2024年06月24日

身も心も軽~く♪【打たせ湯】で疲れをほぐす旅館・ホテル6選/東日本
息が詰まりそうな日常から離れ、癒しを求めて旅に出ませんか?おすすめは「打たせ湯」のあるホテルや旅館でのびのび過ごす旅。打たせ湯(滝湯)は、全身のリフレッシュ効果が期待できるため、気分をリセットしたい方にピッタリ!身体全体でお湯を感じれば、お風呂上がりには日頃のストレスも吹き飛んでいますよ。本記事では、東日本エリアから打たせ湯のある宿を集めました!温泉と打たせ湯で心身をほぐす、リフレッシュ旅の参考にしてくださいね。

季節の変わり目や、人間関係、生活環境の変化によって、なんだか最近肩に力が入っている…と気が付いたら、それは十分頑張っている証拠です。そろそろ身体も心も労わってあげましょう!頑張った自分へのご褒美に、温泉旅行でリラクゼーション。さらにリフレッシュ効果を高めたい方は、打たせ湯のある温泉を選んでみてはいかが?身体も心もあっという間に軽くなりますよ♪
PC・スマホで首も肩も重たい…そんな時こそ打たせ湯を体験♪
*本記事ではこんな宿を選びました!*
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1.ONSEN RYOKAN 由縁 札幌/北海道
北海道の海の幸たっぷりな朝食御膳が人気!寛ぎの温泉旅館

「ONSEN RYOKAN (オンセン リョカン)由縁 札幌」は、ワンランク上の癒し旅をしたい方におすすめの旅館です。2名用の「ガーデンスイート」は、客室露天風呂付き。和モダンの落ち着く内装で、大きな窓から高層階ならではの景色を眺めつつ、ゆったり過ごせますよ。部屋いっぱいに差し込む日光を浴びて迎える朝は、いつもより格段に気持ちいい♪
旅館内の温泉はすべて、古くから湯治場として有名な「登別カルルス温泉」を使用しています。滑らかな天然温泉で肌がすべすべになるかも。さらに全身の疲れは打たせ湯で解消!普段なかなか味わうことのできない、お風呂上がりの爽快感を味わえるはず♡
豪華で美味しい朝食も名物のひとつです。北海道の厳選食材を使用した和風の御膳は、目が覚めるような豪勢な盛り付け♪名物「ホッケのひつまぶし」など、北海道の美味しい海鮮を朝からいただけるなんて、旅先ならではの贅沢ですよね。
詳細情報
ONSEN RYOKAN 由縁 札幌
北海道 / 札幌 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 地下鉄大通駅 1番出口から徒歩約8分 JR札幌駅・地下鉄さっぽろ駅 10番出口から徒歩約13分 札幌駅前地下歩行空間 8番出口から徒歩約8分 地下鉄西11丁目駅 4番出口から徒歩約10分
宿泊した人の口コミ
ホテル全体が木であしらわれており、お部屋も落ち着く雰囲気でおしゃれです。モダンでおしゃれさを売りにしているからかお値段は高めです。また温泉がありますが、非常に狭いです。洗面台も3つしかなく、髪を乾かす人で常に埋まっている状態です。(私も洗面台に空きが出なかったため、お部屋で髪を乾かしました…)お風呂が改善されたらまた泊まりたいホテルです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2.盛岡つなぎ温泉 湯守 ホテル大観/岩手
バイキングで出来立てを堪能。窓の外は絶景レイクビュー!

盛岡市の人気観光地「御所湖」にほど近い「盛岡つなぎ温泉 湯守 ホテル大観」。雄大な湖の揺らめきを、客室や大浴場から一望できるロケーション◎な温泉旅館です。写真は「別邸 うらら」の「露天風呂付客室 デラックス 明・眺・月」。日常から切り離された雰囲気の広いお部屋です。寛ぎの時間を過ごしたい大人女子にぴったり!

