2017年12月21日

豊臣秀吉ゆかりの「城」をめぐる!歴史好きなら訪れたい13の城

豊臣秀吉ゆかりの「城」をめぐる!歴史好きなら訪れたい13の城

全国各地にあるお城や城跡。天守が残っている所は多くはありませんが、土塁や堀、石垣などの遺構が残っている所は多くあります。公園として整備されている所や、花見の名所など遺構以外にも見どころたっぷり。全国各地にある豊臣秀吉ゆかりの「城」を巡って、歴史に思いを馳せてみませんか?

全国にある“秀吉ゆかりの城”を巡ろう♪

全国にある“秀吉ゆかりの城”を巡ろう♪1468394

出典:

全国各地にある歴史の遺構。どの時代、どの人物が好きかで巡る土地も変わってくるでしょう。今回は、「豊臣秀吉」と「城」に焦点を絞って、秀吉が関わりを持ったスポットをご紹介していきます。戦国時代や秀吉がお好きな方はぜひ訪れて、歴史ロマンに浸ってみてください。

まずは秀吉について知ろう!

天下統一を果たした武将!

天下統一を果たした武将!1468393

出典:鉄砲玉さんの投稿

秀吉は戦国時代~安土桃山時代の武将で、天下統一もした人物です。実は秀吉は名前がどんどん変わっていった事でも有名。幼名の日吉丸に始まり、藤吉郎、木下藤吉郎、羽柴秀吉、平秀吉、藤原秀吉、豊臣秀吉など様々に変化していたと言われています。一般的に浸透しているのは、木下藤吉郎や羽柴秀吉や豊臣秀吉ですが、平や藤原の姓を名乗っていた時期もあるんですね。

日吉丸は名古屋で産まれた!

日吉丸は名古屋で産まれた!1468395

出典:

豊臣秀吉は、現在の愛知県名古屋市中村区にある中村公園付近で誕生しました。生年月日については諸説ありますが、今の所天文6年2月6日というのが有力です。

1.引間城跡(浜松元城町東照宮)/静岡県

秀吉が織田信長に仕える前に訪れたことがあるといわれる「引間城」のあった「引間城跡」。農民だった秀吉が引間城で武家に奉公していたという説もあります。そこから天下人へと出世を果たした秀吉ですが、出世の始まりは引間城にあったかもしれないなんて驚きですね。

1.引間城跡(浜松元城町東照宮)/静岡県1468396

引間城跡は現在「浜松元城町東照宮」として整備されています。浜松城を観覧して満足される方が多いですが、浜松城から徒歩で行ける距離にあるので、少し足を伸ばして訪れてみてください。境内には若かりし頃の家康像、少年時代の秀吉像が設置されており、天下人2人の間で記念撮影もできますよ。

2.墨俣一夜城/岐阜県

秀吉が木下藤吉郎と名乗っていた時代に一夜で築いたと言われる「墨俣一夜城」。織田信長が佐久間信盛や柴田勝家に築城を命じるも失敗しましたが、秀吉が上流から流した材木を組み立て築城したという逸話もあるほどです。さまざまな説が残されています。

2.墨俣一夜城/岐阜県1468397

出典:aitaikanon_kさんの投稿

城内は歴史資料館となっており、墨俣の文化や秀吉の活躍、一夜城の伝説などがパネル展示されています。一夜城に関しては不明な点が多いため作り話だとされる説もありますが、秀吉好きなら訪れておきたいスポットです。天守閣最上階からの景色は一見の価値があります。

墨俣一夜城の詳細情報

墨俣一夜城

住所
岐阜県大垣市墨俣町1742-1
アクセス
【公共交通機関利用の場合】・JR穂積駅 駅前バスのりばから名阪近鉄バス 安八穂積線・安八温泉行きに乗車し13分「プラント6口バス停」下車、徒歩5分・JR大垣駅 南口2番のりばから名阪近鉄バス 岐阜聖徳学園大学行きに乗車、「墨俣」で下車、徒歩12分・JR岐阜駅 6番のりばから岐阜バス 墨俣行きに乗車、終点「墨俣」で下車、徒歩12分【お車利用の場合】・名神高速道路 安八スマートICから約15分、岐阜羽島ICから約20分、大垣ICから約30分

3.横山城跡/滋賀県

姉川の戦いで織田軍が浅井軍から奪取し、秀吉を城番とした「横山城」。小谷城へと逃げ込んだ浅井・朝倉連合軍を攻める最前線基地として機能し、賤ヶ岳の戦いの際には秀吉によって改修されたスポットです。賤ヶ岳の戦い以後は廃城となっています。

