2024年10月28日

ホテルや温泉旅館でゆるりとお月見。日本百名月が見られる全国の宿7選

ホテルや温泉旅館でゆるりとお月見。日本百名月が見られる全国の宿7選

万葉集や古事記、詩や俳句などにもしたためられているように、古来より月に魅了されてきた日本人。戦国武将から俳人・作家まで、みんな月が大好きです。現代なら全国にある日本百名月に認定された場所へ、お月見旅行なんていかがでしょう?パワースポットのように、心にエネルギーを運んでくれるかもしれません。

心のリズムに従って月見旅行に出よう

海辺の女性

満月、新月、上弦、下弦…。月の満ち欠けは心のリズムに影響を与えるといわれています。なんだか元気になれないとき、気持ちの乱れを整えたいとき。心の波に従って月見旅へ出ませんか。幻想的な月を眺めて、旅館でくつろぎの時間を過ごせば、穏やかな自分に向き合えるかも。

月にパワーをいただく、日本百名月に出合える宿へ

夕日に見とれる二人の後ろ姿が可愛らしく

日本百名月とは「後世に残したい名月」を一定基準のもとに認定・登録する制度です。月のある景観美はもちろん、夜間の安全性も選考基準のひとつ。女子旅やひとり旅でも楽しみやすい、夜景の新定番として注目されています。現在の認定登録地は全国で37箇所。気になるスポットがあれば、それはお月様におよばれしている証かもしれません。

※認定登録数は2020年2月現在の数字です

これからご紹介するホテル・宿まとめ

※表示価格はすべて税およびサービス料込み

ホテル・宿名基本情報
写真1泊2名の料金宿タイプエリア場所

1. 松島温泉 小松館 好風亭

松島温泉 小松館 好風亭宿泊プランを探す旅館松島周辺情報を見る

2. 長良川温泉 十八楼

長良川温泉 十八楼

23,100円〜

楽天トラベルで見る
旅館岐阜市周辺情報を見る

3. 望水

価格.comで見る旅館東伊豆、伊豆周辺情報を見る

4. 水戸プラザホテル

水戸プラザホテル

17,789円〜

宿泊プランを探す
シティホテル水戸周辺情報を見る

5. 江ノ島 岩本楼本館

江ノ島 岩本楼本館

31,700円〜

楽天トラベルで見る
旅館江ノ島、藤沢、湘南周辺情報を見る

6. プラザホテル むつ

プラザホテル むつ

10,000円〜

楽天トラベルで見る
シティホテル下北半島周辺情報を見る

7. 城西館

城西館

24,200円〜

楽天トラベルで見る
旅館高知市周辺情報を見る
一覧の続きを見る

宿泊日が決まっているなら…

宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。

1.松島にのぼる月【宮城】

松島湾の満月

日本三景のひとつである宮城県の松島。大小260余りの島々を包み込むようにのぼる月が、叙情的に夜を照らします。普段はライトアップされる福浦橋も、満月の前後3日は消灯されるそう。古くから多くの著名人に愛された松島の月。知的なパワーをもらえそうな予感がしませんか?

お月見できる宿「小松館 好風亭」に泊まろう

お月見できる宿「小松館 好風亭」に泊まろう3914695

松島海岸駅から徒歩約15分の「小松館 好風亭」。海岸沿いに建つ絶景の宿として人気です。露天風呂付きの客室は、松島を最も近くに感じられるお部屋。月見と湯浴みを同時に楽しむことができますよ。夜明けが惜しくなるような、絶景の一夜が過ごせそう。

足湯に浸かってまったりできるお月見台

足湯に浸かってまったりできるお月見台3914692

足湯に浸かりながら月見を楽しめる「お月見台・足湯」。オープンテラス風の空間で、夜風を感じられる心地よい場所です。開放的な雰囲気が心を優しく解きほぐしてくれますよ。日々の悩みやストレスも、ここなら素直に話せそう。嫌なことも、きっと月のパワーが浄化してくれるはずです。