北東北で最大級の広い大浴場で、手足をぐーっと伸ばして開放感を味わいましょう。900年以上の歴史がある名湯「つなぎ温泉」の100%源泉かけ流しが嬉しいですね。とろりとしたお湯は、古い角質を落としてツルツルの柔らか肌になると評判です♡

「打たせ湯露天」では、上から落ちてくるお湯で、お疲れのスポットを集中的にほぐして身体すっきり。目の前に広がる四季の自然を眺めながら、心も癒されて…。

夕食はバイキング形式です。食べたいものをちょうどいい量で食べられるのは、女性に嬉しいポイントですよね♪ライブキッチンのコーナーでは、旬の山菜や海鮮の天ぷらを目の前で揚げてもらえて、出来立ての料理もいただけますよ。
詳細情報
盛岡つなぎ温泉 湯守 ホテル大観
岩手県 / 盛岡 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 東北道盛岡ICより国道46号線秋田方面へ約10km(約15分)
宿泊した人の口コミ
盛岡市からほど近く、湯量の豊富な温泉です。
湯守というだけあってホテル敷地内から熱めのお湯がたくさん湧き出ています。というわけで内湯も露天風呂もお湯が素晴らしいです。
飲むと思ったほど臭いもなく飲みやすいですが、多量に飲むと体には良くないようです。
部屋の窓からは岩手山の全容が見られます。
残念ながら建物は経年劣化が見られ、またとても大きな建物のため、コロナ禍でかなりの影響を受けたのではないでしょうか。
夕食、朝食共にバイキングで大きな宴会場で提供されます。料理は丁寧に調理されていますが種類が豊富というほどでもありません。
そんな中で頑張っている雰囲気が伝わってきて応援したくなりました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
3.白骨の名湯 泡の湯/長野
山々の風が気持ちいい真っ白な露天風呂。女性も安心の混浴◎

避暑地として有名な上高地の近くにある「白骨の名湯 泡の湯」。明治45年に創業した老舗旅館です。客室は古き良き雰囲気を残しつつも「新館 萌黄 ベッドルーム」のように、伝統的な温泉旅館らしさと、洗練された上品さが感じられますよ。山々に囲まれた静寂な空間で過ごせば、ノスタルジックな気分になり、街の喧騒を忘れてしまいます…。
詳細情報
白骨の名湯 泡の湯
長野県 / 松本 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 【車の場合】松本ICより約60分【公共交通機関の場合】松本駅から松本電鉄線で約30分、新島々駅からアルピコ交通バス利用で約70分
宿泊した人の口コミ
以前に比べ立派な外観になった気もする。
悪路の続く長い林道を抜け開けた先に忽然と現れる、素朴な外観の方が秘湯の趣があった気もする。
以前は今と比べると風情豊かな秘湯の趣が漂うものだった。
当時は共同トイレに洗面所だった設備も新館では各部屋に備えられ、ベットすら用意され時代に対応した不便のない施設に移り変わっていた。
当時の趣を求める向きには、本館に宿泊すると体感できます、当然ながら本館をチョイス。
白骨と云うだけに湯の色は「白」の印象が強いですが、湯に含まれる炭酸分が、三か所ある湯口から流れ落ちる事でこの色に変色するもので季節や天気によって微妙に色は変化し、周囲の樹々も含め野趣豊かな露天風呂。
源泉の温度は40℃を下回るので、ぬるいと感じる事間違いない。
炭酸を含むため意外に保温効果があり、変に加熱・加水された湯よりは入りやすい。
本館客室。
室内は三部屋あり全て畳張り、以前は布団だったが今はベット。
二人で一晩過ごすには十分すぎる。
一息ついて早速露天風呂(混浴)へ、女性には湯あみ着があり安心して入れる。
時折バスが通り、車窓から露天風呂が見渡せるが気にすることもない。
男性の内湯から直接露天に繋がるが、女性は内湯と露天用の脱衣所が分かれているので面倒くさいらしい。
周囲の樹々と湯口から流れ落ちる湯の音と僅かな硫黄の香り、久し振りに温泉らしい温泉を味わえる。
料理は素材を過度に手を掛け風味を失くしてしまう料理が多い昨今、安心して食べられるものばかりで自分にはありがたい。
地酒は大雪渓、大信州、七笑とあった。
お食事処は個室でゆっくり食事が出来、食事を済ませ部屋に戻ると夜食が用意されており心使いが嬉しい。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
4.白神山地 ホテルゆとりあ藤里/秋田
秋田県のご当地メニューを満喫♪世界自然遺産に溶け込む静寂のホテル

世界自然遺産「白神山地」の麓にある「ホテルゆとりあ藤里」。客室数が20室だけなので、静寂を感じるステイが叶いますよ。2021年に建築家・ヨコミゾマコト氏によってリニューアルされた館内は、デザイン性と木材のナチュラルさが調和し、優しい雰囲気に包まれています。

特別なお部屋「スーペリアルーム」で木の香りや温もりを感じながら、ゆったりと癒しの時間を過ごして…。「サータ」社の最高品質ベッドで、極上の寝心地が味わえることも疲れた身体には嬉しいポイントですね♪

「ホテルゆとりあ藤里」の温泉は、国内でも珍しい泉質なんです。透明度が高く、肌に触れると柔らかいお湯は、神経痛、疲労回復、冷え性など、女性に嬉しい効能があるのだとか♡写真では見えませんが、打たせ湯もあるので、首や肩の疲労をしっかり解消!

