2016年12月15日

文豪ゆかりのお宿・第2弾!あの名作が生まれた温泉旅館7選
一度は読んだことのあるあの名作!そんな文学の世界観が味わえる温泉宿へ行ってみませんか?今回は志賀直哉・島崎藤村・太宰治・中原中也にゆかりのある老舗旅館をご紹介します。レトロな世界へタイムトリップ!この冬はお気に入りの本を片手に温泉旅に出かけませんか?あの文豪が愛した温泉は今も変わらず、訪れる人たちを温かく包み込んでくれますよ。
文学作品にたびたび登場する温泉地。それもそのはず、文豪は温泉が大好きな人が多いんです。
今回は、志賀直哉、島崎藤村、太宰治、中原中也といった名だたる作家たちにゆかりのある全国の温泉宿をご紹介します。この冬は本を片手に温泉旅行へ出かけませんか?
志賀直哉ゆかりのお宿
@nodamai ポートレイトはホント難しいよね。
— 舞台の監督 (@bossacountry) 2016年9月21日
木村伊兵衛 撮影の「志賀直哉」のポートレイトみたいな写真撮影してみたいなァ。
(因みに驚速の瞬間スナップ撮影) pic.twitter.com/EEPxdrGm04
まずはじめにご紹介するのは、明治から昭和にかけて活躍した白樺派を代表する作家・志賀直哉ゆかりのお宿です。
【兵庫県】城崎温泉 登録文化財の宿「三木屋(みきや)」
あの名作「城の崎にて」を執筆したお宿
詳細情報
【鳥取県】三朝温泉「斉木別館」
長編小説「暗夜行路」の一説を執筆したお宿
詳細情報
大江戸温泉物語 Premium 斉木別館
鳥取県 / 三朝温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 中国自動車道院庄I.Cから55分/JR倉吉駅下車、三朝温泉行きバスにて約20分・お車にて約15分
宿泊した人の口コミ
ツアーで泊りました。
三朝温泉の温泉本通りまで行くのに大変でした。
一番遠いのではと思いました。
お部屋は広いのですが、分厚い鉄のドアで、ここ本当にお部屋だったのかあって思いました。
炊事ができるようだったので、従業員のお部屋だったとか。
広いホテルでしたが、中庭が見えるお部屋じゃなくて、一番安いのだと思いました。
温泉はとても良かったです。
綺麗で広くて大満足でした。
食事は思ったより少なく、松茸ご飯はイマイチでした。
釜めしでしたので、お代わりが無くて、私は物足りなかったのですが、
健康から考えたら、こんな量でいいなかも。
朝ごはんは本当に普通のバイキング形式でした。
個人旅行ならここは選ばないかもです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
島崎藤村ゆかりのお宿
今日まで自分を導いて来た力は、明日も自分を導いてくれるだろう。
— 心に残る名言・格言(日本人編) (@kakugen_nippon) 2016年10月24日
島崎藤村(詩人作家) pic.twitter.com/bXcs9wBoEE
ロマン主義詩人として名を馳せたのち、小説家に転じ「破戒」・「春」・歴史小説の大作「夜明け前」などの名作を残した島崎藤村。その足跡にもまた温泉があるんですよ。
【長野県】島崎藤村ゆかりの宿「中棚荘」
島崎藤村が足しげく通ったという小諸の歴史ある温泉宿
中棚荘のロビー。島崎藤村をはじめ、たくさん本があります。 pic.twitter.com/XavkS3hu99
— T.majus (@majus_t) 2015年10月25日
島崎藤村の初恋の詩、「まだあげ初めし前髪の 林檎のもとにみえしとき」が静かに響いてくるような気がしませんか?
詳細情報
島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘
長野県 / 小諸 / 旅館
- 住所
- アクセス
- しなの鉄道「小諸駅」又はJR小海線「小諸駅」/上信越自動車道 小諸ICより車で10分

じっくり読む この宿の良いところ
【長野】初恋りんご風呂に癒される♡「島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘」
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
【島根県】松江しんじ湖温泉「皆美館」
島崎藤村が滞在した部屋が、今もなお残るお宿
詳細情報
松江しんじ湖温泉 皆美館
島根県 / 松江 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR山陰本線「松江駅」よりタクシーで10分 高速山陰道松江西インターより車で10分