詳細情報

松島温泉 小松館 好風亭

宮城県 / 松島 / 旅館

  • 松島温泉 小松館 好風亭
  • 松島温泉 小松館 好風亭
  • 松島温泉 小松館 好風亭
  • 松島温泉 小松館 好風亭
  • 松島温泉 小松館 好風亭
住所
宮城県宮城郡松島町松島字仙随35-2
アクセス
JR仙台駅より仙石線・東北本線で約40分。仙石線松島海岸駅・東北本線松島駅より車で約5分

宿泊した人の口コミ

あいまいみー旅行時期 2021年1月

コロナ禍でしたが年越しに自分の慰労目的で伺いました。松島のオーシャンフロントに位置する温泉宿で景色と温泉を堪能出来ます。建物は古さを感じますがそれを補うかのような若いスタッフがおもてなしをしてくれました。松島の島々を眺めながらの温泉に癒されボリュームのある地域色のあるお食事が頂けます。

icotto(イコット)で見る
大人2名 税込 参考価格

25,300

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

2.岐阜城にのぼる月【岐阜】

中秋の名月と岐阜城

標高329mの金華山山頂に位置する岐阜城。城を背景にのぼる月の光景は、時代を遡ったかのようなインパクト。築城当時の風景を思わせます。これほど贅沢な月は、なかなかお目にかかれませんよね。有無を言わさぬ月の迫力は、迷いを抱えた心にも勇気と覚悟をくれるかもしれません。

清流を一望できる「長良川温泉 十八楼」に泊まろう

清流を一望できる「長良川温泉 十八楼」に泊まろう3914698

岐阜駅から車で約15分、金華山の麓にある「長良川温泉 十八楼」。1860年創業の超老舗宿です。お部屋からは、清流長良川が一望でき、水の流れに癒されます。夜は、川のせせらぎに耳を済ませつつ月明かりを眺めてみては。清らかな景色が心を穏やかに導いてくるはず。彼と一緒の旅なら、あらためて想いを語り合うきっかけになるかもしれません。

明治時代のノスタルジーが蘇る「蔵の湯」

明治時代のノスタルジーが蘇る「蔵の湯」3914699

宿の温泉は、趣の異なる多彩なお風呂が用意されています。なかでも注目したいのは「蔵の湯」です。明治時代に建てられた蔵を、大浴場として蘇らせたノスタルジックな空間。歴史を感じる梁やステンドグラスに囲まれて、古き良き時代のパワーを得られそう♪

詳細情報

長良川温泉 十八楼

岐阜県 / 岐阜市 / 旅館

  • 長良川温泉 十八楼
  • 長良川温泉 十八楼
  • 長良川温泉 十八楼
  • 長良川温泉 十八楼
  • 長良川温泉 十八楼
住所
岐阜県岐阜市湊町10番地
アクセス
(電車)JR岐阜駅 名鉄岐阜駅より路線バスにて約15分 長良橋バス停下車  (車)東海北陸道 一宮木曽川ICより約30分

