
【2020年】よかとこでごわす!鹿児島の観光のポイントとエリアの特徴を紹介!
自然豊かな鹿児島県。九州にあり、シンボル的存在である「桜島」が有名ではないでしょうか。国内外から観光客が訪れるや「屋久島」や、マングローブ林が神秘的な「奄美大島」と島も魅力的。また、明治維新の立役者の一人である西郷隆盛が生まれた土地としても知られています。自然や歴史的名所などの観光スポットが溢れる鹿児島。お楽しみいっぱいの鹿児島へ、旅行に行って見ませんか?
2020年02月22日
目次
鹿児島県観光のポイント
①鹿児島県を旅するなら目的を決めよう!
②鹿児島タウンは市電やバスが便利
③指宿内ではバスや車で移動
④霧島は車移動がおすすめ
⑤服装は季節に応じてでOK!
各エリアの魅力をチェックしましょう!
鹿児島タウン
鹿児島中央駅周辺
鹿児島観光の拠点にはグルメやお土産が揃っている♡
チェック!
ここから度々出てくる単語「明治維新」や「西郷隆盛」さん。「役立つ!?歴史の小ネタをチェック♡」の欄で簡単に説明しているので、「なんじゃそりゃ?」って方は読んでみてくださいね。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
天文館
地元っ子や観光客で賑わう!鹿児島の繁華街といえばココ♪
城山
薩摩の歴史を駆け巡れ!西郷どんのストーリーを知れる歴史スポット
城山は、西南戦争で西郷隆盛氏が新政府軍と最後に戦った場所。山頂には「城山展望台」があり、桜島をはじめ錦江湾や鹿児島市街地を一望できます。遊歩道での散策も楽しめますよ。朝焼けや夕焼けの時間帯は、とても美しいです。
磯
世界遺産が集まるエリアで明治の日本に触れよう!
写真の「旧鹿児島紡績所技師館」と「旧集成館機械工場」も構成資産とされています。「旧鹿児島紡績所技師館」は館内にアンティークな家具が配置されている、美しい洋館。歴史を知らなくても、美しさに見惚れてしまいますよ。
チェック!
「明治日本の産業革命遺産」を、「役立つ!?歴史の小ネタをチェック♡」で簡単に説明しています。気になったら、読んでみてくださいね。
桜島
鹿児島シンボル「桜島」を間近で見よう♪
桜島フェリーターミナルの周辺にある、「いおワールドかごしま水族館」。いるかのショーやジンベエザメが見られますよ。他にショッピングモールである「ドルフィンポート」があり、レジャーが楽しめます!
指宿・開聞岳エリア
指宿
名物の「砂むし温泉」を体験しよう♡
薩摩半島の南端にある指宿は、JR日本最南端の駅「西大山駅」があることでも有名。西大山駅は、開聞岳を正面に望めるロケーションが素敵で、写真撮影に最適なスポット。傍の黄色いポストも、忘れずチェックしましょう。
開聞岳
絶景スポットで心を癒そう♪

パワースポットで有名なのは、「釜蓋神社」や「龍宮神社」。釜蓋を頭に乗せて願掛けする「釜蓋神社」は、やってみると楽しいですよ。海と空が美しい「長崎鼻」や、花が咲き乱れる「池田湖」はレジャースポットになっています。アクティブに過ごすなら、このエリアはおすすめです。
知覧・枕崎エリア
知覧
薩摩の小京都でタイムスリップした気分に♡
枕崎
枕崎ではカツオを食べないと損!
霧島・国分・大隅半島エリア
霧島
温泉と自然がある神話ゆかりの地へ♡
雄大な自然を生かした美術館や公園なども、注目のスポット。「霧島アートの森」は、自然とコラボした野外アートが楽しめますよ。こちらは、草間彌生氏の「シャングリラの華」。触ったり写真を撮ったり遠くから眺めたり・・・自分なりの楽しみ方ができます♪
大隅半島
青い海と雄大な自然の中をアクティブに過ごせる♪
奄美大島
海とマングローブがある楽園の地
マングローブ原生林は、カヌーで見学が可能です。原生林はたくさんありますが、通常日本に生息しない生物もいることがあるため、ガイドさんの注意などをよくきいておきましょう。マリンスポーツは、シュノーケリングやフライボードなどが揃っていますよ。
種子島
種子島で宇宙探検への科学技術を学ぶ!
屋久島
鹿児島最大のパワースポット縄文杉!
役立つ!?歴史の小ネタをチェック♡
①明治維新とは?
「鹿児島」というと何かと耳にする「明治維新」。「明治維新」を簡単に説明すると、今まで武将(武士)の徳川さんが仕切っていた日本の政治を、天皇にさせてよっていう革命なんです。たくさん反発があった出来事なので、成し遂げるには相当な苦労があったと思います。
②西郷隆盛って・・・どんな人?
西郷隆盛さんは、鹿児島には欠かせない存在。カリスマ性があり、明治維新を成し遂げながら最後には西南戦争で自決という波乱万丈なストーリーをもつ方です。自決することになったのは、せっかく立ち上げた新しい政府に不満が募った西郷さんと西郷反乱軍との戦いから。男らしい西郷隆盛氏の美しき最期ですね。
ちなみに、西郷さんは犬を連れている印象が強いのではないでしょうか。明治維新を達成した後、デスクワークが多くなった西郷さん。色々なストレスから、体がぷっくりとし始めます。ついに医者に運動をするように言われ、愛犬をつれて山歩きをしている姿をよく人に見かけられていたからなんだとか。そんな姿を思うと、可愛いですね。
③「明治日本の産業革命遺産」って?
「明治日本の産業革命遺産」とは、鎖国状態だった日本が約50年でものすごく経済を発展させてすごい!ということから、発展を成し遂げた産業遺産郡をまとめて登録されたものです。山口や福岡など、8県に点在するんですよ。
鹿児島へのアクセス
離島の場合は飛行機へ乗り継ぐか、鹿児島港から船で移動します。本数が少なく、かかる時間はエリアによってかなり異なるので、事前の下調べが重要ですよ。