

そんな魅力盛りだくさんの京都は女同士で出かけるのが一番。縁結びのパワースポット巡りも、可愛いお守りも、おしゃれなカフェも、気の合う女同士なら2倍楽しめます。そして、観光のあとはおしゃれなホテルで女子会を♪可愛い写真が撮れるし、気分も上がるし、旅のすべてを楽しい思い出にすることが叶います。そこで今回は京都にあるおしゃれなホテルをご紹介します。
この旅のコーディネーター
私がおすすめ!

kyoko
icotto編集部 編集担当
元ファッション誌エディター。おしゃれなものが好きな反面、日本酒&野球好きという渋い一面も!
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
ホテル・宿名 | 基本情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|
写真 | 1泊2名の料金 | 宿タイプ | エリア | 場所 | |
![]() | 30,491円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 京都市、河原町 | ||
![]() | 34,262円〜 宿泊プランを探す | ビジネスホテル | 京都市 | ||
![]() | 7,802円〜 宿泊プランを探す | ビジネスホテル | 京都駅、東寺 | ||
4. ホテル カンラ 京都 | ![]() | 50,691円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 京都市、京都駅 | |
![]() | 23,251円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 京都市、京都駅 | ||
![]() | 33,357円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 京都市、河原町 | ||
![]() | 27,523円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 京都市、東山、祇園 | ||
![]() | 45,892円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 京都市、東山、祇園 | ||
![]() | 31,557円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 京都市 | ||
10. エースホテル京都 | ![]() | 46,724円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 京都市 | |
11. ウェスティン都ホテル京都 | ![]() | 50,600円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 京都市、東山 | |
12. 丸福樓 | ![]() | 56,100円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 京都市 | |
![]() | 9,529円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 京都市、河原町 | ||
![]() | 142,878円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 京都市、東山 | ||
15. ホテル アンテルーム 京都 | ![]() | 9,891円〜 宿泊プランを探す | ビジネスホテル | 京都市、京都駅 | |
![]() | 123,970円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 京都市 | ||
![]() | 87,985円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 京都市 | ||
18. ザ・ホテル青龍 京都清水 | ![]() | 106,861円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 京都市、東山 | |
19. TUNE STAY KYOTO | ![]() | 8,712円〜 宿泊プランを探す | ビジネスホテル | 京都、京都市、京都駅 |
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1.GOOD NATURE HOTEL KYOTO
わたしも地球も笑顔になれる、クリーンなホテル

京都河原町駅から徒歩約2分。「GOOD NATURE HOTEL KYOTO(グッドネイチャーホテルキョウト)」は、世界初、ホテルで「WELL Building Standard™(WELL認証)」を取得したライフスタイル体現型ホテルです。ホテルは複合型商業施設「GOOD NATURE STATION(グッドネイチャーステーション)」の4~9階に位置していて、飲食やお買い物も楽しめますよ。

ほかのホテルにはない天然素材にこだわった造りの客室は、”経年良化”を楽しめる居心地よい空間。スイートにデラックス、スーペリア、スペシャルルームと大きく分けて4つの客室タイプに分かれ、人数や好み、予算に応じてぴったりのお部屋が選べるようになっています。

なかでもおすすめはボタニカルルーム。こんなふうに可愛い小物も用意されているから、手軽に素敵な思い出写真を撮ることができちゃいます♪お部屋はフレッシュなグリーンの香りが充満していて、ここにいるだけで心が癒されていきますよ。

館内ではオーガニックコスメブランド「NEMOHAMO(ネモハモ)」のアイテムを自分へのお土産に買ったり、京都産のオーガニックな食品を大切な人へのお土産に買ったり。「RAU(ラウ)」の目にも楽しいスイーツを買ってお部屋でパーティもいいですね。3階の貸しスタジオでは、さまざまなイベントやワークショップが開催されているのでそちらも要チェック!

館内にはレストランがなんと6店舗も。京グルメも食べつつ、旅の間の1,2食くらいはぜひホテルレストランも活用してみてください。特に朝食なら旅の間も利用しやすくおすすめ。カジュアルダイニング「ERUTAN(エルタン)」の朝食は、新鮮な有機野菜たっぷりのデリカテッセンが並ぶビュッフェスタイルです。ゆっくり深呼吸するように、起き抜けの体にやさしくエネルギーを送ってあげましょう。

このホテルに泊まることが回りまわってSDGs達成に貢献できると思ったら、とても幸せなこと。これからの世界は、無理なく心地よく、人にも動物にも地球にもやさしい選択をしていくことが大切です。そのひとつとして、京都旅行では「GOOD NATURE HOTEL KYOTO」に泊まりませんか。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
GOOD NATURE HOTEL KYOTO
京都府 / 京都市、河原町 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 電車の場合:阪急京都線「京都河原町駅」から徒歩約2分、京阪本線「祇園四条駅」徒歩約5分 車の場合:名神高速道路「京都南IC」または「京都東IC」より約30分
みんなの過ごし方
宿泊した人の口コミ
誕生日祝いを兼ねた京都旅行で以前から気になっていたこちらのホテルに宿泊することに。
外観からは想像できないほど自然溢れるフロントとその前に広がる吹き抜けの空間
部屋の広さ、設備、インテリア、全てが心身共にくつろげるしつらえ。
思いがけず誕生日プレゼントまでいただけて大満足以外の言葉が見つからないほど
素敵なホテルでした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2.nol kyoto sanjo
古民家と日本酒を楽しむ心地よい滞在

烏丸御池駅から徒歩約5分。「nol kyoto sanjo(ノル キョウト サンジョウ)」は、京都で創業した酒蔵・「キンシ正宗」の販売所だった京町家をリノベーションした、趣あふれるホテルです。威風堂々とした外観は写真に撮ってもばっちりで、インスタにUPしてもしっかり映えてくれそう。

エントランス部分は前述の販売所だった京町家をリノベーションした空間。ここには宿泊者専用のラウンジも完備され、本物の町家の中でゆったりとくつろぐことができますよ。またウェルカムドリンクとして、「キンシ正宗」の⽇本酒をフリーフローでいただくこともできます。ちょっとお酒が入ったら肩の力も抜けて、よりリラックスできますね。

ラウンジのある町家を抜け、開放感のある中庭を通ると大小さまざまな全48室の客室が登場。「Tsuboniwa Suite(ツボニワ スイート)」「Hibaburo Deluxe(ヒバブロ デラックス)
」「Tsuboyu Superior(ツボユ スーペリア)」と3タイプに分かれており、どのお部屋にもヒバのお風呂とミニキッチン、洗濯乾燥機が備わっています。1週間くらいのちょっと長めの京都旅行でも、ここなら快適に過ごせますね。

