2025年02月27日

【関東】気軽に山ガールデビュー♪初心者におすすめの山+周辺のホテル10選

【関東】気軽に山ガールデビュー♪初心者におすすめの山+周辺のホテル10選

そろそろアウトドアデビューしたい!と思うなら、登山はいかが?「登山」といってもロープウェイで山頂近くまで行けたり、山頂まで2時間だったりと気軽に行けるところもあります。初めての山登りなら、低山でルートが整備されているスポットがおすすめ。大自然のなかで、気分爽快&すっきりできる週末旅はいかがですか?

目次

宿泊日が決まっているなら…

宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。

休日は、山のすがすがしい空気でスッキリしよう!

休日は、山のすがすがしい空気でスッキリしよう!3641438

出典:Grand Seikoさんの投稿

仕事や用事で忙しすぎて、毎日ぐったり…そんな時こそ、山に登って大自然にふれてみませんか。ふだんとはまったく違う環境に身を置くことで、気持ちがスッキリして、心身ともにリラックス♪大いなる自然の力でいやされる休日なんて、素敵ですよね。

初心者におすすめの、山選びのコツは?

初心者におすすめの、山選びのコツは?3641422

出典:Aakyさんの投稿

初心者なら、お天気のいい日でも低い山でも、トラブルの可能性を考えて動くのが大切です。行き先選びには「初心者向けの山」「登山客の多い山」がおすすめ。まず無理のないスケジュールで自分の体力を知り、整備が行きとどいた山を選んで、万が一のときでも助けを呼べるようにしておきましょう。

初心者におススメの山なら、初めてでも満喫

《東京都青梅市》御岳山 ロックガーデン

関東には、初めてでも行きやすい山があります。今回は「山+近くのおすすめ宿」をまとめてご紹介しましょう。山の自然を味わい、そのまま疲れた体を宿で休めれば、翌日は心身ともに軽々、すっきりリフレッシュできますよ。

気軽に登山できる山

1.日本百名山で一番低く、景色も美しい「筑波山」/茨城県

1.日本百名山で一番低く、景色も美しい「筑波山」/茨城県3641423

出典:hiro38さんの投稿

「筑波山(つくばさん)」は、日本百名山のひとつです。百名山の中で一番低い山で、山頂までは登山道で約1時間。またロープウェイ・ケーブルカーで上がれるので、体力に自信がない女子にもおすすめ。山中には約1000種の植物があり、ゆっくりと眺めつつ歩くのも楽しいんです。

おすすめ宿:筑波山へのアクセスばつぐん「彩香の宿一望」

おすすめ宿:筑波山へのアクセスばつぐん「彩香の宿一望」3641380

「彩香の宿一望」は、関東平野を一望できる温泉ホテル。筑波山ケーブルカー&ロープウェイ乗り場まで車で約10分と、はじめての筑波山にぴったりです。関東平野を一望できる部屋もあり、のんびりと地平線を眺めることもできます。

おすすめ宿:筑波山へのアクセスばつぐん「彩香の宿一望」3641381

貸切露天風呂からは、夕方の富士山が見えることもあり、壮大な気分になれます。別途料金の貸切風呂ですが、雄大な光景をみて心の洗濯をしてみませんか。

詳細情報

筑波山温泉 彩香の宿 一望

茨城県 / つくば / 旅館

  • 筑波山温泉 彩香の宿 一望
  • 筑波山温泉 彩香の宿 一望
  • 筑波山温泉 彩香の宿 一望
  • 筑波山温泉 彩香の宿 一望
  • 筑波山温泉 彩香の宿 一望
住所
茨城県つくば市筑波64-2
アクセス
つくばエクスプレスつくば駅より筑波山行きシャトルバス~筑波山神社前下車/常磐自動車道土浦北ICよりお車で約35分
大人2名 税込 参考価格

