2021年10月21日
山陰の小京都「津和野」のおすすめ観光スポット12選|古い街並みをレトロ散歩♪/島根県
山陰の小京都と呼ばれる島根県「津和野」は、山間にある隠れ里のような城下町です。往時から幾年もの月日が経った今も、城下町の風情がそこかしこに残ります。白壁の古い町並み、堀割を泳ぐ鯉、歴史を感じさせるいくつもの建物…。自然もすぐそばで感じられるため、のんびり歩きながら観光するのにぴったりの場所です。今回はそんな津和野にある、気になるスポットをご紹介します。津和野のシンボル「殿町通り」、ステンドグラスが美しい「津和野カトリック教会」、パワースポット「太鼓谷稲成神社」など色々ピックアップしました。
目次
島根・山口の県境に位置する「津和野(つわの)」は、「山陰の小京都」とも呼ばれる美しい城下町です。新山口から津和野間には、黒煙を上げるSL「やまぐち号」が勢いよく走ります。駅周辺にはやさしい世界観の「安野光雅美術館」や、古い町並みを残す「殿町通り」などがあり、まるで童話の世界に迷い込んだよう。
そんな津和野は、思わずカメラを向けたくなるスポットがたくさんあります。レトロで懐かしい風景のほかにも、武家屋敷のなまこ壁や石畳など、じっと見ていると隠されたアートを発見したみたい。うれしい一瞬にいくつも出合えますよ♩津和野の城下町でのんびり旅なら、カメラは欠かせません。
津和野駅から徒歩10分ほどのところに、「殿町通り(とのまちどおり)」があります。ここは津和野のメインストリート。白壁の古い町並みには、「津和野カトリック教会」や「藩校養老館跡」など史跡の数々が並びます。日中とは異なる雰囲気を纏う夜のライトアップ期間中や、秋の鮮やかなイチョウ並木など、いつ訪れても絵になるスポットです。
石畳が続く通り沿いには「掘割(ほりわり)」と呼ばれる水路があり、色とりどりの鯉が優雅に泳いでいます。5月下旬から6月中旬であれば、見頃を迎える花菖蒲も加わり、殿町通りはいっそう華やかに。津和野のシンボル・殿町通りは、歩いているだけで鼻歌も出てきそうな場所♪津和野らしいおだやかな雰囲気に、さっそくカメラの出番です。
殿町掘割の詳細情報
武家屋敷が立ち並ぶ殿町通りを歩いていると「津和野カトリック教会」が見えてきます。昭和6(1931)年に建てられたゴシック様式の教会で、美しいステンドグラスと畳敷きという和洋折衷が見事な場所です。津和野は隠れキリシタンの殉教の地としても知られています。隣接する「乙女峠展示室」には、そんな殉教の歴史を物語る資料が展示されていますよ。
津和野カトリック教会の詳細情報
津和野のおだやかな空気感の中に身を置いていると、「なんだか絵本に出てきそうだな」って気持ちを抱く人もいるかもしれません。実は津和野は、国際アンデルセン賞を受賞した世界的な絵本作家・安野光雅(あんのみつまさ)さんの出身地なんですよ。安野先生のどこか懐かしく、やさしい絵本に慣れ親しんできたいう人も多いのでは。絵本のほかにも風景画・装丁画・エッセイなど幅広い分野で活躍の安野先生。津和野駅近く、白壁の「安野光雅美術館」では、そんな安野先生の作品に終始ほっこりできますよ。
出典:www.instagram.com(@sarasa95monet)
見ているとおだやかな気持ちになれる作品の数々。安野先生のやさしいタッチのイラストや、その場の空気、透明感が伝わってくる風景画など、常設展示と年4回の展示替えで貴重な作品の数々を鑑賞できます。安野先生のやわらかな世界感にたっぷり浸ってみませんか。
安野光雅美術館の詳細情報
カメラ片手に、自然を満喫できるスポットへも足を延ばしてみませんか。参道を埋め尽くす朱塗りの千本鳥居を抜け、石段を上った先に見えてくる、華やかな「太鼓谷稲成(たいこだにいなり)神社」。日本五大稲荷のひとつにも数えられてます。安永2(1773)年に津和野藩と領民の安寧を願い建立され、ご祭神は宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の2神です。
神社まで続く参道には、石段が263段、鳥居は約1,000本も。朱塗りの長いトンネルが曲がりくねって連なります。元日の「歳旦祭」のほか、5月15日は「春季大祭」、11月15日は「秋季大祭」などが行われ、年間通じて賑わいを見せています。春夏の新緑や秋の紅葉と、自然を感じながらの散策もできますよ。アングルを変えてお気に入りの一枚を見つけてくださいね。
太皷谷稲成神社の詳細情報
津和野の町並みを一望できる絶景スポットなら、とっておきの記念写真が撮れそう!おすすめは霊亀山上にある、標高362mの「津和野城跡」。鎌倉時代の吉見氏の築城から明治維新の亀井氏までと時代を引き継ぎ守られてきましたが、落雷により惜しくも焼失しました。建造物は残っていませんが、人の力だけで30年かけて造られた雄大な石垣からは、迫力とパワーを感じられます。
津和野城跡の詳細情報
※2021年10月8日現在、出丸の修復工事中のため2021年11月10日(水)頃まで見学不可(本丸跡は見学可)
出典:www.instagram.com(@lize.panda)
ハワイのマウナケア山頂にある世界最大の望遠鏡「すばる望遠鏡」の試作鏡を使い、形も方式も同じように作られたという望遠鏡は、口径が75cmもあります。いつもの見慣れた夜空も、ここでは違う世界みたい。島根県では昔、北斗七星を船の形に見立て、星の案内船「ふなぼし」と呼んでいました。そんなロマンチックな話を知ってから見る宇宙には、果てしないロマンを感じそうです。
日原天文台の詳細情報
津和野駅から徒歩20分ほど、木々に囲まれた静かな「乙女峠」に可愛らしい聖堂があります。ここは、かつてこの地で行われた、キリシタン殉教という人間による愚行を今に伝える「乙女峠マリア聖堂」。キリスト教が厳禁とされた明治元(1868)年、長崎・浦上から153人もの隠れキリシタンが、流人として津和野にも送り込まれたのです。
出典:www.instagram.com(@muu1117)