ヒバのお風呂は香りよく、質感はやさしく、気のせいかなんだかお湯もなめらかに感じられそう。しかもヒバの木に含まれるヒノキチオールという成分は、美肌効果やリラックス効果も期待できるというから、尚うれしいですよね。心地よいバスタイムで、心身に溜まった旅の疲れをしっかり癒してあげましょう。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
nol kyoto sanjo
京都府 / 京都市 / ビジネスホテル
- 住所
- アクセス
- 京都市営地下鉄烏丸御池駅 出口5番(階段) ,出口3-2番(EV)より徒歩約5分
みんなの過ごし方
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
3.OMO3京都東寺(おも) by 星野リゾート
"心の時空トリップ"ができるオアシスのようなホテル

画像提供:OMO3京都東寺 by 星野リゾート様(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo3kyototoji/)
21尊の仏像により構成される、「東寺」の立体曼荼羅(まんだら)をテーマにしたアートがお出迎えしてくれる、「OMO3京都東寺(おも) by 星野リゾート」。忙しない日常から離れ、平安な心をもたらしてくれるオアシスのようなホテルです。「東寺」駅からは徒歩約2分で、「京都」駅も徒歩圏内とアクセスも良好。「国宝の朝さんぽ~目覚めのまんだら〇(まる)体操~」や、「東寺まんだらさんぽ」など、京都・「東寺」を満喫できるアクティビティも豊富ですよ。

画像提供:OMO3京都東寺 by 星野リゾート様(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo3kyototoji/)
お部屋は、クイーン、ツイン、スーペリアの3タイプがあります。その中でも特におすすめしたいのは、こちらのスーペリアツインルーム。お茶やコーヒー、お酒を飲みながらソファーでおしゃべりを楽しんだり、明日の旅の計画を立てたり、女子旅ならではの色々な過ごし方が楽しめるゆったりツインルームです。おしゃれな空間でリラックスして過ごせば、いつも以上にお友達との女子トークに花が咲きそうですね。

画像提供:OMO3京都東寺 by 星野リゾート様(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo3kyototoji/)
世界遺産「東寺」の世界観を取り入れ、心安らぐひとときを過ごせるOMOベース。こちらでは、弘法大師空海が書の達人であることから着想した、砂への写経や書を通して心を整えることができる「写経テーブル」を無料体験できます。書き終えた後は砂を消すだけなので、気軽に体験できるのが良いですね。失敗をおそれずに何度でもチャレンジできるので、普段できない体験を思う存分に楽しめます。

画像提供:OMO3京都東寺 by 星野リゾート様(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo3kyototoji/)
24時間セルフサービスで食べ物や飲み物をお手軽にショッピングできる、こちらの「OMO Food & Drink Station(オモ フードアンドドリンクステーション)」。満足感たっぷりのフードメニューから、食べ出したら止まらないスナック、京都の地酒やご当地のおつまみなど、豊富なラインナップが用意されているので便利です。OMOベースの好きな場所で食事ができるのはもちろん、お部屋に持ち込んでいただくことも可能。その時の状況に合わせて、思い思いに利用できます。
詳細情報
OMO3京都東寺(おも) by 星野リゾート
京都府 / 京都駅、東寺 / ビジネスホテル
- 住所
- アクセス
- JR「京都駅」八条口より徒歩約13分、近鉄京都線「東寺駅」より徒歩約2分
宿泊した人の口コミ
東寺駅から徒歩2分。京都駅から徒歩15分で行けるのでアクセスはいいです。
お部屋はビジネスホテルぐらいの広さで和をイメージした明るめのインテリア。
環境に配慮しています。
アメニティ類は必要に応じて持っていき、ペットボトルも部屋についていないので一階のフードステーションからグラスに注いで持っていくスタイル。
ご注意してほしいのが予約宿泊日の21日前からとかなり早くからキャンセル料が取られることと
周辺に飲食店がほぼない、近くのコンビニも5分ぐらい歩きます。
一階にフードステーションがあるのでそこで朝食のおにぎり、パン、おつまみ、カップ麺を購入できますが小腹を満たすほどの量です。おすすめはもちもちしたベーグル。今まで食べた中で美味しかったです。
ちなみに決済はキャッシュレスのみです。
星野リゾートといえば朝早くから行われているアクティビティです。もし土日に宿泊するなら早めの予約を。
人気プランはすでに締め切られていました。
参加されている中でもおひとりさまも数名いたので寂しい思いはしませんでした。
スタッフの方も親切です。
4.ホテル カンラ 京都
全室ヒバのお風呂付き。町家スタイルのデザイナーズホテル

五条駅から徒歩約1分の場所に構えるのが、日本の「美」「知恵」「おもてなし」の心を感じさせてくれる「ホテル カンラ 京都」。館内は木や緑、石、土などの素材がふんだんに用いられ、自然の息づかいがただようスタイリッシュな空間です。

京都の伝統的な住宅様式・京町家のような、おしゃれで心地よい客室。自然の素材が取り入れられており、日本らしい侘び寂びの美しさを感じられます。お部屋は本館と別邸で趣が異なるのも魅力。こちらは別邸の「ツインルーム」です。ゆったりとおしゃべりを楽しめる座敷スペースがありますよ。

お部屋のお風呂には、ヒバの木で造られた浴槽が備わっていて、そのやさしい質感にうっとり。ただのバスルームではなく、とても贅沢な空間になっているのも特徴です。バスルームにはほかにも独立したシャワーブースも備わっているので、快適なバスタイムになります。

京都ならではの食材を堪能できる上品で彩りも美しい朝食は、イタリアンダイニング「THE KITCHEN KANRA(ザ キッチン カンラ)」にて。彩り豊富なカンラこだわりのブッフェを味わえます。新鮮な食材を使用した、味わい深く彩り・風味豊かなお料理がズラリ。朝から贅沢な時間が過ごせます。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
カンラ・ラウンジの詳細情報
カンラ・ラウンジ
五条(京都市営)、清水五条、七条 / カフェ
- 住所
- 京都府京都市下京区北町190 hotel kanra kyoto 本館 1F
- 営業時間
- [月] 09:00 - 22:30(L.O. 22:00) [火] 09:00 - 22:30(L.O. 22:00) [水] 09:00 - 22:30(L.O. 22:00) [木] 09:00 - 22:30(L.O. 22:00) [金] 09:00 - 22:30(L.O. 22:00) [土] 09:00 - 22:30(L.O. 22:00) [日] 09:00 - 22:30(L.O. 22:00)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
詳細情報
ホテル カンラ 京都
京都府 / 京都市、京都駅 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 地下鉄五条駅8番出口より右に徒歩1分。JR京都駅烏丸中央口より徒歩12分。
宿泊した人の口コミ
京都駅まで歩ける距離にあるおしゃれなホテルです。ここ数年はラグジュアリー系からおしゃれ系までホテルがたくさんできている京都です。ここも客室もシンプルモダンで快適でした。優雅なステイで京都のいい思い出になりました
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
5.Umekoji Potel KYOTO
飲んで・遊んで・浸かって、ホテルステイも最高の思い出に♩