18,700

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

2.高山植物・紅葉で有名な「那須岳」/栃木県

2.高山植物・紅葉で有名な「那須岳」/栃木県3641424

出典:オブ皇帝さんの投稿

「那須岳(なすだけ)」は、日本百名山のひとつ。初心者山ガールには、ロープウェイと登山道を併用するルートがおすすめです。ロープウェイで8合目まで登れるので、その先は整備されている歩道を利用しましょう。高山植物が多く、秋の紅葉でも人気の山です。

おすすめ宿:広大な敷地で自然や温泉を堪能「ホテルハーヴェスト那須」

おすすめ宿:広大な敷地で自然や温泉を堪能「ホテルハーヴェスト那須」3641406

「ホテルハーヴェスト那須」は、那須御用邸に隣接する広大な敷地に佇むホテル。客室は洋室や和洋室、コテージなどがあります。のどかな風景の中で、のんびりと登山の休日を楽しみましょう。

おすすめ宿:広大な敷地で自然や温泉を堪能「ホテルハーヴェスト那須」3641405

こちらのお風呂では、敷地内の源泉から湧き出る「白八汐の湯」を堪能できます。深い森に囲まれて夜には満天の星も眺められますよ。大きなお風呂で自然を感じつつリラックスしてはいかが?

詳細情報

那須温泉 ホテルハーヴェスト那須

栃木県 / 那須 / リゾートホテル

  • 那須温泉 ホテルハーヴェスト那須
  • 那須温泉 ホテルハーヴェスト那須
  • 那須温泉 ホテルハーヴェスト那須
  • 那須温泉 ホテルハーヴェスト那須
  • 那須温泉 ホテルハーヴェスト那須
住所
栃木県那須郡那須町高久丙1792
アクセス
那須塩原駅からタクシーで約30分、シャトルバスで約40分/那須ICから車で約15分

宿泊した人の口コミ

nichi旅行時期 2022年2月

ここ数年、冬に訪れてもハーヴェストの中庭に雪がなく、樅木のライトアップが寂しかったです。
しかし今年は雪が多く、綺麗な中庭になりました。
部屋でビール飲むときに気持ちのいい景色を楽しむことができました。

食事も最高!
スタッフの人柄も最高!

コロナ禍、かなりのホテルが苦労している中、会員制ホテルは人気です。
会員でいるうちは、まだまだリピートすると思います。

大人2名 税込 参考価格

26,000

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

3.カルデラ湖とミズナラの森をめぐる「赤城山」/群馬県

3.カルデラ湖とミズナラの森をめぐる「赤城山」/群馬県3641425

出典:tezさんの投稿

「赤城山(あかぎさん)」は、最高峰・黒檜山(くろびさん)をはじめとする複数の山の総称です。日本百名山に含まれ、カルデラ湖「大沼」を中心とする人気スポット。多数のルートがありますが、初心者山ガールにおすすめなのが「長七郎山・オトギノ森ルート」。約2時間半かけて、長七郎山頂からきれいな湖「小沼」、ミズナラが美しいオトギノ森を歩きます。心がすがすがしくなるルートです。

おすすめ宿:赤城山の中腹・源泉そのままのお湯でくつろぐ「赤城温泉ホテル」

おすすめ宿:赤城山の中腹・源泉そのままのお湯でくつろぐ「赤城温泉ホテル」3641404

出典:

「赤城温泉ホテル」は、赤城山の中腹900メートルにある温泉ホテルです。客室には和室・和モダンなどがあり、ホテルにいながらにして自然の真ん中で過ごせます。日常とはまったくちがう環境で、日ごろの疲れもほどけそうです。

おすすめ宿:赤城山の中腹・源泉そのままのお湯でくつろぐ「赤城温泉ホテル」3641403

出典:

こちらの温泉は、江戸時代から薬湯として珍重されてきたお湯です。濃厚な源泉・にごり湯を、そのままかけ流しにするという贅沢さ。加水も加温もない、源泉そのままのお湯でゆったりとくつろぎましょう。

