2024年06月24日

縁結びに美肌の湯まで♡レンタカーを使って2泊3日で巡る、島根&鳥取の王道旅行プラン
仕事の縁、人との縁…あらゆる縁を結んでくれる場所として知られる「出雲大社」。でもやっぱり、気になるのは恋愛の縁結びですよね♡彼氏がほしい人、結婚相手と出会いたい人…、今度の旅行は女性なら一度は行きたいパワースポットへ、思いきって足を延ばしてみませんか?それにせっかく行くなら、山陰ならではの美しい景色や名湯、美味しいグルメも味わいたいですよね♩そこで今回は、レンタカーを使って巡る、島根県と鳥取県の2泊3日の旅行プランをご紹介します。

彼氏がほしいとき、結婚相手に出会いたいとき。縁結びの神様にお願いをしに行くことって多いですよね。関東にも有数の縁結びスポットはありますが、より強固にお祈りしに行きたいなら気になるのはやっぱり「出雲大社」!「今度は本気で出会いたい…!」そんなときは思いきって、出雲大社へ恋愛祈願に行きましょう♡
レンタカーを使って行く、2泊3日のプランをご紹介します
【Day1】良縁を願い、美しさも磨こう♡
出雲縁結び空港に着いたらレンタカーを借りてさっそく出発!1日目は縁結びの神様「出雲大社」はもちろん、良縁を願う女性たちに人気のもうひとつの神社で占いをしてみたり、宍道湖畔に佇む美術館で美しい湖の眺めに癒されたりと、素敵なスポットをたくさん巡りましょ。宿泊は美肌の湯として知られる玉造温泉へ♪
縁結びの神様「出雲大社」で良縁を願う

「出雲大社」へは空港から約35分。到着したら長い長い参道を歩いて拝殿へ向かいます。境内には厳かな雰囲気がただよっていて、歩いているだけで清々しい気持ちになれますよ。出雲大社のパワーを全身に感じながら歩いてみましょ。境内がとても広いので、時間をかけてゆっくりお参りするのが◎

拝殿に着いたら良縁を願ってお参りを。出雲大社では一般的な「二礼二拍手一礼」ではなく、「二礼四拍手一礼」が正式なお参りの作法です。自分が本当に願っていることは何なのか、そんな自分への問いかけが良縁への第一歩。心を落ち着けてゆっくりとお参りしてみましょう。
出雲大社の詳細情報
出雲大社
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築東195
- アクセス
- JR出雲市駅 バス 25分 一畑バス:JR出雲市駅(1)番のりば (30分毎/時) 出雲大社・日御碕・宇竜行き 一畑電鉄出雲大社前駅 徒歩 7分 山陰道出雲IC 車 15分
- 定休日
- 無休

あわせて読む
【鳥取】オーシャンビューの絶景に包まれて。お疲れ女子を癒す「皆生游月」
参拝後のランチはこちらで
もうひとつの縁結びの神様「八重垣神社」も参拝しましょ

おひるごはんを済ませたあとは「八重垣神社」へ。八重垣神社は縁結びのパワースポットが多い島根県の中でも、特に多くの女性が集まる神社のひとつなんですよ。特に見逃せないのが、境内奥にある池で行う「鏡の池の縁占い」。神様へのご挨拶を済ませたあとは、境内の授与所で占いに必要な占い用紙をいただきましょう。

その紙に10円または100円玉硬貨をのせ、そっと水面に浮かべます。あとはじっくり見守るだけ。紙が早く沈むほど早く良縁に恵まれ、近くで沈むほど身近な人と結ばれると言われています。沈むのを待つ時間は緊張の一瞬…!紙に浮かび上がってくるメッセージは、神様からの自分へのメッセージだと思うと、大切に心に留めておきたくなりますね。
八重垣神社の詳細情報
八重垣神社
- 住所
- 島根県松江市佐草町227
- アクセス
- 松江駅 バス 20分
- 料金
- 【料金】 収蔵庫 中学生以上:200円、小学生:100円、幼児:無料