梅小路京都西駅から徒歩約5分、京都駅から歩いても約15分。「梅小路公園」すぐの場所にあり、おだやかで心落ち着く滞在が叶う「Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)」は、「ホテル」じゃなくて「ポテル」です。なんだか可愛いネーミングに、さっそくキュンとしますね。

ここは宿泊体験がわくわく体験に替わる、遊び心がたっぷりつまったホテル。特に注目すべきが「あわいの間」という宿泊者専用スペースです。2~5階の4フロアに跨り、本や音楽、ボードゲームなどで遊べるんです。フリードリンクコーナーもあり、ソフトドリンク以外にお酒も用意されているのがうれしいポイント。ほかにもルーフトップテラスや、イベントも開催される「プレあわいの間」など、楽しい施設は盛りだくさんです。

パブリックスペースで思う存分遊んだら、パーソナルなスペースである客室で友達同士でのんびりくつろぎましょう。シンプルなデザインのお部屋はガーデン・パークサイドなど眺望やデザインのバリエーションが豊富。お部屋選びもわくわくです。「ガーデン」や「パークサイド」なら落ち着いたインテリアの中、テラス付きのお部屋で気ままに過ごせますよ。

お部屋のアメニティも見逃してはいけません。こちらにもポテルの遊び心がしっかりと詰め込まれています。それが小さな牛乳石鹸の赤箱と泡立てネット♪レトロで可愛いパッケージがコンパクトになり、さらにオリジナルの印字もされていることでよりキュートさUP!写真撮影必至です。

旅の疲れはここで癒しましょう!令和の時代にあえて新設された、本格的な銭湯である「ぽて湯」。銭湯画もしっかり描かれ、レトロな牛乳石鹸桶も要チェックです。深夜はもちろん早朝も使えるので、早朝参拝前にひとっ風呂浴びることもできますよ。

湯上りには1階にある「梅小路醗酵所」へ足を延ばしてみて。ショッピングはもちろん、ちょい飲みができるバーカウンターもあり、たっぷり楽しめますよ。さらに日中には麹作りのワークショップも開かれているので、気になる人は事前に公式サイトでチェックしてみてください。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)
京都府 / 京都市、京都駅 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- JR嵯峨野線 梅小路京都西駅より徒歩にて約3分
宿泊した人の口コミ
ゆったり滞在。
おいしいごはん
ポテルの湯
五重塔と京都タワー
ホテルじゃなくてポテル
いにしえから令和までの
歴史を感じる雰囲気。
梅小路公園の梅がきれいだった
公園の人の集まりが微笑ましい。
満腹になった
心ゆくまで満たされます。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
6.ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC
旧小学校校舎に泊まる特別な体験にわくわく

京都河原町駅から徒歩約3分。「立誠ガーデン ヒューリック京都」は元立誠小学校の校舎を保全・再生した既存棟と、それにデザインを調和させた新築棟から成る複合施設です。「ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC(バイヒューリック)」が位置するのは、そんな施設の一角。さらに「先斗町」まで徒歩約3分、「錦市場」まで徒歩約10分と観光にも便利な立地です。

バーカウンターも備わる8階ロビーラウンジに足を踏み入れると、開放的な空間がお出迎え。壁一面の大きな窓からは東山の景色を一望でき、京都旅行のわくわく感がグッと高まります。宿泊者は24時間いつでも利用可能ですが、まずはチェックイン後にここで一杯飲んで気持ちをリセットしましょ。

Main(メイン)棟とSchoolhouse(スクールハウス)棟に分かれる客室は、全部で13タイプもあるからあなたたちの好みに合うお部屋もきっと見つかります。なかには広いリビングを備えたタイプや箱庭付きタイプもあり、どれにしようか迷ってしまうはず。自然派スパコスメブランドのアメニティやハンスグローエ社製のシャワーなど、アメニティも充実です。

滞在中は気軽に楽しめるアクティビティも豊富。ホテルでの写経体験やヨガレッスン、京都のおいしいお酒づくりを体感し、堪能できる「酒蔵ツアー体験」など、色々あるので事前にチェックして予約しましょう。なかでも「着物ではんなり京都散策」なら、レンタル着物・着付け・アドバイスが予め付いているので、現地でわざわざレンタルショップをさがす手間も省けます。

ホテルとしてとても珍しいのが、なんと畳が60枚も敷き詰められた大広間「Retreat Room(リトリートルーム)」。ここは立誠小学校時代、立誠(=人に対して親切にして欺かないこと)を学ぶ場だった「自彊(じきょう)室」がリノベーションされた空間です。宿泊者は自由に入ってくつろぐことができるので、畳に足を投げ出してだらだら過ごしましょ。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULIC
京都府 / 京都市、河原町 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 阪急京都「京都河原町駅」木屋町北出入口(東改札出口A)より 徒歩3分
宿泊した人の口コミ
THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULICは、阪急電車 京都河原町駅から北へ徒歩3分くらいの場所にあります。清潔感のある部屋やラウンジなどホテルライフを快適に過ごすことができました。スタッフさんの接客対応もよく、とても綺麗でおしゃれなホテルなので気に入りました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
7.OMO5京都祇園(おも) by 星野リゾート
華やかな空気に包まれた"祇園での暮らし"を楽しめるホテル

画像提供:OMO5京都祇園 by 星野リゾート様(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kyotogion/)
祇園で必ず訪れたい巽橋(たつみばし)や、八坂神社などの観光に最適な「OMO5京都祇園(おも) by 星野リゾート」。「祇園四条」駅からは、徒歩約5分です。ホテル1階にあるOMOベースには、祇園の歳時記にまつわるアイテムが展示されており、祇園花街暮らしのいろはを知ることができますよ。また、散策に欠かせないご近所マップが壁一面に描かれているので、ホテル周辺情報もキャッチしやすいのがうれしい!