詳細情報

にごり湯の宿 赤城温泉ホテル

群馬県 / 赤城山 / 旅館

住所
群馬県前橋市苗ヶ島町2031
アクセス
高崎ICより車で50分。上毛電鉄大胡駅より車で20分。 冬季は安心・安全のため、滑り止めのご準備をお願いします。
大人2名 税込 参考価格

28,800

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

4.四季の植物を眺め、秩父を一望できる「宝登山」/埼玉県

4.四季の植物を眺め、秩父を一望できる「宝登山」/埼玉県3641427

出典:KUNI4224さんの投稿

「宝登山(ほどさん)」は、春の桜、つつじ、冬のロウバイなど植物が美しい山です。山頂近くまでロープウェイで行けるので、初めての登山でも安心。山頂からは秩父の町並みや秩父連山を眺められ、伸びやかな気分になれます。初心者・山ガールには、長瀞駅(ながとろえき)から氷池分岐を経由して野上峠へ回るルートがおすすめ。高低差も少なく、初めての人にはぴったりです。

おすすめ宿:長瀞渓谷に面し、宝登山登山に最適「花のおもてなし 長生館」

おすすめ宿:長瀞渓谷に面し、宝登山登山に最適「花のおもてなし 長生館」3641408

「花のおもてなし 長生館(ちょうせいかん)」は、長瀞駅(ながとろえき)に近く、利便性の高い宿です。宿は長瀞渓谷に面していて眺望ばつぐん。宝登山の登山口にも近く、ゆったりと歩きながら宝登山・宝登山神社をめぐりましょう。

おすすめ宿:長瀞渓谷に面し、宝登山登山に最適「花のおもてなし 長生館」3641428

こちらは温泉ではありませんが、見晴らしがよい爽快なお風呂です。女性用のお風呂は青森県産のヒバを使ったヒノキ風呂。のんびりと、いつまでも入っていたいお風呂です。

詳細情報

長瀞 花のおもてなし 長生館

埼玉県 / 秩父、長瀞 / 旅館

  • 長瀞 花のおもてなし 長生館
  • 長瀞 花のおもてなし 長生館
  • 長瀞 花のおもてなし 長生館
  • 長瀞 花のおもてなし 長生館
  • 長瀞 花のおもてなし 長生館
住所
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞449
アクセス
秩父鉄道:長瀞駅から徒歩3分/関越自動車道:花園ICより車で30分

宿泊した人の口コミ

こあゆき旅行時期 2024年4月

昔ながらのレトロさも感じるお宿とは言え、パブリックスペースはキレイにモダンに改築され、地域のシティーホテル的機能も兼ね備えている、そんなお宿でした。温泉ではないものの大浴場も工夫され、気持ちよく利用できました。また別棟の個室お食事処は囲炉裏もあり、大変雰囲気がよかったです。特筆すべきは客室から長瀞が見渡せること。この景色を眺めながら静かにのんびりするには最高の場所だと思いましたが、宿泊した日は残念ながら、いくつかある宴会場が全て埋まっているような状況で、スーツ姿の方々がかなり賑やかで残念でした。

大人2名 税込 参考価格

22,000

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

5.低山でも東京湾一望、絶景の「鋸山」/千葉県

5.低山でも東京湾一望、絶景の「鋸山」/千葉県3641430

出典:空雄さんの投稿

「鋸山(のこぎりやま)」は、石を切り出したあとの岩肌が、鋸の歯のような特徴的な山です。標高は329メートルと低くさらにロープウェイで途中まで行けるため、体力に自信のない山ガールにおすすめ。山頂からは東京湾の絶景が眺められます。

5.低山でも東京湾一望、絶景の「鋸山」/千葉県3641429

出典:ei-1さんの投稿

鋸山の名物、ガケに突き出した「地獄のぞき」。落差100メートルを断崖の先からのぞきます。手すりはありますが、先端まで行くとまるで空中に浮いているようでハラハラドキドキの人気スポットです。少し怖くても絶景を楽しみたい人には、おすすめです!なお「地獄のぞき」は鋸山にある「日本寺」の敷地内で拝観料が必要。山頂に登るだけなら無料です。