宿泊した人の口コミ

てつきち旅行時期 2022年2月

梁とステンドグラスがあしらわれた「蔵の湯」の大浴場や露天風呂、シルキー風呂、薬草の湯と湯めぐりが楽しめます

無色透明な長良川温泉の源泉は、大気に触れると赤褐色に変化

鉄分が多く、カラダを芯からポカポカにしてくれます

タオルは浴室に用意してあり、アニメティはポーラ

温泉タイムが堪能できるお宿です

おもてなしも素晴らしく、とても丁寧

お菓子は2種類、お茶は梅昆布茶、お部屋でサーブしてもらい、館内の説明していただきました

湯上りの冷水ポットもあり、湯めぐり後の水分補給に便利

客室に古さ見られるものの、大きな1枚窓からは長良川の雄大な眺め

食事は夕食は平日限定のリーズナブルなお弁当、朝食は健康食ビュッフェ

夕食はコンパクトに長良川のこだわりの味楽しめて、見てるだけでも美しい、和食のこだわり感じる食いただきました

朝食は地元食材ちりばめた、デザートメニューも豊富なビュッフェ

あまり特別感感じませんが、どれもおいしくいただきました

時間限定でフロントにてフリードリンク&アイスのサービスあり

全館wifi完備

非日常空間・・・移り行く長良川の風景に身を任せて、食と温泉楽しむ、そんな風流な時間愛しむことができて幸せでした

大人2名 税込 参考価格

23,100

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

3.伊豆北川温泉ムーンロード【静岡県】

ムーンロード 東伊豆

静岡県の伊豆北川は、海岸沿いにある人口300人ほどの温泉地です。月光が海面に描き出すムーンロードは、言葉を失うほど神秘的な光景。まっすぐに輝くムーンロードを眺めていると、胸に秘めた願いごとが月まで届きそう。海岸沿いのムーンロードテラスを歩きながら、神聖な気持ちで月に祈りを捧げてみませんか?

お部屋からムーンロードが見える「望水」に泊まろう

お部屋からムーンロードが見える「望水」に泊まろう3914740

出典:

伊豆熱川駅から車で約6分の「望水」。大きな窓の外は一面の海景色です。”明るすぎる月明かり”といわれるムーンロード。満月の日は照明を落として、より神秘的な時間を過ごしてみるのも良いかも。月がとびきりロマンチックな時間を演出してくれるかもしれません。

まるでお殿様。お月見しながら部屋食が贅沢

まるでお殿様。お月見しながら部屋食が贅沢3914742

出典:

夕食はプライベート感満載のお部屋食。月見をしながらゆったり気兼ねなく美食に浸れます。伊豆北川といえば、新鮮な魚介。活きの良い海鮮を石焼でいただく「海鮮石焼き」は、鮮度と質の高さを実感できる一品です。視覚も味覚も満たされる、忘れられないステイになるはず。

詳細情報

望水

静岡県 / 東伊豆、伊豆 / 旅館

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町北川温泉
アクセス
伊豆急行線 伊豆北川駅 送迎あり(要予約)

4.偕楽園から望む水戸の月【茨城】

日本の秋 水戸偕楽園公園 もみじ谷の紅葉ライトアップ

出典:atsushi1973さんの投稿

日本三名園のひとつに数えられる、茨城県の偕楽園。約750株の四季折々の花が咲き乱れ、特に梅の名所として知られています。ライトアップされた花と月のコントラストはどこか妖艶な美しさ。艶やかさと儚さに心を奪われます。その競うような美しさに、自然と美意識が刺激されますよ。

非日常的な高級感が◎「水戸プラザホテル」に泊まろう

非日常的な高級感が◎「水戸プラザホテル」に泊まろう3914706

水戸駅から無料シャトルバスで約15分の「水戸プラザホテル」。森の中の迎賓館とよばれる高級感のあるホテルです。館内は豪奢なインテリアに囲まれた空間。VIPゲストになったような贅沢気分に浸れます。偕楽園までは車で約10分。月のパワーを浴びてアップデートした自分を、祝うように出迎えてくれるはず。

女子旅がアガる♡色鮮やかでおしゃれなお部屋

女子旅がアガる♡色鮮やかでおしゃれなお部屋3914705

女子旅でおすすめしたいのは、ジャグジーツインルーム。色鮮やかな空間が心を華やかにしてくれます。お部屋のどこにいても絵になるから写真映えもバッチリ。まるで映画やドラマのワンシーンのような非日常感です。いつかテレビで観た、海外ドラマの女子会気分で盛り上がれそう♡

詳細情報

水戸プラザホテル

茨城県 / 水戸 / シティホテル

  • 水戸プラザホテル
  • 水戸プラザホテル
  • 水戸プラザホテル
  • 水戸プラザホテル
  • 水戸プラザホテル
住所
茨城県水戸市千波町2078-1
アクセス
JR常磐線水戸駅南口からタクシーで約15分、お車では水戸ICより約15分でお越し頂けます。