画像提供:OMO5京都祇園 by 星野リゾート様(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kyotogion/)
お部屋は、座敷ダブル、座敷ツイン、茶の間ツイン キッチン付、茶の間トリプルキッチン付などからお好みでセレクトできます。こちらは4名定員の「茶の間ツイン キッチン付」。キッチンとソファスペースが、お部屋での時間を楽しくしてくれるので、わいわい女子同士で過ごすのにぴったりですね。フライパンやまな板、食器などのキッチン備品も、ひと通り揃っているので便利。また、素足が気持ちいい畳張りなので、旅の疲れを癒しつつゆったり快適なホテルステイが叶いますよ。

画像提供:OMO5京都祇園 by 星野リゾート様(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kyotogion/)
翌朝は、焼き立てパンの香りで目覚めましょう。客室に備え付けのホームベーカリーを夜のうちにセットしておけば、"おへやベーカリーセット"の朝食を楽しめます。抹茶スプレッド、豆乳ディップ、粒あんなど6種類のコンディメントやドリップコーヒーとともに、贅沢な朝時間を過ごしてくださいね。2泊目以降は、てまり寿司のメニューも選べるので、連泊でも飽きません。

こちらのホテルでは、女子旅をさらに充実させてくれる魅力的なアクティビティもたくさん!「おてがる着物旅~夜の京さんぽセット付~」では、着物を着て夜の祇園をお散歩するという、とっても粋な経験ができますよ。おしゃれなOMOオリジナルの提灯を片手に、着物姿で京都の街を歩けるなんて素敵♡女子なら、誰もが憧れてしまいますよね。気になるアクティビティがないか、ホテル公式にて事前にチェック!仲良しのお友達と一緒に、キラキラと輝く思い出を作りましょう。
詳細情報
OMO5京都祇園(おも) by 星野リゾート
京都府 / 京都市、東山、祇園 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 京阪電鉄「祇園四条駅」より徒歩にて約5分、阪急電鉄「京都河原町駅」より徒歩にて約8分、市バス「祇園」下車すぐ。
みんなの過ごし方
宿泊した人の口コミ
京都祇園の好立地にあり、大通りに面しているので観光には便利。周りにはもちろんたくさんの飲食店などがそろっている。ただ滞在着は有料でレンタル代金200円と、別料金だったりすので、札幌とかほかでも有料だったので、OMOはそういうのは有料と決めているみたい。
8.ホテル ザ セレスティン京都祇園
京の顔が垣間見える、閑静な場所に佇むホテル

京都駅から無料のシャトルバスで約10分、祇園四条駅から徒歩約10分。「ホテル ザ セレスティン京都祇園」は祇園に構え、清水寺や鴨川などへも徒歩圏内という抜群のロケーションを誇りながら、八坂通沿いの閑静なエリアに佇む稀有なホテルです。静謐なホテルへ足を踏み入れると、緑に癒される中庭を望むラウンジが。座った状態でのチェックインのため、ホテルに入ったあとは心と体を休ませてあげることができます。

プライベート空間である客室は、自分に還れる場所。人の多い京都では、ついつい我慢することも多くなりがちですが、ここに入ればそんな状態もおしまい。本来の自分に還るため、のんびり過ごしてリセットしましょう。お部屋は京の気配を醸す、インテリア一つひとつにこだわられた空間で、心和むひとときを過ごせます。

館内には宿泊者専用の大浴場が完備されています。お部屋に専用の館内下駄と湯籠が用意されていて、同じくお部屋備え付けの浴衣を着たままの往来OKなので楽々。浴室内はシックで洗練されており、心を鎮めて湯に癒されることができます。女湯の脱衣所には広々としたパウダールームの用意もあるので、湯上りのケアは入念に行えますよ。

朝食はぜひとも館内レストランの「八坂圓堂 THE CELESTINE KYOTO GION(ヤサカエンドウ ザ セレスティン キョウト ギオン)」でどうぞ。祇園で100年以上にわたって愛され続ける京料理の名店「八坂圓堂」が手がけるこちらでは、「京都の朝」をテーマにしたビュッフェスタイルの朝食をいただけます。伝統の京懐石や京ばんざいはもちろん、ライブキッチンの天ぷらや出汁巻玉子も要チェックです。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
ホテル ザ セレスティン京都祇園
京都府 / 京都市、東山、祇園 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 京都駅八条口より無料シャトルバスで約10分。京阪電車「祇園四条」より徒歩10分。阪急電車「京都河原町」より徒歩12分。
宿泊した人の口コミ
ホテル ザ セレスティン京都祇園は八坂通りに面した建仁寺の南近くにあるホテルです。京都観光を優雅に楽しみたいと思って、JTBのウェブサイトから予約しました。広い吹き抜けのロビーと洗練された室内の内装、中庭がとってもお洒落でした。到着時の対応など、接客面では素晴らしいホテルだと思いました。とっても静かでゆったりと過ごすことができました。ホテル内には、有名天ぷら店の「圓堂」が入っていました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
9.THE SCREEN
世界にひとつだけの特別なスイートルームでゆったりと

神宮丸太町駅から徒歩約7分。「THE SCREEN(ザ・スクリーン)」は、「選ぶ楽しみ、迷う楽しみ」「感性を刺激する」という2つのコンセプトを掲げるセレクタブルホテルです。観光にも便利な立地で、「京都御所」まで徒歩約3分、鴨川まで徒歩約5分と徒歩圏内にいくつもの観光スポットがあります。

客室は全13室のみでそのすべてがスイートルーム。しかも全室デザインが異なり、13組のアーティストによって一室一室手がけられた作品です。どのお部屋にしようか選ぶ楽しみ、迷う楽しみ…予約のときからもうすでにホテルステイが始まっているみたいでわくわくします。

ファッションデザイナーや日本画家、プランナーなどによって創られたお部屋は、「エグゼクティブスイートルーム」「スイートルーム」「セミスイートルーム」「デザイナーズルーム」と4つのタイプに分けられ、一番コンパクトなタイプでも38㎡とたっぷりのゆとり。こちらは「ROOM “103”」で、正面にある大きなライトを月に見立て、その明るさを自身で変えることでON・OFFを切り替えることができるようになっています。

朝食は1階にある、襖や障子に描かれた繊細な日本画が美しいレストラン「BRON RONNERY(ブロン・ロネリ)」にてどうぞ。京和朝食または洋朝食から選ぶことができます。特に和食なら京湯豆腐に白みそ使用のお味噌汁、京漬物など、京都らしい内容の食事を楽しめますよ。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
THE SCREEN(ザ スクリーン)
京都府 / 京都市 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 地下鉄烏丸線 丸太町駅より徒歩8分/京阪本線 神宮丸太町駅より徒歩7分
みんなの過ごし方
宿泊した人の口コミ
御所の近くにあるデザイナーズホテルの走り的存在です。かなりステキではありますが、コンクリート打ちっぱなし感がかなり男っぽい雰囲気です。場所も御所周辺なので京都慣れしたリピーター向けの場所っていうのもいいですね。
10.Ace Hotel Kyoto
東西文化の融合×歴史的建造物×隈研吾の欲張り空間