横山城跡は現在石田山公園として整備され、天守閣はありませんが、堀切や土塁などの遺構が綺麗に残っています。登城道はハイキングコースとなっており、山頂から小谷城、長浜城、姉川の戦い跡を一望!遺構好きにおすすめのスポットです。

横山城跡の詳細情報

横山城跡

住所
滋賀県長浜市石田町
アクセス
その他 [公共交通]JR琵琶湖線長浜駅から湖国バスで石田下車 [自動車]北陸自動車道長浜I.C.から10分

4.長浜城跡(長浜城歴史博物館)/滋賀県

秀吉が初めて城を築き、城持ち大名となった「長浜城」。当時“今浜”と呼ばれていた地を信長から一時拝借して、“長浜”と改名したのは秀吉だったんですよ。

4.長浜城跡(長浜城歴史博物館)/滋賀県1468398

出典:ラウン3.0さんの投稿

天守は現存ではなく、犬山城や伏見城をモデルとした模擬天守で、城内は歴史博物館となっています。長浜の歴史や文化、鉄砲などの展示品があり、5階の展望台からは琵琶湖と長浜市街を一望できる絶景スポットとして人気。2006年NHK大河ドラマでお馴染みの「山内一豊」が在城していた時期もあります。

長浜城歴史博物館の詳細情報

長浜城歴史博物館

住所
滋賀県長浜市公園町10-10
アクセス
長浜駅 徒歩 8分 長浜ICから15分
料金
【料金】 高校生以上410円、小中学生200円(団体20名以上2割引)※但し、長浜市及び米原市の小中学生に限り無料

5.三木城跡/兵庫県

信長の命を受けた秀吉が攻めた「三木城」。正攻法では攻略できないと判断した秀吉は兵糧攻めをすることになります。その凄惨な状況から「三木の干殺し」という別名が付くほど凄まじい状況だったそうです。

5.三木城跡/兵庫県1468399

出典:

三木城跡は現在「上の丸公園」として整備され、園内には別所長治の騎馬像や城外への抜け穴があったとされる井戸があります。また、近隣には陣中で没した竹中半兵衛のお墓もあるので、少し足を伸ばして行ってみてもいいかもしれませんね。

三木城跡の詳細情報

三木城跡

住所
兵庫県三木市上の丸町
アクセス
神戸電鉄 上の丸駅 徒歩 3分

6.姫路城/兵庫県

日本で初めて世界文化遺産に登録された「姫路城」。黒田官兵衛が秀吉に献上し、中国攻略のために秀吉が拠点とした城で、その際に秀吉は3層の天守閣を築きました。日本国内のお城でも抜群の知名度を誇っているスポットです。

6.姫路城/兵庫県1468400

出典:ひぽぽさんの投稿

江戸時代初期に造られた天守や櫓などが現存しており、国宝や国の重要文化財に指定され、敷地内は国の特別史跡に指定されています。見どころが多く、見学ルートもいくつかあるので、都合に合わせての見学も可能です。最近では、スマートフォンのアプリを使った新しい見学もできますよ。

姫路城 (姫路公園)の詳細情報

姫路城 (姫路公園)

住所
兵庫県姫路市本町68
アクセス
1) JR「姫路」駅、山陽電車「山陽姫路」駅から徒歩で約20分 2) JR「姫路」駅、山陽電車「山陽姫路」駅からバスで約5分、「姫路城・大手門」下車すぐ
営業時間
9:00〜17:00 ※入城は16:00まで  ※4月27日〜8月31日は1時間延長
定休日
12月29日〜12月30日
料金
大人 (18歳以上の方) 1,000円、子供 (小学生・中学生・高校生) 300円

7.鳥取城跡/鳥取県

秀吉によって戦国史上最悪の兵糧攻めを受けた「鳥取城」。兵糧ルート、援軍ルートを完全に断絶したため、城内は悲惨な状況になっていたと言われています。

7.鳥取城跡/鳥取県1468401

出典:

戦国時代から江戸末期にかけて城郭形態の変化が見られる城跡で、城郭の博物館としても知られています。天守は残っていませんが、二の丸や三の丸などの遺構が残っていて、保存状態も良いので史跡めぐりがお好きな方におすすめのスポットです。

鳥取城跡 久松公園の詳細情報

鳥取城跡 久松公園

住所
鳥取県鳥取市東町2
アクセス
JR鳥取駅から100円循環バス「くる梨」青コースで11分、仁風閣・県立博物館下車すぐ

8.備中高松城址/岡山県

城ごと水攻めにするという大胆な案を練り実行された「備中高松城」。この城を攻めている最中に本能寺の変が起こってしまった為、秀吉は事を早急に収めて、信長の敵を討ちに引き上げました。後に中国大返しと呼ばれることとなりました。