おすすめ宿:海まで30秒!山の絶景の後に滞在「Beachside Onsen Resort ゆうみ」

おすすめ宿:海まで30秒!山の絶景の後に滞在「Beachside Onsen Resort ゆうみ」3641410

「Beachside Onsen Resort ゆうみ」はビーチまで徒歩30秒の温泉リゾートホテルです。南房総の海を眺めつつ、おいしい新鮮魚介をいただけるため、山と海の両方を週末にまとめて楽しみたい山ガールに人気。全室がオーシャンビューなので、開放的な気分も味わえます。

おすすめ宿:海まで30秒!山の絶景の後に滞在「Beachside Onsen Resort ゆうみ」3641411

館内には5つの貸切風呂があり、プライベート空間で気兼ねなく癒しの時間を満喫できます。こちらの「海 -Umi-」では、海の大パノラマをジャグジーで楽しめるんです。贅沢気分で登山の疲れをリフレッシュしましょう♡

詳細情報

Beachside Onsen Resort ゆうみ

千葉県 / 鋸南、南房総 / リゾートホテル

  • Beachside Onsen Resort ゆうみ
  • Beachside Onsen Resort ゆうみ
  • Beachside Onsen Resort ゆうみ
  • Beachside Onsen Resort ゆうみ
  • Beachside Onsen Resort ゆうみ
住所
千葉県安房郡鋸南町元名442
アクセス
JR保田駅より徒歩にて約20分

宿泊した人の口コミ

miko旅行時期 2023年3月

千葉とく旅キャンペーンを利用して2023年3月に宿泊しました。公式ウェブサイトより予約し、キャンペーン適用前が48700円、適用後が38720円でした。3階和洋室でした。ベッドが低すぎるので、あまり自分たちの両親位の高齢の方にはおすすめできないお部屋ですが、子どもと私たちですと居心地良かったです。
フリーラウンジというちょっとしたコーヒーなど飲めるところがお部屋のすぐ近くにあったので便利でした。お料理は千葉の新鮮な魚介が出されて、美味しかったです。

大人2名 税込 参考価格

44,900

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

6.奥多摩の人気パワースポット「御岳山」/東京都

6.奥多摩の人気パワースポット「御岳山」/東京都3641431

出典:ろん★ろんさんの投稿

「御岳山(みたけさん)」は、奥多摩にある山です。山頂に武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)があり、東京のパワースポットとしても有名。ケーブルカーで中腹まで行くことができ、とても都内とは思えないほどの山中に到着します。澄んだ空気と、凛とした山容を楽しみたい人におすすめです。

おすすめ宿:ケーブルカーでしか行けない、御岳山頂ちかく「憩山荘」

「憩山荘」 外観 20763498 憩山荘外観:緑に囲まれています

出典:

「憩山荘(いこいさんそう)」は、御岳山の山頂近くにある宿です。ケーブルカー山頂駅から徒歩約15分で到着でき、周囲は深い森におおわれています。静かな場所で、鳥のさえずりくらいしか聞こえず、心身ともにリフレッシュできる宿です。1人の宿泊もOKなので、おひとりさま山ガールも気軽に利用できます。なお、ケーブルカー以外では到着できないので車利用の人は要注意です。

おすすめ宿:ケーブルカーでしか行けない、御岳山頂ちかく「憩山荘」3641414

出典:

こちらは家庭的で種類の多い食事が人気。手作りこんにゃくやアユの塩焼き、四季の山菜料理をいただきましょう。健康的な食事で、食生活もリセットできそうです。

詳細情報

憩山荘

東京都 / 青梅 / 民宿

住所
東京都青梅市御岳山75
アクセス
JR青梅線御嶽駅下車多摩バスでケーブル下バス停下車し、ケーブル乗車6分さらに徒歩12分
大人2名 税込 参考価格

26,600

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

7.神奈川県有数の絶景山「大山」/神奈川県

7.神奈川県有数の絶景山「大山」/神奈川県3641432

出典:THUMBさんの投稿

「大山(おおやま)は、山岳信仰で知られる神奈川県の名山です。ケーブルカーで山の中腹にある「阿夫利神社(あふりじんじゃ)」まで行けます。山頂からは江の島まで眺められ「かながわの景勝50」に選ばれている絶景スポット。ちなみに、阿夫利神社は仕事運にご利益のある神社。お仕事運が欲しい方は、ぜひどうぞ。

おすすめ宿:大山観光もでき、名水の豆腐料理が人気「山荘なぎさ」

おすすめ宿:大山観光もでき、名水の豆腐料理が人気「山荘なぎさ」3641417

「山荘なぎさ」は、創業400年以上になる老舗旅館です。大山の旅館街の中心にあり、大山登山や観光に便利な立地。純和風のお部屋はのんびり過ごせます。登山+周辺観光もしたい初心者の山ガールの人気が高く、リピーターが多い宿です。

おすすめ宿:大山観光もでき、名水の豆腐料理が人気「山荘なぎさ」3641416

こちらは大山の名水を使ったお料理が有名。とくにお豆腐料理は口当たりがなめらかでグルメ志向の女性もうなる美味しさです。山の清らかな空気を浴びた後は、ヘルシー料理で満腹になってはいかが?

詳細情報

山荘 なぎさ

神奈川県 / 大山 / 旅館

  • 山荘 なぎさ
  • 山荘 なぎさ
  • 山荘 なぎさ
  • 山荘 なぎさ
  • 山荘 なぎさ
住所
神奈川県伊勢原市大山421
アクセス
小田急線伊勢原駅北口下車大山ケーブル行バスにて20分/新宿駅より80分/新東名高速伊勢原・大山ICより約5km・8分
icotto(イコット)で見る
大人2名 税込 参考価格

28,800

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

8.山頂から富士山を望む絶景「金時山」/神奈川県

8.山頂から富士山を望む絶景「金時山」/神奈川県3641433

出典:ニライカナイさんの投稿

「金時山(きんときやま)」は、神奈川県と静岡県の県境にある「箱根外輪山(はこねがいりんざん)」の最高峰です。山頂からは箱根の山並みはもちろん、富士山や相模湾が一望できます。初心者山ガールにおすすめの山ですが、最大標高差が513メートルあるので油断大敵です。

おすすめ宿:渓流のせせらぎと源泉かけ流し「ホテルおくゆもと」

おすすめ宿:渓流のせせらぎと源泉かけ流し「ホテルおくゆもと」3641418

「ホテルおくゆもと」は、箱根湯本の温泉旅館です。金時山へのアクセスが非常によく、天然温泉もあるので登山の拠点とする山ガールも多い宿。ホテルから箱根湯本駅までは無料シャトルバスがありますので、往復ともに利用すれば、金時山へ行くにもお家へ帰るのもとても便利です。客室にはゆったりめの和洋室と和室、露天風呂付き和室もあります。

おすすめ宿:渓流のせせらぎと源泉かけ流し「ホテルおくゆもと」3641419

こちらのお風呂は疲労回復に効果のある、自家源泉をかけ流し。渓流ぞいの露天風呂では、ヒノキと岩のお風呂で日頃の疲れもスッキリ解消。川のせせらぎを聞きながら、体をゆったりとほぐしましょう。

詳細情報

箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと

神奈川県 / 箱根 / リゾートホテル

  • 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと
  • 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと
  • 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと
  • 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと
  • 箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと
住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋211
アクセス
◆箱根湯本温泉駅より送迎バスについて施設へお問合せ下さい◆お車でお越しの方小田原箱根道路須雲川ICより1分◆
大人2名 税込 参考価格