烏丸御池駅直結という抜群の利便性を誇る「Ace Hotel Kyoto(エースホテル京都)」。大正15(1926)年竣工の旧京都中央電話局をリノベーションし、世界的建築家である隈研吾さん監修のもとに造られた複合施設「新風館」の中に位置します。シアトル発の「エースホテル」には音楽とアートがたっぷり配され、誰もが自然とわくわくするはず。

一見するとモダンでおしゃれな客室ですが、日本を感じさせるアイテムがあちこちに。和紙を用いた照明、襖、畳…それらが違和感を感じさせることなく、西洋風のおしゃれな空間にしっくり馴染みます。また全室にラジオ、一部客室にはギターやターンテーブルが置かれ、壁には作家によるアートも。パブリックスペースだけでなく、宿泊中は文字通りいつでも音楽とアートを楽しむことができますよ。

館内にはカフェやレストランも色々。バー&タコスラウンジ「PIOPIKO(ピオピコ)」ではモダンタコスと種類豊富なテキーラを、「Mr.Maurice's Italian(ミスター・モーリスズ・イタリアン)」では地元食材を生かしたイタリアン、「Stumptown Coffee Roasters(スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ)」ではフェアトレードをいち早く手がけたコーヒーをいただけます。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
エースホテル京都
京都府 / 京都市 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 京都市営地下鉄烏丸線 東西線烏丸御池駅直結(烏丸線で京都駅から三駅目)
宿泊した人の口コミ
2階にあるメキシコ料理店「PIOPIKO」へ。
外国人スタッフの方に迎えられ、奥の席へと案内してもらいました。
タコスセットは4種類のタコスから2種類選ぶことができ、ドリンクはかなりの種類から選べるので悩みます。
デザートもついて、軽めのディナーにはちょうど良かったです。
カジュアルな雰囲気なので、テーブルは少し小さく、背もたれのない椅子もあるので、がっつり食べるというより、お洒落に飲む感じだと思います。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
11.ウェスティン都ホテル京都
京都最大級のスパで心身のリフレッシュを♩

京都駅八条口には「サテライトコンシェルジュ」という、宿泊者専用のお荷物お預かりカウンターがあり、そこで預けた荷物はホテルまで運んでおいてもらえるという有難いサービスがうれしいのが「ウェスティン都ホテル京都」。さらに京都駅からは無料シャトルバスを利用することもでき、観光もアクセスもとっても便利ですよ。

多くのタイプを揃え、夏の風物詩・川床をイメージしたカーペットや、梅の花の形をした可愛らしいチェアなどが配される客室は、一番コンパクトなお部屋でも38㎡とゆとりが確保された空間。さらに独立したバスルームも備わり、旅の疲れをしっかりと癒してあげることができます。

そんな中でも、おすすめは数寄屋風建築の別館「佳水園」。数々の建造物を手がけ、「階段の魔術師」とも呼ばれる日本建築界の巨匠・村野藤吾が手がけた美建築で、一切の喧騒を忘れ、非日常にたっぷりと浸ることができる特別な一室です。お部屋のお風呂には温泉が引かれており、湯舟には高野槇や檜が使われていてリラックス効果抜群。プライベートな空間で心の底からリフレッシュできます。

ホテルで注目すべきは、SPA「華頂」。京都最大級で2,100㎡もの敷地面積を誇るスパ内には、敷地内で掘削された天然温泉・京都けあげ温泉が引かれています。内湯や半露天風呂、スチームサウナを備え、優雅で品のあるデザインが施された空間で、旅の疲れをしっかりとリリースしてあげましょう。

2階ティーラウンジ「MAYFAIR(メイフェア)」では吹き抜けで開放感のある中、イギリスの高級紅茶ブランド「JING TEA(ジンティー)」の紅茶とともに、英国式のアフタヌーンティーをいただくことができます。テーマは季節によって替わりますが、ホテルパティシエメイドのスイーツはどれも絶品。優雅にアフタヌーンティーで午後の女子会を楽しんでは。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
ウェスティン都ホテル京都
京都府 / 京都市、東山 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 地下鉄東西線蹴上駅から徒歩2分 / 京都駅八条口より無料送迎バスあり / ホテルから南禅寺まで徒歩10分
宿泊した人の口コミ
ラウンジアクセス付きのジュニアスイートに2泊しました。広々とした客室でゆっくり過ごせました。朝食もとてもおいしかったです。特に目の前で握っていただける小さめのおにぎりが気に入りました。そしてスパが素晴らしかった。あんなに広いスパスペースがあるとは思ってもみませんでした。京都駅からちょっと時間がかかりますが(バスで25分くらい)、今回は観光は少なめでホテルでゆっくりしたかったので問題ありませんでした。また利用したいです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
12.丸福樓
あの任天堂の社屋で過ごす⁉ レトロなリノベホテル

京都駅から徒歩約15分の場所にある「丸福樓(まるふくろう)」は、1930年に建てられた任天堂の旧本社社屋を利用したホテルです。建物は当時の面影を残しつつ、安藤忠雄氏が手がけた新築棟も融合。レトロな雰囲気の客室と、シンプルモダンな客室の両方を備えています。

ホテル内にはラウンジやライブラリーがあり、自由に利用できます。既存棟のラウンジは任天堂の旧本社社屋で応接間として使われていた場所。当時のインテリアに彩られたレトロな空間で、24時間ドリンクを楽しめます。一方、新築棟のラウンジでは軽食や夜食も提供されるので、両方訪れるのもおすすめですよ♪

レストラン「carta.(カルタ)」では、料理家・細川亜衣氏が監修する体に優しい料理を味わえます。朝食は和食または洋食をお好みでチョイス。こだわりの器もぬくもりにあふれ、気持ちをほっこりさせてくれます。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
丸福樓
京都府 / 京都市 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 各線「京都駅」から徒歩約15分、またはタクシーで約6分/京阪本線「七条駅」から徒歩約6分/京都市営地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩11分/阪急京都線「京都河原町駅」から徒歩約19分
宿泊した人の口コミ
ようやく行ってきました!
中を見たくて(笑)泊ってきました。(宿泊者以外入れないようです)
任天堂旧本社屋をリノベ―ションしたホテル丸福樓。
懐かしい館内、リノベされた新しい部分、混在するのがなかなかによい雰囲気を醸し出していました。
旧棟を綺麗にリノベしたお部屋に泊ってみたかったのですが、ツインルームがなく断念、どなたが泊ってご報告下さるのを楽しみにしています(笑)
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
13.OMO5京都三条(おも) by 星野リゾート
街歩きアクティビティで「京都三条」を満喫!