8.備中高松城址/岡山県1468442

出典:

城址公園として整備されていて、備中高松城址公園資料館には水攻めの資料も展示されています。周辺には秀吉が腰掛けていたといわれる「太閤腰掛岩」などもあって見どころも豊富です。梅雨明けや夏には蓮の花が咲き、多くの人が訪れます。

備中高松城址公園の詳細情報

備中高松城址公園

住所
岡山県岡山市北区高松

9.山崎城跡/京都府

“本能寺の変”の後に、山崎の戦いで明智光秀を討ち、清須会議後に手に入れた地で築城された「山崎城」。大阪城ができるまでの間、秀吉が本拠地としていたお城です。

9.山崎城跡/京都府1468403

出典:

現在はハイキングコースとして整備されていて、山崎城跡までは40~50分ほどです。道中や山頂には説明書きがいくつかあるので、歴史ロマンに思いを馳せながら散策してみてはいかがでしょうか?

天王山 (山崎城跡)の詳細情報

天王山 (山崎城跡)

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎

10.大阪城/大阪府

石山本願寺があった場所に建てられた「大阪城」。大阪城は豊臣の力を誇示するためのお城で、訪れた大名たちを秀吉自ら得意気に案内したと言われています。“太閤さんの城”として親しまれています。

10.大阪城/大阪府1468404

出典:takujiさんの投稿

大阪城の敷地面積はとても広く、極楽橋や石垣の至る所に配置されている巨石など見どころ満載!桜の名所としても人気が高く、どの時期に行っても観光客の多いスポットです。

大阪城の詳細情報

大阪城

住所
大阪府大阪市中央区大阪城1-1
アクセス
JR西日本 大阪環状線大阪城公園駅 JR西日本 JR東西線大阪城北詰駅
営業時間
9時00分〜17時00分

11.聚楽第跡/京都府

関白となった秀吉の政庁・邸宅として建てられた「聚楽第」。聚楽第完成後は、ここを拠点とし、家督を継いだ甥・秀次も聚楽第に住みましたが、謀反の疑いをかけられ追放されたのちに破却されました。

11.聚楽第跡/京都府1468405

出典:

第は館を表す言葉ですが、実際の規模は城郭に匹敵するものだったそうです。現在遺構は全く残っておらず、石碑で規模を確認することしかできませんが、どれほどの規模だったのか思いを馳せながら散策してみるのも良いかもしれませんね。

聚楽第跡の詳細情報

聚楽第跡

住所
京都府京都市上京区中立売通浄福寺東

12.名護屋城跡/佐賀県

秀吉が朝鮮出兵の際に拠点として築いた「名護屋城」。敷地面積は約17ヘクタールと、当時大阪城に次ぐ規模だったそうです。

12.名護屋城跡/佐賀県1468406

出典:ひゅうがさんの投稿

現在、名護屋城跡と23の陣跡が国の特別史跡に指定されています。数々の遺構が残り、天気が良い日には天守台からの眺めが最高。とても広く開放感があるので、史跡巡りをしながら散策するのにピッタリです。

名護屋城跡の詳細情報

名護屋城跡

住所
佐賀県唐津市鎮西町名護屋1938-3
アクセス
JR唐津駅 バス 30分 波戸岬行き名護屋城博物館前下車
料金
【料金】 但し歴史遺産維持協力金として100円(任意)

13.伏見城/京都府

地震による崩壊や戦場の舞台となって落城した為、3度建てられた「伏見城」。初代を「指月伏見城」、2代目を「木幡山伏見城」、3代目を徳川期と区別されています。「木幡山伏見城」は秀吉が息を引き取った場所でもあります。

13.伏見城/京都府1468431

出典:

近鉄グループが運営する遊園地「伏見桃山城キャッスルランド」の目玉として建てられた、伏見城をイメージした模擬天守です。見どころは2つの天守を同時に見られるところで、お城の外観や雰囲気がお好きな方におすすめです。現在遊園地は閉園しており、中に入ることは出来ません。

伏見城の詳細情報

伏見城

住所
京都府京都市伏見区桃山町大蔵

まとめ

まとめ1468417

出典:Phoenixさんの投稿

豊臣秀吉ゆかりの城をご紹介しましたが、いかがでしたか?日本各地にあるゆかりの地を見てみると、当時車などの便利な交通手段がないにも関わらず、いろいろな所に奔走していたということがよく分かりますね。秀吉ゆかりの地におでかけして、ぜひ歴史に思いを馳せてみてくださいね。

関連記事

関連キーワード