2024年08月09日

【西日本】ここだからこそ、の体験をしよう。神秘的な「洞窟風呂」がある温泉宿6選
女子旅では観光地にグルメ、そして宿で夜遅くまでお話に花を咲かせられるのも楽しみの一つですよね。「でも、宿泊先って正直どこも同じだな…」なんて感じたことはありませんか?それなら「洞窟風呂」があるお宿なんていかが?ゴツゴツした岩に包まれながらの入浴は、非日常感たっぷりでどこか神秘的ですらあります。なかなか経験できないので話題性もバッチリ!次の女子旅は、いつもとひと味違う「洞窟風呂」目的の旅に出かけましょう。
旅行に行くなら非日常感は大切!

気の置けない友人たちとワイワイ観光スポットを巡ったり、思う存分旅グルメを堪能したり、宿で夜遅くまでお話に花を咲かせたり…。日々の忙しさを忘れて思う存分ワイワイ楽しめるのが女子旅の醍醐味ですよね。自分も友達も忙しい中、予定をすり合わせて旅行に行くからこそ、宿泊先選びは重要です。とはいえ、宿泊先って正直どこも似たり寄ったり…なんて思ったことはありませんか?それなら、珍しい体験ができる宿を選んでみましょう!
テーマは「洞窟風呂」!珍しい温泉にワクワク♪
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
ホテル・宿名 | 基本情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|
写真 | 1泊2名の料金 | 宿タイプ | エリア | 場所 | |
![]() | 宿泊プランを探す | 旅館 | 魚津 | ||
![]() | 宿泊プランを探す | 旅館 | 九重 | ||
3. 那智勝浦温泉 ホテル浦島 | ![]() | 20,900円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 那智勝浦 | |
4. 大洞窟の宿 湯楽亭 | ![]() | 24,200円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 天草 | |
5. 黒川温泉 山の宿 新明館 | ![]() | 44,000円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 阿蘇、黒川温泉 | |
6. 能登九十九湾 百楽荘 | ![]() | 宿泊プランを探す | 旅館 | 能登 |
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1.小川温泉元湯 ホテルおがわ/富山
天然記念物指定の洞窟風呂で自然の美しさを感じる

山々に囲まれた一軒宿「小川温泉元湯 ホテルおがわ」。開湯約400年を誇る小川温泉を趣向をこらした5つのお風呂で楽しめるお宿です。「北陸自動車道朝日IC」から宇奈月方面に車で約15分の場所にあります。北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」とあいの風鉄道「泊駅」からは無料の送迎バスもあるため、遠方からのアクセスも◎です。川のほとりにある宿で、せせらぎの音に耳をすましてみましょう。

「貴賓室」は広々とした空間と大きな窓から見える緑が美しい、贅沢な和室です。窓辺に用意されたソファに腰掛ければ、自然の絶景が目の前に広がります。窓から入る自然の空気を感じながら、みんなで畳をゴロゴロするのもいいですね♪日常から離れた穏やかな時間を過ごせそう。

お風呂は、天然洞窟野天風呂・野天風呂「蓮華の湯」・露天岩風呂・檜桶露天風呂・大浴場の5種類。温泉好きにはたまりませんよね。訪れたら絶対入浴したいのが、宿から歩いて約8分の場所にある「天然洞窟野天風呂」。湯の華が凝固してできた洞窟で、天然記念物に指定されているんですよ。混浴なので入浴時は忘れずにフロントで湯あみ着をレンタルしましょう。自然が創る美しさを全身で感じながらお風呂に入ることができます。
※毎年12~4月初旬頃は閉鎖されるので、洞窟風呂目的なら5月~11月頃の予約がおすすめです。

開放感を楽しみたいなら女性専用露天風呂「蓮華の湯」がおすすめ!こちらも宿から8分ほど歩きますが、道の先に絶景が待っていると思ったらあっという間に着いちゃいますよ。緑の山々と流れ落ちる水が涼やかな風景を思う存分堪能できるんです!こんなワクワクする温泉にはいれるのは秘境宿だからこそ。帰り道はおしゃべりしながら帰りましょう。火照った体に風が気持ち良いですよ。他にも大浴場や別なお風呂があるので時間の許す限り湯巡りを楽しみましょう。
※こちらも毎年12月〜4月初旬頃まで閉鎖します。
詳細情報
小川温泉元湯 ホテルおがわ
富山県 / 魚津 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 北陸自動車道朝日インター下車宇奈月方面に20分。無料送迎サービスあり(北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅、あいの風鉄道泊駅)
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2.壁湯天然洞窟温泉 旅館 福元屋/大分
洞窟風呂&温泉水を使ったお料理で、温泉三昧ステイ