画像提供:OMO5京都三条 by 星野リゾート様(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kyotosanjo/)
2021年、河原町通に開業した「OMO5京都三条(おも) by 星野リゾート」。京阪本線「三条」駅より徒歩約5分とアクセス抜群!風情溢れる「先斗町」や「高瀬川」が近いため、京都らしい街並みを体感できるロケーションです。

画像提供:OMO5京都三条 by 星野リゾート様(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kyotosanjo/)
こちらは高瀬川が流れる材木の町「木屋町」をイメージして造られたOMOベース。壁の大きなマップには、隠れた名店やスポット、気軽に立ち寄れるお店など、いくつかのテーマを設け厳選された情報が掲載されています!このマップを参考に、どこに行こうか計画を立ててみてはいかがでしょうか♪

クイーン、ツイン、スーペリアなど豊富な客室タイプが揃うお部屋から、旅のスタイルに合わせて選びましょう。ナチュラルなトーンで心安らぐ内装が女子旅にぴったり。こちらのスーペリアルームは定員3名。かわいい丸テーブルを囲んで、カフェ気分で寛げます。

カラフルで目にも楽しい朝食のメインディッシュは、全6種類から選べます。胃にやさしいオリジナルリゾットは、女性にとっては特に嬉しいメニューですね。そのほか、サラダやスープなどのハーフビュッフェでヘルシーに朝を過ごしましょう。

画像提供:OMO5京都三条 by 星野リゾート様(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kyotosanjo/)
「OMO5京都三条 by 星野リゾート」の特徴は、なんといっても街歩きが満喫できるご近所アクティビティが充実していること。ご近所ガイド“OMOレンジャー”と一緒に街を巡って、一味違った周辺観光ができますよ。こちらの写真は「京町らんまん川さんぽ」の様子。高瀬川沿いをゆったり歩きながら、京都の街の成り立ちや文化に触れられます。
詳細情報
OMO5京都三条(おも) by 星野リゾート
京都府 / 京都市、河原町 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 三条駅より徒歩約3分
みんなの過ごし方
宿泊した人の口コミ
星野リゾートのOMO シリーズ初宿泊です。
京都駅からバスで1本でホテル側で降りる事ができます。賀茂川、四条河原町、三条河原町、先斗町…と観光や飲食 買い物ととても便利な立地です。
無料のアクティビティが幾つか有りますが、夕方の高瀬川散策に参加しました。約1時間高瀬川や先斗町を高瀬川についてのお話や、付近のおすすめグルメスポットを伺いながら散策後現地解散となります。色々知る事が出来楽しかったです。
部屋はシンプルですが清潔です。
アメニティは1階から必要な物を自分でピックアップしていきます。パジャマは別途有料です。
1階でセルフでキャンディとお茶のサービスが有ります。とても美味しいフルーツティーが有りました。
14.SOWAKA
古都に溶け込む、古さと新しさが融合した贅沢な空間

祇園四条駅から徒歩約10分。仏教寺院の多い京都の街に馴染む「SOWAKA(ソワカ)」は、インド・サンスクリット語で「幸あれ」を意味する「そわか」という言葉が付けられたスモールラグジュアリーホテル。エントランスを抜け、打ち水のされた石畳を一歩一歩進んでいくうちに、外界と遮断された別世界へと誘われます。

本館と新館に分かれる客室。数寄屋建築の本館は、築100年の元老舗料亭を使い、職人の技術と遊び心を堪能できるお部屋です。全室趣が異なり、細かなディテールにもうっとりするはず。専用の庭付き、メゾネットタイプなどお部屋選びの楽しみもあります。

対して新館はお部屋とお部屋が接することのないよう、ゆとりをもってレイアウトされています。パブリックスペースである廊下を少し進んだ先にあるというのも、京都の小径を歩くみたいでわくわく。半露天風呂付き客室、細長く町家風の客室など、好みの中からチョイスできます。

2024年7月にオープンした併設のレストラン「祇園 ろか」。⾃由で美しい和⾷の世界に浸れます。オリジナルの会席コースを中⼼に、その⽇の体調に合わせて料理をカスタマイズしてくれるという心遣いも。宿泊者限定で味わえる朝食は、和洋どちらかをチョイス。和食なら削りたての鰹節の豊かな香り、洋食なら炭火でトーストした香ばしいパンが食欲をそそります。贅沢で体が喜ぶメニューに心躍りますね。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
Luxury hotel SOWAKA
京都府 / 京都市、東山 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- JR京都駅から車で約15分/京阪祇園四条駅から徒歩約10分/阪急河原町駅から徒歩約14分
宿泊した人の口コミ
八坂神社の鳥居前の坂を少し登ったところにある、小規模のラグジュアリーホテル。入り口に暖簾が掛かっているだけなので少し分かり難い。到着時案内してくれた女性はとても丁寧で感じ良く、その後、ブルートゥースの使い方を教えに来て下さった男性スタッフも親切で大体においてフロントサービスは良かった。お部屋はお風呂場まで床暖になっていて、本当にほんのり暖かく快適、ブルートゥースで好きな音楽を思い切り聞けて母も大喜びで、お風呂も檜で大きな窓に面していて、窓の外の台湾ツバキなどを眺めながらの入浴も気持ち良く、お部屋は本当に素晴らしかった。ただ、食事は期待外れだった。創作和食とのことで、見た目は美しく、凝った内容ではあったが、凝り過ぎな印象。量も多過ぎ、しつこい味の物も多く、食べ進むほどに閉口。臭いのきついものは苦手と言っておいたのに、他のお客さん用の食材を同じキッチンで調理しているせいか、パクチー様の臭いやトリュフのような臭いがお料理から感じられて、特に母は閉口していた。創作和食というより、和食風アジアン料理+洋風と言ったら良いのか、アジアンカルパッチョと言った感じの料理は前述のとおり、パクチー様の臭いがした。明太子の入ったクリームスープ用の料理はミートボールや唐揚げまで入ってとてもしつこい。最後のご飯ものはあっさりただの豆ごはんで良かったのに、小田巻蒸しのご飯バージョンと言った感じで、茶わん蒸しご飯みたいになっていて、コースの最後としてはしつこい。前菜は碁盤の目状に並べた小鉢に少しずつ、いろいろな小料理が入っていて、女性好みで目にも楽しいが、一つ一つの味は特筆するほどのことはない。最後のデザートのいちご尽くしも、ブラマンジェに焼いたメレンゲが結構な量はいっていてこれまたしつこい。いちご大福と小さないちごモンブランとの盛り合わせなので、ブラマンジェにメレンゲまで入れるのは邪道。コースで一番美味しかったのはカニの春巻き。こちらは揚げ物の割に、食材がカニでソースは酸味のあるバルサミコだったので以外にあっさりして量も多くなく良かった。メインの肉料理はメニューにあるとおり、牛ロースだけで十分だったのに、さらに鴨肉や揚げ豚まで入っていて量的にも多過ぎるし、粒マスタードを使ったくせの強いソースが掛かっていてさらにしつこい。せめてあっさり塩味で牛ロースだけならまだいただけたと思う。ディナーコースで食後の飲物が有料というのも料金から考えればあり得ない。出しの文化の京都なのに味噌汁が夜も朝も美味しくなかった。夜はシジミの砂利が多い。朝はあおさが多過ぎ。朝食は夜よりましだったが特筆するものはない。出し茶漬け用の出しも薄味過ぎた。そして何よりもハウスゲストなのに夜も昼も入り口近くの席を割り当てられ不快。特に夜は、外からの客もあったとのことで、家族なのに衝立がある上に斜めに座らされ、話がし辛い上に、入り口近くの席なのでスタッフがどうしても近くに溜まる。特にカウンター内にいた、女将?と思しき女性が監視するように見ているので居心地が悪かった。サービスの女性がお伺いを立てていたので、女将かマネージャーのようにな立場の女性だと思うが、カウンターの中から出てくることも、軽い挨拶もなく、ただこちらをチラチラ見るので感じが悪かった。中央辺りの良い席を小さな子供連れの家族に当てがっていたが、子供が頻繁に席を立ち、入り口近くにあるトイレなどに行くため私たちの横を通るので、落ち着かなかった。子供連れは末席で良いと思うというか、向こうもその方が便利だったろうと思う。配慮が足りない。食事面で唯一工夫があって面白いと思ったのは謎解きメニュー。場所柄周辺には美味しい店が沢山あるので、次回訪問することがあっても、素泊まりにするのが良いと思った。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
15.HOTEL ANTEROOM KYOTO
京都のアートホテルと言えばここは外せない

