2016年10月28日

美しい雪景色を堪能!京都の冬(12月~2月)を楽しむおすすめスポット11選

美しい雪景色を堪能!京都の冬(12月~2月)を楽しむおすすめスポット11選

京都の冬は底冷えが厳しく、観光するのも気が引けてしまうほどですが、美しい建造物が冬の冷たい空気の中にそびえ立つ姿はまた格別です。観光客も足元や寒さを気にして激減する季節ですが、冬にしか見られない景色を楽しむのもまたおつなもの。冬の京都を心から楽しむためのおすすめスポットします。ぜひ、京都の冬をじっくりと堪能してください。

京都の雪景色を楽しみたい!!

京都の雪景色を楽しみたい!!860309

出典:zxさんの投稿

京都の冬は暖地の人にはかなり厳しい寒さですが、美しい建造物に雪が積もっている様子や、細雪の中に佇む寺院など、新たな魅力を感じることができます。

1.冬景色こそ見るべき「鹿苑寺(金閣寺)」

1.冬景色こそ見るべき「鹿苑寺(金閣寺)」852179

出典:likebookendsさんの投稿

修学旅行の定番でもあり、世界遺産になっとからはますます人気のスポットになりました。雪景色の金閣寺はもちろんですが、深々と雪が降る様子は格別です。雪景色の金閣寺を楽しみたいなら、ぜひ雪が舞い落ちる日に足を運ぶのをおすすめします。

1.冬景色こそ見るべき「鹿苑寺(金閣寺)」852182

出典:izzuo119さんの投稿

美しい金閣寺を目の辺りにした時、本当に金閣寺が建立された意味を受けとる事ができるのではないかと思います。誰もがこの美しさに嫉妬し、憤怒の焔を心に灯す気持ちが分かるのではないでしょうか。

鹿苑寺(金閣寺)の詳細情報

鹿苑寺(金閣寺)

住所
京都府京都市北区金閣寺町1
アクセス
JR京都駅から市バスで40分
営業時間
9:00〜17:00
料金
大人 400円

2.白き雪と赤の神宮のコントラストは絶景の「平安神宮」

2.白き雪と赤の神宮のコントラストは絶景の「平安神宮」852197

出典:atsuzoさんの投稿

桜の名所でもあり、平安遷都記念に明治に創建された「平安神宮」。孝明天皇を祭神としており、真っ赤に燃えるような美しい太極殿が目を引きます。実際には当時の8/5サイズで再建されたもの。実物はもっと大きかったというのですから驚きです。

2.白き雪と赤の神宮のコントラストは絶景の「平安神宮」852196

出典:atsuzoさんの投稿

平安神宮は、京都駅からも離れているので、冬の観光地としてはかなりの穴場です。境内が広いので、ゆったりと雪景色を楽しむことができますよ。神苑に入ると拝観料が掛かりますが、境内だけなら無料でゆっくりと雪に映える建物が満喫できます。

2.白き雪と赤の神宮のコントラストは絶景の「平安神宮」852195

出典:サンミゲルさんの投稿

桜のシーズンは華やかで人も多い平安神宮ですが、冬には訪れる人も少ないのでゆっくりと回れます。雪を踏みしめながら歩く音さえも、神の声のように感じてしまう神聖な空気がピーンと張り詰めている感じがたまりません。

平安神宮の詳細情報

平安神宮

住所
京都府京都市左京区岡崎西天王町97
アクセス
1) JR京都駅から市バスで30分 2) 地下鉄東西線東山駅から徒歩で10分
営業時間
8:30〜17:30 神苑 [11月〜2月] 8:30〜16:30 神苑 8:30〜17:00 神苑、3/1〜14・10月 6:00〜18:00 本殿・境内 3/15〜9/30月 6:00〜17:30 本殿・境内 2/15〜3/14・10月 [11月〜2月] 6:00〜17:00 本殿・境内
料金
大人 600円 神苑拝観料 備考 参拝は無料

3.紅葉の名所「真正極楽寺(真如堂)」は、冬も素晴らしい

3.紅葉の名所「真正極楽寺(真如堂)」は、冬も素晴らしい852255

出典:雷鳴写洛さんの投稿

三井財閥の菩提寺でもあり、女性の救済「女人の寺」として多くの女性から親しまれてきました。一条天皇の勅願寺で、天台宗寺院の中でも最大級の本堂と三重塔きが真っ白な雪が降り積もっているのはなんとも美しいもの。

3.紅葉の名所「真正極楽寺(真如堂)」は、冬も素晴らしい852258

出典:鈴電さんの投稿

紅葉の名所なので12月上旬はまだ紅葉が赤々としていますが、師走が近くなると冷えも強くなり冬将軍到来。冬は足場が悪いので、あまり訪れる人も少なくなります。静かな森の中の空気と一緒に楽しんでください。

真如堂 (真正極楽寺)の詳細情報

真如堂 (真正極楽寺)

