2016年11月01日
名古屋名物「台湾ラーメン」といえば?激辛スープがくせになる「味仙」へGO!
「味噌カツ」や「ひつまぶし」ほど有名ではありませんが、じわじわと他地域の人にも「名古屋名物」として浸透しつつある「台湾ラーメン」。台湾ラーメンの元祖ともいわれる「味仙」はいつでも大人気! 最近東京にも進出した、中国台湾料理店「味仙」の魅力をじっくりとお伝えします。
「台湾ラーメン」といっても、台湾の名物というわけではありません。最初にこのラーメンを考えついた人が台湾人だったということで、この名が付いたそうです。
今では、れっきとした「名古屋めし」の一つとなっており、名古屋では知らない人がいないというくらいメジャーなラーメンなんです。ひき肉、ニラなどを辛めの味付けで炒めたものが具で、スープのベースは醤油味なのが基本です。
「台湾ラーメン=味仙」という図式ができあがっている、といっても言い過ぎでは無いほど、名古屋では「台湾ラーメンのお店」として浸透しています。元は創業60年という老舗の台湾料理店で、台湾ラーメンは1970年代にお店のまかない料理として考案されたのだとか。本店は名古屋市千種区今池にあり、名古屋市内にいくつか店舗があるようです。今年は東京にも進出したんですよ!
「味仙」で味わえるおいしいメニューは、台湾ラーメンだけではありません。でもまずはやっぱり、看板メニューの台湾ラーメンを食べてみてください! 辛さは調節ができるので、辛いのがあまり得意でない人でも大丈夫ですよ♪
台湾ラーメン?アメリカン? 一見、何のことだかわかりませんよね。台湾ラーメン(アメリカン)とは、辛さ控えめの台湾ラーメンのことなのです。アメリカンは、お察しの通り、コーヒーのアメリカンから取ったネーミング。唐辛子が控えめで食べやすくなっています。
「イタリアン」とは、「アメリカン」の対極にある辛めの台湾ラーメン。コーヒーで言うと「エスプレッソ」のようなイメージでしょうか。唐辛子の粉がたっぷりで、見た目からして辛そうです。ちなみに……「イタリアン」という呼び名は、味仙本店だけでしか通用しないという情報もありますので、メニューを確認してから注文してくださいね。
帰るつもりが味仙に。
— りば (@n1985asai) 2016年10月23日
イタリアン一口もらったけど耳の穴の通りがよくなった。笑 pic.twitter.com/GIqSeZjhzu
耳の穴の通りがよくなる! なんとなく、わかるような気が……。
『味仙』へ行くと、台湾ラーメンだけではなく、ほかにも注文したくなる定番メニューがたくさんあります! 代表的なものをいくつかご紹介しましょう。
マストアイテムとしての呼び声が高いのは、やっぱり手羽先! 名古屋名物ですからね。「味仙」の手羽先は、1人前が4本。唐辛子がたっぷり効いた、甘辛いタレにしっかり漬け込まれていて、とってもスパイシー。ビールが進みます。お肉は柔らかく骨離れが良いので、食べやすいと絶賛の一品です。
「必ず注文してしまう」という人も多いそう。『味仙』の青菜炒めは、たっぷりのニンニクとシャキシャキの青菜がたまらない一品。ビールのおつまみにも最高です!
こちらも多くの人が注文しています。冷たいお惣菜なので少しだけ辛味が控えめに感じられるかもしれませんね。ラーメンやチャーハンを待つまでの前菜的につまみたい一品です。
何の変哲もないようなシンプルなチャーハンなのに、やみつきになってしまう……そんな魅力のあるチャーハンです。ラーメンと合わせて食べるとお腹いっぱいになってしまいますが、この組み合わせで食べている人、多いようです!
愛知県内には『味仙』の店舗がいくつかありますが、それぞれのお店で味がけっこう違うのだそうです。グループ店を含めると10以上のお店があるので、あちこち巡ってみるのも楽しいかもしれません。
せっかくの「味仙」なら、やっぱり本店! と考える人も多いようですね。台湾ラーメンと合わせて食べるメニューで人気なのは、アサリ炒め! スープも飲み干したくなるおいしさなのだとか。
味仙 今池本店の詳細情報
味仙 今池本店
今池、千種、車道 / 台湾料理、中華料理、ラーメン
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区今池1-12-10
- 営業時間
- [月] 17:00 - 01:00(L.O. 00:30) [火] 17:00 - 01:00(L.O. 00:30) [水] 17:00 - 01:00(L.O. 00:30) [木] 17:00 - 01:00(L.O. 00:30) [金] 17:00 - 01:00(L.O. 00:30) [土] 17:00 - 01:00(L.O. 00:30) [日] 17:00 - 01:00(L.O. 00:30) ■ 定休日 無休(12/31、1/1は休業)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
名古屋随一の繁華街・栄から最も近い「味仙」ということもあり、味仙グループの中でも人気の高いお店です。飲んだ後に寄るのにもぴったりの立地。「矢場店が一番好き!」という人も多いんですよ。
父と食べた名古屋めし!久々の味仙の台湾ラーメン!
— 転妻うゆに25w♂ (@moonnokuni) 2016年10月26日
味仙は矢場町店が1番好き。
その次が今池本店で、3番目はまだ未定。
名駅うまいもん通り店はひき肉多すぎ‥もっとニンニク入れてくれ〜 pic.twitter.com/ng5ApxSvZc
矢場味仙の詳細情報
矢場味仙
矢場町、上前津、大須観音 / 台湾料理、中華料理、ラーメン
- 住所
- 愛知県名古屋市中区大須3-6-3
- 営業時間
- [月] 11:30 - 13:40 17:00 - 00:40 [火] 定休日 [水] 11:30 - 13:40 17:00 - 00:40 [木] 11:30 - 13:40 17:00 - 00:40 [金] 11:30 - 13:40 17:00 - 00:40 [土] 11:30 - 13:40 17:00 - 00:40 [日] 11:30 - 13:40 17:00 - 00:40 ■ 定休日 火曜日(年末年始は休業)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥3,000~¥3,999
セントレア(中部国際空港)にまで進出しているんです! 渡航の前に台湾ラーメンを食べておこう……という気持ち、わからなくもありません。
Fortuneさんがセントレアの味仙が辛いと言っていたので来てみたけど台湾ラーメンまじ辛い。
— 矢代@土曜東7t20a (@N53Yashiro) 2016年9月28日
本店より辛い気がする。
マーボーはそうでもない。 pic.twitter.com/rnv03tLdRt
味仙 中部国際空港店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
「味仙」はついに東京進出を果たしました。神田駅からすぐのところに、「郭 政良(カクマサヨシ) 味仙 東京神田店」として2016年8月にオープンしています。味は名古屋に比べると少々控えめとの噂もあります。気になる人はぜひ食べ比べしてみてください。価格は、名古屋より少しお高め設定です。
味仙の台湾ラーメンを初めて食べました!神田で。めっちゃおいしかった!!!!本場の名古屋のお店よりも辛さは控えめになってるみたい。いつか名古屋でも食べてみたいー!! pic.twitter.com/B8fz7J44Kq
— ERIKA (@erk_gxrx9) 2016年10月25日
郭 政良 味仙 東京神田店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
台湾ラーメン未体験の人は、一度食べてみたくなったのではないでしょうか? 辛いものが好きな人なら、きっと満足できますよ☆ どのお店も、なんとなく異国情緒が漂う異空間。雰囲気も一緒に楽しんでみてください。もしこの味にハマったら、各店舗を巡ってみましょう。「私のお気に入りは◯◯店!」なんて言えるようになるかもしれません!