九条駅から徒歩約8分、京都駅からも徒歩圏内にある、アートやカルチャーが集まったホテル「HOTEL ANTEROOM KYOTO(ホテル アンテルーム キョウト)」。館内に入るとアートな空間が広がり、ロビーに併設されたギャラリーでは多彩な企画展も見られます。館内のあちこちでアートを感じられて、美術館の中にホテルがあるような感覚になるかも。シンプルでありながらスタイリッシュで、おしゃれなステイが叶います。

客室は「コンセプトルーム」と「スタンダードルーム」という2つのジャンルに分かれていて、どちらも素敵なお部屋ばかり。なかでもコンセプトルームは、ホテルのコンセプトである「アート&カルチャー&和」を体現するお部屋で、まるでアート作品の一部になったかのような気持ちで泊まることができます。

コンセプトルームの中には、映画監督であり写真家でもある蜷川実花さんが手がけたお部屋、彫刻家の名和晃平さんが手がけたお部屋など第一線で活躍されるアーティストによるお部屋も。好きな作家さんがいればそれ一択、そうじゃなくても見た目で選んでみるのも楽しいですよ。

週末の夜なら館内のバー「ANTEROOM BAR(アンテルーム バー)」も利用してみて。落ち着いた空間で150種類以上のウイスキー、京都醸造の生クラフトビールなどのドリンクをいただくことができます。アートに囲まれて飲むお酒は、いつもより美味しく感じられそうですね。

宿泊者限定で「ANTEROOM MEALS(アンテルーム ミールズ)」でいただける朝食ビュッフェは、アーティストによる作品を眺めながら居心地のいい店内でゆっくりと。自家製グラノラ、環境負荷の少ない野菜を扱う「坂ノ途中」の食材をふんだんに使ったサラダ、日替わりサンドイッチパンなどボリュームもたっぷりです。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
ホテル アンテルーム 京都
京都府 / 京都市、京都駅 / ビジネスホテル
- 住所
- アクセス
- 地下鉄烏丸線九条駅から徒歩8分 ④番出口を烏丸通南へ直進、烏丸札の辻交差点(ローソンが目印)を右折、30m直進左手
宿泊した人の口コミ
家族と一緒に京都市内を中心に観光をしました。通常のホテルと一味違うセンスが有り、独特の雰囲気を感じました。スタッフさんの対応に関しては丁寧さがあって、穏やかな気分になりました。食事はバランスが取れていて、じっくりと味わって食べました。次回も京都市内南部への観光の機会があれば、優先して利用したいと考えています。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
16.翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
嵐山のラグジュアリー空間でかつてないご褒美体験を

人気観光地・嵐山の保津川沿いに建ち、「渡月橋」までは徒歩約5分の「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」。ここは桜や紅葉など、嵐山の美しい四季の装いを肌身で感じることができる特等席です。京都駅からのタクシーでの無料送迎、嵐山主要3駅からの人力車での無料送迎※ と送迎サービスも充実しています。
※人力車またはタクシーのどちらか片道1回のみ

全39室中、半数ほどには露天風呂付き客室も備える客室は、日本の伝統色である藍色や朱色などをキーカラーに優雅で品のあるデザインが施され、うっとりするようなひとときを過ごせます。お部屋の広さも平均44㎡とゆとりたっぷりで、旅の疲れもしっかり癒せますよ。

館内にある「茶寮 八翠」は、嵐山観光としても高い人気を誇るカフェ。築100年を超える歴史的建造物の中、嵐山の自然を前に優雅にお茶の時間を楽しみましょう。人気の「和のアフタヌーンティー」もさることながら、「八翠のおさんじ」もおすすめです。スイーツを少しずつ味わえるメニューになっているので、夕食や食べ歩きにも響きません。