26,400

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

経験を積んでチャレンジしたい山

9.いつかは登ってみたいピラミッド型の山「武甲山」/埼玉県

9.いつかは登ってみたいピラミッド型の山「武甲山」/埼玉県3641434

出典:ピロ君さんの投稿

「武甲山(ぶこうざん)」は、日本二百名山のひとつです。標高は1304メートル。石灰岩の採掘がされ、遠くからでも採掘跡がはっきりわかるピラミッド型の山。フルで登山すると登るだけで5時間弱かかりますが、「一の鳥居」までタクシー利用すると、約3時間の往路に短縮できます。武甲山は都内から日帰り圏内の山ですが、登山のハードさを考えると女性は一泊するのがおすすめです。

9.いつかは登ってみたいピラミッド型の山「武甲山」/埼玉県3641426

出典:ピロ君さんの投稿

ふもとにある「羊山公園」は芝桜の名所。4月中旬から5月初旬が見ごろで、公園に立ち寄るのもいいですし、武甲山からピンク色の公園を見おろすのもおすすめです。

おすすめ宿:和モダンな客室とおいしい朝食「旅館 比与志」

おすすめ宿:和モダンな客室とおいしい朝食「旅館 比与志」3641391

「旅館 比与志(ひよし)」は、和モダンな内装で女性に人気の宿。チェックインは23時までと遅く、予約不要の貸切風呂は朝9時まで利用可。山歩きに慣れない女性にもなにかと便利です。デザイナー家具を配置した客室は、和モダンで居心地よい雰囲気。冬はロビーに薪ストーブが置かれて、ほんわか温かく、心身ともにリラックスできます。

おすすめ宿:和モダンな客室とおいしい朝食「旅館 比与志」3641420

出典:

朝食は、地元・秩父の食材を使ったヘルシーで優しい味わい。体中に滋養がゆきわたるような、ほっこりした朝食です。宿は「羊山公園」の裏手にあるので、2日目に芝桜観光をしたい人にもおすすめです。

おすすめ宿:和モダンな客室とおいしい朝食「旅館 比与志」3641436

室内はどこもモダンでありながら、くつろげる優しい空気があります。山で疲れた体も、元気を取り戻す宿です。

詳細情報

旅館 比与志

埼玉県 / 秩父 / 旅館

  • 旅館 比与志
  • 旅館 比与志
  • 旅館 比与志
  • 旅館 比与志
  • 旅館 比与志
住所
埼玉県秩父市野坂町2-8-34
アクセス
西武秩父駅(西武池袋線)より徒歩7分。お車でお越しの方はファミリーマート秩父野坂町店を経由地に設定してお越しください。

宿泊した人の口コミ

sekai旅行時期 2024年4月

建物は 古そうですが 味がある レトロな 雰囲気の旅館です。 部屋は 和室 7畳半で トイレシャワー付き を選びました。 アメニティグッズも充実しています。 貸切風呂が2つあります。 空いていれば 自由に使えます。 木の天井が いい感じでした。 コンセント も部屋に4箇所 洗面所に 1箇所あります。 朝食は 美味しかったですが 鮭が 焼き過ぎ でした。 丁寧に説明をしてくれたのですが ちょっと 威圧感がありました。 女性の方は良い感じでした。 wi-fi は よく入りました。

大人2名 税込 参考価格

17,600

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

10.沢・岩場・急登あり「棒ノ折山」/埼玉県・東京都

10.沢・岩場・急登あり「棒ノ折山」/埼玉県・東京都3641435

出典:stmnさんの投稿

「棒ノ折山(ぼうのおれやま)」は登山好きな天皇陛下が2回も登った山です。低山ながらも清流の流れる沢があったり、岩場、心臓破りの急登ポイントがあるなど、登りごたえある山。標高差は700メートル以上になりますので、他の山で経験を積んだ山ガールにおすすめです。