JR「豊後森駅」より車で約30分の「壁湯天然洞窟温泉旅館 福元屋」。清流沿いのお宿で、夏には蛍が見えることもあるほど空気が澄んでいます。約100年もの歴史がある館内には創業当時のタンスや昔の品々がいたるところに配されており、古き良き日本の情緒を感じることができます。オーナーや地元のおばあちゃん達の温かいおもてなしに心がじんわりと温かくなります。地元の方との交流も旅の醍醐味ですよね。

お部屋はレトロ懐かしい雰囲気の和室です。情緒あふれるお部屋の窓を開ければ清々しい川が望めます。マイナスイオンたっぷりの空気が流れ込み深呼吸したくなるほど。お茶を入れてゆっくりくつろぎましょう。夕食・朝食は1階にあるお食事処でいただきます。福元屋が自家栽培した美味しいお米と、地元食材を使った田舎料理が楽しめます。お宿で使う水はすべて温泉の源泉なんだとか。温泉と美味しい料理に身も心もほどけていきます。

こちらが名物の「露天洞窟風呂」!厳選かけ流しの天然温泉で約300年前から自噴しているんだとか。自然と一体化するような造りだから圧迫感もありません。約39度とぬるめで長湯もOKなんです。混浴ですが、一人で混浴に入る勇気はなくても友達と一緒なら入りやすいですよね。女性専用の手掘りの洞窟風呂もあるので両方入って趣の違いを楽しんでみては?

他に貸切風呂があります。誰にも気兼ねすることなく女子トークを繰り広げられますね。重厚感あふれるお風呂は、なんだかはるか昔にタイムスリップしたかのよう。
詳細情報
壁湯天然洞窟温泉旅館 福元屋
大分県 / 九重 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR久大本線 豊後森駅より車で15分/大分自動車道 九重ICより車で15分、玖珠ICより車で15分
宿泊した人の口コミ
足元湧出のぬる湯ということでぜひとも試してみたくて訪問。家族も湯あみ着をつけては要れるということで、初めての混浴体験でした。
食事はおかみさん手作りの由の田舎料理が並び、いずれも美味しくいただけましたし、亭主のおすそ分け(お酒わけ)ならぬお酒無料サービスもあって、地酒の枡酒を一杯いただきました。
ただし、洞窟温泉の着替え場等はもう少し手を入れてもらえないだろうか?と思ってしまうレベルでした。混浴時の男性の着替えに課題ありです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
3.那智勝浦温泉 大洞窟温泉 忘帰洞 ホテル浦島/和歌山
ダイナミックな洞窟温泉に、帰るのを忘れてしまいそう

こちらが観光桟橋からホテルまでの送迎船「浦島丸」。「浦島太郎」のように亀に乗って竜宮城ならぬ「ホテル浦島」に向かいましょう。日本昔話のような非日常な体験に、女子旅が盛り上がること間違いなし!

4つの棟にある客室はそれぞれ展望や部屋のタイプが異なっており、好みや人数に合わせて選べます。おすすめは、「山上館」の客室です。見晴らしの良い山の上にあるお部屋で270度以上の大パノラマでどこまでも続く太平洋が望めるんですよ。天気が良い日には水平線から昇る朝日を観られることも。みんなで朝日の光を浴びれば気持ちの良いスタートが切れますね。

「ホテル浦島」には5つの温泉が点在しており、湯巡りを楽しむことができます。その中でもおすすめは天然洞窟風呂「忘帰洞(ぼうきどう)」。大正時代に、紀州の徳川頼倫公が「帰るのを忘れさせるほど心地よい」と褒めたことから名付けられたんだとか。間口約25m・奥行約50メートル・高さ約15mの大迫力の天然洞窟温泉を楽しめます。洞窟の先には太平洋が広がり、洞窟と海のダイナミックさに言葉を失うほど。

こちらはもう一つの洞窟温泉「玄武洞」です。洗い場も洞窟内にあり、友達と一列にならんで洗えば修学旅行気分で楽しめるかも。天然の波が作り上げたダイナミックな岩肌と温泉にパワフルなエネルギーをいただけそう。
詳細情報
那智勝浦温泉 ホテル浦島
和歌山県 / 那智勝浦 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR紀勢線 紀伊勝浦駅から徒歩6分で桟橋へ。更に専用ボート又は、シャトルバスで5分 詳しくは交通案内ページをご覧ください