住所
京都府京都市左京区浄土寺真如町82
アクセス
1) JR京都駅烏丸中央出口から市バスで40分5・7・100系統 - 錦林車庫または真如堂前から徒歩で8分 2) 阪急京都本線河原町駅から市バスで20分5・17系統 - 錦林車庫または真如堂前から徒歩で8分 3) 地下鉄東西線三条京阪駅から市バスで15分5系統 - 錦林車庫または真如堂前から徒歩で8分 4) 京阪本線出町柳駅から市バスで10分17・203・102系統 - 錦林車庫または真如堂前から徒歩で8分
営業時間
9:00〜16:00
料金
大人 500円 3月、11月の特別拝観時は1000円

4.嵐電嵐山駅の「駅の足湯」

4.嵐電嵐山駅の「駅の足湯」859717

出典:watasenさんの投稿

京都は温泉地ではありませんが、嵐山には温泉が湧いています。「嵐山温泉」を源泉とした足湯が嵐山駅にあります。場所は中央ホームの一番先端「ふれ愛地蔵」がお出迎えしてくれます。

4.嵐電嵐山駅の「駅の足湯」859716

出典:

駅のインフォメーションで足湯利用券を購入すると、オリジナルタオルがセットになっています。京都の冬は寒さが厳しいのですが、観光途中で冷えた体を温めてくれるうれしいスポットです。

嵐山温泉 駅の足湯の詳細情報

嵐山温泉 駅の足湯

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2 嵐電嵐山駅ホーム内
アクセス
嵐電嵐山本線嵐山駅ホーム内
営業時間
9:00〜19:45(終了20:00、時期により異なる)

5.節分祭

2月2日~2月4日に行われます

2月2日~2月4日に行われます859725

出典:d17529さんの投稿

2月2日から4日に行われる節分祭りは、京都のさまざまな神社や寺院で行われます。有名なのは壬生寺や吉田神社。露店がたくさん並び、人も多いので賑わいも凄いですよ。

2月2日~2月4日に行われます859729

出典:gaapさんの投稿

2月2日、3日に行われる八坂神社の節分祭は豆まきだけでなく、舞殿で花街の舞妓による舞踏奉納が行われます。非常に華やかな節分祭りを体験したいなら、ぜひ足を運んでみてください。

八坂神社の詳細情報

八坂神社

住所
京都府京都市東山区祇園町北側625
アクセス
1) 京阪祇園四条駅から徒歩で5分 2) 阪急河原町駅から徒歩で8分 3) JR京都駅から車で15分 4) 市バス「祇園」バス停から徒歩で0分
料金
自由参拝

6.都七福神めぐり

1月1日~1月31日までの期間限定

1月1日~1月31日までの期間限定860304

出典:zxさんの投稿

都七福神めぐりは洛北から宇治までの社寺にを回り、徳をいただくもの。正月に縁起のよい七福神を拝むことで1年の安泰を祈願できます。

1月1日~1月31日までの期間限定860307

出典:zxさんの投稿

大護符(色紙)、御朱印をいただくにもおすすめです。特に功徳が大きいとされる七福神めぐりは、冬の観光には外せません!

京都定期観光バスが、都七福神めぐりのバスを期間中、毎日運行しているので楽に回ることができます。

7.三十三間堂の「通し矢」

1月15日に近い日曜日(第2か第3日曜日)に行われます

1月15日に近い日曜日(第2か第3日曜日)に行われます859772

出典:anさんの投稿

初春の風物詩でもある三十三間堂の「大的大会」は、江戸時代にさかんに行われた「通し矢」にあやかった行事です。全国から新成人や弓道者が集まって、思い思いに弓を引く姿がみられます。

1月15日に近い日曜日(第2か第3日曜日)に行われます859773

出典:takakiさんの投稿

江戸時代には一昼夜行なわれ、的に何本当てられるかを競ったそう。慶長11年、尾張清洲藩松平家中の『浅岡重政』が51筋射を通して徳川家康から天下一の称号受けたとか。武士のたしなみでもある、弓道は今も伝統がこうして受け継がれています。

三十三間堂(蓮華王院)の詳細情報

三十三間堂(蓮華王院)

住所
京都府京都市東山区三十三間堂廻町657
アクセス
1) JR京都駅から市バスで10分100・206・208系統 「博物館三十三間堂前」下車すぐ 2) 京阪七条駅から徒歩で7分
営業時間
8:00〜16:30 [11月16日〜3月31日] 9:00〜15:30
料金
小学生 300円 (25名様以上は団体割引) ※小学生未満は無料 中学生 400円 (25名様以上は団体割引) 高校生 400円 (25名様以上は団体割引) 大学生 600円 (25名様以上は団体割引) 大人 600円 (25名様以上は団体割引)

8.京都市観光協会の特別公開

1月1日~3月20日※寺院によって公開期間が異なります

1月1日~3月20日※寺院によって公開期間が異なります859793

出典:ginkosanさんの投稿

「京の冬の旅」と称して、非公開になっている現存する寺社仏閣の国宝や文化財が、期間限定で拝観できます。毎年テーマがあり、公開されるものが異なるので定期観光バスツアーも出る人気イベントです。

1月1日~3月20日※寺院によって公開期間が異なります859795

出典:watasenさんの投稿

特に京都の冬は観光客が少ないので、この時期はゆっくりと限定公開された国宝などをじっくり見られる良い機会です。薄っすらと積もった雪は、京都をさらに情緒あふれる場所にしてくれますので、この機会をお見逃しなく!