おすすめ宿:眺望と美肌の温泉旅館「大松閣」

おすすめ宿:眺望と美肌の温泉旅館「大松閣」3641388

「大松閣(だいしょうかく)」は、川のせせらぎが清涼感をもたらす温泉旅館です。客室は全19室とこじんまりしており、和室が心地よい空間。宿から西武池袋線の飯能駅までは無料シャトルバスが出ていますので、荷物の多い山ガールはぜひ利用しましょう。

おすすめ宿:眺望と美肌の温泉旅館「大松閣」3641386

こちらの名栗温泉(なぐりおんせん)は、開湯100年にもなる名湯。露天風呂つきの大浴場・源泉のヒノキ風呂・貸切風呂があり、肌に柔らかな冷鉱泉がゆっくりと全身をほぐしてくれます。アルカリ性のお湯なので美肌効果もあり、女子にはおすすめです。

詳細情報

名栗温泉 大松閣

埼玉県 / 飯能 / 旅館

住所
埼玉県飯能市下名栗917
アクセス
飯能駅より路線バスで45分・車で30分/飯能駅南口より送迎バス有(10:30・11:45・15:20・16:30要予約)

宿泊した人の口コミ

にんたまさん旅行時期 2022年9月

飯能駅から送迎はあるのですが、その送迎を使おうとすると15時のチェックインから1時間もあとに宿につくことになります。
無料の送迎よりもチェックインの時間に合わせて宿について1時間でも長くゆったりできる方がよいので、駅からバスで。
バスで名栗川橋バス停で降りたあと、急ではない坂を登り着いた大松閣。

フロントの前にはお客さんがいっぱい。でもどうもチェックイン待ちというよりかは、帰りのバス待ちっぽさがあります。
日帰りプランだとか泊まった翌日近場で遊んでお風呂に入って帰るプランとかがあるっぽいですね。
そんなわけで若干ごちゃついていて宿につき出迎えられたという感じの体験ではないのが残念です。


泊まった部屋は清風館の和室。
清風館の部屋は玄関に面していてかつ低層階なので、少しひと目が気になるのが難点。
でもその分窓が大きく、ちょっとした滝が望め、わりと景色はいいので気にしなければいいものです。

それよりも部屋に入ってぎょっとしたのが布団がすでに敷かれていたこと。
一人旅ではいきなりゴロゴロできるので布団が敷かれている事自体はうれしいのですが、
今日は部屋食では。。
さすがに布団が敷かれている横で食事すると匂いの移りが気になりますよね。。
というわけで食事のときには布団を広縁側に移し、障子を締め切り、食べ終わってから戻すというめんどくさいことをする羽目に。。
ちょっとどうかなぁと思いました。


主室は部屋食のため座卓が壁側に寄せられてない状態で布団が敷かれているのですごく狭く感じています。
一方で、広縁的な部屋は布団を移動できるくらい広く、また窓に向かう感じで座り心地のよい椅子があったので非常に過ごしやすかったです(ひと目さえ気にしなければ)


部屋には浴衣が1枚。
早速着替えて大浴場に。
湯上がりどころには水とお茶とアイスがあり充実。

日帰り入浴とかやっているからか大浴場にはタオルが常備されていて部屋から持っていく必要がないのは良い点。
ただしタオルの質はよくなくざらざら。
大浴場からの眺めは清風館と違い秩父の方に向いており、遠くの方は秩父の山々が見えてこちらもなかなかよい感じ。
近くの方はあまり自然という感じでないので、清風館じゃない部屋も微妙かもね。。

湯は炭酸水素泉からか少しピリピリっとした感じがするがかなり成分はうすそうな感じ。
まぁ埼玉で温泉ってだけでありがたいですよね。。


夕食前にはチェックイン時に予約した貸切風呂へ。
貸切風呂は玄関を出て屋根のないところを通って離れへ。
これ今日は天気いいけど、雨だったら大変だなって感じがします。
しかも、チェックイン時にあまり説明を受けていなかったので、フロントで鍵を借りるというのを理解しておらず、入れないよーとなって、一回引き返す羽目にw