じっくり読む この宿の良いところ
和歌山に竜宮城!?亀の船がいざなう「ホテル浦島」がすごい
宿泊した人の口コミ
南紀勝浦温泉では、ホテル浦島に宿泊しました。来る時は、勝浦港から亀の形をした、ホテル専用の船で送迎してもらいます。棟がいくつもあって、敷地も広く半島全部が敷地内のようで、とても大きなホテルです。二つの洞窟風呂がとても良かったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
4.大洞窟の宿 湯楽亭/熊本
手掘りの大洞窟風呂は異世界への入り口!?
詳細情報
大洞窟の宿 湯楽亭
熊本県 / 天草 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR 三角駅より車(タクシー)で約20分、産交バス・さんぱーる下車 車(タクシー)約10分
宿泊した人の口コミ
阿蘇の温泉巡りをたっぷり楽しんだあと、ちょっと雰囲気を変えて、山から海へ。有明海を望む、天草諸島。弓ヶ浜に大洞窟の宿、湯楽亭がありました。赤いお湯、白いお湯、洞窟を掘り進んだ洞窟風呂、趣の異なるお湯が楽しめました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
5.黒川温泉 山の宿 新明館/熊本
洞窟風呂で情緒あふれるひとときを過ごす

夕食は山菜をメインとした会席料理です。囲炉裏の炭火で焼き上げた川魚やお肉は格別の美味しさ♡炭が弾ける音、焼き上がる食材の香り。舌だけではなく五感すべてで味わう美食は、何にも代えがたい至福のひと時です。料理のお供に地酒もどうぞ。
詳細情報
黒川温泉 山の宿 新明館
熊本県 / 阿蘇、黒川温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 鳥栖JCTから大分道へ。日田ICから黒川まで1時間

じっくり読む この宿の良いところ
夏の旅は熊本・黒川温泉へ。観光計画に役立つお楽しみポイント
宿泊した人の口コミ
念願の黒川温泉を訪れました❗️
今回泊まったのは、「山の宿 新明館」さんです。
姉の紹介で今回予約したのですが、結果は大正解‼️
接客、温泉、食事全てが良かったです✨
まず、接客ですが宿の前に着くと橋を渡って駐車場の案内を丁寧してくださりました。
それから、宿に入るとすぐに館の説明や温泉の説明を流れるようにしてくださりとても助かりました❗️
夕食は炉端を囲んでヤマメの塩焼きを食べたり、和牛ステーキを豪華に炉端で焼いて食べるというこの上ない至福を堪能しました😊
温泉はあらかじめ貸切露天風呂を予約しました!
とても滑らかな泉質で黒川温泉を堪能できました♨️
再訪間違いなしです‼️‼️
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
6.能登半島九十九湾 百楽荘(ひゃくらくそう)/石川
海洋深層水の洞窟風呂で身も心も磨かれる
※能登半島地震の影響により2024年3月現在、休業中。2024年4月中旬再開予定。詳しくは公式HPをご確認ください。

能登空港より『ふるさとタクシー』で約30分(要予約)。「能登九十九湾 百楽荘」は九十九湾を一望できる高台に佇んでいます。ロビー、展望浴室、客室、食事処など館内のいたるところから九十九湾の絶景を観ることができ、時間によって変化する景色を心ゆくまで堪能できます。釣りを楽しめる桟橋もあり、日々の喧騒を忘れ自然の中でゆっくり過ごせますよ。

九十九湾の絶景を見渡すことができる最高級のスイートルーム「ガルフスイート海游」には客室露天風呂が付いています。テラスにはハンモックが置かれ、開放的で贅沢なステイが叶いますよ。9室しかないスイート専用のプレミアムラウンジやお食事処もあり、友人たちとのご褒美旅にぴったり♡

ライトアップされた洞窟内はなんともフォトジェニック…♡洞窟内は九十九湾の沖合約3.7km、水深約320mから汲み上げた海洋深層水で満たされています。幻想的な光とミネラル豊富な海洋深層水で心身とも至福の時を過ごせますよ。
詳細情報
能登九十九湾 百楽荘
石川県 / 能登 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 金沢駅から車で約2時間/能登空港より車で約30分/金沢駅西口より「特急バス」で約2時間半、「柳田天坂」バス停より無料送迎車で約20分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
ワクワクする特別な女子旅に出かけよう

温泉といえば旅行の醍醐味の一つですが、「洞窟温泉」を経験したことがある人は少ないのではないでしょうか?洞窟のゴツゴツした岩肌と立ち上る湯気、なかなか経験できない光景にワクワクすること間違いなし。いつもとは一味違った特別な女子旅に出かけましょう♪
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室