宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2024年06月24日
本州中部の内陸部から太平洋側にかけて広がっている東海エリア。日本人の心のふるさとである「富士山」や、”一生に一度はお伊勢参り”といわれる「伊勢神宮」、国内最大級の遊園地「ナガシマスパーランド」など魅力的な観光地が多く、旅行計画を立てる時からウキウキしそうです。その東海エリアの宿泊場所として、今回は日本庭園のあるお宿を選んでみてはいかがでしょうか?旅ではしっかり遊んで、お宿では心落ち着く日本庭園で和やかな気持ちに…。ゆったり休憩できる場所を探してみてくださいね◎
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
日本庭園のあるお宿は館内から庭園を眺められることも多く、滞在中はのんびりとくつろぎながら庭園を眺められます。旅で興奮している心だけではなく、日常生活で疲れてしまっていた心も、四季折々の風景を見ていればふっと癒されていくはずですよ。それでは、日本庭園のあるお宿を県別にご紹介していきますね。
静岡県にある「あたみ石亭」は、日本の伝統美を感じられる閑静な雰囲気の旅館です。日本全国から集められた由緒ある銘石や石燈籠を使って造られた石の日本庭園は、約3,000坪もの広さ。石・水・木が絶妙に調和した趣ある空間を楽しんでくださいね。
約3,000坪ある石庭には数寄屋造りの離れが点在しています。離れへの小径には石や灯篭、庭木などがあり自然を感じられるくつろぎの空間。客室は、特別客室、数寄屋造りの離れ、貴賓室、一般客室などがありお風呂を楽しみたい方は露天風呂付き離れ客室がおすすめです。
こちらは女性用露天風呂である「御神木の湯」です。ゆったりとした大きな湯船の向こうには、翡翠石をくり抜いて造られた湯舟が。成功と繁栄を象徴している翡翠は、五徳を高め、新陳代謝を活発にしてデトックス効果なども期待できる石なのだそうです。パワー溢れる石の温泉に浸かれば、きっと体も喜んでくれるはずですね。
詳細情報
詳細情報
伊豆長岡温泉 三養荘
静岡県 / 伊豆 / 旅館
宿泊した人の口コミ
広い敷地内に、数寄屋造りの平屋が点在し、廊下でつながれています。これらは旧三菱財閥の創始者岩崎弥太郎氏の長男久彌氏の別邸として、壮大な日本庭園の中にあったもの。それを本館とし、その後、隣の敷地に、増設して一般客室(と言ってもそれぞれ広いですけど)を作ったらしいです。本館は有形文化財。
まずは送迎の車で着いた玄関がとても広いです。それだけでもほかのホテルとは一線を画しています。お部屋は広々。廊下は幅広く、果てしなく長いです。
新しい設備や凝ったラグジュアリーさはないですけど、職員さんは丁寧で親切ですし、とにもかくにも、明治の財閥を感じることができるし、一泊の価値がありました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「葛城北の丸(かつらぎきたのまる)」は、現代の平城とも言えるような非日常空間のリゾートホテルです。客室に面した広大な庭園は、一面の芝生の中に松などが配された回遊式庭園。散策路を進んで橋を渡った先には、ツツジ苑や花木苑といった季節の花々を美しく配した庭園もありますよ。
客室棟は「藤殿」、「葵殿」、「桜殿」、「萩殿」の4つに分かれています。写真は「萩殿」のお部屋。旧家の佇まいを意識して造られた空間は、歳月を経た古木の温かみを感じられます。それぞれのお部屋からは美しい日本庭園を広角で見渡せますよ。
温泉もそれぞれに個性がある「湯蔵」、「湯殿」、「湯屋」という3つに分かれています。写真は「湯殿」。露天風呂は草木や岩に囲まれていて、時折鳥のさえずりが聞こえてくることもあるそうです。
詳細情報
葛城北の丸
静岡県 / 袋井 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
岐阜県の下呂温泉にある「こころをなでる静寂 みやこ」は、全19室の隠れ家的な旅館。下呂温泉の湯を引いた日本庭園を望む庭園露天風呂と、山深い秘湯を思わせる内風呂を備えています。自然との調和を意識しているこのお宿で庭園をぶらぶらと歩きながら、四季を感じてみるのはいかがでしょうか。
日本庭園を望むことができる庭園露天風呂は、緑に包まれ開放感も抜群。爽やかな風に吹かれつつ、体を芯まで温めることができますよ。ウッドデッキの椅子にゆったり掛けて、湯冷まししながら庭園観賞…と、大人女子の時間を過ごしてみては。
客室にはスタンダードタイプから、全室露天風呂付きの離れタイプ、そしてスイートルームがあります。こちらはスイートルームの「月雫」というお部屋。欧風な造りが特徴で、庭園を彷彿とさせる坪庭もあり和洋が融合したスタイリッシュな空間です。
詳細情報
下呂温泉 こころをなでる静寂 みやこ
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
じっくり読む この宿の良いところ
下呂温泉でのひとり旅に。女性にやさしい宿「こころをなでる静寂 みやこ」
宿泊した人の口コミ
下呂駅からの送迎をお願いしたら下車してから電話をするように言われました。
他の複数の旅館ホテルは改札口のところに出迎えているのにここの旅館は下車してから迎えに来てもらうので寒い中10分程度待つことになりました。
