2020年07月18日

アーティスティックな美しさ。全国の「フォトジェニックな螺旋階段」10選
螺旋(らせん)階段と言えば、おしゃれな建物でよく見かける階段です。ぐるりと回っている螺旋階段は、とてもフォトジェニック。屋外・屋内を問わず、独特の曲線デザインが大きな魅力です。この記事では全国の「フォトジェニックな螺旋階段」をご紹介しましょう。下から見上げても、上から見下ろしても、くらくらするほどに幻想的な不思議旅を体験しませんか。
目次
曲線・直線・階段・スロープ、螺旋階段の多彩な顔を楽しもう
1.「雪の美術館」北海道
上品な色づかい、優雅な螺旋階段

外観は、まるでヨーロッパのお城のよう。明かりがともりだす夕暮れ時がベストタイミング。遠くから眺めていると、とても日本とは思えなくなります。建物の中も外も、女子のテンションがあがる要素がいっぱいです。
こちらで観光♪かわいい動物の自然な姿が見られる「旭山動物園」
雪の美術館 【北海道】(美術館・博物館)
閉業や休業等の理由により施設情報が存在しないか、一時的な障害で施設情報が取得できませんでした。
2.「せんだいメディアテーク」宮城県
透明チューブの中にある、四角螺旋階段
こちらで観光♪城女子必見・伊達政宗の造営した城跡「仙台城跡」
せんだいメディアテークの詳細情報
せんだいメディアテーク
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
- アクセス
- 仙台駅から泉中央行きで3分、勾当台公園駅下車。「公園2」出口から徒歩6分
- 営業時間
- 9時から22時まで
- 定休日
- 保守点検日(毎月第4木曜日)、年末年始(12月29日から1月3日) 月曜(休日を除く)、休日の翌日、館内整理日、毎月末日、年末年始(12月28日から1月4日)
3.「彫刻の森美術館」神奈川県
華麗なステンドグラスに包まれた、現代アートの螺旋階段

螺旋階段の足もとから天井までは、みごとなステンドグラス。階段は上りと下りに分かれていて、人にぶつからないでゆっくりと作品を鑑賞できるようになっています。階段の頂上は展望台。「彫刻の森」全体と箱根の山々が一望できる絶景スポットです。
こちらで観光♪森の中の清涼スポット「千条の滝」
彫刻の森美術館の詳細情報
彫刻の森美術館
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
- アクセス
- 小田原駅 列車 50分 彫刻の森駅
- 料金
- 【料金】 大人: 1600円 大学生: 1200円 高校生: 1200円 中学生: 800円 小学生: 800円
4.「東京文化会館」東京都
下に引き込まれそうな、深紅の螺旋階段
こちらで観光♪広々のんびり「上野恩賜公園」
東京文化会館の詳細情報
5.「東京交通会館」東京都
刻々と色の変わるシャンデリアとコラボする螺旋階段
こちらで観光♪東京の中心にある緑の公園「皇居外苑」
東京交通会館の詳細情報
6.「白丸ダム」東京都
コンクリートの階段がぐるぐる、硬質な螺旋階段
こちらで観光♪奥多摩の渓谷「鳩ノ巣渓谷」
白丸ダムの詳細情報
7.「チサンイン名古屋」愛知県
円筒形のホテルにある、二つのカラフル螺旋階段
こちらで観光♪名古屋の超人気フォトスポット「オアシス21」
詳細情報
チサンイン名古屋
愛知県 / 名古屋 / ビジネスホテル
- 住所
- アクセス
- JR「名古屋駅」太閤通口(新幹線口)より徒歩4分の好立地!! 客室からの高速LAN Wi-Fi接続が無料 !!
宿泊した人の口コミ
名古屋駅の新幹線の乗り場からとても近くて立地はかなり便利であった。1Fがレンタカーのお店で、すぐそばにローソンがある。駅からちなみにローソンは2店舗あった。
部屋によるかもだけど、ちいさな冷蔵庫は部屋にあった。お風呂はかなりこじんまり。
でも価格が駅地下で一人でも4000円代というやすさなので、価格にしたら部屋はこんなものではと思います。ポット、毛布、加湿器、スマホ充電器なども借りれたし、ポットはでもフロアごとに給茶機があるので、お湯がでるし、紙コップがおいてあるし、氷もそばにマシーンがある。ただカップルとか女子旅とかそういうニーズには向かないと思う。お子さん連れも静かにおとなしくできる自信があればかまわないと思いまうすが、音が響くので、ちょっとあれかもです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
8.「兵庫県立美術館」兵庫県
有名建築家の作った、柔らかい曲線の螺旋階段
こちらで観光♪食べ歩きが楽しい「南京町」
兵庫県立美術館芸術の館の詳細情報
兵庫県立美術館芸術の館
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1-1
- アクセス
- 1) 岩屋駅から徒歩で8分 2) 灘駅から徒歩で10分 3) 王子公園駅から徒歩で15分
- 営業時間
- 10:00〜18:00 特別展示中の金土は20時まで 入場は閉館30分前まで
- 定休日
- [月]
- 料金
- 大人 500円 常設展金額 【特別展はその都度異なる】
9.「愛媛県総合科学博物館」愛媛県
ガラスの円すいタワー内をゆっくり降りる、螺旋スロープ
こちらで観光♪瀬戸内海を見おろす絶景ポイント「高屋神社」
愛媛県総合科学博物館の詳細情報