2017年10月17日

【京都編】やっぱりこれだね♡秋冬に食べたいお芋スイーツ10選
寒さを感じると食べたくなるお芋。今回ご紹介するのは、京都でいただけるお芋スイーツについてです。京都と言えば、歴史や素材を活かした和のお食事を求めて訪れることもがありますよね。今回ご紹介するお芋スイーツにも、そのような京都ならではの風情と文化が詰め込まれていますよ。
段々と寒さを感じられるようになると、甘いものが食べたくなりますよね。季節感があって、なおかつ甘いものが食べたい!という欲を満たしてくれるスイーツと言えば、お芋ではないでしょうか。今回ご紹介するのは、京都のお芋スイーツ。京都ならではの風情を感じられるスイーツを、季節とともにぜひ味わいに出かけませんか♪
上品でシンプルなお芋の味を楽しむならココ!<京都市中京区>
永楽屋(えいらくや) 本店
わずか19歳の商人による、4坪の小さな商店から始まったこちらのお店の歴史は100年以上。全国各地から四季の食材を仕入れ、熟練の職人さんが気候などのわずかな違いも見極めて、最大限の美味しさを引き出します。
1.和の芋栗パフェ
然花抄院(ぜんかしょういん) 京都室町本店
こちらのお店は築約300年、創業は今から約400年も前です。本店は商品の販売をはじめ、ギャラリーや工房、そしてカフェまで併設しています。カフェからは中庭を眺めることができ、四季の移ろいを感じられます。千利休が茶の湯を伝えた京都室町の歴史を、お店のお食事とともに体感してみてください。
2.実ノ膳
丸石
もともとはさつまいも問屋だったこちらのお店。焼き芋や大学芋、スイートポテトなどの定番のさつまいもスイーツが充実しています。さつまいも本来の美味しさを生かした、素朴なおいしさを味わいたいならぜひここへ!またこちらのお店の焼き芋は、量り売りシステムを取り入れています。量り売りなので、運が良ければ値引きしてくれることもあるそうですよ。
3.やぶからスティック
丸石
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
ひつじ
「ひつじ」というかわいらしい店名が心惹きつける、天然酵母のドーナツ専門店。前身はパン屋さんでしたが、店主の方に子どもができたことから、お子さまでも安心して食べられるおやつ作りを始めたことがきっかけでドーナツ専門店となりました。お子さまだけでなく、幅広い年齢層の方が安心して食べられるドーナツのお店です。
4.サツマイモと黒ごまドーナツ
ひつじの詳細情報
5000ひつじ
丸太町(京都市営)、京都市役所前、烏丸御池 / ドーナツ、カフェ
- 住所
- 京都府京都市中京区大炊町355-1
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 定休日
- 日曜、月曜、火曜、水曜(夏季休暇など臨時休あり:Facebookご参照)
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
出町ふたば
京都で知らない人はいないというほどのとても有名な和菓子店です。創業は明治32年とその歴史は100年以上。名物は「名代 豆餅」や「福豆大福」といったお餅を使った和菓子です。材料には京都のおとなり、滋賀県の江州米を使用してお餅が作られます。京都土産に欠かせない、こだわりの和菓子をぜひどうぞ!
5.福豆大福
6.いもあんのおはぎ
出町ふたばの詳細情報
1000出町ふたば
出町柳、今出川 / 和菓子、大福
- 住所
- 京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236
- 営業時間
- 8:30~17:30
- 定休日
- 火曜・第4水曜 (祝日の場合は翌日)*お正月休みは長めです
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ~¥999
見た目も味も満足感たっぷり♡おしゃれスイーツ<京都市下京区>
マールブランシュ JR京都伊勢丹店
こちらのお店で取り扱っているのは、ケーキや焼き菓子といった洋菓子たち。京都府内を中心に西日本などにも店舗展開をしていますが、京都を味わいたいなら京都府内の店舗限定の商品がおすすめです!京都ならではのお茶を使ったものや、季節を感じられるスイーツがいただけますよ。
7.オータム・ドレス [紫芋のモンブラン]
マールブランシュ JR京都伊勢丹店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
自分へのご褒美に♪夢をかなえた幻のスイーツ<京都市東山区>
ブルー ファー ツリー
こちらのお店の名物メニューは、厚さ4.5㎝のとっても分厚いホットケーキ。その名も「幻のホットケーキ」。外はカリッ、中はふんわり、そしてしっとりと、まさに幻のようなホットケーキを実現されました!こちらのお店では、そんなホットケーキを使ったメニューを数多く取り揃えています。自分へのご褒美に、贅沢なスイーツをぜひどうぞ。
8.幻のホットケーキ・ハロウィントッピング
贅沢抹茶とのコラボレーションスイーツ♡<宇治市>
辻利兵衛(つじりへい)本店
辻利兵衛では本店にのみ喫茶店があり、お茶やお茶スイーツをいただくことができます。辻利兵衛本店の始まりは1860年。江戸幕府の失墜と共に、荒廃していく宇治の茶園を見ていた利兵衛が「こんな素晴らしいものを失いたくない」と、17歳にして私財で茶園を買い取ることから起業が始まりました。利兵衛が残したお茶の味をぜひ味わってみてください。
9.秋限定 御濃茶パフェ
伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)本店
こちらのお店の製品は手摘みされた一番茶の茶葉のみ使用し、その日のうちに蒸されます。製造は職人さんがその日の温度や湿度を見極めるというとても繊細なもの。そしてこちらのお店に訪れた方の多くが注文するのは、抹茶を使ったパフェ。季節ごとに頻繁に内容が変わるため、どの季節に訪れても違ったものを楽しめますよ。
10.紅葉パフェ
伝統と季節を味わいに京都へ!
どのお店のさつまいもスイーツも、京都ならではの風情と文化を感じられるものばかり!そしてとってもバリエーション豊かでワクワクしましたね。伝統とおいしさ、そして季節を味わいに、ぜひ京都へ出かけませんか?