他の旅館ホテルと同等のサービスができないのか不思議でした。
料理内容は料金の割に特別館がコスパは悪い感じでした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
下呂温泉にある「望川館(ぼうせんかん)」は、露天風呂のロケーションが自慢の旅館です。敷地内には1,100坪の日本庭園があり、秋景色や飛騨川を眺めながらのんびり過ごせます。夜には庭もライトアップされ、昼とはまた違った雰囲気を楽しめます。
日本庭園内を歩いて行くと、離れの「山水亭」へとたどり着きます。2019年にリニューアルしたばかりの檜の露天風呂は、お部屋の小庭園内にあります。屋根がないので、星空を眺めるのにも最高の環境ですよ。天気や気候を見ながら入浴してみてくださいね。
詳細情報
下呂温泉 望川館(ぼうせんかん)
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
宿泊した人の口コミ
部屋にベットがありホテルを探しました。下呂温泉はベットがある旅館は少なくこのホテルは少しですがありました。部屋からの眺めが最高でした。食事は会席料理です。飛騨牛をはじめに肉類が多いという印象です。お米がおいしき全体に料理は満足でした。また大浴場に付随している露天風呂がゆっくりと過ごせてあったまりよかったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
下呂温泉にある「水明館(すいめいかん)」は、飛騨川沿いに佇む4つの館からなる旅館です。フロントの傍のロビーラウンジ「エビアン」は、窓いっぱいに広がる日本庭園の風景が優雅な気持ちにさせてくれます。オリジナルスイーツのメニューも豊富なので、庭園を眺めつつ舌を楽しませてみては。
こちらは離れ「青嵐荘(せいらんそう)」。庭園の他に、能舞台や茶室まで揃った数寄屋造りの建物で、客室は5室あります。1階にある「葵の間」は、窓からすぐに庭園へ出られるようになっているので、用意されている下駄を履いて散策してみては。より贅沢な気分を味わうなら、野天風呂もある1階のお部屋がおすすめです♡
詳細情報
下呂温泉 水明館
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
じっくり読む この宿の良いところ
歴史ある日本の名旅館。岐阜「水明館」で贅沢なひと時を!
宿泊した人の口コミ
選んだ訳はただ駅に近いだけなのだが、ここは下呂温泉を代表する温泉ホテルと聞いても納得してしまう(下呂は初めてだが)。
単に規模が大きいだけではなく隅々までよく管理されている。
温泉は肌にやさしいアルカリ性単純泉で部屋の風呂にまでひかれているところがえらい。
大浴場は3ヵ所もあったが内1つが休止中で残念だった。
部屋も食事も申し分なかったが、最大の特徴は見どころが多い点を上げる。
著名芸術家の絵画や芸術作品などが多く、池を中心の日本庭園、更に茶室に能舞台まである。
何しろ館内ツアーで案内するほどの規模で実に興味深い(現在は案内休止)。
一部は見たが連泊して施設そのものををゆっくりと楽しむ価値がありそうだ。
残念なのは池を望む最も良い位置にあるロビーラウンジが有料であること。
有料にするなら奥に設置しても良いのではないかと思う。
また最上階から見える景色も素晴らしかった。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
三重県にある湯の山温泉の「寿亭(ことぶきてい)」は、広い敷地に日本庭園を有する創業100年超えの老舗旅館です。かわいい色浴衣を着て庭園に繰り出せば、自然の緑以外にも小さなほこらや苔むす庭石などが出迎えてくれますよ。情緒ある庭園を気持ちよくお散歩してみましょう♪
大浴場や露天風呂もいいですが、寿亭で注目したいのは貸切風呂です。昭和初期に建てられた「渓声閣(けいせいかく)」の中にある3種の貸切風呂は、いずれもレトロなほっこり空間。写真はその中の「寿楽(じゅらく)」というお風呂です。湯上り処からは庭園を眺めることができますよ。
敷地内には、「水雲閣(すいうんかく)」という別館があります。登録有形文化財というこの建物は、保護という観点から宿泊することはできませんが、希望すれば館内を案内してもらえますよ。大きな窓から見える御在所岳(ございしょだけ)の雄大さを見つめていると、悩みなんて吹き飛んでしまうかもしれませんね。
詳細情報
湯の山温泉 寿亭
三重県 / 旅館
宿泊した人の口コミ
駐車場の案内係の若い方やフロントなどスタッフの対応が
とても素晴らしい宿でした
ただ宿の内外は階段が多く部屋食も和室なので膝の悪い高齢の母には
少し大変でした。
バリアフリー化がされたら再訪問したいと思います
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
龍潭寺の詳細情報
龍潭寺
虎渓山永保寺の詳細情報
賓日館の詳細情報
日本庭園のあるお宿の紹介はいかがでしたか?観賞の為に整えられた日本庭園は、眺める人のことを考えて造られたもので、四季折々の美しさがあります。ぼんやり眺めて癒されるという贅沢な時間をぜひ体験してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室