宿泊した人の口コミ

dune45旅行時期 2023年3月

水戸観光の拠点として宿泊しました。JR水戸駅からは6キロほどとやや離れていますが、国道50線沿いにあり、車利用の場合は便利なロケーションです。
3月初旬の日曜日の宿泊で、35平米ほどの部屋が朝食付きで30000円弱でした。全国旅行支援クーポンが適用されたので、実際に支払った額は20000円少々でした。
客室はゆとりある広さがあり、クラシカルなデザインも心地よかったです。ロビー周辺をはじめとする共用部分はゴージャスな印象で、水戸を代表する老舗ホテルならではという印象でした。
朝食は和食をいただきましたが、メインの焼魚の他にも数多くの小鉢がならび、満足度の高いものでした。
宿泊全体を通して非常に満足度の高いホテルでした。

11%OFF
大人2名 税込 参考価格

19,779円17,789
icotto(イコット)で見る
大人2名 税込 参考価格

17,700

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

5. 江の島から望む月【神奈川】

江の島の夜景-10

神奈川県の江ノ島は、湘南海岸から相模湾へと突き出た陸繋島。展望台「シーキャンドル」からは、煌びやかな街明かりと名月を楽しめます。夕刻には富士山との競演を眺めることもできますよ♪時間帯によって表情を変えるドラマチックな光景。ムード溢れるスポットでロマンチックな月見デートなんていかでしょうか?

富士山が見られる「江ノ島 岩本楼本館」に泊まろう

富士山が見られる「江ノ島 岩本楼本館」に泊まろう3914708

出典:

片瀬江ノ島駅から徒歩約12分の「江ノ島 岩本楼本館」。弁財天仲見世通りに建つ、創業150有余年の老舗旅館です。天気の良い日は客室から富士山の姿を望めますよ。夕刻はもちろん、薄暗い明け方の景色も一興。ぼんやりと浮かぶ月と富士山の姿に、神々しいオーラを感じるはず。なんだか雄大なパワーをもらえそうですね。

異世界なオーラを放つふたつのお風呂

異世界なオーラを放つふたつのお風呂3914709

出典:

景色の他にも必見すべきは宿のお風呂です。本楼ローマ風呂は、聖堂を思わせる光のドーム天井と重厚感のある窓が特徴的。登録有形文化財にも認定されています。もうひとつは弁天洞窟風呂。弁天堂として使われていた洞窟を使った奥行約20mのお風呂です。どちら神秘的で独特の雰囲気が魅力。貴重な湯浴み体験を楽しみましょう♪

詳細情報

江ノ島 岩本楼本館

神奈川県 / 江ノ島、藤沢、湘南 / 旅館

  • 江ノ島 岩本楼本館
  • 江ノ島 岩本楼本館
  • 江ノ島 岩本楼本館
  • 江ノ島 岩本楼本館
  • 江ノ島 岩本楼本館
住所
神奈川県藤沢市江の島2-2-7
アクセス
小田急線 片瀬江ノ島駅より徒歩にて12分

宿泊した人の口コミ

ポコ旅行時期 2023年7月

相模湾越しに富士山が眺められるお部屋でしたが、夏は晴れていても雲が発生しやすく、あいにく富士山は見ることができませんでした。それでも部屋からの相模湾の眺めは良かったです。温泉ではありませんが国の登録有形文化財の指定を受けたローマ風呂は大変趣きがあり、入ってみる価値があります。夏はプールもオープンしていてチェックアウト後も利用することが出来ます。

大人2名 税込 参考価格

31,700

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

6.釜臥山(かまふせやま)から望む月【青森】

むつ市の夜景と月

青森県むつ市の主峰878.6mの釜臥山(かまふせやま)。展望台からは360℃大パノラマの絶景が楽しめます。陸奥湾に切り取られた夜景の輪郭は、アゲハ蝶に似ていることでも有名です。輝く月に向かって飛び立つような、ロマンチックな光景に出合えますよ。高台から望む月明かりは強大なパワーを感じられます。つい手を伸ばして触れたくなるような、魅惑的な衝動にかられますよ。

