2020年01月12日
【2020年】宮城観光の王道観光スポットとエリアの特徴を紹介!
東北一の繁華街を有する「仙台」に、日本三景のひとつ「松島」や、名物グルメの「牛タン」や「ふかひれ」などなど。宮城県は観光スポットもグルメも豊富です。アレコレと周って絶景や食べ歩きを楽しみたいけど、広いしどこから周っていいか分からなかったりするもの。そこで宮城観光の前にチェックしておきたい、王道の観光スポットとエリアの特徴をご紹介します。
目次
伊達政宗が納めたことで有名な、古くから東北の中心だった宮城県。東北地方の文化や経済のリーダーとしてだけでなく、景色の良い観光スポットや温泉が多いのをご存知ですか?日本三景にも数えられる松島や、紅葉が美しい秋保温泉など、東京の3.5倍の面積を誇る広い地域だかからこそたくさんの魅力あるスポットがあります。
仙台市やふかひれで有名な気仙沼、太平洋沿岸に登米市などの内陸などなど…。見るべき地域が広いので、ルート確認や事前の計画をしておくことがポイントです。計画的にたくさんの場所をじっくり楽しみたいですね!
東北と聞くと寒いイメージがありますが、宮城県の夏は酷暑が少なく、冬は意外と降雪量が少ないので、どの季節でも比較的過ごしやすいのです。中でもおすすめのシーズンは夏~秋にかけて。夏日中は暑くなっても夜には20度前半まで気温が下がるので、関東から避暑で訪れる方が多くいます。
公共交通が発達しているので、仙台市内は地下鉄やバスでの移動が便利です。
三陸や蔵王、松島など広範囲で観光する予定なら、車での移動がおすすめです。ハイシーズン以外は道路もさほど混雑しないので運転しやすいですよ。
どの季節も昼と夜の寒暖差が激しいので、夏は薄手の長袖、秋冬の日中は暖かくてもコートやダウンジャケットはかかせません。ただ、仙台市内の建物や地下鉄は暖房がしっかりと効いているので、マフラーや手袋などの小物で調整するか、重ね着をして脱いでも大丈夫なようにしておくと安心です。
宮城の魅力を仙台駅前、秋保温泉、松島など8エリアに分けて詳しく紹介していきます。一度の旅行で全て周るのは大変ですが、自分のアンテナが反応する場所を見つけてくださいね♪
仙台市は日本の市町村人口ランキングで、11位(2019年10月1日時点の推計人口)と、およそ109万人以上が暮らす大都市です。駅前は繁華街として栄えていて、ショッピングスポットも多いので一日遊んでいられますよ。
●夏の風物詩「仙台七夕祭り」
8月上旬には、「青森ねぶた祭」、「秋田灯篭まつり」と合わせて、東北三大祭りに数えられている「仙台七夕祭り」も行われます。その年の曜日にもよりますが、3日間でなんと200万人もの観光客が訪れる、仙台きってのお祭りです。
仙台七夕まつりの詳細情報
●豪華絢爛!「仙台光のページェント」
そして12月には「仙台光のページェント」が見もの!数十万個のLED電球がともされて、日本でも有数のイルミネーションとの呼び声も高いイベントです。カメラが趣味の方はぜひ訪れたい!
SENDAI 光のページェントの詳細情報
●仙台といえばやっぱり!「牛タン」
仙台グルメの代表格といえば、もちろん「牛タン」ですよね!柔らかくサクサクっとした食感ですが、ジューシーな旨みと甘みが溢れます♡麦トロ飯やお酒など、なんでも合う優秀な絶品グルメです。
●人気上昇中のB級グルメ「マーボー焼きそば」
もう1つ外せないのが、最近ブームになりつつある「マーボー焼きそば」。実は50年以上の歴史を誇るB級グルメですが、最近になって知られるようになりました。その名の通り麻婆豆腐の餡を焼きそばにかけたもの。麺は揚げ麺か焼き麺が主流だそうですよ!