予約したのは、一番人気とホームページに書かれている木風呂。
浴室が広くて非常によいですし、こころなしかこちらの方が成分濃そうな印象。
大きな窓から眺める庭はそんなにたいしたものではないですが、空間としては贅沢な感じです。子連れにはすごい良さそう。


貸切風呂に入ったあとはラウンジでビール(有料)を飲んだりして夕飯に備えます。
この宿はラウンジが2箇所あり、無料の飲み物も充実しているのがよいですね。
バス待ちのお客さんとかも時間を有意義に使える感じになっています。


さて、あまり期待はしていないが夕飯。

まずは先付けの茄子と穴子の冷やし鉢。
出汁のジュレも冷ややかで旨味もよく細かく刻んだ山芋の食感もよい。
なかなか期待できる味でした。

続いて八寸。
秋を感じさせる料理でちゃんとしている印象。
湯葉あんかけが温かい状態で出てくるというところもポイントが高い。
特筆するものはないけど、素朴でよいです。

お作りは鯉。
埼玉って鯉食べるの?京都とか滋賀の猿真似じゃないかなと思いますが、冷凍の鮪や烏賊よりかはよいですね。
臭みは少なめでしたがポン酢よりかは酢味噌で食べる方がよかったです。

その後、鮎・きのこ鍋・飛騨牛の朴葉焼きと出てきました。
ここらへんの料理はあまり工夫が感じられず、先付けや八寸とかに比べて非常に普通という感じの印象に。。

しかも、エアコンの風に煽られてか、固形燃料の炎が揺れ、ちゃんと熱せられてない感じになっちゃっているんですよね。
これ気づいたのが朴葉味噌の終盤くらいで、本来なら焦げた味噌でお酒って感じだったのが、味噌が十分につまらない感じに。。

あと、朴葉みそと同時に運ばれてきたご飯はおひつとかというわけでなく、朴葉みそがぐつぐつするころには冷めてしまってました。
というわけで若干のマイナスの印象を抱かせて終わった夕飯でした。


朝食は部屋食ではなく大広間へ。
当然一番はやい時間帯を選んで言ったのですが、宿の人が誰もいない。。
システムはよくわからないけど、とりあえずご飯とお味噌汁をよそおうとしていると、宿の人が料理を運んでくる。
でも自分以外の8時くらいからの人の分まで並べているよ。。
全員同時に並べるのであればそもそも朝食の時間を聞く意味ないのでは?と思いながらまだほんのり暖かい干物や出汁巻きをぱくぱく。

朝食は自家製?の竹筒に入った豆腐はわりとおいしかったですが、そのほかはあんまりでした。
特に近所の農園?の野菜スティックは雑味が強い割に香りが弱く残念な感じでした。フレッシュ感がない感じ。
香りがないといえば、自家製のちりめん山椒も山椒の香りも弱く褒められたものではなかったです。

朝食後は10時のチェックアウトのバスに乗り飯能まで。
全般的にパブリックスペースの充実ぷりから、家族連れ向きの宿だなーと感じましたが、埼玉で温泉は貴重なのでもう少しご飯の失点が少なければ再訪してもいいかなぁとは思います。
色々考えて工夫はしようとしているので今後に期待ですかね。。

大人2名 税込 参考価格

34,100

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

山頂の絶景で、心もひろびろ。

山頂の絶景で、心もひろびろ。3641437

出典:Grand Seikoさんの投稿

関東には、初心者・山ガールにおすすめの山がたくさんあります。登山途中の花々や、山頂からの雄大な絶景を楽しみに、まずは一歩ずつ登ってみましょう。女性にとっての登山は体調管理や体力づくりに役立つのはもちろん、何よりも広々した気持ちでお家に帰ってこられます。

紹介ホテルを比べてみる

関連記事

関連キーワード