2016年09月30日

意外と知らない!東京にある忠臣蔵ゆかりのスポットを巡ろう

意外と知らない!東京にある忠臣蔵ゆかりのスポットを巡ろう

今からおよそ300年前、江戸の世を騒がせた大事件をモチーフにした物語「忠臣蔵」。人形浄瑠璃や歌舞伎の演目として長く親しまれ、現代においてもドラマや映画にリメイクされては、日本人の心を魅了してやみません。そんな「忠臣蔵」の舞台となったスポットへ行ってみませんか?都心にぎゅぎゅっと集中しているんですよ。忠臣蔵ファン必見!今も残る赤穂浪士たちの足跡をたどってみましょう。

年末の風物詩!忠臣蔵に想いを馳せて

今からおよそ300年ほど前、江戸の世を騒がせた仇討ち事件がありました。「大石 内蔵助(おおいし くらのすけ)」をはじめとする赤穂四十七士が、吉良上野介の屋敷に討ち入ったのです。

浪士たちはその後、全員が名誉ある切腹を命じられます。この一連の出来事は「赤穂事件」として伝えられ、のちに「忠臣蔵(ちゅうしんぐら)」という一つの物語として人形浄瑠璃や歌舞伎の演目にもなるほど、古くから日本人に愛されてきました。

現代でも映像化されるほどの人気ぶり

現代においても討ち入りのあった12月14日にちなんで、年末になると今でもTVドラマなどで作品化されるほどの人気です。NHKの時代ドラマ「忠臣蔵の恋」では、赤穂浪士を愛した女性の視点での物語が話題を呼んでいます。

現代でも映像化されるほどの人気ぶり820773

出典:きーさんさんの投稿

そんな忠臣蔵の主要な舞台となっている場所が、実は都心にギュギュっと集中しているんです。赤穂浪士に想いを馳せながら、現代の東京の街を巡ってみませんか?今回は、忠臣蔵にゆかりのある東京の主なスポットをご紹介します。

都心の忠臣蔵ゆかりのスポット

1. 皇居東御苑内にある「松の大廊下」跡【大手町】

歴史的大事件のはじまり!浅野内匠頭が吉良上野介を切りつけた場所

1. 皇居東御苑内にある「松の大廊下」跡【大手町】815487

出典:

皇居東御苑の西側に、当時の江戸城「松の大廊下跡」があります。

江戸城の中でも2番目に長い畳敷きの立派な廊下だったそうです。廊下に沿った障子に松が描かれていたのが、その名の由来と伝えられています。

1. 皇居東御苑内にある「松の大廊下」跡【大手町】815489

出典:

「この間の遺恨覚えたるか」と、叫びながら刃傷事件が起きたといわれる場所も、今では、こうして小さな石碑が草むらの中にあるばかり。諸行無常ですね・・・。

2. 新正堂【御成門】

事件を起こした浅野内匠頭が預けられていたお屋敷の場所

「新正堂」外観 820905 外観

出典:黄色のたぬきさんの投稿

刃傷事件沙汰を起こした浅野内匠頭は奥州一之関藩(岩手県)田村右京太夫の上屋敷に預けられました。その場所は、大正元年創業の老舗和菓子店「新正堂」となっています。

「新正堂」内観 820887

出典:カメさん7さんの投稿

こちらのお店では「切腹最中」という商品も売られているんですよ!こんなユニークな形で歴史が受け継がれているとは。東京土産に良さそうですよね。

新正堂の詳細情報

新正堂

新橋、汐留、御成門 / 和菓子、どら焼き、大福

住所
東京都港区新橋4-27-2 新正堂本店ビル 1F
営業時間
[月]  09:00 - 19:00 [火]  09:00 - 19:00 [水]  09:00 - 19:00 [木]  09:00 - 19:00 [金]  09:00 - 19:00 [土]  09:00 - 17:00 [日]  定休日 [祝日]  定休日
定休日
日曜日、祝日
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999
ごめんでござる!手土産に最適な新正堂の「切腹最中」/新橋

あわせて読む

ごめんでござる!手土産に最適な新正堂の「切腹最中」/新橋

3. 浅野内匠頭終焉之地【新橋】

事件を起こしたその日のうちに浅野内匠頭は切腹…

3. 浅野内匠頭終焉之地【新橋】815461

出典:

日比谷通り沿い、新橋4丁目交差点の新橋駅寄りの場所にこの大きな石碑があります。新橋の駅からは歩いて10分ほどの場所です。

一方の吉良上野介は死ぬほどの大事には至らなかったうえに、お咎めなし。将軍綱吉公の喧嘩両成敗に反したこの判断が、忠臣蔵のドラマへと繋がっていきます。

4. 浅野内匠頭の夫人・瑤泉院の実家「赤坂氷川神社」【赤坂】

4. 浅野内匠頭の夫人・瑤泉院の実家「赤坂氷川神社」【赤坂】820955

出典:

赤坂駅から徒歩8分のところにある「赤坂氷川神社」。

4. 浅野内匠頭の夫人・瑤泉院の実家「赤坂氷川神社」【赤坂】820983

出典:

現社地のこの場所は、もともと浅野内匠頭の夫人・瑤泉院の実家である浅野土佐守邸跡だったそう。結婚式なども行われる、緑がいっぱいの気持ちのいい神社ですよ。

浅野家の家老だった大石内蔵助は、恩赦特赦によるお家再興を働きかけたそうですが、むなしく時間だけが過ぎていきました。浅野内匠頭の夫人・瑤泉院のもとにも、きっと何度も相談に出向いたのでしょうね。

4. 浅野内匠頭の夫人・瑤泉院の実家「赤坂氷川神社」【赤坂】821000

出典:

境内にあるこの大イチョウはなんと樹齢400年!赤穂事件のあった当時から、ずーっとこの場所で静かに歴史を見つめていたのかもしれません。

5. 名場面「南部坂 雪の別れ」【六本木一丁目】

大石内蔵助が瑤泉院に最後の別れを告げた名シーンの舞台

5. 名場面「南部坂 雪の別れ」【六本木一丁目】821031

出典:

六本木1丁目駅から徒歩3分程度。赤坂氷川神社からもすぐのところに南部坂はあります。かなり急な坂道ですね。

歌舞伎や浪曲では、涙の名場面として知られる「南部坂 雪の別れ」の舞台となった場所です。

あまりに険しい坂なので、昔は「難歩坂」と書かれることもあったそう。

6. いざ吉良邸!赤穂浪士の討入りの舞台【両国】

6. いざ吉良邸!赤穂浪士の討入りの舞台【両国】821070

出典:

元禄15年12月14日、大石内蔵助率いる赤穂浪士47名は、ついに討ち入りを決行します。

6. いざ吉良邸!赤穂浪士の討入りの舞台【両国】821082

出典:

討ち入りのあった吉良上野介義央の上屋敷は8,400㎡もあったそう。現在、その屋敷あとは公園になっているんですよ。

6. いざ吉良邸!赤穂浪士の討入りの舞台【両国】821092

出典:

その広大な敷地の大半は現在住宅街となっていますが、一部は当時を偲ばせる場所として大切に守られています。

6. いざ吉良邸!赤穂浪士の討入りの舞台【両国】821140

出典:

翌朝4時、2時間にも及ぶ激闘の末、吉良公を見つけ出し打ち取ったといわれています。

ほかにも周囲には討ち入りのゆかりのスポットがたくさん!赤穂浪士に想いを馳せながら、散策してみてはいかがですか?忠臣蔵が大好きな人にはとても面白い場所だと思います。

7. 赤穂 浅野家の菩提寺【泉岳寺】

亡き主君の墓前に仇討ちを報告

7. 赤穂 浅野家の菩提寺【泉岳寺】821167

出典:

12月15日未明、47人の赤穂浪士は浅野内匠頭のお墓がある泉岳寺まで引き上げていきます。その距離はなんと13キロも。

7. 赤穂 浅野家の菩提寺【泉岳寺】821173

出典:

泉岳寺にある浅野内匠頭の墓前に吉良公の御首を供えたのだそう。

7. 赤穂 浅野家の菩提寺【泉岳寺】821183

出典:

赤穂浪士は除名か死罪かで世論が揺れる中、将軍綱吉公は、異例の上使を遣わせた上での切腹を命じました。「義士」と認められた赤穂四十七士は、主君と同じ泉岳寺に葬られたのです。泉岳寺山門の横には大石内蔵助の大きな銅像も。

8. 赤穂義士記念館【泉岳寺】

赤穂義士の資料が展示されています

8. 赤穂義士記念館【泉岳寺】821194

出典:

泉岳寺境内にある四十七士墓所に向かう参道の脇に、赤穂義士記念館があります。お墓参りの折に、こちらに立ち寄るファンも多いそう。

記念館では四十七士の貴重な遺品などを見ることができます。「忠臣蔵」という物語として脚色されている部分はあるものの、実在した人物たちの志に寄り添うことができるかもしれませんね。

赤穂義士記念館の詳細情報

赤穂義士記念館

住所
東京都港区高輪2丁目11−1  泉岳寺敷地内
アクセス
都営浅草線泉岳寺徒歩3分
営業時間
赤穂義士記念館は9時〜16時

冬は忠臣蔵ゆかりの地を歩いてみよう

冬は忠臣蔵ゆかりの地を歩いてみよう820697

出典:きーさんさんの投稿

ドラマや映画でよく見るシーンや、江戸の風景とはすっかり変わってしまっているものの、都心の至るところに忠臣蔵ゆかりのスポットが点在しているなんて驚きますよね。12月14日には、赤穂義士を供養するためのお祭も各地で開催されているそう。この冬は赤穂義士に想いを馳せながら、東京の街を歩いてみませんか?

関連記事

東京都×ホテル・宿特集

関連キーワード