▼こちらも一緒に読みたい!
仙台の中心地から車で30分ほどで行ける温泉郷で、秋は紅葉の名所とも知られています。歴史が古く、西暦531年頃には皮膚病になった欽明天皇がこの湯で快復したのだとか。その喜びをうたった歌碑が温泉街に未だに残っています。
落差約5メートルで、「日本の滝百選」の1つに数えられています。滝つぼのすぐそばまで行くことができますよ。
秋保大滝の詳細情報
秋保温泉の入り口から続く渓谷です。緑豊かな場所なので、春夏秋冬それぞれの楽しみ方をすることが出来ます。遊歩道をゆっくり渡って散策してみましょう!
磊々峡の詳細情報
▼こちらも一緒に読みたい!
温泉をもう一つご紹介。こちらも仙台市中心部から近い場所にありながら、山に囲まれた大自然の中にある温泉郷です。写真は、通称「ゴリラ山」と呼ばれる岩山で、夏は美しい緑、秋は紅に染まる絶好の撮影ポイントです。
およそ300年以上の歴史ある寺院「定義如来 西方寺」。境内にある「五重塔」が有名で、3月~11月の間、毎月7日には本尊のご開帳があります。
定義如来 西方寺の詳細情報
▼こちらも一緒に読みたい!
避暑も紅葉も楽しめる仙台の奥座敷「秋保、作並」へ行ってみよう!
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
日本三景に数えられる景勝地「松島」は、松島湾に浮かぶ大小260ほどの島々のことを指します。東日本大震災が起こったときには、この島々が点在していることから波の大きさが緩和され、被害が少なくすんだとも言われています。島の間を巡る遊覧船があるので、時間が許せばぜひ船上より風光明媚な景色を堪能してくださいね。
松島湾の詳細情報
伊達政宗の菩提寺である「瑞巌寺」。正式名称「松島青龍山瑞巌円福禅寺(しょうとうせいりゅうざん ずいがんえんぷくぜんじ)」も松島にあります。平安時代は「延福寺(えんぷくじ)」として建立しましたが、戦国時代などを経たのちに、政宗がなんと丸4年もの年月をかけて再建したものなんだそう。桃山様式の建物として国宝に指定されていて、伊達家の想いが現世に受け継がれています。
瑞巌寺の詳細情報
▼こちらも一緒に読みたい!
松島湾の南にある塩竃港は、日本でも有数のマグロの水揚げ量を誇る港です。新鮮な魚の美味しさを知ってもらおうと広く開放されており、一般の人でも気軽に買い物や食事を楽しめる市場です。
ここの名物が「マイ海鮮丼」。
市場内で自分の好きな魚介を買い、イートインコーナーで売っているご飯と味噌汁のセットに乗せれば完成♪
勝手に焼き炉コーナーでは、炭代の100円を払えば貝類なども焼くことができます。お酒と一緒に楽しむも良し♪
塩釜水産物仲卸市場の詳細情報
塩釜水産物仲卸市場
- 住所
- 宮城県塩竈市新浜町1-20-74
- アクセス
- 仙石線東塩釜駅 徒歩 15分
- 営業時間
- (月火木金土) 3:00〜13:00 土曜日は14:00まで開市 (日祝) 6:00〜14:00
- 定休日
- (水) 水曜日及び臨時休業日
▼こちらも一緒に読みたい!