※気象状況によって展望台を閉鎖することがあるので、事前の確認をおすすめします。

のどかな風景に癒される「プラザホテル むつ」に泊まろう

のどかな風景に癒される「プラザホテル むつ」に泊まろう3914713

下北駅から徒歩約3分の「プラザホテルむつ」。お部屋の大きな窓からは、下北の田園風景と山々を望むことができます。慌ただしい喧騒とはかけ離れた、穏やかで癒される雰囲気。「どこか遠くへ行きたい…」という気持ちに浸れます。都会に疲れた時にぴったりのロケーションです。

旅情が高まる青森の郷土料理

旅情が高まる青森の郷土料理3914714

夕食は、新鮮な海鮮をたっぷり使った青森の郷土料理を楽しめます。ホタテの貝を鍋にした「味噌貝焼」は、地元でも馴染み深い一品。魚介の旨味が染み込んだ、しみじみ美味しい素朴な料理です。月が綺麗、ご飯が美味しい…。シンプルな幸せを再確認できる、原点回帰の旅ができそうですね。

詳細情報

プラザホテル むつ

青森県 / 下北半島 / シティホテル

住所
青森県むつ市下北町2-46
アクセス
JR大湊線下北駅から徒歩2分。

宿泊した人の口コミ

ポコ旅行時期 2024年5月

下北駅着が夜だったので駅前のこちらのホテルに宿泊しました。ツインの部屋のユニットバスが青森ヒバのお風呂になっていましたが、ヒバが塗装されていたのでヒバの匂いが楽しめず、普通のお風呂と変わりありませんでした。部屋は広々として陸奥湾や釜臥山の眺めも良く、夕食はホテルの1階のレストランで宿泊割の下北御膳が食べられました。

大人2名 税込 参考価格

10,000

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

7.桂浜から望む月【高知県】

7.桂浜から望む月【高知県】3914716

出典:*sakuya*さんの投稿

高知県の桂浜は弓状に広がる海岸です。古来より月の名所として知られる景勝地です。太平洋に映えるムーンロードや、月と闇のコントラストは幻想的。つい息を潜めたくなる聖域のような空気が漂います。対話するように月を見上げれば、悩みや迷いを突破するヒントが降ってくるかも…。

多彩な客室が魅力「城西館」に泊まろう

多彩な客室が魅力「城西館」に泊まろう3914717

高知市の路面電車の上町一丁目電停からすぐの「城西館」。皇族のご常宿としても知られる、明治7年創業の高級旅館です。和洋バラエティ豊かな客室は魅力のひとつ。ハンギングチェアのあるモダンなお部屋は、気のおけない女子旅にもおすすめです。ゆらゆら揺れながら、リラックスタイムや読書を楽しんでみては?

高知城をライトアップできる「城見櫓」

高知城をライトアップできる「城見櫓」3914718

最上階の湯上がり茶屋城見櫓は、高知城を望める空間。実は、ここからサーチライトで高知城をライトアップできるんです。サーチライトは誰でも操作可能。貴重な経験なので、ぜひ体験してみてくださいね。月光でもらったパワーを分け与える気分で、今度はお城を照らしてみましょう。

詳細情報

城西館

高知県 / 高知市 / 旅館

  • 城西館
  • 城西館
  • 城西館
  • 城西館
  • 城西館
住所
高知県高知市上町2-5-34
アクセス
路面電車上町1丁目電停目の前。JR高知駅よりお車で7分、高知ICよりお車で20分

宿泊した人の口コミ

もも222旅行時期 2020年10月

広いお部屋にアップグレードしていただきました。駐車場の方も配膳の方もとても丁寧でお部屋もお食事も素晴らしいく優雅に過ごせました。フロントが少なくこみあう事と、温泉ではない事がちょっと残念ではあります。また是非伺いたいです。

大人2名 税込 参考価格

24,200

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

ロマンチック気分を取り戻す月見旅もいいかも

おぼろ月を見上げる女性

万葉集や古事記、詩や俳句などにもしたためられているように、古来より月に魅了されてきた日本人。戦国武将から俳人、作家まで、日本人は月を愛でてきました。お団子を食べてお月見したりするのも好きですよね。現代なら、月見旅行をして安らぎのひと時を過ごしてみるのもよさそうです。

関連記事

関連キーワード