夕食には、秋田牛や白神ラムなど、その土地ならではの食材を使ったお料理がいただけますよ。また、秋田はお酒が美味しい土地と言われています。食後には秋田の地酒や、白神ワインで至福の時を♡旅先での食にこだわりたい方も大満足!
詳細情報
湯の沢温泉 ホテルゆとりあ藤里
秋田県 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR二ツ井駅より路線バスもしくは車で約20分・秋田空港より車で約1時間40分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
5.板室温泉 奥那須・大正村 幸乃湯温泉/栃木
栃木の名湯と ”日本らしさ” を味わう温泉宿

「日光国立公園」敷地内にある「板室温泉 奥那須・大正村 幸乃湯温泉」。館内のロビーや渡り廊下には畳が敷かれているので、足の裏から伝わる優しい感触に癒されます…。日本の良さが詰まった純和風のお部屋で過ごせば、ピンと張っていた心がふっと緩むような、心安らぐステイが叶いますよ。

平安時代から薬湯として受け継がれてきた板室温泉。こちらの宿では珍しい立ち湯を始め、日替わりで7種類のお風呂が楽しめますよ♪およそ4メートルの高さから落ちてくる打たせ湯「大滝の湯」は、屋根も壁もない露天風呂なので、自然の中で風を素肌に感じる爽快感が気持ちいい!

名物「源泉しゃぶしゃぶ」は、温泉水に那須牛をくぐらせると、驚くほどお肉がふわふわになると好評のメニュー。温泉旅館ならではの一品をぜひご堪能ください♪1等米コシヒカリなどの厳選食材を使用した日本和食膳は、どこか懐かしい気持ちになる優しい味。身体に良くヘルシーな和食は、女性に嬉しいですね♡
詳細情報
板室温泉 奥那須 大正村 幸乃湯温泉
栃木県 / 那須、黒磯 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 那須塩原駅よりお車又は当館無料バスにて約25分(要予約)
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
6.箱根湯本温泉 箱根 花紋/神奈川
洞窟風呂、サウナなど10種の湯めぐりはご褒美ステイにぴったり!

客室わずか16室という、街の喧騒から切り離されたようなプライベート空間が保たれた「箱根湯本温泉 箱根 花紋」。最上階の客室は箱根細工、和紙、石など和の素材をそれぞれテーマにした特別仕様なんですよ。写真は「露天風呂付き特別室 六花 結」。高い天井のお部屋で美しい調度品に囲まれて、自分だけの贅沢な時間を満喫できます♪
夕食にいただけるのは、月替わりの懐石料理。器にもこだわりのある、繊細かつ華やかな見た目で女子心をくすぐります♡食べるのがもったいないくらいお洒落ですよね。
朝食は、2012年「楽天トラベル朝ごはんフェスティバル(R)」で第1位に輝いた実績があります。焼き魚の種類や卵の調理方法をチョイスできるという嬉しいサービスもあり。色鮮やか品々で、朝から気分が上がりますね!
詳細情報
箱根湯本温泉 箱根 花紋
神奈川県 / 箱根、箱根湯本 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 箱根湯本駅より【送迎あり ご到着後お電話を下さいませ。】車で5分・徒歩15分、東名厚木ICより車で30分
宿泊した人の口コミ
旧東海道、関所絵への入り口。関東への入り口、早雲寺門前にありました。見上げると屋上には天守閣風の展望台がみえます。送迎バスも温泉井戸を模した櫓やど一見して高価な宿であることがわかります。しかしです、人けが感じられません残念です。なにか箱根湯本全体ひっそりとしていました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
打たせ湯ですっきり!気だるい身体はさようなら!

いかかでしたか?東日本エリア内で、打たせ湯のある宿を厳選して紹介しました。どのホテル、旅館も、そろそろ息抜きが必要かな?と感じている頑張り女子におすすめですよ。旅先でその土地の魅力を感じて、温泉でゆっくりして、打たせ湯で疲れをほぐしてリフレッシュしましょう!ぜひ本記事をもとに、身も心も癒されるような旅行の計画を立ててみてくださいね。
もっと癒されたいあなたへ
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室