こちらも日本有数の漁獲量を誇る港町です。東日本大震災で被害を受けましたが、現在でも復興が進み活気を取り戻しつつある街です。2019年4月には、震災後に着工した、気仙沼大島と本土をつなぐ「気仙沼大島大橋(鶴亀大橋)」が開通しました。
気仙沼湾の詳細情報
2019年3月、東日本大震災の悲劇を忘れないための「気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館」が開館しました。震災時も校舎として利用されていた「宮城県気仙沼向洋高校」の隣に「震災伝承館」を加えた施設で、映像や被災したままの校舎の様子を見学できます。
そんな「気仙沼」と言えば…たくさんの美味しい魚介がそろいますが、やっぱり”アレ”ですよね!そう、気仙沼といえば「ふかひれ」です。東京で食べるとなかなか手がでないお値段ですが、現地ならではの価格で姿煮などをいただくことができます。
ふるさと納税でもらえる気仙沼海鮮グルメ!地元民おすすめの特産品♪
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
仮面ライダーなどの人気作品を生んだ漫画家「石ノ森章太郎」。そのミュージアムが石巻にあります。
歴代の仮面ライダーのマスクが展示されていたり、マンガを無料で読むことが出来たり、自分の描いた絵がアニメになる体験コーナーもあります。子供はもちろん、お父さん・おじいちゃん世代まで楽しむことができます。
石ノ森萬画館の詳細情報
石ノ森萬画館
- 住所
- 宮城県石巻市中瀬2番7号
- アクセス
- 仙石線石巻駅 徒歩 12分 三陸自動車道石巻河南IC 車 10分
- 料金
- 【料金】 大人: 900円 団体割引750円 高校生: 600円 団体割引500円 中学生: 600円 団体割引500円 小学生: 250円 団体割引200円
▼こちらも一緒に読みたい!
石巻でおすすめのラーメン7選!石ノ森萬画館の見学後にどうぞ
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
南三陸、岩手県との県境にある「登米(とめ)」。「とよま」とも呼ばれていて、もともと城下町として栄えたエリアです。武家屋敷や江戸時代末期から明治時代に作られた建物がたくさん残されている、歴史感じられるエリアです。
明治時代の警察署や学校などが残っており、「みやぎの明治村」と呼ばれるほど。まるでこの場所だけ時間が止まっているかのような気分に浸ることができます。
毎年、秋~冬にかけて渡り鳥が飛来することでも有名な「伊豆沼」。カモやガンのほか、白鳥も飛来するので一度は訪れておきたいスポットです。これだけ数多くの鳥が羽ばたいたり羽を休めたりする様子は圧巻ですよ。
宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターの詳細情報
▼こちらも一緒に読みたい!
石ノ森章太郎ふるさと記念館を訪れたら。登米・石森グルメを満喫!
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
同じ日本とはいえ、ルールが違ったり独自の言葉があったりと、地域で違うことって多いですよね。そんな旅行を盛り上げてくれるプチネタをご紹介します。
首都圏を中心に多くの街では七夕と言えば7月7日ですが、宮城県の七夕は8月7日です。実はこれ、どちらも間違いではなく旧暦と新暦のどちらを採用したかで違っています。特に北日本では7月上旬だとまだ肌寒いので、8月に七夕をした方が都合が良いのもあるようです。
仙台市はビルが多く都会で太平洋側にあるためか、実は冬でも意外と暖かいんです。1月や2月はマイナス気温になる日もありますが、北関東の内陸部のほうが寒いんだそう。積雪も少ないので秋冬の観光も楽しめる環境ですね。
宮城県には仙台空港があるので空の便を使うことができます。関東からなら成田空港から約70分、関西空港からでもおよそ90分。短いフライト時間で移動できるのでその分たっぷり観光に時間が使えますね。
おすすめは東北新幹線。東京駅から仙台駅までは約1時間30分ほどなので、あっという間に到着します。空港までの道のりを考えると、新幹線のほうが利便性が高いかもしれませんね。また、仙台駅は交通網が発達しているので、行くエリアによっては新幹線のほうが便利といえるでしょう。
宮城県の観光地やポイントについてはわかりましたか?気候も良いですし、夏も冬も見どころたっぷり、東京からもアクセスが良いのでいつもの週末に1泊2日でも十分に楽しい旅にできそうですね。今週末のプチ旅行にいかがですか?