あわせて読む
鏡池で縁占い!島根県の「八重垣神社」で縁結びを祈願してみませんか?
宍戸湖畔の「島根県立美術館」で自然美を堪能
島根県立美術館の詳細情報
1泊目は玉造温泉「佳翠苑 皆美」で美肌の湯に癒される

「玉造温泉(たまつくりおんせん)」は、天然の化粧水と銘打つほど美肌の湯として名高い温泉。良縁を願う旅で、内側はもちろん外側まで美しくなれたらとってもうれしいですよね♡「佳翠苑 皆美」は、そんな玉造のお湯を広々とした大浴場や露天風呂で堪能できる人気旅館。特に最上階にある展望風呂は遠くの山々を見渡すことができ、自然のなかでリフレッシュできますよ。

夕食は日本海の海の幸と地元の食材にこだわった和会席。島根が誇るブランド牛「しまね和牛」や鮑などの人気食材のほか、冬場は茹でがに、焼きがに、かにすきなど豊富なかに料理などをいただくこともできますよ。友達同士の旅なら、気負わずにあれもこれも好きなものをたくさん食べちゃいましょ♡

客室はベッドでゆっくりくつろげる和洋室タイプがおすすめ。畳や襖など和の佇まいがモダンな雰囲気と混ざり合う、ラグジュアリーな空間です。関節照明のほのかな明かりを灯したら女子会をスタート!気になる人の話や、どんなご縁を神様にお願いしたかなど、いつも以上にガールズトークが弾みそうです♪
詳細情報
玉造温泉 佳翠苑 皆美
島根県 / 松江、玉造温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 米子自動車道 国道9号線で約50分。JR山陰本線 玉造温泉駅。
宿泊した人の口コミ
松江市内の皆美さんでランチしたことから、玉造温泉で泊まってみようと予約しました。
ハッキリ言って「大バコ」過ぎます。
◆大浴場
宿泊客数に対して
大浴場が2か所とは…そのうちの「展望風呂」は内風呂の洗い場も少なく…
露天の展望風呂も狭いので横一列にしか入れません。
これで「温泉宿」を看板に掲げるのかな?と思いました。
調べて無いですがもしや「風呂付き客室」があるからかしら???
それにしても…
◆食事
夕食:個室対応
落ち着いてカニを頂くことが出来てとても良かったです。焼きガニの美味しさは忘れられません。お食事は「雑炊」と思い込んでいた連れ合いはカニ炊き込みご飯に驚いていました。
朝食:オオバコであることを宿の側も自覚されているんですね、本当に お席は潤沢にあって驚きました。
様々な料理が
所狭しと並ぶブフェ台はどうしても混雑します。ご飯と汁物は係りの方から受け取る方式でとても良いですね
牛乳は美味しかった!
◆客室
正直な仲居さんが「さほど良い部屋では無い」と仰っていて
微笑ましかったです。
実際、確かに眺望は宜しくなかったけれど「残念!」とは思いませんでした。BEDが2台と奥に小あがりがあって今風のちゃぶ台ありました。洗面がイマイチかな~?
ひと昔前のビジネスホテルのトイレ無し、バスタブのみという仕様を想像されると宜しいかと
◆ご挨拶状が大好き
1)C/I時に
封筒に入った三つ折り縦書きの書面
「当館をお選び下さってありがとうございます。コロナ渦でスタッフは接触の機会を減らしていますよ」と ご丁寧に印刷されていました
2)自宅あてに「宿泊お礼」の葉書が届きました
今の時代、経費並びに資源の節約として お止めになっても差し支えないかと
個人的には思います
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
【Day2】美しい自然を満喫
ホテルの朝食ビュッフェでおなかいっぱいごはんを食べたら、2日目は歴史的な建物や美しい庭園に触れ、心のデトックスをする1日を。宿泊は“三たび朝を迎えると元気になる”といわれる温泉で、日頃の疲れを癒しましょ。
遊覧船「ぐるっと松江堀川めぐり」で旅情に浸る