じっくり読む この宿の良いところ
文人ゆかりの宿へ。島根・松江の老舗旅館「皆美館」の極上のおもてなし。
宿泊した人の口コミ
「和のオーベルジュ」だそうです。泊まってみてその通りだと思いました。
食事と宿泊、どちらも秀逸です。
夕食は、垢抜けた料理と巧みな構成でした。お洒落な前菜の後に郷土料理ののっぺ汁が出てくるのが楽しかったです。メインと食事は2種類から選べます。島根和牛かふぐの天ぷら、蟹ご飯か出雲蕎麦でした。
朝食も鯛めし又は和食の選択です。有名な鯛めしにしました。食後は、庭園を散歩。湖を借景のように眺めるいいお庭です。
部屋は畳にベッド。温泉のお風呂がついています。窓から宍道湖が一望できました。大きなソファーがある、居心地のいい部屋でした。
アメニティーや部屋のインテリア、サービスも申し分ないと思います。特にバスローブが上質でした。
いいお宿です。いつか、また行きたいと思っています。その時は宍道湖に沈む夕陽が見られたらいいのですが。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
太宰治ゆかりのお宿
学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。勉強しなければいかん。 - 太宰治(小説家) pic.twitter.com/vsvZm86Gv3
— 元気をくれる言葉集 (@gr07061) 2016年10月17日
熱烈なファンが今も多い太宰治にゆかりのあるお宿も素敵ですよ。
【静岡県】西伊豆三津浜・湯の花温泉「安田屋旅館」
「斜陽」を執筆した部屋が今もそのまま残るお宿
安田屋旅館での最高のお部屋、太宰治「斜陽」執筆の部屋月見草に泊まれたのが1番の幸運! pic.twitter.com/Aok9qL7Now
— シンヤ@グラベルに刺さりました。 (@shin4856) 2016年9月23日
太宰が滞在したのは「松の弐」と呼ばれた部屋で、現在は「月見草の間」としてほぼそのままの形で残っていて宿泊もできるのだそう。ファンの間では人気の聖地なのだとか。
詳細情報
安田屋旅館
静岡県 / 沼津 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 東名沼津ICより車で30分/伊豆箱根鉄道『伊豆長岡駅』よりバスで15分/東海道線『沼津駅』よりバスで35分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
【群馬県】旅館たにがわ
名作「人間失格」につながる「創生記」を執筆した場所
【旅館 たにがわ】太宰にゆかりのあるお宿です。太宰治のミニギャラリーでは初版本の数々や定期券などの貴重な品々に感嘆!文豪を感じるって素晴らしい‼︎ pic.twitter.com/dcYylMpmjq
— yurina(白雪ふきん/しらふきん) (@9snowhite) 2014年7月30日
昭和11年に川端康成に勧められて、この場所に一ヶ月近く滞在していたのだそう。その時に書いた「創世記」がのちに「人間失格」へと繋がっていくんですよ。当時の建物を増改築して、今のお宿の形になったのだそう。
詳細情報
水上温泉郷 谷川温泉 旅館たにがわ
群馬県 / 水上温泉、みなかみ / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR水上駅より車で7分(送迎あり)、関越自動車道水上ICより15分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
中原中也ゆかりのお宿
古ぼけた山高帽をかぶりおり『在りし日の歌』聞こえるかもと
— 雀來豆 (@jacksbeans2) 2016年10月21日
/雀來豆 #tanka #中原中也 1937/10/22は彼の忌日。 pic.twitter.com/nb8SmkFwCO
最後にご紹介するのは30歳の若さで夭折しながらも、350篇以上もの詩を残した中原中也にゆかりのあるお宿です。
【山口県】湯田温泉 中原中也ゆかりの宿「西村屋」
中原中也が結婚式を挙げた温泉旅館
二月十四日に中原中也賞の選考会が西村屋 葵 (中也結婚式の間)で行われます。毎年の事ながらどなたが選ばれるのか楽しみです❗️新しい詩人の誕生に期待が高まります。中也の心 世界が彷彿としてくる作品に期待しましょう‼️ pic.twitter.com/zPcd8duHxg
— 湯田温泉西村屋 (@yudanishimuraya) 2015年2月8日
お部屋の鍵には中原中也のトレードマークともいえる山高帽が!ファンのみならず、こんな素敵なお宿で結婚式をゆっくり挙げるというのもなかなか味があるなと思いませんか?
湯田温泉 西村屋 中原中也ゆかりの宿
閉業や休業等の理由により施設情報が存在しないか、一時的な障害で施設情報が取得できませんでした。
温泉宿が誘う文学の世界
誰しも一度は触れたことがある文豪たちゆかりの温泉宿をご紹介しました。激動の歴史の中に名を残す、あの名作の世界感を満喫できる素敵なひとときを。ぜひ本を持って出かけてみてくださいね。
紹介ホテルを比べてみる
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室