露天風呂付き客室も17室ありますが、付いていなくてもご安心を。宿泊者限定の貸切温泉露天風呂もありますよ。ヒノキ框の露天風呂「洛」と風流な佇まいの岩風呂「庵」の2つで選べるプライベートスパでは、天然温泉である嵐山温泉に浸かることができ、心身のリフレッシュには打ってつけ。おしゃべりをしながら、のんびり癒されましょ。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
京都府 / 京都市 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 京福電鉄嵐山本線 嵐山駅 より徒歩約6分 阪急嵐山線 嵐山駅 、JR山陰本線 嵯峨野線 嵯峨嵐山駅 より徒歩約15分
宿泊した人の口コミ
平日に宿泊。
グアム往復航空券に相当するポイントで宿泊。
JR嵐山駅から人力車送迎で感動!
露天風呂の付きのお部屋にアップグレード。
40度でぴったりのお湯加減。
そして、ウエルカムフルーツは私の大好きなマンゴー!しかも美味しかった。
部屋の珈琲の種類もとても豊富。
最近はSDGsの関係かときめきを感じないアメニティの数が多い中、びっくりのアメニティの種類と数!
これが一番嬉しかった!(庶民なので)
嵐山ディライトと呼ばれるラウンジでのサービスはきめ細やかで感動。
日本酒とノンアルコールスパークリングワインは、素晴らしくときめく味だった。
女性の方はぜひ日本酒飲んでみてください。
庶民に「セコい」と思わせる高級ホテルもある中、さすがに不充分を全く感じさせない翠嵐さんでした。
ジムは窓がなく子供部屋くらいの面積で、それだけ驚きました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
17.MUNI KYOTO
洗練された、唯一無二の空間

京都随一の人気観光地である嵐山。そんな地に建つ「MUNI KYOTO(ムニキョウト)」は、渡月橋の目の前に佇むスモールラグジュアリーホテル。高い美意識を感じさせる構えですが、2021年にはグッドデザイン賞も受賞し、名実ともに美しい空間です。どこを切り取っても洗練されており、いつまでもこの空間を味わいたくなるはず。

お部屋には専用テラスが備わり、ホテルにいながらにして、嵐山の美しい自然を五感で満喫できます。目で見る景色、鼻で感じる匂い、肌に当たる風の感触、耳に心地いい自然が奏でる音…それらがあなたたちに唯一無二の思い出をプレゼントしてくれます。

建築には自然素材を用い、季節や時間によって見せる表情を変える嵐山の景色を望むこのホテルは、自然との一体感を大切に創られたのだそう。そんな豊かな空間には全21室の客室が備わり、すべてがラグジュアリールーム仕様。48.7㎡以上と広々とした空間を有しながら、ミニマルで無駄のないデザインが、窓から覗く嵐山の景色の邪魔をしません。

朝食をいただく「MUNI LA TERRASSE(ムニラテラス)」は、フランス料理界の天才と謳われるアラン・デュカス氏による「デュカス・パリ」が手がけるレストラン。星付きレストランで経験を積んだシェフが厨房に立ち、ここだけ・宿泊者だけの唯一無二のモーニングを楽しめます。とても朝食とは思えない豪華な内容が、とっておきのご褒美になりますよ。
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
MUNI KYOTO by 温故知新
京都府 / 京都市 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- JR嵯峨嵐山駅より徒歩約12分/京福嵐山駅より徒歩約4分/阪急嵐山駅より徒歩約11分/JR京都駅から車で約30分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
18.ザ・ホテル青龍 京都清水
歴史ある小学校がラグジュアリーに大変身

「ザ・ホテル青龍 京都清水」は昭和8年に建てられた元清水小学校の校舎を利用したホテルです。アクセスは祇園四条駅や京都河原町駅から徒歩約4分。八坂の塔や清水寺が近く、観光にもぴったりです。客室は高級感あふれるラグジュアリーな趣き。校舎の面影を残すクラシカルな客室、八坂の塔や京都の街並みを見渡すモダンな客室など、多彩なお部屋が揃っています。

校舎の名残はレストランからも感じられます。「restaurant library the hotel seiryu(レストラン ライブラリー ザ ホテル セイリュウ)」は元講堂を活用した場所。約1,100冊もの書籍が並び、図書館のような空間にデザインされています。蔵書は実際に手に取って読むこともできるので、ぜひ食後にゆっくり読書を楽しんでみては?

ラウンジでは京都らしい景色を眺めながら憩いのひと時を。朝から夜までドリンクや軽食の提供があり、お部屋とはまた違う寛ぎを得られます。抹茶のお点前体験やコーヒーミルの豆挽き体験など、ラウンジで過ごす時間が楽しくなるサービスもありますよ♪
編集者kyokoのおすすめポイント♪
詳細情報
ザ・ホテル青龍 京都清水
京都府 / 京都市、東山 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 【電車利用の場合】各線「京都駅」からタクシーで約15分(通常時)/京阪電車「清水五条駅」から徒歩約20分【バス利用の場合】各線「京都駅」前からバスで約20分「清水道」下車徒歩約5分、または「五条坂」下車徒歩約10分【車利用の場合】名神高速道路「京都南IC」より約15分(通常時)/阪神高速道路「鴨川西IC」より約15分(通常時) ※近隣の道路は大変混雑いたしますので、ご注意ください。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
19.TUNE STAY KYOTO
2500冊以上の本がズラリ!書店併設のライフスタイルホテル

京都駅から徒歩約5分、スタイリッシュな外観が目をひく「TUNE STAY KYOTO(チューン ステイ キョウト)」。一歩中に入ると壁一面にぎっしりと本が並びます。2,500冊以上もある京にまつわる本たち。本を通して京都の旅の続きを楽しめますよ♪

こちらの本が並ぶ大階段のエリアは、夜になるとシアターへと大変身!15分ほどのショートフィルムが上映されます。短くも濃いストーリーに引き込まれますよ。本や映画など、カルチャーに触れるおしゃれなステイを満喫♪

客室は4タイプあるシンプルなスタンダード客室と別館「HIDEOUT(ハイドアウト)」にある全16室のスイートルームからなります。「HIDEOUT」のお部屋は、キッチンやダイニングを備えた機能的かつ上質な空間。グループでの長期滞在におすすめです。みんなでルームシェアをしているような気分に。

「HIDEOUT」宿泊者には、限定のラウンジスペースがあります。8階のラウンジには、本やレコード、ボードゲームが並び、9階のラウンジではワインディスペンサーやコーヒー、ソフトドリンク、各種アルコール、スナックバーなどが無料で利用可能。新しいスタイルの旅の過ごし方を体験できますよ。
詳細情報
TUNE STAY KYOTO
京都府 / 京都、京都市、京都駅 / ビジネスホテル
- 住所
- アクセス
- 京都駅より徒歩にて約8分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
京都の女子旅はおしゃれなホテルステイ一択♪

数多の魅力あふれる京都は、観光だけでも楽しくて、宿選びはついつい手を抜いてしまうことも。けれど今回ご紹介したようなおしゃれなホテルに泊まれば、旅のすべてが楽しい思い出になります。次の女子旅はぜひ、京都のおしゃれなホテルに泊まってみませんか。
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室