改宗の勧めに応じなかった信者のうち37人もの人が、ひどい拷問の末、殉教しました。その際、聖母マリアが日本で唯一降臨されたといわれる地でもあります。このようなキリシタン殉教者を追悼するため、昭和26(1951)年に当時の津和野カトリック教会神父・岡崎裕次郎(パウロ・ネーベル)氏により建立されました。
出典:www.instagram.com(@kashipanuni)
そんなマリア聖堂には、なんだか恋愛成就のパワーをいただけそうなスポットも。敷地内にある公衆電話はちょっと不思議。なんと、受話器が2つも付いているんです。いっしょに受話器を取った男女は結ばれるという噂も。受話器を取って自撮りするのも面白いかもしれません。
乙女峠マリア聖堂の詳細情報
古橋酒造の詳細情報
古橋酒造
津和野 / その他
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田ロ196
- 営業時間
- [月] 08:30 - 17:00 [火] 08:30 - 17:00 [水] 08:30 - 17:00 [木] 08:30 - 17:00 [金] 08:30 - 17:00 [土] 08:30 - 17:00 [日] 08:30 - 17:00
- 平均予算
- ~¥999
出典:www.instagram.com(@bi_bi__26)
「三松堂」は津和野に2店舗ありますが、そのうち「三松堂 津和野本店」では、こし餡を薄いカステラ生地で巻いた源氏巻を扱っています。切り分けて食べる用の長いものもありますが、「笑小巻」という小ぶりなサイズのものも。可愛い焼き印も押されているので、プレゼントにもぴったりです。お店ではほかに、ジェラートやパフェなどもいただけますよ♩
和菓子処 三松堂 津和野本店の詳細情報
和菓子処 三松堂 津和野本店
津和野 / 和菓子
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町森村ハ19-5
- 営業時間
- [月] 08:00 - 18:00 [火] 08:00 - 18:00 [水] 08:00 - 18:00 [木] 08:00 - 18:00 [金] 08:00 - 18:00 [土] 08:00 - 18:00 [日] 08:00 - 18:00
- 平均予算
- ~¥999
出典:www.instagram.com(@myontos)
ごはん時なら、津和野の郷土料理「うずめ飯」はいかが。一見ただの白いご飯ですが、その下には三つ葉や椎茸などの具材が隠されていて、お出汁をかけていただきます。これには2つの説があり、ひとつは、昔、お客様をもてなす際におかずが山菜くらいしかなく、恥ずかしかったため隠したという説。もうひとつは江戸時代の倹約令により、おかずを隠して食べたという説。もちろん、現在はうずめ飯以外にも、海老の天ぷらやたまご焼きなども付いているので、お昼ごはんにちょうどいいですよ。
沙羅の木 本店の詳細情報
沙羅の木 本店
津和野 / 喫茶店、カフェ
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田ロ70
- 営業時間
- [月] 09:00 - 18:00 [火] 09:00 - 18:00 [水] 09:00 - 18:00 [木] 09:00 - 18:00 [金] 09:00 - 18:00 [土] 09:00 - 18:00 [日] 09:00 - 18:00
- 平均予算
- ~¥999
アルチジャーノの詳細情報
アルチジャーノ
津和野 / イタリアン
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田ロ196
- 営業時間
- [月] 定休日 [火] 11:30 - 14:30(L.O. 14:00) 18:00 - 22:00(L.O. 21:00) [水] 11:30 - 14:30(L.O. 14:00) 18:00 - 22:00(L.O. 21:00) [木] 11:30 - 14:30(L.O. 14:00) 18:00 - 22:00(L.O. 21:00) [金] 11:30 - 14:30(L.O. 14:00) 18:00 - 22:00(L.O. 21:00) [土] 11:30 - 14:30(L.O. 14:00) 18:00 - 22:00(L.O. 21:00) [日] 11:30 - 14:30(L.O. 14:00) 18:00 - 22:00(L.O. 21:00) ■ 定休日 月曜日が祝日の場合は火曜日
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
ピノロッソの詳細情報
ピノロッソ
津和野 / イタリアン、カフェ
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田ロ284
- 営業時間
- ■ 営業時間 10:00~21:00(ラストオーダー) 金・土のみ21:00~24:00/バー ティータイム 10:00-11:30 14:00-17:30 ランチタイム 11:30-14:00 17:30-21:00 ■ 定休日 木曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
豊かな景色の中で心と体、頭を解放。山陰のおすすめ高級ホテル&旅館7選/鳥取・島根
仕事にプライベートと、毎日頑張ってくれている、わたしの心と体、頭。そんな自分自身にたっぷりのご褒美をあげるため、旅行に出かけませんか?今回おすすめするのは山陰地方への旅行です。山陰地方には美しい夕陽を誇る「宍道湖」やどこまでも続く広大な「鳥取砂丘」など、自然のパワーを感じられるスポットがたくさん。この記事では鳥取県と島根県にある、素敵な高級ホテル&旅館をご紹介します。美人の湯で温泉三昧できる宿、自然に囲まれた宿、絶景を望む宿などさまざまな宿の中から、気になる場所を見つけていただければ幸いです♩
△泊まる場所にこだわるなら、豊かな景色の広がる場所へ