冬だから食べたい! 湯豆腐の名店

冬だから食べたい! 湯豆腐の名店852488

出典:ヤススさんの投稿

京都の豆腐は、なめらかで甘味とコクがあり一度食べると忘れられなくなるくらいに美味しいもの。冬の京都だから『湯豆腐』を堪能したいですよね。

9.京懐石 南禅寺 順正

9.京懐石 南禅寺 順正852511

出典:ニーナさんの投稿

『順正』は新宮凉庭による「順正書院」をそのままに店として受け継いでいます。古都の素晴らしい景観を楽しみながら湯豆腐を味わえるとあって人気のお店。

「京会席 南禅寺 順正」料理 852499

出典:mirac823さんの投稿

湯豆腐以外にもシンプルな会席料理が食べられるので、お腹を空かせて訪れましょう。

京会席 南禅寺 順正

閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。

10.奥丹 清水店

「奥丹 清水店」外観 852504 入口を見せていただきました

出典:なまらうまいさんの投稿

老舗の湯豆腐店『奥丹清水』。食事に出てくる豆腐は毎朝職人が精魂込めて作っています。豆腐の甘味やまろやかさは木綿豆腐で、昔ながらの味を楽しみたい人は「昔どうふ」で食べ比べてみましょう。

「奥丹 清水店」料理 852505

出典:ゆうと(YUTO)さんの投稿

湯豆腐はもちろんですが、こちらの名物「とうふまんじゅう」もおすすめ。もっちりした皮と、味付けしたおからの甘みがマッチしたもの。かなりのボリュームがあるので、食事前ならシェアしてどうぞ。

奥丹 清水の詳細情報

奥丹 清水

祇園四条 / 豆腐料理、日本料理

住所
京都府京都市東山区清水3-340
営業時間
[月]  11:00 - 16:30(L.O. 16:00) [火]  11:00 - 16:30(L.O. 16:00) [水]  11:00 - 16:30(L.O. 16:00) [木]  定休日 [金]  11:00 - 16:30(L.O. 16:00) [土]  11:00 - 17:30(L.O. 17:00) [日]  11:00 - 17:30(L.O. 17:00) [祝日]  11:00 - 17:30(L.O. 17:00) ■ 営業時間 京都・東山花灯路開催中など営業時間の延長等あり
定休日
木曜日
平均予算
  • ¥3,000~¥3,999
  • ~¥999

11.豆水楼 木屋町本店

「豆水楼 木屋町本店」外観 852530

出典:KADUさんの投稿

お茶屋を改装した湯豆腐店『豆水楼』。とくに木屋町の本店は、はんなりした空気を楽しみながら湯豆腐が食べられます。支店は祇園にあるので、旅行コースによって立ち寄り店を決めるのもおすすめ。

「豆水楼 木屋町本店」料理 852529

出典:mamisterさんの投稿

国産大豆100%使用したこだわりの「おぼろ湯豆腐」は、木桶から豆腐をすくって食べます。基本はコース料理のみ、1階はカウンター、2階はお座敷になっています。

豆水楼 木屋町本店の詳細情報

豆水楼 木屋町本店

三条、京都市役所前、三条京阪 / 豆腐料理

住所
京都府京都市中京区木屋町通三条上ル上大阪町517-3
営業時間
[月]  11:30 - 14:00  17:00 - 21:30 [火]  11:30 - 14:00  17:00 - 21:30 [水]  11:30 - 14:00  17:00 - 21:30 [木]  11:30 - 14:00  17:00 - 21:30 [金]  11:30 - 14:00  17:00 - 21:30 [土]  11:30 - 14:00  17:00 - 21:30 [日]  12:00 - 20:30 [祝日]  12:00 - 20:30 ■ 定休日 不定休
平均予算
  • ¥4,000~¥4,999
  • ¥10,000~¥14,999

冬だって京都に行きたくなる

冬だって京都に行きたくなる864341

出典:d17529さんの投稿

京都の冬は寒いし、足場も悪いから観光にいってもゆっくりできない。そんなイメージを持っている人も、あちこち回らずにピンポイントをゆっくりと楽しんではいかがでしょうか。石畳が多いので、足元が不安定な京都は防寒対策をしっかりして訪れましょう。雪景色を堪能したいのは、訪れる人みんなの楽しみです。雪で看板や注意書が見にくいこともありますが、大人のマナーを守って素晴らしい京都観光を楽しんでください。

冬だって京都に行きたくなる852535

出典:pureblueさんの投稿

関連記事

京都府×ホテル・宿特集

関連キーワード