お宿から松江城までは車で約20分の道のり。まずはお城のお濠をゆったりと楽しむ遊覧船「ぐるっと松江堀川めぐり」に乗って、昔ながら城下町の景色を楽しみましょ。全長約3.7kmに及ぶお堀をゆっくり進んでいると、歩いて見ていたときは気づかなかった風情を感じることができますよ。寒い時期になるとコタツ船が登場するので、ぬくぬくあったまりながら楽しめます♪
ぐるっと松江堀川めぐりの詳細情報
現存する12天守のうちのひとつ「松江城」

「松江城」は全国に12城しかない築城当時から現存する天守閣を持つお城のひとつで、国宝に指定されています。天守閣の中は5階建て、階段が想像以上に急なので意外とハードな道のりです。でもその分、最上階からの眺望は最高!城下町や宍道湖など360度の眺めを楽しめば、清々しい気持ちになれるかも♩
松江城の詳細情報
ランチはこちらから♪
「足立美術館」で日本一の庭園を楽しもう
足立美術館の詳細情報
2泊目は「三朝館」で温泉と美食三昧

2泊目は山陰の名湯と名高い「三朝温泉」で。世界屈指の放射能泉で、入浴効果が高い湯治場として知られています。「三朝館」は敷地内に源泉があり、自家源泉かけ流しのお湯が楽しめる人気の旅館。バラ風呂が毎日楽しめる女湯の露天風呂は優雅な気分になれておすすめです♩ゆっくりと日頃の疲れを癒してくださいね。

客室は、純和風の和室タイプがメインとなっています。窓から見える四季折々の景色を眺めながら、静かな空間の中でゆっくりと大人のくつろぎを感じることができますよ。写真のような和室にツインベッドが設えられた和洋室タイプのお部屋もあります。お好みに合わせて選んでみてくださいね。

朝食は、「六彩健美(ろくさいけんび)」をコンセプトとしたビュッフェスタイルです。郷土食豊かなメニューが約50種類も並ぶ充実ぶり!ライブキッチンでは、境港産のハタハタやサーモンなどのグリルのほか、地元養鶏場のこだわりの卵「セレブの気持ち」を使用した出汁巻き卵などをいただけますよ。朝から贅沢に三朝米に「島根和牛カレー」をかけていただくのもおすすめです♪
詳細情報
三朝温泉 三朝館
鳥取県 / 三朝温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 中国道院庄IC下車、国道179号利用70分/倉吉駅~三朝温泉行バスにて約20分・タクシーで約15分
宿泊した人の口コミ
初めての三朝温泉の宿として、こちらを選択しました。途中で何度も休憩しながら名湯を堪能できて満足です。露天風呂がメインですが、階段がぬるぬるして滑りやすいので高齢の方は特に気をつけてください。食事はとろたますき焼きがおいしかったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
【Day3】日本最大級の砂丘でのんびり
最終日に訪れるのは、日本最大級の大きさを誇る「鳥取砂丘」。色々なアクティビティを体験したり、美術館を見たりして、砂丘を満喫しましょう♩日本海の海の幸を堪能できるお店も砂丘のすぐ近くにあるので、遊んだあとはそこでランチ。最後までたっぷり楽しんでください◎
壮大な「鳥取砂丘」を散策
鳥取砂丘の詳細情報
「砂の美術館」もいっしょにチェック◎
鳥取砂丘砂の美術館の詳細情報
「鯛喜」で贅沢な海鮮丼ランチ♩
鯛喜の詳細情報
鯛喜
鳥取市その他 / 海鮮丼、海鮮
- 住所
- 鳥取県鳥取市福部町湯山2164-449
- 営業時間
- [月] 10:00 - 14:00(L.O. 13:30) [火] 10:00 - 14:00(L.O. 13:30) [水] 10:00 - 14:00(L.O. 13:30) [木] 定休日 [金] 10:00 - 14:00(L.O. 13:30) [土] 10:00 - 14:00(L.O. 13:30) [日] 10:00 - 14:00(L.O. 13:30) ※海鮮丼は1日限定50食、12時頃に売り切れる日もあります。予約で全食埋まることもあります。
- 定休日
- 木曜日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥1,000~¥1,999