2017年09月03日

【東北】美しすぎる紅葉の名所!一度は見るべきスポット11選
秋の楽しみのひとつとして、たくさんの人がいろいろな場所に足を運ぶ紅葉。全国各地に名所がありますが、その中でも東北の名所をご紹介します。東北6県にある紅葉の名所は、自然たっぷりで山々に囲まれた場所が豊富。空気が澄んでいるので旅行にもぴったりです。他の地域とはまた違う、絶景が広がる名所ばかりを集めました!
1. 八甲田山(青森県青森市)
見頃は10月上旬から10月下旬♪
八甲田山の詳細情報
2. 奥入瀬渓流(青森県十和田市)
見頃は10月中旬から11月上旬♪
奥入瀬渓流の詳細情報
3. 中尊寺(岩手県西磐井郡)

日本史を勉強するとよく耳にする、岩手県の寺院「中尊寺」。重要文化財が多く、世界遺産にも登録されている「中尊寺」は、歴史的にも素晴らしいスポットですが、実は紅葉の名所としても人気が高い場所です!参道から境内に至るまでたくさんの紅葉があり、見に訪れた人々を魅了します。
見頃は10月下旬から11月上旬♪

完全に赤や黄色に染まった時期も美しいですが、緑が混ざった時期も趣が感じられる風景。参道、境内とどこをとっても鮮やかな風景が見られますので、自分だけの絶景ポイントを探すのも楽しいですよ♪
中尊寺の詳細情報
中尊寺
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
- アクセス
- 平泉駅 バス 5分 岩手県交通:一関前沢線 中尊寺バス停下車 東北自動車道平泉前沢IC 車 6分 3.4km 東北自動車道平泉SIC 車 5分 3.2km
- 料金
- 【料金】 金色堂・讃衡蔵拝観料 大人: 1,000円 高校生: 700円 中学生: 500円 小学生: 300円
4. 須川湖(秋田県雄勝郡)
見頃は10月上旬から10月中旬♪
須川湖の詳細情報
5. 角館(秋田県仙北市)
見頃は10月下旬から11月中旬♪
角館武家屋敷資料館の詳細情報
6. 栗駒山(宮城県、秋田県、岩手県)

奥羽山脈のほぼ中央に位置し、岩手、秋田、宮城の3県にまたがる「栗駒山」。高山植物が豊富に群生しており、花の百名山に数えられる他、神の絨毯と表現される全山が色付く紅葉は、スケールの大きさを感じさせますよ♪
見頃は9月中旬から10月中旬♪

岩手側では須川岳、秋田側では大日岳として親しまれている「栗駒山」。宮城県側には6つの登山コースがあり、初級者向けから上級者向けまであるのがいいですね。新緑や高山植物、紅葉と、どの時期に行っても魅力があります。紅葉シーズンは日照時間が短いので、時間に合わせたコース選びをしましょう。
栗駒山の詳細情報
7. 鳴子峡(宮城県大崎市)

断崖絶壁に生える木々の紅葉がステキな「鳴子峡」。鳴子峡の崖は高さ80~100m、幅は10~100mとなっており、その両側に名前の付けられた奇岩がそびえ立っています。そのスリルある光景だけでも見応えがありますが、紅葉のシーズンになると峡谷全体が赤や黄色に染め上げられ、ワンランク上の景観へと変化!その迫力ある紅葉を一目見ようと、大勢の方が訪れるスポットです。
見頃は10月下旬から11月上旬♪
鳴子峡の詳細情報
8. 夏井川渓谷(福島県いわき市)
見頃は10月下旬から11月中旬♪
夏井川渓谷の詳細情報
9. 中津川渓谷(福島県猪苗代町)
見頃は10月中旬から10月下旬♪
中津川渓谷の詳細情報
10. 赤芝峡(山形県小国町)
見頃は10月下旬から11月上旬♪
赤芝峡の詳細情報
11. 蔵王エコーライン(山形県、宮城県)
見頃は9月下旬から10月中旬♪
蔵王エコーラインの詳細情報